2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旦那親との同居がたまらなく嫌 part18

1 :名無しさん@HOME:2020/08/05(水) 22:54:48 ID:0.net
旦那親と同居されている方々(完全同居・二世帯同居・敷地内同居)
ここでストレスを発散しませんか。
同居予定の方もお気軽にどうぞ。
荒らし、煽りはスルーしましょう。

前スレ
旦那親との同居がたまらなく嫌 part17
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/live/1593567317

旦那親との同居がたまらなく嫌 part16
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/live/1588865537/

関連スレ
義理親】マンション同居を語るスレ【同室】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/live/1570357675/

全国の同居お嫁さん、逆境に負けず頑張りましょうね!

519 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 12:00:27 ID:0.net
単身赴任!!!ってことは義姉が引き取り渋ったら>>518は他人のババアとふたりで暮らさなきゃいけないってこと?きっついね
って書いて思ったけど私も何で他人のおっさんおばさんと暮らしてるんだろ…同居ってつくづく変なシステムだよね

520 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 14:22:30 ID:0.net
ここでは少数派な考えだろうけど吐き出し
玄関から別の二世帯だけど子供たちはウトメにとても懐いているし、私もせっかくこれから長い時間1つ屋根の下に暮らしていくんだしウトメとはできるだけうまくやっていきたいと思っている
なのに、どうしても昔されたこと言われたこと嫌なことが蘇ってきて定期的に接触を断ちたくなる
子供たちだけ行かせるけど、それも無性にイライラしてしまう時があって、どっちつかずな自分にまたイライラする

521 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 15:40:56 ID:0.net
>>518
単身赴任……
うちの旦那がそうなったらついていくわ。
いい機会羨ましい

522 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 15:45:56 ID:0.net
>>520
義父母なんて他人だから、やられた事は一生忘れないし憎悪は残り続けるよね。

523 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 16:46:23 ID:0.net
>>520
すごくわかるよ。それを引きずったまま10年、必要最低限の会話しかしなくなって今に至る
もっと会話すれば?という天使の私と今すぐ地獄へ落ちろと思ってる悪魔の私の葛藤の日々よ

524 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 16:53:18 ID:0.net
>>523
ちなみに天使1悪魔9の割合よ
少しでも天使がある自分は本当に偉いわ涙ぐましいわと自分をヨシヨシしてる
でないと同居なんてやってられないわー

525 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 17:04:17.94 0.net
>>520
気持ちわかる。
子供にとっては爺さん婆さんなんだよな。
でもウトメが孫を日常的に可愛がる姿見てると、こっちは嫌なことや言われたこと忘れられないのに、あっちは孫の姿見れて全て無かったことに(というか覚えて無さそう)してる感じがイライラする。
お前らは日常的に息子や孫と一緒に居れてウィンウィンなんだろうけど、そのお陰でこっちは実親も呼べないし、自分の親だって孫が可愛いのに実家帰るときは県外だからこの日からこの日まで帰りますって許可?取らないといけないのが面倒くさい。
旦那子供はもちろん、ウトメ大トメ全員のご飯作らないといけないから夕方から気が気じゃなくて旦那が一緒じゃない限り夕方までには家に帰るけど、核家族の友達みたいに時間気にせず子供とお出かけとかしたいわ。
実家に帰れば、孫ちゃんは元気ですか?とLINEしてくるし、自室に篭れば、なにしてた?今日孫(ひ孫)の顔見てないんだけどとうるせーし。

526 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 18:00:03 ID:0.net
>>520
玄関から別の二世帯っていう恵まれた環境なんだから文句言うなよ
どうせ二世帯建てる金も出してもらったんでしょ

527 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 18:07:36 ID:0.net
>>520
>ここでは少数派な考えだろうけど

何がどう少数派な考えなの?
ここでの多数派な考えってなに?
この少数派アピールって何のためにするんだろう
私はできるだけウトメとうまくやっていきたいと思ってるのが少数派ってこと?
そんなの最初は誰でも思うことだよ

528 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 18:08:11 ID:0.net
>>525
スマホ持ってないからLINEは無いけど、それ以外はスーパーめちゃくちゃ激しく同意だわ
こっちはこれまでのお前からの仕打ちが積もり積もって決壊寸前なのに、何ヘーキな顔して孫と遊んでんの?って思う

529 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 19:17:18.12 0.net
>>528
激同嬉しい。
子供が産まれる前はこっちが笑顔でおかえり!と言っても『、、はい』と機嫌悪そうだったくせに、今や『孫ちゃーーーん!帰ってきたよおおおあおお』とキンキン声で帰ってくるわ。
変わったことと言えば、私がおかえりって笑顔で言わなくなったことだ。
我もの顔で『うちの』孫!と言われるのもすんげえ腹立つ。
ひとつ屋根の下にいるだけで私物化してんじゃねーよ!口出しして手出しはしないくせに育ててますみたいな顔すんじゃねー!わきまえろ!と言いたい。

530 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 19:23:17.52 0.net
うちのウトメは私の親の前で「うちの孫なので」って言いやがった
うちの親の孫でもあるわ、ボケ!

531 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 19:35:43.77 0.net
うち子ども10歳だけどいまだにそれw
うちの母親もうちの孫でもあるんだけど!ってすぐ言い返してるけど繰り返してるわ

532 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 19:44:38 ID:0.net
うちの孫うちの孫うるせーよな。
トメはウトの親に滅多に息子である旦那のこと会わせなかったくせに。遠方でもないのに。

533 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 19:55:43 ID:0.net
>>529
でもトメに働かせて自分は専業主婦してる寄生嫁なんだよね?
出て行って働けば?

534 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 19:59:48 ID:0.net
目の前で舌打ちしてやりたいわ

535 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 20:19:29 ID:0.net
>>520
嫌なこと言われたくらいでは大して実害ないよね
たまに思い出してムカつく程度で二世帯でプライバシー確保できて子どももなついてて金銭的援助も受けてメリットの方が多いんでしょ
私は致命的な実害に遭ったけど無かったことにされてるよ

536 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 20:57:18.28 0.net
>>533
働いてるよ?にっこり
変な虫がわいてるわ

537 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 21:02:56 ID:0.net
私の方がしんどい!私の方が実害にあった!
あなたは言われただけでしょ?
自分が水に流せば良いでしょう?二世帯で良いじゃん!っておかしくない?
そりゃ同じ同居でも酷い目に遭った人、良ウトメだけどストレス溜まるんだって人、引き取りの人、嫁いできて跡取りうんぬんで同居になった人。
それぞれ嫌な目に遭ったレベルは違うけど、いろんな人含めてここで発散すれば良いじゃない。
このスレでつっかかってる人ってリアルでも癖強そうだね。

538 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 21:16:38 ID:0.net
>>518
他所の旦那さんにナンだけとムカつくわ
義母置いて単身赴任、それって嫁は自分の妻とか家族であるよりママのお世話するための存在ってことだよね
それともトメは要介護で仕方ないのかな?
にしても夫婦が離れて暮らさなきゃならないのが子供の学校とかが理由じゃなく「トメの世話をするため」って何だかすごくバカらしくなるなぁ
何で夫と別居して義母と暮らさなきゃなんないのよ

539 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 22:05:51 ID:0.net
玄関同じで1階が義で2階がうちで分かれてる同居なんだけど用があったらお互い行き来するくらいでうちには0歳児がいるけどわざわざ毎日見せに行く必要ないですよね?といっても義父が勝手に来て勝手に下につれてかれてるけど。今育休中で毎日家にいるから自分からそういう事したほうがいいのかな。してないから気の利かない嫁と思われてるかなー。あーそういうの考えるのがめんどくさい。

540 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 23:01:20 ID:0.net
子供は老人のオモチャじゃないし孫だからといってウトメの所有物じゃない

541 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 23:11:34 ID:0.net
>>539
自分からいかなくて良いんじゃないかな?
自分から連れて行き出すと後々、今日は連れて来ないけどどうした?とか言われるし。
うちの場合だけど会わすのが当たり前になると半日離れ部屋にいるだけで『今日は会ってない』とか言ってうるさいし、0歳のときもLINEで孫ちゃんこっちの部屋連れてきてーとうるさかったわ。
どっちみちウトが連れていくみたいだし、気を使うの疲れるよね。わかるわ。
同居して5年だけど、こう思われたら嫌だな、こうした方が良いかなという優しい気持ちはどんどん無くなっていったわ。

542 :名無しさん@HOME:2020/08/28(金) 23:27:46 ID:0.net
>>541
そうですね。毎日見せに行くと義務みたいになって自分がしんどくなりそうなのでやめときます。こうした方がいいかなってめっちゃ考えますね・・・いつか思わなくなるのかな。職場復帰したらそんな余裕もなくなりそう。子供とは離れたくないけど同居のストレスから解放される意味では早く復帰したい・・・

543 :名無しさん@HOME:2020/08/29(土) 00:14:59 ID:0.net
>>542
考えますよね〜!
子供連れて行かれたあとは、ホッと一息つくどころか、泣いてないかなぁと考えたり、連れていく時間長すぎ?迎えにいったほうが良いかな?と考えたり、嫁の私がいない方が水入らずで可愛がれるかな?と考えたり、本当に考えすぎだったわ。

同居って貴重な子供の可愛い時期を要らんガヤのせいで本当に精神的にすり潰されるわ。
妊娠中も産後の赤ちゃん時期も穏やかでいたかった。

544 :名無しさん@HOME:2020/08/29(土) 00:40:57 ID:0.net
>>539
同じく0歳児育児中
完全同居で2Fにある夫婦の部屋に私は1日引きこもり、1Fはウトメが占拠
夕食の時間だけどうしても鉢合わせするんだけど「久しぶりだなあ」「あんまり会えないなあ」と子に対して話しかけるのに本当にイライラする
夫が帰宅後のわずかな時間を親子3人で過ごそうとしているのにそれに加わってきたりするし
それらが嫌だから日中連れて行ったらいいのか悩むけれど、行ったら行ったで受け入れられたとでも思うのかますますグイグイくる
会わせなきゃいけないかなと悩むことがそもそも嫌
>>543にまるっと同意
親子だけの楽しい思い出を作りたい

545 :名無しさん@HOME:2020/08/29(土) 07:09:42 ID:0.net
>>544
久しぶりだなぁなかなか会えないなぁって嫌味か?って思うわな。
産後ってただでさえ神経質になるしイライラするのにウトメ絡むと本当に良いことないよね。

うちはトメの実母の大トメもいるんだけどトメが『孫ちゃんが生き甲斐。この子が居なかったらお婆さんもっと元気がなかったと思うわ』と嬉しそう。
元気がなかったどころか今でも泣いたら可哀想可哀想ワーワー煩いし何そっちだけ親孝行のつもりで嬉しそうなの?って感じだわ。
ウトは、今が1番可愛い時期だろうな。中学生くらいになったらもう生意気になってアカンわ!だと。
アカンわって何?可愛い今の時期だけ独占して小さい頃は可愛かったのにって文句言うのか?
母子手帳の家族構成書く欄に義理の名前を書くのも本当に抵抗あるわ。

546 :名無しさん@HOME:2020/08/29(土) 08:10:17.77 0.net
一人っ子だけど年少からの同居だから少しはマシだったのかな
接触減らすべく即刻パート見つけて預かり保育駆使して

転勤でそれまでの「一番可愛い」時期は実家隣県や
飛行機の距離に居たからまだ良かった

547 :名無しさん@HOME:2020/08/29(土) 09:37:09 ID:0.net
子供なんて小学校過ぎたら家より友達!ってどんどん外の世界へ出て行くんでしょ
子供とベッタリ過ごせる今の時期をトメ付きで過ごさなきゃいけないなんて地獄だわ
親と子だけで楽しく過ごしたい

548 :名無しさん@HOME:2020/08/29(土) 09:56:45.69 0.net
なんで他人のジジババと四六時中一緒に居ないといけないんだろうって常に思ってる
子供見てくれててありがたいとは思えないんだよな、せっかく子供と二人で遊んでるのに邪魔しないで欲しい

549 :名無しさん@HOME:2020/08/29(土) 10:15:24.87 0.net
>>548
同じく全然思えない。
おままごとのセリフに割り込んでくるのも鬱陶しいし、子供のサラサラの髪の毛にギトった顔を近づけてくるのも気持ち悪い。
太ももばっかり触るな。
トイレの世話など1番助けて欲しいときに、う◯こしたでー!!と私に声かけてくる。
こっちは台所立っててめぇらのご飯してるんだからそれくらい替えろや!とまで思ってしまう。
数百円のおもちゃを買ってその場を喜ばせることだけが孫守りじゃねーんだよと。

550 :名無しさん@HOME:2020/08/29(土) 10:18:49.34 0.net
子供に対して近所の人なんかに社交辞令で『あらお婆ちゃん(もしくはお爺ちゃん)と一緒?いいわね〜!見てもらえてママも助かるわね〜!』なんて言われると本当にイラッとする。
なんもよくないし、外に連れ出すだけ連れ出して服汚して戻ってくるし、それで孫守りしてあげましたー!って顔するし。

551 :名無しさん@HOME:2020/08/29(土) 10:28:38.65 0.net
分かるよ
私は子どもを見てやってる!ヒィー!って自負がすごい
先日トメが知人に、私がいるといないじゃ全然違う!助かってるわーって大きな声で私の前で話してた
嫁から知人に言うなら分かるけど、自分で言ってりゃ世話ないわw

552 :名無しさん@HOME:2020/08/29(土) 11:18:59 ID:0.net
>>551
助かってるわー!!って自分で言ってるトメ笑えるw
助かってるわー!孫とその親がってことだよね?笑
ご飯もお風呂も寝かしつけも全部やってくれて遅くまで飲みにでも行ってらっしゃいよってやってくれるならまだしも、ちょっと外で遊んだ、ちょっと抱っこしたくらいでドヤ顔すなって感じですよね。
うちのトメもトメ妹に電話しながら『はぁ、はぁ、今孫ちゃん抱っこしてこの暑い中外で30分よ?』とドヤってた。
夕方だしそんな暑くないし、時計見たら10分しか経ってないんですが?
孫見れて嬉しいくせに、大変〜アピールやばい。

553 :名無しさん@HOME:2020/08/29(土) 21:12:08 ID:0.net
あのやってあげてるアピールなんなんだろうね
うちのトメは口癖のようにしてあげた、買ってあげた、作ってあげたって言ってるわ
あんなに恩着せがましいやつ初めて見た
してあげてもいいって言われたこともある
耳を疑ったわ

554 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 04:07:23 ID:0.net
鬱診断されてそれを理由に7月の終わりからマンスリーで1人暮らしをしてた前スレ591です
旦那との話し合いで色々揉めたこともありましたがトメを置いて私と旦那で2人暮らしをはじめることになりました
学んだのは我慢してても辛くても言わなきゃ旦那には伝わらないってことと、それだけ苦しんで得たものは特に無かったということ
明日が引っ越しで興奮して眠れなくて書き込んでしまいました
本当に嬉しい

555 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 06:59:38.92 0.net
>>554
脱出本当におめでとうございます
そして心身ともに穏やかな日々が過ごせますように…

556 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 07:03:24.14 0.net
>>554
覚えてるよ、おめでとう!
良い方向に向かって良かったね 
これからも体に気を付けて頑張ってね

557 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 10:52:52.76 0.net
>>554
おめでとう!これから新婚生活をもう一度送り直してね!
息子も出て行くと知った時のトメの反応が知りたいわ

558 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 11:17:55 ID:0.net
>>554
仕事は普通にできるくせに鬱っぽいこと話して鬱診断取った人ね
鬱診断を利用しないでね

559 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 11:26:17 ID:0.net
>>554
おめでとう!良かったね

私もお盆の頃に出ていくって大騒ぎしたけど、結局一生このままの生活が確定した
大ウトメウトメ早く居なくなって欲しいと思いながら暮らすだけだ

560 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 11:59:43 ID:0.net
>>558
妬まないの醜いよ

561 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 12:15:44 ID:0.net
>>558
それは別の人だった記憶
554さんは本当に鬱になった人だよ
同居で性格ねじまがったのか別居が妬ましくておかしくなってるのか知らんけどそういう醜い八つ当たりはやめとこ

562 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 12:53:20.93 0.net
義母義父共に仕事で不在だと、ホントにホッとする。
老後ずっと家にいる様になったら私はどうすればいいんだ……

563 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 13:48:37.22 0.net
>>561
読み返してきたけど合ってるよ
仕事は普通にできてて鬱でもないのに鬱っぽいこと言って病院で鬱診断もらった人
別居するのはどうでもいいけど鬱を都合よく利用するのやめてほしいわ

564 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 13:49:19.22 0.net
>>562
働けば?

565 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 13:54:05.33 0.net
すぐに働けばって言ってる奴なんなのかなあ
意味不明

566 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 14:03:47.49 0.net
>>565
お家にいたいけど自分も稼がないと家計が厳しい、故に同居でウトメから少しはお金出してもらって子供も見てもらってる人なんじゃない?

567 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 15:00:26 ID:0.net
暑いから病院来週行けばって先々週トメに言ったら、そうね〜って先週病院に行った
その日もそこそこ暑かった
そしたら今日になって誰かさんが来週行けば〜なんて言うから暑い日に出掛けて具合が悪くなったって文句言い始めた

いや、私がそう言ったとしても自分で判断して下さいよ
そんなの自己責任ですよね?って言ったら朝から部屋にこもってる
人には嫌みったらしくグチグチ言うのに反論されたら部屋にこもるんだよなあ
しかも夜も眠れないんだってよ
メンタル弱過ぎw
毎日強く出たら部屋から出なくて快適かもw

568 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 15:12:26.05 0.net
>>563
鬱でもないのにって鬱の診断出てるじゃん
頭まで同居でおかしくなってるね

569 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 15:21:06.62 0.net
>>568
それらしいこと言えば鬱の診断でるって入れ知恵見てからそれっぽいこと言ったからでしょ
仕事もできてルンルンで引っ越しの準備してどこが鬱なの?

570 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 15:23:36.84 0.net
>>565
ウトメが家に居るのが嫌なら自分が外に出て働けばいいと思うけど…

571 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 15:56:09 ID:0.net
>>569
新型鬱とかあるし前スレ見てみたら似たような症状出てたから行ってみたって書いてあったよ〜
なんでそこまで敵対心持つのか分からないけど決めつけ凄すぎてうちのトメみたい

572 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 15:58:29 ID:0.net
ホント
考えたくないが60代になっても旦那は家に居るだろうが
自分はなるべくフルタイムで働いてるだろうな

万が一でも介護要因は勘弁
本職だけれど

573 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 15:59:28 ID:0.net
ここ前にも鬱を利用するな最低!!
って言っときながらしばらくして仕事してる人はどんな風にする?って質問してやる気満々の人いたよね笑

574 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 16:00:50 ID:0.net
>>572
本職介護してるなら絶対家族からあてにされてそう
プロなんだからできるでしょって

575 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 17:42:25 ID:0.net
>>571
新型鬱w
都合のいい鬱設定は別居が決まったから治ったんだろうね

576 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 18:10:59 ID:0.net
私が子供を叱ったり子供にイライラしていると、姑が自分への当てつけ?と機嫌が悪くなるのが死ぬほど面倒くさい
仏のような顔して過ごせって言うのかよ

577 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 18:18:07 ID:0.net
>>570
ズレてるね
働こうが働かまいがウトメがいる事の憂鬱さに変わりはない
一日中一緒も嫌だけど、疲れて帰宅してウトメいるのもどんより

578 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 18:20:40 ID:0.net
>>574
対価の出る仕事としてならやりますって言ってやりたくなる
義務のあるのは実子だしね

579 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 18:48:46 ID:0.net
同居でウトメに働かせて自分は働きたくない!って人いるんだね

580 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 18:56:04 ID:0.net
>>575
嫉妬醜い

581 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 18:57:27 ID:0.net
>>579
それくらいの人じゃなきゃ同居しない方が良いと思う

582 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 18:59:10 ID:0.net
>>580
その人おかしいからスルーした方がいいよ
皆流してる

583 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 20:39:58 ID:0.net
>>580
何でもかんでも嫉妬と思う人って脳死してるね
鬱の詐病やめてね

584 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 21:11:44.61 0.net
>>577
家をあけている間にあら探しされてるかもとか疑心暗鬼になって、疲れて帰ってきたのにげんなりしてのんびり一息もつけない上
最悪炊事までしなきゃならなくなったり、もしくはトメ作のごはんをありがたくいただかなきゃならなかったり
ウトメのあとのお湯につかっても疲れなんか癒えない
一日一緒で些細なことまで目についてイライラムカムカしてるのもしんどい
どっちもつらいよね
そもそも同居が楽しい人はここに来てない

585 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 22:17:39.69 0.net
ウトメが働いてるなら引き取り同居でもなくむしろ援助されてる側っぽいよね
それなのにあれもこれも嫌ってワガママじゃないの
嫌なら自分も働いて出ていけばいいのにそれも嫌なんでしょ

586 :名無しさん@HOME:2020/08/30(日) 22:22:50 ID:0.net
まさにそれ
家をあければ寝室に侵入だもんね
カメラ買って録画しておけばよかったわ
ソファの位置やカーペットの色に文句とイヤミ
その他暴言ヒステリーも録音しておけばよかった

587 :名無しさん@HOME:2020/08/31(月) 00:47:28.10 0.net
>>585
>>ウトメが働いてる
>>援助されてる側っぽい

勝手な決めつけ思い込みが凄い

588 :名無しさん@HOME:2020/08/31(月) 01:42:35 ID:0.net
>>583
永遠に同居頑張ってね

589 :名無しさん@HOME:2020/08/31(月) 07:17:59 ID:0.net
>>586
侵入できないように鍵つければ?

590 :名無しさん@HOME:2020/08/31(月) 07:20:02 ID:0.net
>>587
>>562にウトメ働いてるって書いてあるよ
二馬力で働いてるウトメを引き取りで養ってはなさそうだよね

591 :名無しさん@HOME:2020/08/31(月) 07:20:59 ID:0.net
>>589
別居予定だよ
今家買う手続きしてる所

592 :名無しさん@HOME:2020/08/31(月) 07:50:00 ID:0.net
>>589
今ならそうするわ
当時は新築なんだから壁に画鋲刺すのも禁止!クイックワイパーが壁にカツンと当たっただけでトメが飛び出してきて注意されるっていう生活だった
ヒステリーが怖くて何も言えず何もできずだった
お腹の子と自分を守るので精一杯で頭が働いてなかった

593 :名無しさん@HOME:2020/08/31(月) 07:50:30 ID:0.net
>>590
働いてるからといって援助受けてるとは限らないし、まだ産休中かもしれないし何とも言えないと思うけどね
義理実家の自営業の関係だったり、人には事情があるから、決めつけて働けば?ってのも短絡的としか
むしろ働けるほど元気なウトメと若いうちから同居なんて、より気の毒だわ
>>577>>584の書いてるように楽になるわけでもないしね

594 :名無しさん@HOME:2020/08/31(月) 09:48:05 ID:0.net
>>591
嘘松乙

595 :名無しさん@HOME:2020/08/31(月) 09:51:16 ID:0.net
>>593
働いてないとしたら、子供とか本人に何かしら障害があるとか人それぞれの事情があるからね。
そもそも働いてないとも書いてないのに、何をそんなに噛みつくのか分からないよね

596 :名無しさん@HOME:2020/08/31(月) 10:16:03 ID:0.net
婦人科系の病気が見つかって通院中
いちいちトメに言いたくないから病院にはこっそり出てるんだけど
物音で出て行くのが分かったのか玄関前の部屋の扉を開けて帰りを待ち構えてた
気持ち悪い

597 :名無しさん@HOME:2020/08/31(月) 10:48:33 ID:0.net
>>595
ほんとそう
噛み付くために来てる感じだよね
来ないで欲しいわ

598 :名無しさん@HOME:2020/08/31(月) 16:50:17.85 0.net
わたしは在宅で働いてるんだけど、わたしが部屋から出るとトメが音を聞きつけて昼ごはん食べてるわたしに声かけてきたりする
内容は「夕飯はこれにしよう」とかなんだけどさ
監視されてるみたいで気分悪いよね
もっと稼げるようになったら事務所借りるんだ

599 :名無しさん@HOME:2020/08/31(月) 19:19:03.35 0.net
不満を募らせるためにしたような結婚

600 :名無しさん@HOME:2020/08/31(月) 23:04:45 ID:0.net
噛みついてる人は同居解消したくてもできないから、同じような人に自己投影して攻撃してるんだと思ってる

601 :名無しさん@HOME:2020/09/01(火) 07:12:15 ID:0.net
10カ月で保育園に預けて働いてる
家で見てたかったけどこれ以上日中一緒にいるのが無理だった
初登園の前日、トメの
アーかわいそうに!私だったらこんな小さいのに預けるなんて絶対無理〜
って言葉忘れられない

602 :名無しさん@HOME:2020/09/01(火) 08:51:01 ID:0.net
>>601
私も早く仕事復帰したかったなぁ
実の母親には、同居してなかったらもっと長く休んでたいと思ってたでしょうよと言われた記憶

603 :名無しさん@HOME:2020/09/01(火) 09:31:29 ID:0.net
2歳で保育園預けたけど、ギャン泣きして行きたがらないから毎朝手を焼いてる所にやってきて、「ばぁばが着いてってあげるー」ってトメが保育園まで着いてくる
2歳で預けるのは早いとか、孫の面倒は見てあげないとか(産まれる前に)言ってた癖に
見てくれなくて良いから居なくなってくれないかな…

604 :名無しさん@HOME:2020/09/01(火) 15:54:31.19 0.net
意外と預けちゃうと今度は嫌がり出しますよw
しかも、遊びの内容とかおやつの内容とか事細かに指定してさw
うちのトメは逃げたwww
文句言いつつ自分が働きに出てるw

605 :名無しさん@HOME:2020/09/01(火) 17:14:49.69 0.net
働きに出るトメ立派だね

606 :名無しさん@HOME:2020/09/01(火) 19:34:01.27 0.net
孫は来てよし帰ってよしだって
たまに来るくらいが良いらしい

607 :名無しさん@HOME:2020/09/01(火) 23:40:11 ID:0.net
別居してくれるなら盆正月くらいは良い嫁の顔して孫会わせに行きますわよ

608 :名無しさん@HOME:2020/09/02(水) 05:49:53.60 0.net
>>607
別居したらいいのに
何でしないの?

609 :名無しさん@HOME:2020/09/02(水) 07:04:17.27 0.net
仕方なく同居してる人たちのスレなのになんで居座ってるん?
ストレス解消?笑

610 :名無しさん@HOME:2020/09/02(水) 07:30:59.35 0.net
>>608
またお前か

611 :名無しさん@HOME:2020/09/02(水) 11:57:35 ID:0.net
>>608
朝早いよね

612 :名無しさん@HOME:2020/09/02(水) 14:22:39 ID:0.net
>>608
別居済なら見に来くる必要ないのに
なんでしないの?

613 :名無しさん@HOME:2020/09/02(水) 15:26:37 ID:0.net
うるさいから自室に引っ込んでてほしい
声が汚くて大きい上に文句しか言わない

614 :名無しさん@HOME:2020/09/02(水) 18:41:16.34 0.net
>>609
仕方なくってことは自分が別居するための行動を起こさずに現状を選んでるってことでしょ?
自業自得なのに何で被害者面してるの?

615 :名無しさん@HOME:2020/09/02(水) 20:50:00 ID:0.net
はいはいスルー検定ですよ皆さん

616 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 06:55:33 ID:0.net
別居できない理由聞いても答えないね
やろうと思えばできることをやらないだけだからね

617 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 08:27:38 ID:0.net
今日はウトメでお出かけだって!!
私がうっきうきだよ

618 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 08:34:30.92 0.net
いいなぁ、のびのび過ごしてね!
うちのトメは趣味なし友達なし用事なしでどこにも出かけず今日もリビングの主だよ

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200