2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物その107□■

1 :名無しさん@HOME:2020/09/22(火) 13:57:37.02 0.net
前スレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その105□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1555720903/
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物その106□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1570964052/

>>980を踏んだ人が次スレを立ててください

435 :名無しさん@HOME:2021/02/11(木) 10:57:11.30 0.net
>>434
そのうち旦那さんが愛想尽かしてくれそうなほど馬鹿なトメだねw

436 :名無しさん@HOME:2021/02/11(木) 11:00:14.39 0.net
悪気はないで押し通すから息子タンは一生ママのものでちゅ

437 :名無しさん@HOME:2021/02/11(木) 14:08:09.29 0.net
本気で『そんなこと言ってない』って思って被害者ヅラしてくるからタチが悪いよね

438 :名無しさん@HOME:2021/02/11(木) 18:00:08.28 0.net
言ってない!って即答する人はだいたい言ってるよね

439 :名無しさん@HOME:2021/02/11(木) 20:29:34.78 0.net
>>436
ほんこれ

440 :名無しさん@HOME:2021/02/15(月) 14:11:37.99 0.net
義親から貰い物はすべてゴミ箱いき
賞味期間切れてるやつ平気で渡して来た時はさすがに吠えてやった

441 :名無しさん@HOME:2021/02/15(月) 19:09:14.30 0.net
貰いもののお菓子を2個とか、半額の刺身とかを持って
家に上がり込む口実にしているババアって日本全国にいるけど、何でそういう行為に出るんだろうね
お菓子二箱とかならまだしも、モナカを2個とか、クッキー2枚とか、マジでムカつくわ

442 :名無しさん@HOME:2021/02/16(火) 13:34:00.18 0.net
自分が食うおやつを持参してるだけじゃん?

443 :名無しさん@HOME:2021/02/16(火) 14:19:08.36 0.net
>>442
あの人たち自分で食べるものは人に分けないのよ
要らなくなったり味が気に入らなかったりしたのを持ってくるの

444 :名無しさん@HOME:2021/02/16(火) 15:33:36.68 0.net
「これ美味しくなかったけど嫁子さんなら食べるかなって思って!」
「食べてみたら不味かったのよ〜だから嫁子さんにあげる!(?)」だよね
お前が不味いと思うものを私が美味いと思うと思うのか
仮にそういう趣向だったとしてもこっちの好きなものを不味いと言うなよって話よね
えぇうちのトメだわ私の大好きなウニを「あんなもん猫も食べない」って言い放ったわ

445 :名無しさん@HOME:2021/02/16(火) 15:38:38.60 0.net
>>444
>「あんなもん猫も食べない」

意味は違うけど、若干正解だから困る
(猫にウニはあげてはいけない)

446 :名無しさん@HOME:2021/02/16(火) 16:05:17.85 0.net
全然意味が違うからいちいちそんなこと言わなくていいよ

447 :名無しさん@HOME:2021/02/18(木) 16:39:25.43 0.net
>>441
うちの同居トメはウチでもらったお菓子を2個とかやらないと
「私には何にもくれない!」ってグチグチ言う

お菓子2個くれるのは素で好意なのかも知れないけど関わりたくないしめんどくさい

448 :名無しさん@HOME:2021/02/18(木) 23:20:30.07 0.net
お菓子2個でも、玄関先で渡してすぐに帰るとか、ポストに投函してメールで連絡とかならいいよ
家に上がり込む口実にして入り浸りだからイヤなのよ
一回、「よっぽど家に帰りたくないんですね。可哀想wwwめっちゃ気の毒ですぅ〜wwww」って笑いながら言ってやったわ
そしたらしばらく来なかったw

449 :名無しさん@HOME:2021/02/20(土) 12:30:27.27 0.net
亡くなったおばあちゃんの家から出てきた座布団、義母に押し付けられ使っているけど、もうビリビリになって綿も出てきて使えそうにない。
早く旦那手ずから捨ててくれって思う。ばあちゃんの形見というわりに、自分で洗ったこともないし破れたから繕ったりもしない。
私が捨てたら文句言うと思うから、自分で捨ててくれ。もう十分役に立ったよ。

450 :名無しさん@HOME:2021/02/20(土) 12:56:38.26 0.net
「思う」じゃなくてちゃんと自分の口でそう言え定期

451 :名無しさん@HOME:2021/02/20(土) 14:03:57.60 0.net
旦那に使わせて周りはもっと良いもの使ってる状態なら待っても良いかもだけど
そうじゃないなら絶対無理だろうなぁと思うわ

452 :名無しさん@HOME:2021/02/20(土) 15:52:40.04 0.net
>>449
何でいわないの?
破れてボロボロという正当な理由があるじゃん
捨てるのが嫌なら、布団屋に打ち直ししてもらえば?
一万ぐらいでやってくれるよ

453 :名無しさん@HOME:2021/02/20(土) 16:11:40.26 0.net
またお前か

454 :名無しさん@HOME:2021/02/20(土) 18:15:09.06 0.net
捨てたら?って言ったらムッとするからだよ。

455 :名無しさん@HOME:2021/02/21(日) 08:29:09.30 0.net
>>449
それはもう義母のせいではなくて夫のせいだよ

うちも亡き義祖母の家の片付けしてて色々押し付けられそうになるけど、全て阻止できてるよ

456 :名無しさん@HOME:2021/02/21(日) 16:53:30.24 0.net
これまだ使うの?って聞いたら良いんじゃないの

457 :449:2021/02/23(火) 10:08:02.39 0.net
やっと一個捨ててくれた。
旦那が「子供達が破くからだ、物を大切にしないからだ」と言うので、「経年劣化してるからだよバーカ」をオブラートに包んで言っといた。
このスレに書くと不思議と片付くから助かる。

458 :名無しさん@HOME:2021/02/23(火) 15:23:55.82 0.net
>>457
旦那キンモーww

459 :名無しさん@HOME:2021/02/27(土) 12:11:37.63 0.net
>>457
書斎の椅子に乗せるような個人用のイメージしてたけど
来客用みたいなセットの座布団のことなのか…
それこそ、旦那専用にしてもらいたいよね
座るたびに旦那が「おばあちゃんの遺品(はぁと」って思ってるみたいな
そんな重さは日常に要らんわ

460 :名無しさん@HOME:2021/03/02(火) 16:01:06.71 0.net
またイチゴ来た
クソ甘い羊羹とかいらん
そしてこのご時世に誰のかわからん手作りクッキー(クッキーは剥き出しでアルファベットチョコと同封されている)とかほんとにいらん
そしてそれを勝手に子供に食べさせる旦那!ほんとにいらん

461 :名無しさん@HOME:2021/03/04(木) 18:08:54.09 0.net
え、誰のかわからないって、どこのだれかわからない人間がクッキーをよその家のポストにぶち込んでったってこと?

そうじゃないよね。このスレに書いたんだから姑かそのへんだとはわかってるんだよね?

462 :名無しさん@HOME:2021/03/04(木) 18:45:29.21 0.net
うちは義両親が作ったんじゃないけど誰が作ったから分からん手作り練り雲丹貰った事ある。夫が貰ってきたんだけど出どころ分からず、しょっぱ過ぎて食べられず。
夫が「誰かにあげれば良いじゃん」と言ったけど、思わず「誰が作ったか分からないものあげられないよ」と言っちゃったわ。

463 :名無しさん@HOME:2021/03/05(金) 07:21:18.00 0.net
>>461
あなた以外は意味わかってると思う

464 :名無しさん@HOME:2021/03/05(金) 07:55:08.38 0.net
義母がジャム好きなのか定期的に夫に持たせてくるわ
子供達も嫌いらしくて食べないんだよね
ジャム好き母ちゃんに育てられた夫しか食べる人がいないから全然減らなくて、でかい瓶が冷蔵庫の中で陣取って邪魔すぎる

465 :名無しさん@HOME:2021/03/05(金) 09:16:30.25 0.net
捨てればいいのに

466 :名無しさん@HOME:2021/03/05(金) 13:21:05.41 0.net
食べ物を捨てるのには罪悪感があるんでね

467 :名無しさん@HOME:2021/03/05(金) 14:03:04.39 0.net
私も食べ物捨てるのに抵抗あったけど、カビたり傷んだりすれば躊躇なく処分出来る事に気付いたので、なるべく高温多湿なとこに置くようにしてる

468 :名無しさん@HOME:2021/03/05(金) 14:40:03.62 0.net
嫌いな人が作ったものなぞ食べ物にあらず
どうやって作ったか
何が入ってるかもわからないのに

469 :名無しさん@HOME:2021/03/05(金) 14:54:06.64 0.net
花を押し付けられた時は私は一切水やりしなかった
夫ももちろんしないからすぐ枯れて堂々と捨てられた

470 :名無しさん@HOME:2021/03/05(金) 18:10:55.89 0.net
燃えるゴミが有料の地域だから捨てるのもイライラする

471 :名無しさん@HOME:2021/03/06(土) 03:30:20.56 0.net
頂き物は受け取ること だけ に意味があると思うようにしている
食べ物じゃなくて頂き物だから頂いたあとは捨てるわ

472 :名無しさん@HOME:2021/03/06(土) 10:40:59.00 0.net
>>471
そうなんだけど、ウトメ関係はそのイヤゲモノで〜してやったと恩を売った気でいて、見返りがあって当然と思ってるからたちが悪い
こちらからすればマイナスポイントなのに向こうはプラスポイントと考えてるから、×2倍のマイナスポイントなんだよなぁ

473 :名無しさん@HOME:2021/03/06(土) 11:34:31.17 0.net
>>472
そういうのはもうハッキリ受け取り拒否しないのが悪いわ
徹底抗戦しろ

474 :名無しさん@HOME:2021/03/06(土) 16:51:37.14 0.net
またでたよジジイ

475 :名無しさん@HOME:2021/03/07(日) 10:48:55.31 0.net
子供の頃、実のおばあちゃんがあれこれくれてたけど「これは要らないよ〜」と言ったら「受け取るだけで(あとは捨てても)良いのよ」と言ってて、なるほどと思った記憶。

476 :名無しさん@HOME:2021/03/07(日) 11:34:13.65 0.net
>>475
いいおばあちゃんだね

477 :名無しさん@HOME:2021/03/07(日) 12:12:27.42 0.net
いやいや自己満じゃん
自分が良ければ人に不要品押し付けてもいいんか

478 :名無しさん@HOME:2021/03/07(日) 13:10:03.85 0.net
なるほどと思ったんなら受け取り側も納得したことだろ、何の問題もない。
納得してないのに受け取るからトラブルが生じるわけで。

479 :名無しさん@HOME:2021/03/07(日) 13:34:49.84 0.net
いつもの例の書き癖のジジイだってまるわかり
しかも子供の頃の話なら、ゴミ箱にポイして終わりのお子ちゃまが
イヤゲモノの何を分かった気になってるんだっていう話でもある

480 :名無しさん@HOME:2021/03/07(日) 13:40:53.38 0.net
>「受け取るだけで(あとは捨てても)良いのよ」

勝手に補完してるけど、実は捨てていいとは言ってない案件
もらいものにお礼するのは親だし
ゴミの処理するのも親
後から「あれはどうしたの?」って言われるのも親
子供が勝手に捨てた場合、謝るのも親
そして「ハッキリ受け取り拒否」してもダメなのが年寄りのイヤゲモノだと
いつものジジイ自身が語ってる笑い話だよな

481 :名無しさん@HOME:2021/03/07(日) 14:04:54.80 0.net
クソトメの場合、不要なものを送りつけてきて「あんたたちには良くしてやったんだからたっぷりお返ししてもらわなきゃね」とか本気で思っていたり言ったりするのよ
まぁ、そんな事を言いながら早死したけどねw

482 :378:2021/03/07(日) 14:47:11.80 0.net
おばあちゃんの為に補足。
使わないのに貰うのも申し訳ないな、と思って断ったら
「受け取ってくれるだけで嬉しいんだから」等と言ってたので後は好きにしな、みたいな感じだった。
親がお礼とか云々はまた別の話し。

483 :378:2021/03/07(日) 14:52:09.40 0.net
あ、捨てるのも面倒とか言うのは無いからね。小学生が、そう言う気持ちもあるんだ、と悟ったおばあちゃんとの良い思い出なので。

義実家から結婚記念日にプリザーブドフラワーが毎年送られてきて溜まってしまってる。
夫が「引っ越したら玄関にまとめて飾る〜」とか言っててちょっとやだ。

484 :名無しさん@HOME:2021/03/07(日) 14:59:56.55 0.net
貯まったやつバラして自分好みに作り直したら?
ごちゃごちゃ飾るより良いでしょ

485 :名無しさん@HOME:2021/03/07(日) 15:04:52.26 0.net
「良い思い出」をここで語る意味分からん
自己満で要らない物を押し付けられて困ってるスレだけど

486 :378:2021/03/07(日) 15:07:50.55 0.net
>>484
なるほど、考えてみるありがとう。
>>485
流れ見てもらえればわかると思うけど「こう言う事もあるよ」という話しに余計な否定されたからちょっと補足したわけ。

487 :名無しさん@HOME:2021/03/07(日) 15:11:42.58 0.net
>>486
知らんがなって感じ

488 :名無しさん@HOME:2021/03/07(日) 15:15:51.13 0.net
>>475は、だれが見ても「肯定的な記憶」として語られていることが明らかで、
にもかかわらずひねくれ者の>>477が難癖をつけてるからたしなめられてるんだろ。

もいっかい小学校で国語の授業受け直してきな。

489 :名無しさん@HOME:2021/03/07(日) 17:19:20.71 0.net
だからその「不要品に肯定的なエピソード」なんていらんって言ってるんだよ
あぁ受け取ってあげるだけで喜んでもらえるのね、それなら私も嬉しいわウフフ なんて思えるわけないっての

490 :名無しさん@HOME:2021/03/07(日) 18:13:03.13 0.net
>>378って友達少なそう

491 :名無しさん@HOME:2021/03/07(日) 20:03:42.58 0.net
>>488
第三者のふりしても、バレバレ

492 :名無しさん@HOME:2021/03/08(月) 00:06:21.93 0.net
>>483
ブリザーブドフラワーって褪色するから寿命は1年くらいだよ
新しいの頂いたら前のやつはお役御免でいいと思う

493 :名無しさん@HOME:2021/03/08(月) 00:47:26.56 0.net
>>489
お前が「思えるわけない」ならそれでいいだけの話じゃん。
「そう思う人間もいるよ」って言ってる人にかみつく必要ないだろ。

なに? 自分の心が貧しいのがそんなに後ろめたいの?

494 :名無しさん@HOME:2021/03/08(月) 02:05:52.81 0.net
>>492
玄関に飾るとか息まいているマザコン旦那が捨てさせてくれる訳ないと思うけど

495 :名無しさん@HOME:2021/03/08(月) 07:19:57.52 0.net
そこはこんな色褪せてるの飾ったらむしろ義実家の評判下げることになるからやめた方がいいよ、とかなんか言い方あるでしょ

496 :名無しさん@HOME:2021/03/08(月) 10:12:18.00 0.net
見る目ないから、「え?色褪せてる?きれいじゃん」

497 :名無しさん@HOME:2021/03/08(月) 16:51:05.57 0.net
じゃなきゃ毎年送ってこないでしょーって
まあ攻防戦よね
先回りして捨てちゃうか、ママ友に言われたんだけどって相談?してみるとか

498 :名無しさん@HOME:2021/03/09(火) 00:48:10.28 0.net
風水はドライフラワーはあまり良くないって聞くよね
ブリザーブドは知らんけど
そういう感じの理由にしてゲンが悪いとかなんとかいって古いのは捨てるとか

499 :名無しさん@HOME:2021/03/20(土) 09:10:35.87 0.net
なにもいらないからなにもしないて死んでほしい

500 :名無しさん@HOME:2021/03/24(水) 11:08:53.01 0.net
事後報告で野菜送るのやめて欲しい
玄米送りましたとか知らねーよ精米めんどくさい捨てたい

501 :名無しさん@HOME:2021/03/24(水) 11:45:29.74 0.net
>>500
精米、旦那に行かせれば?
毎日その日の分持たせて

502 :名無しさん@HOME:2021/03/24(水) 13:09:53.55 0.net
>>501
旦那も嫌がりそうだよなぁ
玄米送るのってありなの?結婚するまで精米なんてした事ないっていうかこしひかりをスーパーで買いたい

503 :名無しさん@HOME:2021/03/25(木) 08:21:31.41 0.net
送ってくれるお米、旦那的には美味しいらしいけど、米は無洗米が良いからちょっと面倒臭い。
普段お米食べないからあまり炊かないし家計は助かってるけどね。

504 :名無しさん@HOME:2021/03/25(木) 13:13:28.06 0.net
>>502
嫌がりそうっていうかテメーの母親から来たんだろって言えばいいよ
うちも事後報告で野菜くるからすごくわかる
トメの作った野菜はまあまだわかる、買ったいちごとか孫たちも食べないマスクメロンとかさ、お金もったいないって
いちごはこれからあったかくなるのに何パックもあってもすぐ傷むからって毎年言わせてるのに続いてる

505 :名無しさん@HOME:2021/03/26(金) 13:02:02.33 0.net
>>503
うちも旦那がお米もらってきてうめえうめえって食べてるけど味は別に普通
それよか変色した米粒や小石とか虫も混ざってて酷い時は羽化してるのでそれらを取り出すのが大変すぎる
旦那に文句言ったら避けなくても食べられる!って言うしあたおかだわ

506 :名無しさん@HOME:2021/03/26(金) 14:09:00.18 0.net
>>505
買った米を一度食べさせてみるといいよ
うちも送られてくる古米ありがたがって食べてたけど市販の米スゲーって豹変したわw

507 :名無しさん@HOME:2021/03/26(金) 14:35:03.37 0.net
>>505
げー、虫入りの米研ぐなんて嫌だね。小石噛んで歯がかけて最悪銀歯になるかもしれないのに、よく食べられるよねー。
どーせ実家からってフィルターかかってて美味しく感じてるだけだわ。

508 :名無しさん@HOME:2021/04/15(木) 13:07:55.48 0.net
>>505
避けないで虫や石入りのご飯食べさせてやりたいね

509 :名無しさん@HOME:2021/04/15(木) 13:35:11.90 0.net
>>508
伝説の「しいたけごはん」的展開になったら怖いw

510 :名無しさん@HOME:2021/04/17(土) 00:47:44.08 0.net
手紙もくそまずい手料理も宗教じみた本も全て受け取り拒否したい

511 :名無しさん@HOME:2021/04/17(土) 02:19:46.24 0.net
手料理を喜ぶと思っているのがヤバイよね
ご飯に誘って手料理とか最悪
外食の方がおいしいのにね

512 :名無しさん@HOME:2021/04/29(木) 09:16:24.14 0.net
去年出産したけどコロナで遠方の義実家にはまだ一度も会わせてれない
月一回ぐらいの頻度でお古の服やお菓子やお米等送ってくれるのはありがたいんだけど
送ってくれる子の服が110とかばっかり…大きめの子だとは言ってるけど、サイズは90だと伝えてもいるのになんでこんな大きい服ばかりなのか
110なんてあと何年かかるんだよ…
生まれた直後は旦那宛に「長男なんだから帰ってきて跡を継げ!」と書かれた手紙が出産祝と一緒に入ってたわ

513 :名無しさん@HOME:2021/04/30(金) 13:12:16.77 0.net
50代前半の義母がいるんだけど先日送ってくれた荷物の中身のセンスを疑ってしまったよ
生カツオ、太刀魚の磯焼き、たべるいりこ、豚みそ缶詰、黒砂糖、きな粉など
特別夫の好物というものでも無いし20代夫婦に何故こんなチョイス?
実母は良いコーヒーとか今どきの菓子類、夫の好物を把握して送ってくれるからそれが当たり前と思ってたけど家庭によってこんなに違うのかと唖然とした
ちなみに実家義実家は同県で地域差はないと思う
冷たいかもしれないけどもちろん夫に丸投げしましたよ

514 :名無しさん@HOME:2021/04/30(金) 13:44:00.27 0.net
>>513
トメさんと年が近い方なんだけど、
なんでそういうことするかねぇ…
それ多分…「自分で買ったけど使わないやつ」が
半分くらいあると思うよw
賞味期限には要注意だね

515 :名無しさん@HOME:2021/04/30(金) 14:08:07.00 0.net
>>513
大トメ(トメのトメ)からの嫌げものを流されただけだったりして

516 :513:2021/04/30(金) 18:02:46.70 0.net
夫が義母に確認すると「魚とか食べるかなあと思って買いに行った」と言ってたらしい
いつも義祖父母(義母両親)がうちに米とお茶を送ってくれるのですがその中に義母が追加で入れたみたいです
センスの問題かもしれません

517 :名無しさん@HOME:2021/05/01(土) 00:47:58.91 0.net
>>513
美味しそうだけどね、要らんもんは要らんもんね。
皆で交換したいね〜笑

518 :名無しさん@HOME:2021/05/01(土) 08:51:58.61 0.net
私もそのトメの方が歳が近い世代だけど贈り物が老けてる人っているよw

519 :名無しさん@HOME:2021/05/01(土) 12:04:09.86 0.net
開封後小分けにしたものいらない嫌すぎる

520 :名無しさん@HOME:2021/05/05(水) 03:32:54.43 0.net
2ヶ月前の賞味期限の野菜ジュース1ケース
なんの嫌がらせだよふざけんな

521 :名無しさん@HOME:2021/05/10(月) 06:17:44.00 0.net
包装紙のセロテープが古くて変色してるようなギフト
中身は義実家の経営してる会社の名入りタオル
どういうつもりだよw

522 :名無しさん@HOME:2021/05/10(月) 19:00:34.36 0.net
>>521
そういうのって旦那は恥ずかしくないのかな?
もし自分の親がそんなことしたら嫌だ

523 :名無しさん@HOME:2021/05/11(火) 09:13:21.02 0.net
創立○○年記念みたいな時に必要以上に多く発注して余ったやつだと思うんだよね
会社名と電話番号印刷されてるタオル、雑巾にでもしてやろうかな?
旦那はセロテープの変色には気付いてるけど、中身までは知らない
私も自分の親がやってたら恥ずかしいと思うな

524 :名無しさん@HOME:2021/05/11(火) 11:36:29.50 0.net
>>522
それが普通の家庭で育ってきたから恥と思わないこともあるよ
うちはそれで最初のころは「せっかくもらったんだし」って態度だったけど、私の実家からの贈り物との質の差を知って色々と痛感したのか「うちの実家がごめん」って謝るようになった

525 :名無しさん@HOME:2021/05/11(火) 13:05:32.43 0.net
>>524
ヨコからだけどまともな感覚の旦那さんで羨ましい
うちはこの間、姑作のバスマットが贈られてきたんだけどザ昭和な薔薇柄使い古しバスタオルをリメイクしたのもだったわ
うわぁって思ったのは私と子供だけで夫はものすごーく有り難がってる
手縫いだから早くボロボロになるべく雑に扱ってる

526 :名無しさん@HOME:2021/05/11(火) 16:20:25.59 0.net
>>525
そのバスマット、ダンナ専用でいいのでは?

527 :名無しさん@HOME:2021/05/11(火) 18:05:26.68 0.net
名入りタオルもらった者だけど、うちもトメの手作りのコタツの内掛け(?)もらったことあるわ
使い古しの和服の生地みたいなので作ってあったわ
コタツ使わない生活になったから堂々と捨てられたわw

528 :名無しさん@HOME:2021/05/11(火) 18:15:06.33 0.net
なに言ってるんだ。
和服生地っていうのは、素材としてみればいいやつはとてつもなくいい素材なんだぞ。
いいやつならな。





つまり

529 :名無しさん@HOME:2021/05/11(火) 20:41:29.88 0.net
物は良いのよとか良く言われるけど、誰かのお下がりなんて要らねーんだよっ
ジャケットとか襟垢しみこんでそうだし、バッグは手垢がしみこんでそうだし

530 :名無しさん@HOME:2021/05/12(水) 11:55:46.94 0.net
ゴールデンウィークはコロナを理由に義実家訪問しなかった
そしたら5連休毎日電話がきて夫がキレてた

普段なら帰省したりしてたから寂しいんだろうけどさ
毎日とか話すネタもないよ
子どもが小さいならしゃべらせたり可愛いエピソードでも披露するけど、ゲームとアニメ命の二十歳過ぎだし

531 :名無しさん@HOME:2021/05/12(水) 18:33:10.80 0.net
いい物ならメルカリにでも出せばいいのにね

532 :名無しさん@HOME:2021/05/13(木) 09:41:58.77 0.net
>>531
「アラ、最近はそういういいのもあるのね、
嫁子さんやってね」

からの

「えーでもやっぱりこれはいいものだし、売るのはちょっとねぇ
嫁子さん、もっていきなさい」

こうなります

533 :名無しさん@HOME:2021/05/13(木) 23:14:57.97 0.net
昨日家族で義実家に行ったら義母がメロンあるからみんなで食べましょう、と言って包丁入れたのに急に「やっぱり持って帰って食べたらいいわよ、せっかく来てくれたんだし(?)」などと言って1個丸々メロンよこしてきた。
包丁入れるなよ…とは思ったけどもらって帰ってきて割ってみたらめちゃくちゃ熟れてぐずぐずになってた…
食べられなさそうなところ捨てて何とか食べたけど普通にお腹壊した。

534 :名無しさん@HOME:2021/05/13(木) 23:54:41.24 0.net
>>533
義母ひどすぎ
旦那シメてやれ

総レス数 838
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200