2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

離婚問題に直面している人集まれ!その136

1 :名無しさん@HOME:2022/05/10(火) 12:18:59.00 0.net
*末尾Oは書込み禁止のスレです
*書き込まれても荒らしですので相手にしないようにして下さい

離婚問題直面中!
現在離婚調停中の人
別居している人
復縁を希望する人
これから離婚調停を申し立てる人
みんな集まれ

ーーー【重要】ーーー
テンプレは>>1-3です
書き込む際には熟読の程よろしくお願いします
ーーーーーーーーーー

※注意
このスレは主婦叩きのスレでも家庭の愚痴スレでも男女厨のスレでもありません
相談者の家庭の事情についての叩きは最悪板の叩きスレ、ネタ判定や感想は難民板のヲチスレ、セックス絡みの相談は該当スレや板へ
やたらとセックスによる解決を推してくる荒らしが住み着いていますが、触らずスルーしてください
相談を含まないその後の報告はその後スレでどうぞ
>>970が次スレ立て&告知をお願いします
立てる気のない人は>>960あたりからレスを控えるなりして踏まないように気を付けてください

【関連スレ】
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ173
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1630652066/

前スレ
離婚問題に直面している人集まれ!その134
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1632151065/
離婚問題に直面している人集まれ!その135
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1645443407/

237 :名無しさん@HOME:2022/05/30(月) 01:28:35.01 0.net
年収550万ある29歳女性看護師だから子供できた後でも離婚しても困らないだろうし、相談者は塩対応されたらいじけて離婚選びそうだし、不妊治療中に夫が性病罹患したから妻が捨てようとしてるんじゃん
何かよくわかんない主張だ、本能の話がどう繋がってくるのかもわかんない

238 :名無しさん@HOME:2022/05/30(月) 01:45:00.85 0.net
多分、男女置き替えた場合は
興味本位でピンサロ行った夫(ばら撒く男の本能)=病気で頼れない夫を捨てて他の頼れる男の所に行く妻(強い雄に惹かれる女の本能)
に該当する案件だという事を言いたいのではないかな

239 :名無しさん@HOME:2022/05/30(月) 02:14:07.77 0.net
223は興味本位の意味を知らずに書いてそうだけど223妻には意味通りの行動だから嫌悪されても甘んじて受けるしかない
ちなみにここ離婚直面スレだけど妻から離婚と言われたの?

240 :名無しさん@HOME:2022/05/30(月) 07:37:41.54 0.net
ピンサロじゃバラ撒けないやんけ

241 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 06:47:46.46 0.net
>>236
うちがまさにそんな感じだわ
妊娠中からこの前の連休まで度々ソープに行ってたのが先月バレて、離婚したくないけど謝罪も適当、話し合いからも逃げてて私が問い詰めたら暴力振るわれ今別居中w

今日円満調停の書類が届いたけど婚姻費用はケチろうとするわ、暴力振るわれた時にケガした診療費は払いたくないわとみみっちくてただでさえ気持ち悪いのにこんな奴と一緒に生活していくのは本当地獄だと感じてる

242 :241:2022/05/31(火) 06:52:13.60 0.net
途中で切れてしまった

↑こんな奴と一緒に生活するのは本当地獄
子供がいるから私の親からは「前向きに(再構築しなさい)」と言われてるけど、別居生活が快適すぎて同居の再開を想像するだけで具合悪くなるw

243 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 07:04:47.18 0.net
隙自語
キイテナイヨー

244 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 08:34:38.60 0.net
妻の感情が「嫉妬」なら再構築できるかもしれないけど、「気持ち悪い」だと厳しいよね

245 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 08:55:36.05 0.net
>>242
離婚したくない理由って何だろう
気持ち悪くてみみっちい相手と地獄の同居生活をするのはどうして?

246 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 11:37:18.46 0.net
さっさと離婚すればいいのにね
コンピ乞食の単なる愚痴としか思えない言い分かと
暴力ふるわれたも証拠があるなら簡単に離婚できるだろ普通。それをなぜ別居で引き延ばしてるかが「コンピ乞食」たる所以

247 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 12:09:03.85 0.net
子供がいなきゃね
子供がいるなら、みっともなかろうと誰に何を言われようともぎ取れるもんはもぎ取るのが正しい

248 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 12:35:13.68 0.net
夫としてはクソでも父親としてはマシだと悩むよ
それに別れるにしろ、妊娠出産で女性側がキャリアダウンするのは事実だからきっちり精算もして欲しいし

249 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 12:58:46.14 0.net
>>246
嫁を妊娠させ、自分は自由に浮気してバレたら嫁を殴り、金銭的にも出し渋る男様の味方してんの?
価値観どうなってるの?

250 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 14:20:22.80 0.net
嫁を妊娠させはおかしいでしょw
力ずくじゃなければ双方合意の上な訳だから

251 :みたらし:2022/05/31(火) 14:27:33.91 0.net
初めての投稿なので、不備等あればご指摘いただければと思います。
◆現在の状況
別れるか話し合い中
◆最終的にどうしたいか
夫婦として生活を続けたい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
33、自営、900
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
38、会社員、800
◆家賃・住宅ローンの状況
賃貸15万
◆貯金額
共通で500万ほど
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
1年未満
◆子供の人数・年齢・性別
なし
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
お互いに初婚
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
義母の過干渉・罵倒が原因で別れそうです。
血牛・式では衣装b笂熨浮ノ口出しbウれたので、要末]の一部をお断b閧オたら、
「嫁の尻に敷かれてる、親なのにお祝いもさせてくれない、親を捨てる気か。」
賃貸を通勤に便利な街に借りたら、「私の実家に近い、婿に出したつもりはない、旦那実家近くの地方都市(通勤不可)に引っ越せ。」
旦那への罵倒、過度な干渉にストレスを感じ、同棲から3ヶ月ほどで私が鬱病を発症。
最近は、アポ無し訪問、数時間もつづく説教、離婚の強要をされています。
旦那曰く、結婚が決まってから義母の性格がおかしくなったが、縁は切れない。 罵倒にも耐えれない。私とは一緒にいたいので、罵倒が止むよう協力してほしいそうです。
アドバイスお願いいたします

252 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 14:42:21.68 0.net
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
これあったら書いてほしい

253 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 14:42:26.15 0.net
>>250
合意とか関係なく妊娠させるは間違ってない気がするけど
夫側の行為を表現するのに妊娠させるが駄目なら何て言えば正解なんだ?
妊娠してもらう?妊娠に対する共同作業を行う?

254 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 14:43:41 ID:0.net
どっちも自重してほしい、相談者の邪魔はしないで

255 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 14:45:49 ID:0.net
罵倒が止むよう協力って旦那は具体的にどうしてほしいって言ってんの?

256 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 14:49:39 ID:0.net
>>251
>>3読んで、鬱病にはネットは良くないよ

257 :みたらし:2022/05/31(火) 14:50:15 ID:0.net
私が精神科にかかっていたので、そこで行っているカップルカウンセリングに行った。

私は、自分の精神を保つので精一杯で、完全に受け身、盆暮正月にも挨拶いけてない。
だから、何もしてない・・・
旦那は義母のサンドバッグになってくれてる。

旦那は、私から義母に歩み寄ってほしいらしい。

258 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 14:52:34 ID:0.net
>>3の<精神的な病の方へ>読んでね

259 :みたらし:2022/05/31(火) 14:55:03 ID:0.net
いまは治療は終わっていて、薬も飲んでないです
生活も、もとに戻りました。

義母からコンタクトがあると嫌な気分になるだけです。
ご心配ありがとうございます

260 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 14:59:00 ID:0.net
>>257
カップルカウンセリングで何て言われてる?旦那も一緒に受診してるの?
その状態でこのスレで相談するのはキツいと思うから、まずはネットから離れて実家に帰る事をオススメするよ

261 :みたらし:2022/05/31(火) 15:10:32.64 0.net
旦那も一緒にカウンセリングを受けました。
カウンセラーから言われたことをまとめると

義母はコントロールしたがる人で、私は自立心が強い人だと。
だから相性は悪いとおもう。
コントロールしようとしてくる人間に対して、どう接するか学ぶチャンスと切り替えるのもいいかもねと言われました。
2人は、別れたいと思っていないなら義母を説得するしかない。

だそうです。
具体的に同行動するべきかとかアドバイスを貰えず、なんだかなーという気持ちで終わりました。

262 :みたらし:2022/05/31(火) 15:12:14.47 0.net
実家に帰る=別れる
ってならないですかね?
私の親はもう帰ってきてほしいようです。

263 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 15:14:33.14 0.net
旦那は義母のサンドバッグになってるって具体的にはどうなってるの?
親子の縁を切るって法的にはできないけど実生活での関わりを絶つ事はできるよ、それでも旦那は縁切れないならみたらしは義母と絶縁して旦那だけ関わりを持つようにしてもらったらどうかな
義母からみたらしへの接触や生活圏内への立ち入りをしないよう旦那に言って、守られないなら鬱病再発するだろうしその時には別れると話したら?

264 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 15:23:19.85 0.net
旦那は嫁を鬱病にしても母親と縁切りたくないんだから旦那と義母はセットでしょ、義父はどうしてるの?
旦那の言い分は母親の意向は全部通せ、離婚イヤだからみたらし我慢しろって事じゃないの

265 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 15:25:32.00 0.net
これ悪いの旦那だよね

266 :みたらし:2022/05/31(火) 15:29:31.39 0.net
義母の文句のはけ口はすべて旦那で、よっぽどの内容以外は私には言わないようにしてくれています。
私は義母と一切やり取りしていません。
けど、旦那もメンタルやられてそうに見えてて可愛そうです。

私への接触や生活圏内への立ち入りを止めてもらえるようお願いしてみます。

私から聞く旦那の発言はまさに、>>264さんが言っているように聞こえています。
義母に育てられた旦那なんで私が鬱病になったか理解できていないようです。
あんまり過干渉な自覚ないようで、「俺の家は古風だ」とか言ってます。

267 :みたらし:2022/05/31(火) 15:31:05.52 0.net
すみません、見落としてました。

義父は家の中で喧嘩するな。だけしか言ってないみたいです。
誰の味方でもないし、我関せずって様子です。

268 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 15:32:02.84 0.net
旦那がサンドバッグになってくれてるって書いてるのにガン無視してる人っていつもの男叩きしたいだけの人かな?

269 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 15:32:10.86 0.net
親の嫁への文句なんてよっぽどだろうが普通チクらないよ

270 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 15:34:40.17 0.net
>>268
こういう旦那は自ら望んで被害者になってるというのだよ

271 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 15:38:35.87 0.net
>>コントロールしようとしてくる人間に対して、どう接するか学ぶチャンスと切り替えるのもいいかもね
ちゃんとアドバイスもらってるじゃん
旦那は受けたアドバイス通り母親のなすがまま、みたらしはアドバイス蹴って交流を断つ方法を選んだ
交流断つ嫁は鬱から復活、断てない旦那は病みそう
後は自宅立入禁止と着信拒否でいいんじゃない

272 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 15:41:08.26 0.net
>>268
旦那は母親と縁切りたくないし母親の言う通りにしたくてしてるんじゃないの?

273 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 15:42:19.27 0.net
あとは旦那の問題だね
親離れできるかどうか
相談者はそれに対してどんなスタンスでいられるか自分でかんがえてみたら

なんて書くと具体的なアドバイスがなくてなんだかなーと言われるのかなw

274 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 15:44:02.06 0.net
みたらしは義母とやりとりしてないなら何が問題?

275 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 15:46:01.26 0.net
>>268にはこの相談者夫婦はどう見えてんの

276 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 15:46:35.87 0.net
相談してもない単なる嵐に構うのやめて

277 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 15:49:04.12 0.net
for dream

278 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 15:55:29.76 0.net
>>275
>>266 を読めば旦那なりに母親を受け止めてなんとかしようと努力してるように見えるでしょ

279 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 15:55:59.89 0.net
その手の人との付き合い方は適切な距離を保つことだね
なにか言われたら夫と相談しますでいいし、罵倒には鬱が発症するのでやめてくれと言うこと
夫も義父も扱いに困るような義母なんて歩み寄る必要は無い

280 :みたらし:2022/05/31(火) 15:57:02.67 0.net
>>271
確かに、カウンセラーのアドバイスを蹴ってますね・・・自分のことに必死になりすぎて、気付けませんでした。
義母のこと受け流す術を知ってたら、ここまで大きなトラブルになってなかったと思います。
今までの人間関係に恵まれていたのか、立ち回るのが下手のようです。

>>273
旦那の親離れ、義母の子離れを期待してるんですが、自分で気付くしか変われないと思うんですよね。
私達の意見も尊重してもらえるよう努力してみます。
お互いの妥協点探しですね。

281 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 15:58:02.95 0.net
そんなふうに思えるのは旦那本人か相談者か、あとは子供くらいだろ…

282 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 16:04:10.60 0.net
>>280
私達?今回の相談に対してはあなたが向き合うのは義母ではなく旦那だと思うけど、大丈夫?

283 :みたらし:2022/05/31(火) 16:06:32.62 0.net
>>279
自分の口から義母に言ってみます。
距離を置きすぎず、近すぎず・・・がんばります。

284 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 16:09:23.91 0.net
いやマジで大丈夫かこの人
回答者の文章を独自の解釈してないか

285 :みたらし:2022/05/31(火) 16:11:37 ID:0.net
>>282
どう旦那に言っても伝わらないので・・・
むしろ義母のことで疲弊してて、あまり言われたくないみたいなんです。
なので、私がもっと頑張るべきなのかなと思って相談を投稿しました。

286 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 16:12:42 ID:0.net
>>283
関わらない方がいい
鬱病再発するよ

287 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 16:37:32.04 0.net
誰かに向き合う以前の段階かな
健康第一
お大事に

288 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 16:38:23.58 0.net
妻が離婚したいと言ってきた
原因は自分への愛情が無くなってしまったからだそうだ
俺は子供のこともあるし、離婚して生活をリセットするのも面倒くさいし、現状維持で満足できてるので、離婚はしませんと断ってる
このまま断り続けても特に支障はないよね?

289 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 16:38:38.03 0.net
うちの元嫁の母も同じタイプ。過干渉、母娘共依存、機能不全家族
夫がサンドバッグなのは義母がキレると面倒だったり、子供の頃から恐怖を刷り込まれてるのだろう
夫が味方であるなら義母方の頼れる親族にでも相談に行け

290 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 17:21:20.83 0.net
>>285
あなたが頑張るべきなのは旦那に親離れを促す事だと思う
旦那はそんな母親とくっついてたら一生誰とも結婚できないんだから今離れるしかないでしょう

291 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 17:31:32 ID:0.net
旦那味方じゃないよね
嫁に歩み寄れ=嫁が俺の代わりにサンドバッグになればまるくおさまる
ってことよね
別れない、旦那は親離れしないというなら、旦那を楽にして自分が病むか、旦那が病んででもきちんと自分の親と向き合わせるか、しかなくね

292 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 17:33:39 ID:0.net
親戚なんて子どもが我慢すれば平和なんだから親の言うこと聞け以外ある?
夫婦でしっかり話し合ってしっかり線引きしてお付き合いする以外ないと思うけどね

293 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 17:34:00 ID:0.net
そうそう
旦那は甘えてるだけ

294 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 17:45:59 ID:0.net
夫婦で今後の対応を話し合って決めてそれをしっかり守れるってならないと
結局旦那はズルズル逃げて母親を野放しにして、嫁ちゃん冷たい何でもっと頑張ってくれないのーママかわいそー俺かわいそーってなってくだけだと思うなぁ

295 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 18:24:22.55 0.net
>>285
義母にキレまくれよ
貴方の家族である夫を攻撃して弱らせる者はただの敵だぞ
冗談じゃなく、真っ向キチガイ勝負して勝つしかないと思う
ぶっちゃけ夫は強い者につくだけの弱い人間だと思うから、これからも一緒にいたいなら守ってやるべき

296 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 18:30:28.30 0.net
今のみたらし夫婦は自分たちそれぞれが思うやり方で義母との関係を作ってるんだから、今はそれで良くないかな
みたらし妻が夫に「親と離れろ」系の事を言うのは、夫が妻に「親の言う通りにしろ」系の事を言う事と同じだと思うから、意見を求められた時以外は愚痴を延々聞き続けるくらいの対応でいいと思うよ

297 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 18:35:37.24 0.net
>>295
鬱病患った人に鬱病の原因となった義母との接触を勧めるのは良くないと思う
旦那が義母との縁を切れないと思っている内はみたらしは見守るのがいいよ、定期的に受診やカウンセリング受けるのだけは勧めた方がいいと思うけどね

298 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 18:51:55.87 0.net
疲弊してる旦那も追い込んで夫婦一緒に鬱になれば義母も考え直すかもな

299 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 18:53:49.83 0.net
まさか
ますます支配欲を募らせるだけでしょう

300 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 18:56:04.58 0.net
妻を弱らせても母の言うことを聞けという旦那こそ敵だろうが
なんかトンチンカンな人いるねここ

301 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 18:57:15.35 0.net
・結婚式では衣装や内装に口出しの内容
・「親なのにお祝いもさせてくれない、親を捨てる気か。」は何を指すのか
・旦那への罵倒、過度な干渉の内容
このあたりをちょっと詳しく書いてほしい
断ったという要望の一部は、地域の慣習などでなく義母の個人的な要望だったのかな

302 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 19:00:49.05 0.net
>>288についての回答まだですか?

303 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 19:09:42.11 0.net
相談したいなら>>1から読んできてね

304 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 19:10:14.48 0.net
旦那の努力を一切認めない自分がトンチンカンな人なことに気づいてない人いて面白いね

305 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 19:12:52.27 0.net
ご自分と嫁を背後から撃ってる旦那の区別がつかなくなってるんだね
かわいそうに…

306 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 19:13:57.68 0.net
努力w何が?w

307 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 19:15:34.40 0.net
荒らしたいだけのトンチンカンな奴に構うな

308 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 19:21:30.56 0.net
いやでもこいつみたいにさ、
「ママは嫁の態度が不満だからボクにキツく言う!それをやんわり伝えてあげてるのに嫁は聞かない!二人に挟まれて間を取り持つ努力をしてるのはボクなのに!」
とか言う旦那だったらどうするの
怖いよね

309 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 19:23:06.98 0.net
旦那の努力…まじでどれ?って感じ

310 :みたらし:2022/05/31(火) 20:08:37.06 0.net
すみません、すぐ返事できませんでした。
ご意見ありがとうございます。

ー結婚式ー
嫁に自分が昔着たドレスを着てほしい。親へのプレゼントは時計がいい。手紙も読んで。
ブーケ、装飾の花は義母作のプリザーブドフラワーを使用、式場は電球を使った装飾がいい。

私の希望でドレスは断り、式場の都合で花の持ち込み、電球などの大掛かりな装飾変更はお断りしました。
お祝いとして義母は私達の結婚式を考えていたのに、お祝いの気持ちを無下にされたと言っていました。

ー干渉ー
私達の結婚式なのに、義母の希望ばかり。
入籍日、本籍地の指定。
引っ越しの強要。
アポ無し訪問し、家に入れないとエントランスで騒ぎ出す。
クローゼットや冷蔵庫までチェックされました。

ー罵倒内容ー
結婚式で、親を大切にしないことがよくわかった。
鬱病の原因にされるのは侵害だ。名誉毀損で訴えるぞ。
住んでいる場所が私の実家に近いじゃないか。婿に出したつもりはない。旦那実家近くの地方都市に引っ越せ。
結婚式の写真を見ろ。私は全く笑わなかった。
愛情込めて育ててきたのに、結婚した途端に裏切られた。
嫁の尻に敷かれてる。
嫁とは仲良くしたいと思わないし、会いたくもない。
友達の息子さんはもっとしっかりしている。
長男のくせに、頼れない。
嫁に振り回されるな。嫁は自己中だ。
親だからこんなに言ってあげれる。
病気嫁。今すぐ別れろ。別れる以外は認めない。

等ですね。同じような内容を違う言葉を使って毎日旦那にLINEしているようでした。

311 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 20:13:49.72 0.net
それもう病気だろ
旦那も義父もほっといたのかよ
恐ろしい一家だな

312 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 20:14:36.16 0.net
すごく細かく覚えてますねえ
いい記憶力

313 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 20:16:50.95 0.net
>>312
忘れる方が難しいでしょ

314 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 20:19:16.73 0.net
釣り臭いと言いたいんだろ

315 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 20:21:13.24 0.net
いつもの改行age句読点さんだよね

316 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 20:44:13.47 0.net
>>300
そんなのは大前提なんだよ
ただ、それの行き着くところは離婚な訳で
一般論から言えばそれが正解だけどさ
相談者が夫と離れたくない以上は戦って勝ち取るしかないと思うけどね
結局何を優先するかだよ
てか夫婦揃って弱過ぎるわ

317 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 20:51:53.40 0.net
>>310
これはヤバいw
親だからって理由で旦那が距離置かないなら旦那もめちゃくちゃヤバい
結婚式中止にしたいレベル

318 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 20:56:20.76 0.net
>>310
義母から結婚するときにあなたは他人と言われた俺にはよく分かる
人のことを貶してばかりいる鼻つまみだろ。息子依存と自己愛のゴミクズだよ
夫に依存チェックと対処法を教えてやんな

319 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 21:12:51.64 0.net
>>316
戦う?勝ち取る?弱すぎる?
何を言っているんだきみはw

320 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 21:14:49.51 0.net
自営でそこそこ稼げてるみたらしがそんなに弱いとは思えない
義母が理不尽な事を言ってきたら遠慮なくボコボコにすればいい
旦那は付いてくると思うよ
それで引いてしまったらそれまでだ
残念だけど一生を共にする相手じゃなかったと思うしかない

321 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 21:22:26.48 0.net
支配する力を競ってダメ男をますますだめにしたいなら争えばいい
でもその結果勝っても旦那の依存先が変わるだけだからな
子供は作るなよ

322 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 21:23:55.19 0.net
てか旦那の親子関係の問題だろ
嫁とはいえ他人が解決できるわけあるまい
人の宿題取り上げて勝手に済まそうとすんな

323 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 21:24:37.25 0.net
男女逆なら毒親から守ってやれって意見はそこそこ出ると思うけどなあ
別に男が依存体質でもいいじゃん

324 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 21:28:47.20 0.net
>>288
浮気疑った?
よくあるパターンだよ。
勝手に出される可能性もあるから離婚不受理届出しときな。
後はdvでっち上げもあるから、嫁さんを調べたほうが良いよ。
あと、テンプレよろ。

325 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 21:29:04.21 0.net
出ねえよ

326 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 21:31:09.55 0.net
>>323
性別の問題じゃないだろ

327 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 21:34:15.35 0.net
守るwなんか守るの意味を履き違えてるし
夢見がちなお子様なのかなあw
早く寝ろ

328 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 21:41:24.32 0.net
旦那の毒親の洗脳から解くとこからだな
義母のは愛情じゃなくて支配欲
自分の人生を嫁でやり直そうとしている

329 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 21:43:36.80 0.net
お前の親ってそんな強くないからって所を見せてやればいいと思う
習慣的無気力になってるだけだから

330 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 21:46:30.49 0.net
トンチンカンババアの自演が酷いwww

331 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 21:53:57.96 0.net
見えないものが見えちゃう人が来ちゃった

332 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 21:55:10.27 0.net
男の努力を絶対に認めないまーん

320 名無しさん@HOME sage 2022/05/21(土) 23:01:57.34 0
出産もせずに育児やってる気になるのは草

333 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 21:55:10.90 0.net
トンチンカンがそんなに刺さったか

334 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 21:56:14.25 0.net
旦那は旦那の思っているようにしているわけでしょ、嫁は嫁が思うようにしている
離婚したくないのも母と縁を切れないのも旦那で、母と嫁はお互い関わりたくない、それなら嫁は旦那が倒れたり病んだりしないようにサポートするくらいで他には特にできる事はないんじゃない

335 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 21:59:55.67 0.net
>>266 の最初の2行見ればなるべく迷惑掛けないに努力してることくらいわかるよな
残念ながら足りてないんだけど
相談者もそれがわかってるのに認めないのがトンチンカン

336 :名無しさん@HOME:2022/05/31(火) 22:05:45.75 0.net
実家近所に住めって旦那に今の仕事は辞めて帰ってこいって事だよね
旦那はどうしたいんだろう、母親が怒るから怒られたくなくて言う事聞いてるのかな
それとも母親が言ってる事は当然の事で実は旦那もそう思ってるけど、嫁が嫌がるし鬱病にもなったから無理強いできなくて仕方なく間に立って母親の話をずっと聞いているのかな

337 :みたらし:2022/05/31(火) 22:09:40.33 0.net
仕事が順調なのは、周りの人に恵まれているからだと思います。
仕事だと関係を切ることも楽ですし。

周りの友人や家族をみても、義実家でもめてる人がいなかったので、過干渉や暴言を受けるとは夢にも思わなかったです。

総レス数 1001
345 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200