2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物その107□■

1 :名無しさん@HOME:2020/09/22(火) 13:57:37.02 0.net
前スレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その105□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1555720903/
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物その106□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1570964052/

>>980を踏んだ人が次スレを立ててください

2 :名無しさん@HOME:2020/10/05(月) 11:34:51.89 0.net
乙です。

3 :名無しさん@HOME:2020/10/11(日) 19:20:15.48 0.net
乙です!

上の子の誕生日に特別好きでもない梨が一箱来たと前スレに書いたけど今月の下の子の誕生日に果物詰め合わせが来たわ
イラつくからシャインマスカット以外は箱ごと旦那の部屋に突っ込んでおいた
で、旦那にちゃんと言ってよって言ったら
こっちが悪者ぽく、もう物は送ってこないってことになったと報告してくる
そうじゃなくてこっちは生協で注文済みの物もあるから送る前に聞いて、送る前なら欲しいものをいうこともできるしって言ってるのになんでそうなるんだろう

4 :名無しさん@HOME:2020/10/11(日) 23:11:08.44 0.net
いやでも贈り物ってそういうものじゃね?
腐ったものじゃないなら
ありがとうで済む話だと思うけどなぁ
ちょっと贅沢すぎるしトメが気の毒

5 :名無しさん@HOME:2020/10/11(日) 23:57:20.87 0.net
>>4
だよねえ

6 :名無しさん@HOME:2020/10/11(日) 23:59:05.89 0.net
そうか、ごめんね

7 :名無しさん@HOME:2020/10/12(月) 00:32:06.14 0.net
>>4
この件については4さんに同意だ

8 :名無しさん@HOME:2020/10/12(月) 06:46:54.20 0.net
シャインマスカットだけはもらっといたんかw
まぁイライラする気持ちは分からんでもないけどそこまでの関係性しだいかな?

9 :名無しさん@HOME:2020/10/12(月) 11:17:42.51 0.net
毎年採れたて水揚げ秋刀魚を10匹産地直送してくれる。
秋刀魚高いし有難いんだけど、調理するの面倒臭い。
おかげで捌き方覚えられたし、始めは刺身にしたり南蛮漬けにしてたけど、最近は塩焼きしかしてない。

10 :名無しさん@HOME:2020/10/12(月) 12:24:13.46 0.net
魚は嫌だよね
近所に釣り好きがいて持ってくる
いらないとハッキリ言っても遠慮すんなーで押し付けられる

11 :名無しさん@HOME:2020/10/12(月) 13:12:56.24 0.net
義実家近くに釣りキチの人が引っ越してきて、大量に魚をもらうようになったらしいが
近隣の皆さん「めんどいな〜」という気持ちを抑えて感謝していたところ、
うちのトメが「ねぇあなた、魚釣るなら自分でさばけるんでしょ?さばいたの持ってきてよ」
とぶっちゃけて、釣りキチの人はまさか迷惑をかけているとは思いもしなかったと反省して
それ以来、さばかれた魚がおすそ分けされるようになったので、トメはみんなに感謝されたとか

…でも、その魚があまりに続いてみんな飽きたもんだから、私へのイヤゲモノになったので
世の中はうまくいかないものだと思う

12 :名無しさん@HOME:2020/10/12(月) 21:45:41.45 0.net
実父がそれやってたわ

家族も食べきれなくて飽き飽きしてたのに釣るのやめられなくてキレて近所に配ってた
喜んでくれる人はいるんだ!なのにお前たちは!って怒ってたわー
後で母がごめんねって言いに行ってたのに

13 :名無しさん@HOME:2020/10/13(火) 11:24:29.41 0.net
喜んでくれる人が仮にいるとしても、素直に喜べない相手に無理に押し付けたら
それは迷惑だってのは1ミリも揺るがないのにな。


それはそれとして、とれたてサンマを毎年10匹もくれるなんて、とてもいいひとだな
要らないんなら俺にくれ

14 :名無しさん@HOME:2020/10/13(火) 13:13:28.12 0.net
サンマは焼き一択だわ

15 :名無しさん@HOME:2020/10/24(土) 02:22:17.78 0.net
米が届いた
わたしは根っからの米好きで毎年新米シーズンにはウッキウキなのに
どこの産地かもわからんヌカ臭すぎて牛糞のような臭いがするコメを送ってきた

前も「要らないから、捨ててもいいから」って使い心地悪いコスメ押し付けてきたりしたし
今回のコメのことがきっかけで義母マジで嫌いになった

16 :名無しさん@HOME:2020/10/26(月) 03:25:52.60 0.net
義母の何にも考えてない、悪意はないけど不愉快な発言を「悪意はない、意識でコントロールできない尿もれみたいなもんだ」と聞き流すようにしてきた
でもいくら何でも多すぎないか?と思ってさすがに嫌になってきた
こんなに尿もれ多い人ともう会いたくないよー

17 :名無しさん@HOME:2020/10/26(月) 06:21:11.76 0.net
会うたびに尿もれ用のパンツプレゼントしたくなるね

18 :名無しさん@HOME:2020/10/26(月) 09:49:35.87 0.net
わかる年々悪化していくもの

19 :名無しさん@HOME:2020/10/27(火) 04:03:56.97 0.net
旦那の実家は貰い物を分けるとか
しみったれたものだけ 
自分らで買えるんですけど。。

実家は帰る度に現金くれるのになぁ
経済格差あると気分悪いね

20 :名無しさん@HOME:2020/10/27(火) 07:34:27.74 0.net
現金貰って当然みたいなほうが気分悪いわ

21 :名無しさん@HOME:2020/10/27(火) 08:04:42.04 0.net
親から現金はねーわ
気持ちわるっ

22 :名無しさん@HOME:2020/10/27(火) 08:40:35.38 0.net
まぁ、結婚するくらいの年代だと
「親からもらう」じゃなくて「親にあげる」方だよね

23 :名無しさん@HOME:2020/10/27(火) 09:26:40.12 0.net
90超えた祖母でも「これが楽しみなのよ」ってお小遣いくれるわ
「何がいいかわからないから好きなもの買ってね」って気遣いしてくれるのに
義実家は「お前にはこれがいいんだろ?」っていらないもの寄越すから嫌

24 :名無しさん@HOME:2020/10/27(火) 11:42:15.13 0.net
なんだこのスレ貧乏家出身者が多いのね
ゴミもらえるだけありがたいような嫁は義家に文句言える立場じゃないじゃんw

25 :名無しさん@HOME:2020/10/27(火) 12:45:28.55 0.net
自分の周りだと裕福な家出身の人ほど自分もしっかりした職についてるから親孝行で親にお金やらプレゼントやら渡しているの見るけどな
もちろん何かの時に親から貰うこともあるんだろうけどそれを当たり前だとか義実家にまで求めるなんてとんでもないわ
自分は裕福ではないけど見習って気持ちだけど渡すことあるよ

26 :名無しさん@HOME:2020/10/27(火) 13:34:29.24 0.net
食事招待なんかはするけど、
うちの親は倍返ししてくるわ
我が家なんかよりお金余ってるからね

27 :名無しさん@HOME:2020/10/27(火) 15:11:15.16 0.net
うちは貧乏家出身だから実家からは何ももらえないけど、
義実家の虫だらけの野菜や直箸で味見した煮物はいらない
同じ貧乏なら余計なことしないでほしい

28 :名無しさん@HOME:2020/10/27(火) 15:17:03.53 0.net
うちも実家と義実家で出される食事や送られてくる物に格差が生じてるけど
夫が申し訳なさそうにしているのが本当に可哀想

29 :名無しさん@HOME:2020/10/27(火) 15:48:39.96 0.net
>>25
親から貰ってるから時々お礼してる
貧乏人には理解できない世界だろうけど
富裕層は100や1000単位貰うの当たり前

30 :名無しさん@HOME:2020/10/27(火) 19:55:52.29 0.net
親の金に執着してる人が顔真っ赤にしてなんか言ってら

31 :名無しさん@HOME:2020/10/27(火) 20:46:58.59 0.net
金が有り余ってるならスレタイ案件も全部金で解決できそうなもんだが
変なもの届いてもお手伝いさんに処理してもらうだろうしさ

32 :名無しさん@HOME:2020/10/27(火) 22:20:17.64 0.net
いただく立場で馳走の選り好みとは
ずいぶん行儀の悪い猿が湧いてるな。


初めから不快がらせようという意図で故意にそのチョイスなら問題だが、
そうでないなら気持ちよく受け取ったうえで、自分の責任で廃棄するなりしろよ。

それもどうしてもしたくないほどイヤなら、面と向かって本人の目を見ながら突き返せ。
本人に聞こえないところでウダウダ吠えるな。

33 :名無しさん@HOME:2020/10/28(水) 00:27:21.30 0.net
世の中にはありがた迷惑ってのがあるんだよ
金持ち貧乏関係ない
そもそもそういうスレ

てか金目当てとか貧乏とか言って噛み付くお前、同居スレで荒らしてるやつじゃん
向こうで構われなかったからこっちにきたのか?w
巣に帰れ

34 :名無しさん@HOME:2020/10/28(水) 00:56:05.58 0.net
>>32
強い立場を利用してゴミおしつけんなよクソババア
捨てるのも手間なんだよ
人様に迷惑かけんな

35 :名無しさん@HOME:2020/10/28(水) 01:15:19.45 0.net
新しいスレになってから変な人いる
腐ってなければ愚痴も言えない雰囲気

36 :名無しさん@HOME:2020/10/28(水) 01:29:12.52 0.net
スレタイ100回読んで欲しいよね
荒らしの自覚無く世直し(笑)してるつもりなのがクソトメみたいだわ

37 :名無しさん@HOME:2020/10/28(水) 09:22:06.00 0.net
>面と向かって本人の目を見ながら突き返せ。

それやって懲りてるなら、このスレ要らないわけでw
要りませんやめてくださいってはっきり断っても、
黙ってこっそり置いていかれたり、帰省の車の中に隠しておかれたり
問答無用で送り付けられたりしてんだっての
しかも押し付けてくるのが、自分の要らないゴミ
板にとってこいつがゴミであちこちで嫌われてるのに
よそにもここにもまとわりつくよねぇ

38 :名無しさん@HOME:2020/10/28(水) 10:33:01.76 0.net
色んなスレで噛み付くなんて、余程不幸な境遇のやつなんだろうね(笑)
リアルでの嫌われ者はネットに粘着する

39 :名無しさん@HOME:2020/10/28(水) 16:36:12.28 0.net
目を見てつき返せとかw
社会不適合者かしら。
ニートはしがらみ無くていいわね

40 :名無しさん@HOME:2020/10/28(水) 18:00:03.94 0.net
いりませんと言ってもこっちが受け取るまでぐたぐたぐたぐたプレゼンしてくるから会いたくない

41 :名無しさん@HOME:2020/10/29(木) 00:57:43.73 0.net
恩を売った既成事実を作りたいのか
ケチくせーもの度々寄越されてはぁ?って感じなんですが

42 :名無しさん@HOME:2020/10/29(木) 04:35:38.92 0.net
>>37
そこで諦めて下を向く根性ナシなら、おとなしく相手にしたがっとけよ腰抜け。


前提が間違っとる。
まず相手がそういう社会不適合行為の常習者なんだから、こっちの行動もそれ相応の覚悟がいるんだよ。
良識をわきまえた相手と同じ対応で、なんで解決すると思うのか。

こっそり置かれたものは着払いで突き返せ。押しつけられたら投げつけて返せ。
そいつからの宅配便は全面的に受け取り拒否しろ。差出人名がないものも全面的に受け取り拒否しろ。
100回でも200回でも、1万回でも2万回でもだ。

徹底的に妥協なく戦う覚悟がないから、後ろを向いてグジグジ見苦しく愚痴ることになるのさ。

43 :名無しさん@HOME:2020/10/29(木) 05:04:50.04 0.net
おはよー
年取ると朝早く目覚めちゃうわね

44 :名無しさん@HOME:2020/10/29(木) 09:16:21.21 0.net
>>42
あなたはどの立場の人間?
戦ってきたの?今の状況は?

45 :名無しさん@HOME:2020/10/29(木) 09:30:41.73 0.net
相手しないでよ居付くから

46 :名無しさん@HOME:2020/10/29(木) 16:40:27.59 0.net
>>44
どの立場というか、あえて言うなら、
「敵対的に振舞う相手には、防衛的対応を。 それ以外の相手には、それ以外の対応を」
を徹底する立場だ。それが姑であろうと、舅であろうと変わらん。

いま新型コロナウイルスがそこらじゅうに蔓延しようというとき、マスクを買う金がもったいない、除菌スプレーをシュッシュするのがめんどい、消毒シートで手の当たるところを拭くのもイヤ、
だったらもうひとりで勝手に感染して勝手に死んでろよと。
そういうのは一回やったら終わりじゃなくて毎日の日課としてやるもんだ。
「ドロボウは悪いことであり例外はない」と「防犯は自分の責任でしっかりしましょう」は両立するんだぞ。


とるべき対応を、とるべき相手に、とるべきタイミングでとることができ(るようになら)なければ、
いつまでたっても何も変わらないぞ。

47 :名無しさん@HOME:2020/10/29(木) 17:44:44.67 0.net
スルー検定

48 :名無しさん@HOME:2020/10/30(金) 01:44:28.89 0.net
くっせ〜ジジイが来てたのね

49 :名無しさん@HOME:2020/10/30(金) 16:27:19.87 0.net
近くにこんな人がいなくて良かった

50 :名無しさん@HOME:2020/10/31(土) 08:07:00.09 0.net
うちのために選んで買ってきたものならまだなんとか

あまりもの寄越すな

51 :名無しさん@HOME:2020/11/01(日) 19:17:41.05 0.net
あなたのために心を込めて作ったのよ!(樟脳臭い古布で作ったポーチ)

52 :名無しさん@HOME:2020/11/02(月) 04:23:02.89 0.net
いまどき樟脳臭い古布って、割と「かなりいい布」である確率が高いんだよな
(そうでないケースがないとは言っていない)


いっぽうで、受け取る方は
「どうせオーダーメイドしてくれるならせめて仕様書を渡してその通りに作ってほしい、使えない仕上がりになってもゴミになるし要らないし」
「むしろ仕様書とか注文書とか書くのめんどいからもう構わないでほしい、わたしは忙しいんだ」
「布の良しあしなんて知らんし」
とか思ってたりするからむつかしい

53 :名無しさん@HOME:2020/11/02(月) 08:24:01.37 0.net
品質がよかろうと趣味でもない必要でもないポーチなんてもらっても困るだけ
良い物だから喜ぶはずなんて傲慢な考えやめろや

54 :名無しさん@HOME:2020/11/04(水) 01:53:02.46 0.net
「台所の整理してたら、賞味期限切れ3カ月たったマカロニが出てきたの
嫁子ちゃんならどうする?」
と聞かれたので、「自分が気にしないなら使えばいいじゃないですか」
と答えた

数時間後、トメが大量のマカロニサラダを持ってきた
黙って夫に食わせたが、別に異常はなさそうだ

55 :名無しさん@HOME:2020/11/04(水) 19:32:38.63 0.net
>>54 馬鹿嫁だね。

56 :名無しさん@HOME:2020/11/04(水) 20:26:51.68 0.net
>>55
大幅に賞味期限切れたやつで作ったものを寄越す姑が最悪
息子が食べるのが妥当だと思う
同じ立場だったら私もそうするわ

57 :名無しさん@HOME:2020/11/04(水) 21:41:41.35 0.net
>>56
それ、いつものアレでしょ

58 :名無しさん@HOME:2020/11/04(水) 21:57:32.30 0.net
>>55は、いつもの頭おかしいこどおじだからスルーでいいんだよ

59 :名無しさん@HOME:2020/11/04(水) 23:53:22.30 0.net
「あなたならどうするか」と聞かれてまともに答えたら全部自分のせいにされるのが見えてる
何聞かれても「私に聞かないでください」でいいんだよ

60 :名無しさん@HOME:2020/11/05(木) 00:32:52.37 0.net
まあ>>54も、夫にすべての情報を開示したうえで食わせたんならともかく、
核心情報を隠匿したうえで食わせたんなら同じ穴の狢だな。

61 :名無しさん@HOME:2020/11/05(木) 02:07:25.01 0.net
賞味期限と消費期限の違いあるし、そもそも乾物の賞味期限はあってないようなものだし

62 :名無しさん@HOME:2020/11/05(木) 09:50:16.72 0.net
本人気が付いてなさそうだけど、こどおじ特徴バレバレw
過去レスさかのぼって納得したわ
これ気が付いた皆さんは以後スルーでw

63 :名無しさん@HOME:2020/11/07(土) 19:29:05.37 0.net
隣県に住むトメから夫に正月来るのか電話あったんだけど子どもが受験だからと断ったら1人のお正月なんて…とグズグズ言ってたような雰囲気だった
コトメがいるでしょーよと思ったしコトメ子達が受験の年は来なくても何にも言わないくせにムカつくんだよ

64 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 19:38:10.59 0.net
両家顔合わせの時にLINE交換させられて、その日から毎日のようにウトからLINEが来てノイローゼになりかけた。即返事しないと返事がないと更にLINEが飛んでくるという地獄。
子供が生まれたら一層酷くなり、毎日子供の写真を要求。もう限界だと旦那に泣き付いて電話もLINEも全て拒否させてもらった。
それからは本当に幸せな日々だったが、最近はショートメールでこちらと連絡を取ろうとする。
「LINE復活希望する、孫の写真を送ってほしい」だってさ。知るかボケ。息子に頼めや。

65 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 22:28:03.65 0.net
>>64
それお前さんのLineへの向き合い方がおかしいんじゃねえの?

Lineというか携帯電話ってのは、こっちの都合の悪いときは電源切るなり放置するなりしとけばいいもんだぞ

66 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 23:28:29.37 0.net
子ども生まれるまで要求に応えてたのが偉すぎるというか、馬鹿すぎるというか…

67 :名無しさん@HOME:2020/11/13(金) 03:06:29.22 0.net
>>64です
馬鹿すぎると言われてその通りですとしか言えない…
言い訳になってしまうけど、私がLINEスルーしたり電源切ったりすると、ウトメ大トメ総出で実家に電話かけて「嫁と連絡が取れない」と騒ぐような義実家で母も困り果ててた。
家同士は飛行機の距離なので突撃されることもないし、近距離別居に比べたら全然マシだと自分に言い聞かせてた。
親に迷惑かける訳にはいかない、義実家とうまくやらなきゃと馬鹿真面目に対応してたんだけど、赤ちゃんの世話してクタクタになってた時にウトからのLINEや義実家からの着信見て、私何してるんだろうとやっと気付いた。
実家の電話も拒否設定してもらった(母のスマホには連絡くるけど着信音消してるから気にしてないとのこと)
勿論ここに至るまでに旦那は何度も何度もウトメに怒鳴ってくれてたけど、聞く耳持ちやしなかった。自分の息子の気持ちさえ理解できないなら、嫁の気持ちなんてわかるわけないよね。

68 :名無しさん@HOME:2020/11/13(金) 11:50:51.60 0.net
>>67
凄いストーカー気質というか粘着なウトメ一族だね...
いやもうここまでいくと基地外だよ
怖すぎる
旦那さんが味方で良かった

69 :名無しさん@HOME:2020/11/13(金) 18:32:13.25 0.net
そんな親だから飛行機の距離まで離れたのかね、旦那さん
会ったらヤバそう

70 :名無しさん@HOME:2020/11/14(土) 20:45:23.44 0.net
義実家からウト所有の古い空き家が回ってきそうで心配してたんだがその一帯に大規模な建築物を作りたいという業者が現れた
義父の代で決着がつく可能性が出てきたのでうまく進めばいいのだがと思っている

71 :名無しさん@HOME:2020/11/14(土) 21:28:33.96 0.net
>>70
うちは回って来たよ
義実家は道が細過ぎて再建築不可
ウト健在の頃道路を広げる話があったらしいけど土地が削られるから反対したそうな
残されたのは再建築不可の古い空き家
どうすんだよ、これ

72 :名無しさん@HOME:2020/11/14(土) 22:14:43.44 0.net
>>71
あーうちと一緒だ
いわゆる死に地
道路に面してる家に買い取ってもらうのが最善策らしいんだけど
あんま裕福そうじゃないから無理っぽい

こんな使い道ないとこの固定資産税払い続けなくちゃいけないとか罰ゲームすぎる

73 :名無しさん@HOME:2020/11/15(日) 00:24:02.14 0.net
>>72
うちもあるわ
ほんと税金だけ取られてどうしようもない
買い取って建てなおせばかなり広く土地を使えるだろうが同じく近辺は貧しそうな人で無理っぽい

74 :名無しさん@HOME:2020/11/15(日) 05:01:02.64 0.net
買い取らせるのではない
こっちから金出して押し付けろ

そういうことすると確実に足元みられてもっとボられるけど受け入れろ
だって実際それだけ困ってるんだろ

75 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 14:09:59.88 0.net
最高のイヤゲモノ、負動産

76 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 15:46:32.87 0.net
負動産と汚屋敷は最悪だね

77 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 17:39:23.11 0.net
両方兼ねそうな予感
使ってない部屋も物置も物で溢れている
押入れもギチギチで中で雪崩を起こして戸が滑らない

78 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 20:32:42.86 0.net
スレタイ義母が死んだわ
まぁ色々あったけどと笑い話もできるようになってきたんだけど義母友ももれなくスレタイなことを忘れてたわ
ただ他人なので失礼ぶっこきまくって縁切ろうと思うわ…

79 :名無しさん@HOME:2020/12/05(土) 21:36:10.09 0.net
上でもちょっと書いたけど。
義実家と義父弟から林檎が1箱ずつ来た、今年も。

これには前提があって、数年前までの何年間かは義父方の叔父伯母から箱で届いてて持て余してた。
義実家に言ったら義母は「あら、それは多いわね」と言って、叔父伯母に伝えてくれたらしく別の物になった。
それの2年後、叔父からの林檎が復活して、何故か義実家からも林檎が届くようになった。

馬鹿かよコイツら、義実家も叔父もお互いが送ってる事は知らないからなんだろうけどさ、上記のできごと忘れたんか?
日持ちするとかお裾分けすれば良いとかの問題じゃないしね。

80 :名無しさん@HOME:2020/12/05(土) 21:59:23.62 0.net
それだけ興味のない相手ってことだと思う
相手の好き嫌いなんて覚えてないんだよ

81 :名無しさん@HOME:2020/12/05(土) 22:36:34.97 0.net
物を送ってあげたいわけじゃなくて、リンゴを送りたいんじゃないのかね

82 :名無しさん@HOME:2020/12/05(土) 22:37:28.03 0.net
毎日スムージー♪

83 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 08:24:06.44 0.net
まあ自分も贈り物なんて決まった物しか送らないから分からないでもない
他スレでアレルギーのある物贈られた話をしたけど
いちいち覚えてられないってレス貰ってまあそうかなと思ったw

84 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 12:22:06.34 0.net
義理実家から来たものは食べたくないから放置
カビがはえた頃に夫捨ててる

85 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 12:52:44.90 0.net
なぜ夫は自分の実家からもらった食べ物その他を管理しないのだろう
適切な場所にしまう・自分で食べる・食卓に出す・賞味期限を把握するといったことを全部しない
置きっぱなしであとは放置
最後は私が捨てるけど、食べ物を捨てるのは好きじゃない
なおさら義実家からの貰い物に嫌悪感が強くなる
「お礼言った?」とか夫に電話を強要されるからほんとイライラする
誰も頼んでねーし手間を増やしてんだよ
勝手に親子で完結してくれよ

86 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 13:04:48.12 0.net
お礼の電話もさせなよ
今はいやげものを送ってくるくらいで済んでるんだろうけれどお互いの実家のことは自分で対応するを徹底させとかないとこれからもっと大変だよ

87 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 15:26:46.77 0.net
>>85
結婚何年目かに同じような不満を夫にぶつけたことがある
そしたら夫にしてみたら
自分の実家が「新しくできた娘」に良かれと思って送ってきてるもので、
それについては実家と嫁の間のことだから、自分をまきこむなよと
むしろ思っていたことが判明した
「だって、結婚前まではそういうやり取りがなかったんだから、これはお前宛なんだよ」
っていう理屈らしい
ただし義実家的には「息子ちゃんを思って」と「嫁に頭を下げさせたい」との
ないまぜな感情で送ってきてるので、夫婦どちらの主張も当たっていないのがむかつく

88 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 16:10:00.33 0.net
じゃあうちの実家から送られてきたものは夫が全部対応してくれるってことなのかね

89 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 17:17:25.80 0.net
そうなったら実家から面倒なもん送ってもらうわ
ブリ丸ごと1本とか
お礼の電話してお刺身から始まるフルコースを期待しちゃう

90 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 19:33:53.56 0.net
うちの夫も『女同士のなにやら面倒なアレ』みたいな認識でウザいわ

91 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 19:46:01.91 0.net
15年かかって旦那を躾けてお礼の電話は自分でするし
私が嫌なものを送ってきたら断ってくれるようになった
それでも懲りずにまた変なもの送ってくるけどね
スーパーのPBのホットケーキミックスとか使わんわ

92 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 20:16:21.86 0.net
結婚2年目で子どもが産まれてからもうめんどくさくて夫側のお礼の電話関係は全部夫にやらせてるわ
代わりにうちの親に何かしてもらっても夫を煩わせることもないわ
うちの親は不満そうだけど

93 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 21:55:52.13 0.net
お礼の連絡めんどくさいよね
うちは子供が生まれてからは特に酷いわー
古臭い柄のベビー服だの使い古しの肌着だのガーゼだの寄越されてゾッとしてしまった
聞いたら夫が赤ちゃんの頃着てた服だそうで
お礼どころじゃないわと思ったけど夫にせかされて嫌々お礼の電話した
その服着た子供の写真もせがまれてるしほんと鬱になる

94 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 21:59:45.50 0.net
私も旦那のお下がりを綺麗に洗って一度だけ着せて写真撮ったw
肌着は見えないから着せなくていいよ

95 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 22:08:35.28 0.net
子ども(孫)がいるからLINEのビデオ通話がデフォになっちゃってる
大人同士のお礼の電話なら夫ひとりにさせるけど、ビデオ通話だと致し方なく「ありがとうございました」と棒読み&薄ら笑いしてる
子どもが小さくて私が在宅してることを誤魔化せないんだよね

96 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 22:14:23.66 0.net
その隙にお風呂入っちゃえば?

97 :79:2020/12/07(月) 00:38:57.49 0.net
叔父には毎年お返し贈ってたけど、どうせ知り合いに殆ど貰ってもらうから、もうお返しやめる事にした。

98 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 01:53:23.75 0.net
もうすぐ汚台所で作った汚餅が来るかな?
わたしは和菓子屋さんにお願いしたお餅を食べるからどうでもいいんだけど
夫も捨てるくらいなら自分が食べきれるだけをお願いすればいいのにとあきれるわ

99 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 09:31:47.75 0.net
>>91
使う使わない関係ないんだよね
トメにしてみたら「処分」「払い下げ」「施し」だから
自宅内にないゴミ集積場の都合とか考えないじゃん

100 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 11:38:16.97 0.net
毎年年末には私実家に帰省している
それに合わせて義母は海鮮詰め合わせを送ってくれる
飛行機の距離まで来なくていいと言ってくれるだけで十分なのだが、息子がお世話になるからと
私親はありがたいけど別にいいのにねというスタンス
お礼の電話は私か実父から
母は結婚前の顔合わせ時にカチンと来てからそっと引っ込んでいる
息子を半分だけあげるだの、そちらは兄弟もいるから大丈夫だの言われて、子供に対する考えの違いを受け入れられなかったとのこと
今回はコロナ感染防止で帰省しないのに、いつも通りに海鮮詰め合わせを実家へ、そしてうちにも送ると
兄弟も同じ理由で帰らないから断ってねと夫に言った
2人で出かける予定と聞いているし

しかしうちには送られるんだな
海鮮美味しいけど扱いがめんどいから、ほんとはあまり欲しくない
自分の食べたいものを食べたい
貰うのも孝行だと思うから、夫の口に入る限りは受け入れるけど

総レス数 838
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200