2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

離婚問題に直面している人集まれ!その136

1 :名無しさん@HOME:2022/05/10(火) 12:18:59.00 0.net
*末尾Oは書込み禁止のスレです
*書き込まれても荒らしですので相手にしないようにして下さい

離婚問題直面中!
現在離婚調停中の人
別居している人
復縁を希望する人
これから離婚調停を申し立てる人
みんな集まれ

ーーー【重要】ーーー
テンプレは>>1-3です
書き込む際には熟読の程よろしくお願いします
ーーーーーーーーーー

※注意
このスレは主婦叩きのスレでも家庭の愚痴スレでも男女厨のスレでもありません
相談者の家庭の事情についての叩きは最悪板の叩きスレ、ネタ判定や感想は難民板のヲチスレ、セックス絡みの相談は該当スレや板へ
やたらとセックスによる解決を推してくる荒らしが住み着いていますが、触らずスルーしてください
相談を含まないその後の報告はその後スレでどうぞ
>>970が次スレ立て&告知をお願いします
立てる気のない人は>>960あたりからレスを控えるなりして踏まないように気を付けてください

【関連スレ】
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ173
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1630652066/

前スレ
離婚問題に直面している人集まれ!その134
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1632151065/
離婚問題に直面している人集まれ!その135
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1645443407/

515 :名無しさん@HOME:2022/06/13(月) 06:39:26.95 0.net
>>496
正論でっせ。
未練がましい泣き落としなど
言語道断&問答無用でっせ。

516 :名無しさん@HOME:2022/06/13(月) 08:27:02.75 0.net
>>499
義親と同居で50万の支出に窮するとか、もうその時点でシンママになった方がマシレベル
その状況でモラハラはもうダメでしょ
てかよくその経済状況で2人目検討してたな
子供を中卒で働かせるつもりなのかな

517 :名無しさん@HOME:2022/06/13(月) 09:52:46.27 0.net
あの有名人夫婦、揃って公務しているところを取材させているけど、皇室は要らないって
巷の声が大きくなったからの演出?

518 :名無しさん@HOME:2022/06/13(月) 20:28:52.65 0.net
エコキュートって、給湯器だよね?
お湯が出ない家で生きていけんの?

519 :名無しさん@HOME:2022/06/13(月) 21:07:13.57 0.net
>>518
今までは古いボイラーとかだったのでは?

520 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 15:15:48.95 0.net
俺36
妻33
子供3歳

昨日離婚を切り出されました。
理由は嫌いになる前に別れたい、あなたが正しい事を言っていたとしてもそれが私の事を認めて貰えてないように感じて嫌だ。
離婚して別々に暮して、子供が会いたい時には会ってもらいたい。
だそうです。

私は離婚するつもりはないし、子供と離れたくないから
何が原因で何がつらいのか教えてもらいたい。二人でちゃんと話して一緒に歩いて行きたい。妻がつらいのであれば私がその分歩み寄るから一緒に考えていこう

と言っても、少しでも考えに相違があるとそれがもう無理で嫌だと言われます。

スケジュール等、妻が私に伝えたと言い切る事を自分自身の記憶には無い事がここ1年ほど頻発しており、どちらかに精神的な病気があるのかと心配していた中この離婚話しで参ってます。
お互いキッパリと別れるべきでしょうか…

521 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 15:20:24.70 0.net
相談したいなら>>1から読んできてね

522 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 15:49:20 ID:0.net
>>520
精神的なものというよりかは処理能力の低さが原因だと思う
隙自話で申し訳ないけど、我が家も私(妻)が夫にお願いした子供の用事を忘れてることが多いんだよね
夫からすれば育児のメインは妻だし、そこまで重要度が高くないんだろうけど、妻は妻で別の兄弟の用事や、PTAや習い事の保護者との付き合いもあるから穴を空けられると本当に困るのにどうも後回しでもいいと思ってる感じがつらくて仕方がなかった
処理能力が高ければ優先順位が低くてもきちんとこなせるんだけど、そうではないので仕事のことで頭がいっぱいみたいで、かといって自分の処理能力の低さも素直に認められなくて
こういう点を直して欲しいと夫に伝えるも、「そんな話したっけ?きちんと伝えられてない」とかカレンダーに書き込んでも「カレンダーを確認する習慣がないからなぁ」とのらりくらりでどうも自分のミスも理解できず
夫本人は、自分は聞いてないと思ってるから正論をぶつけてくるんだけど、妻からしたらはぁ?ということが重なっています
相談者さんはどうでしょうか
もちろん奥さん側に問題がある可能性もありますが、その伝達ミスで不利益を被るのはどちらでしょうか
まぁ、未練があるならちょっと期間を置いてみてもいいかもしれませんが

523 :520:2022/06/14(火) 16:04:09 ID:0.net
テンプレ見ておらず失礼いたしました。

◆現在の状況
妻に離婚したいと切り出されている。
◆最終的にどうしたいか
婚姻関係を継続し、一緒にいたい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
36歳、会社員、460万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
33歳、派遣社員、180万
◆家賃・住宅ローンの状況
マンションペアローン残り33年ほど
◆貯金額
500万
妻は不明
◆借金額と借金の理由
ローンのみ
◆結婚年数
今年で6年
◆子供の人数・年齢・性別
1人、3歳、男の子
◆親と同居かどうか
同居ではない
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
なし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
考え方の違いにより話す際、意見のすれ違いが生まれ妻が答えなくなる。これは私の言い方がきつかったのかもと反省しています。
私の不倫を疑っている。これは付き合ってた時から1度もした事がなく、完全な思い違いで何を思ってそう感じさせてしまった不明。

私自身は何か問題があれば、しっかりと話してお互いに理解して一緒にやっていきたいと考えていたものの、私の回答方法が悪かったのか、そういうところが嫌と言われてます。
今回、離婚の話が出ているところでも何故そうなったのか?思い違いでそうなっては困る。なぜ?と聞くとそれも無理で嫌だと話し合いにする事も困難になってしまいました。
ずっと話しているものの平行線です。子供の親権も妻が持っていくと言い張っておりつらいです。

524 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 16:13:27 ID:0.net
>>523
意見がすれ違った時に答えなくなるのは「自分に都合が悪いとき」、それと「その回答の根拠となる肝の部分を忘れられているので話ができないとき」

525 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 16:19:26.65 0.net
こういうまともな話し合いの出来ない女だと問題が解決することはないから離婚することになるだろうな
子供が小さくてペアローンで大変そうだね

526 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 16:27:28.01 0.net
>>523
不倫を疑った理由はしっかり聞いてみた方がいいよ

527 :520:2022/06/14(火) 16:54:32 ID:0.net
>>522
ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
今回、例としてあげたものの他に私が伝えたと記憶している事を聞いてないと言われた事も頻発しているので
カレンダー使おうとか、メールに残そうとしたものの使ってくれず解決には至りませんでした。
そりゃ、お互いに言ったつもり聞いてないつもりでは積もり積もるものですね。
昨日も、朝に「今日の22:00から打ち合わせ」と伝えたと言っているものの私は全く聞いた記憶がなく…

少し期間を空けれないか考えてみます。

528 :520:2022/06/14(火) 16:56:41 ID:0.net
>>524
その都合が悪いと感じた事で、否定されたと感じているのかもしれません。
話し合いに進めなくつらいです。
助言ありがとうございます。

529 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 16:57:31 ID:0.net
カレンダー共有アプリTimetreeオススメ
まあそういう問題じゃないんだろうけどね

530 :520:2022/06/14(火) 16:58:46 ID:0.net
>>525
おっしゃる通り、何か引っ掛かりがあるのであれば話してもらいたかったしペアローンなんて組まなかったのに…
この際、不倫してくれた方が気が楽です。

531 :520:2022/06/14(火) 17:00:29 ID:0.net
>>526
疑われた時、聞いてみました。
女の勘。だそうです。なんと当てにならない勘で、しかもそれを信じてしまうのだろうと…

532 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 17:11:47.19 0.net
>>531
私は女性だしできるだけ奥さん側の立ち位置で意見を出したいとは思うけど、さすがに女の勘はない
奥さんこそ、他に好きな人ができたのかも(不倫までは進んでなくても)
しばらく離婚はせずに様子見が良いよ

533 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 17:25:33.24 0.net
メールやカレンダーを結局今も使っていないなら今からでも使うといいと思うよ、妻が利用する気はなくても覚え書きとしては使えるから、相談者が使っているうちに妻も使い始めるかもしれないし
子有り共働き家庭にはあるあるな事だから、本当にスケジュールの確認問題だけならどちらかが積極的に取り組む形を作って使っていけばしばらくして慣れてきたら落ち着くと思う
ただ話ができない状態というのは問題が大きくなるだけだから、夫婦2人が休みを取れる日に両家の両親を呼んで話し合うというか妻の話を聞き出してみたらどうだろう
可能性だけなら妻か相談者の病気、夫婦の友人等の関与、妻の別れたい別の理由等あると思うけど書き込みだけではわからない

534 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 17:35:18.12 0.net
スケジュールの行き違いが頻繁しているのに1年間も放置してきたのが謎
22時から打ち合わせというのは妻の予定だよね?時間帯が結構遅いように思うけどリモートワーク?それとも夜勤や遅番?

535 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 17:38:53.85 0.net
>考え方の違いにより話す際、意見のすれ違いが生まれ妻が答えなくなる。これは私の言い方がきつかったのかもと反省しています。
ここを具体的に書いてほしいな
これはスケジュール以外の話?

536 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 18:22:17.59 0.net
>>530
不倫はうたがった?
あと、子供の父親が実は違う。
バレる前に離婚する。
あんまり要領得ない離婚理由なら疑うのも有り。
嫁さんの行動把握してる?
職場不倫なんてよく有るよ?

537 :520:2022/06/14(火) 18:33:37.84 0.net
>>529
>>533
ありがとうございます。Timetree使っていました。
しかし、すぐに妻は登録しなくなり私が代わりに入れていたものの
途中で挫折です。
両親に入ってもらうのが良いとは思いますが、妻の母親は妻の意見にべったりのようで
離婚に賛成しているようです。
反対に私の両親は話し合いができないのが厳しいから、
まずは話し合いできるようにしないとと言っている状況です。
距離の問題もあり、なかなか実現できるかわかりませんが話してみます。

>>532
えー、そうなんですか。最近ずっとiPhoneでLINEを見ていて違和感は感じています。
ただ、仕事のLINEではないかと信じているのですが・・・
妻には私は不倫なんてしてないから探偵でもなんでも雇ってくれと伝えたものの
反対に私が確認した方が良いでしょうか。

>>534
共働き状態ですし、スケジュールの行き違いがあったとしても休日や家にいる時間なので
カバーはしてこれたのです。
行き違いが発生する度に言った言ってないの話になり、積み重なったのはあるかもしれません。
22時からの打ち合わせは妻の予定です。詳細は身バレ対策でお伝えできないですが
新しい仕事なのか、何の仕事なのかわからないものの数名チームで起業のようなことをしているらしく
それぞれ、本職があり夜の時間出なければ打ち合わせができずZOOMで打ち合わせしています。
22時〜24時or25時頃までかかっています。会話の内容から仕事なのは間違い無いです。
私にこの新しい仕事に対する説明は一切ありませんでした。
業務時間としてお伝えすると
私:平日9:00 - 18:00(残業は30分〜1時間)
妻:平日9:30 - 17:00(残業はなし)
  その他週に1-2回22時から打ち合わせと
  月に数回土日のどちらかにZOOMで打ち合わせ3時間ほど
となっています。

538 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 18:36:31.44 0.net
嫁が受け入れてもらえないから離婚するって言うんだろ
子供が反抗期になったら捨てるのか?
何かしら依存の傾向があるようだから子供と離れても問題無いか問うてみよ

539 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 18:38:20.44 0.net
まさかの全レス

540 :520:2022/06/14(火) 18:44:41.65 0.net
>>535
2つほど例をあげるとすれば
上記のスケジュールにを当日の夜に突然伝えられ
私「なんでそんな遅い時間からやるの?」
妻「その時間しか空いてなかったから」
私「いつも月に数回週末に実施してるじゃん。なんで平日の夜?」
妻「だってしょうがないじゃん」
私「前もって言っといてくれないと、その時間に向けて準備したり
 しないといけないし、子供の対応も説明もできないじゃん」
  ⇨絶賛パパ嫌期です。
妻「・・・」
私「いいよ。それまでに全部終わらせるから」
  ⇨食器洗い・洗濯は私が基本やっています。
妻からするとこの時のトーンや表情が怖いようです。
私は意識しておらず、イライラが出てしまったんだと思います。
この時点で上記新しい仕事の件は全く教えてもらっていません。

あとは妻の職場の愚痴に対して
ありがちな話ですが、初めは妻の愚痴をうんうんと聞いていたものの
途中引っ掛かり「それは、相手のこと考えると妻もこういうところが悪い部分もあったんじゃないの?」
と話すと、味方になってくれない・否定されたとなるようです。

>>536
不倫は全く疑っておりません。・・・でした。
時間を考えると職場と家の往復なのでそれほど疑っていなかったのですが。
むしろ不倫でもしてくれていた方が気が楽です。
子供は自分の子供だと思います。
今はそれほど似てませんが、私の幼少期の写真を見せると
子供自身が自分だと勘違いするくらい似ています。

541 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 18:51:07.21 0.net
妻の母親は夫婦の結婚生活でどんな関わりがあるの?
例えばたまに遊びに行くか来るくらい?
それとも平日はお迎えお願いしてるとか、病気の時には預けてるとか?
昨日離婚切り出されて、妻の母親は離婚賛成しているみたいってちょっと展開が早い気がする

542 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 19:00:01.86 0.net
>>540
職場不倫なんていくらでもやりようはある。
勤務時間内とかね。
子供の似てる似てないは無意味だよ。
しっかり調べたほうが良い。
自分が不倫してるから相手の不倫を疑うのもよく有るよ。

543 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 19:15:25.11 0.net
不倫じゃなくて母娘共依存を疑え。30余年の洗脳は不倫よりもたちが悪い
常識の範囲なら子供のためにババァと父親のどっちを取るかとか話にもならんのよ
俺個人の恨みもあって母娘共依存には怒りしかないのだが、嫁がまともなら義母抜きで話し合え

544 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 19:17:50.68 0.net
>>540
妻一人で決められる会議時間じゃないのにウダウダ言われたら嫌だなぁ
職場の愚痴も別にどっちが悪いかジャッジしてもらいたくて話してる訳じゃないんだろうしそりゃイラつくわ

545 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 19:25:59.17 0.net
いつ決まったのかわからないけど22時の打ち合わせを当日夜夫に言うのは確かに遅くて夫がイライラするのも仕方ないと思う
その上で、その打ち合わせが仕事上必要で仕方ないものだったのなら妻からすると理解してもらえない、否定されたと感じたのかもしれないね
事前に新しい仕事について話があったりすれば違ったんじゃないかと思うけど、多分この話が出る前には既に夫婦間のコミュニケーションが良好とは言えない状態だったんじゃないかな
いつぐらいからこんな感じで夫婦間のすれ違いがあったのか、何かきっかけとかあったのかな

546 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 19:27:36.91 0.net
>>543
どんな恨みがあるの?

547 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 19:39:22.09 0.net
なんで義母が出てきたと思う?女同士だからアドバイスの前に共感があるんだよ
男社会では無駄な所作だがオチが必要ない女社会にはそれが必要な時があるんだ
嫁が精神的に弱ってて共感を求めてるならそれを理解して、それでも家庭を壊すな
俺は思いつく限りやりきって離婚したから嫁側の問題だと言い切れる

548 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 19:49:12.74 0.net
>>546
義母が出てきて嫁や孫に優しいのは分かるだろ
ただクソババアは自分の幸せのために俺の家庭をぶち壊しやがった
あいつは絶対に許さん

549 :520:2022/06/14(火) 20:04:42.74 0.net
子供と離れていいかどうかは嫌みたいです。
親権の話で「もし、離婚になるのであれば私も子供と離れるのは嫌だから
親権はもらうけど、一人で住める?」と聞くと「私に死ねと言ってるの?」と妻に返されました。
それは、私も同じなのですが自分のことしか考えてないと・・・

妻の母親は数ヶ月に1度家に遊びに来るくらいで、
妻とは仲良く数ヶ月に1度食事には行ってます。
最近は子供も一緒に食事に行ったりすることもあります。
病気したときにヘルプに来てもらったのは3年間のうち2回ほどです。
私に離婚の話をする前に、母親には話したようです。
娘の考えたことだから特に疑いも確認もせずに「わかった」と
詳細を聞いたわけではないのでわかりませんが・・・

不倫怖いですね。調べる方向で検討してみます。

職場の愚痴の件、おっしゃる通りだと思います。
それが原因で妻の立場が悪くなるのも嫌で話したつもりでしたが
それこそが不必要なことであったんだと思います。

時間の件については、おっしゃる通り仕事上必要なことであるという
説明が完全に不足していたため、細かく確認をし始めた次第です。
不足というかそもそも為されていなかったと感じてます。
必要なことであれば、がんばってね。無理しないでねと送り出せるものの
それ以前からコミュニケーションは良くなかったのは事実です。

母娘共依存・・・初めて知りました調べてみます。

やり切るですか。やり切る前に話し合いもできないのでやり切れるかどうか(笑)
でも頑張ります。
私には、まさに共感が足りていないんだと思います。

550 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 20:12:06.67 0.net
>>549
確かに相談者さんも正論を突き詰めて攻め込むタイプなのかもね
奥さんの有責事項もないのにキャリアダウンして育児してる奥さんから親権を奪うことと、自分が子供から離れることを同列に考えてるのはやっぱり怖い
この言い分では自分のことしか考えてないのは相談者だよ
相手が意固地になる交渉はまずい

551 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 20:20:20.59 0.net
>>550
えらく嫁側に片寄った意見だな。相談者は嫁も子供も守りたいんだよ
一方の嫁はどうだ?お前の言う自分のことしか考えてないだろ
将来に向けて子供のために話し合える環境を作らないでどうする

552 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 20:20:33.97 0.net
母娘共依存てほどじゃなくない?常識の範囲内に思える
子が余程やらかしてなければ子供(妻)寄り考えになるのは仕方ない
22時からの打ち合わせも子供の年齢考えたら寝かしつけた後だね
人に厳しく自分に甘いタイプの夫かな

553 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 20:22:05.56 0.net
そのくせ嫁さん不倫してるんじゃない?という自分に都合いいことは信じる
相性悪そうだから別れたら

554 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 20:32:04.66 0.net
相談者が男だと男叩きできて気持ち良さそう

555 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 20:46:32.45 0.net
>>551
相談者はキャリアダウンしてまで子育てする気はないでしょ
とりあえずの交渉に子を持ち出してるように見えるけど
本気で親権取ろうとしてるの?

556 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 20:58:11.85 0.net
>>555
そうやって妄想で人の家庭が壊れてもいいと思うならお前も同罪だ
一方的に離婚を言い出し、親権が取れなきゃ死ぬという嫁とどう向き合うんだよ
そこで悩んでる相談者に斜め上からバット振り下ろすなや

557 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 21:09:31.22 0.net
>>556
いやいやいやいや
シンプルに子供を駆け引きに使ってるでしょ
売り言葉に買い言葉の死ぬなんてキーワードで煽ってるあなたも相談者の火に油注いでるって
相談者さんのやり方は相手と揉めるって、本当に
5ちゃんでの煽りのやり方だもん

558 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 21:19:52.86 0.net
>>557
だったら変な妄想とか書かないで相談者が嫁と話し合うためのやり方を教えてやれよ
お前が相談者を否定したから俺が腹立ててるんだろうが
週末婚でも共同親権でもいいから嫁と子供と相談者も全員幸せになる答えになるよう考えろ

559 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 21:33:08.24 0.net
「嫌いになる前に別れたい」って本気でそう思って言う人いるかな?って思っちゃうな
言葉のあやかもしれんけど、子供もいるのに軽くね?
離婚を決意する程すでにガチで嫌いだったらわかるけどなぁ
まぁそうなら他の兆候が出てると思うけども

不倫を含めて別の理由があるかもしれんなあと俺も思う

560 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 21:35:59.70 0.net
嫌いになる前にってオブラートに包んだだけでもうだいぶ嫌気がさしてるんだと思うよ
子供が物心ついてからガチで嫌いになったら子供がかわいそうだし

561 :520:2022/06/14(火) 21:37:43.22 0.net
荒れる原因作ってしまい申し訳ございません。
妻は、私が「妻と子供」と離れても問題ないと思っており、すぐに彼女もできるでしょと思っているようなのです。
私はモテないし、妻とも子供とも離れたくなく子供と離れる気持ちを理解してもらいたく発言した内容でした。
それと同じ気持ちだからちゃんと2人で話し合って一緒にやっていける方法を探そうと伝えたものの残念ながら話し合いになっておりません。
皆さんの意見を聞くとこの理解してもらいたいの言動も適切ではなかったのかと感じてます。

キャリアダウンについては、考えていないものの今の仕事でも子供を見てあげることはできます。
ただ、子供は母親が好きでその気持ちを奪いたくないとも思います。
だからこそなんとかまた3人で出発できないかと…
妻の仕事は妻がその職場が嫌でやめて、その後正社員を探したものの見つからず経験を積むために派遣をしています。
やりたい事をできるようにサポートはしていますが、なかなか未経験職種なので正社員も見つからず、例の新しい起業のような仕事に辿り着いたのだと思います。

これだけながながと相談するのも申し訳ないので、また進展があれば相談させていただきたく

562 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 21:39:11.90 0.net
別れたいと思えばどのタイミングだって別れるよ
他の理由の可能性もゼロとは言わないけど男女問わずそういう人がいなくても気持ちが離れることはあるでしょ

563 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 21:41:36.67 0.net
>>561
奥さんマジな方のメンヘラじゃん
冗談抜きで1回病院連れてった方がいい気がする

564 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 22:02:03.35 0.net
気持ちが離れても子供の事考えればそんな簡単に答え出せないと思うのよな
限界まで積み重なってたら他に影響が出てそうだし、旦那がそれに気付いてなかったかもしれんてのはもちろんあるだろうけど、旦那の書き込みからだとその気配もない感じ

旦那に女がいるのが前提で思考が進んでるみたいだし、軽いノイローゼもあるかもしれんなぁ

565 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 22:02:47.17 0.net
離婚する程でないスレに来た、1歳と2歳の子持ち夫婦の話みたい
奥さんがんばってるんだけどいっぱいいっぱいで、旦那さんはこれ以上ないくらい的確で十分なサポートをしてるんだけど言葉が残念で、それを奥さんが素直に受け取れなくて2人ともストレスが溜まる生活という

566 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 22:10:03.20 0.net
身に覚えのない浮気を疑われる時は大抵疑ってる方が浮気してる

567 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 22:11:10.93 0.net
夫は浮気をした事がないのに浮気してると言い切る根拠が女の勘ってことは何か物理的な証拠があるという意味ではなくて、例えば夫がよそよそしくなったとかスキンシップがない、ここの所レスだとかそういった親密さに欠ける状況を指してる可能性はないかな
小さい子いるとなかなか難しいけど夫婦の時間はあったんだろうか

568 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 22:11:28.15 0.net
病院に行こうと言うと
病気だと思ってるの!?って怒るんだよなー

569 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 22:15:55.45 0.net
>>568
そりゃ怒るでしょ
一緒にカウンセリングを受けよう等きちんと寄り添った表現しなよ

570 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 22:18:46.85 0.net
早く終わってほしいわ

571 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 22:19:21.67 0.net
話し合いや意思疎通ができない人を相手に頑張ってもカサンドラになるだけだよ
確定診断が出て薬が処方されたところで解決することはないから
自分と子供を大切にね

572 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 22:21:33.43 0.net
>>569
それも同じなんだよな。俺が元嫁に言ったときは一人で勝手に行けという返事だった
一人でカウンセリングに行ってみたらカウンセラーも家庭で地獄見ててワロタ

573 :名無しさん@HOME:2022/06/14(火) 22:27:54.46 0.net
>>561
離婚したくなくて妻の話を聞きたい、妻の気持ちを理解してやり直したいと思うなら、561で書いてるように「妻がしようとしている事は520にとってはこのくらい辛くて苦しい事」を妻に言うのはやめた方がいいと思う
520にも言い分があるのはもちろんわかるんだけど、妻は既に理解してもらえない辛くて苦しい事を夫からされている(と思っている)から離婚を持ち出してきているので、その妻に追い打ちをかける事になるから意識してやらない言わないのがいいよ

574 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 03:55:15 ID:0.net
D

575 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 09:54:20.37 0.net
◆現在の状況
別居はしたいが離婚はしたくないと妻に言われている。
◆最終的にどうしたいか
義実家問題(後述)を収めつつ、離婚したい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
32歳、会社員、800万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
30歳、会社員、300万
◆家賃・住宅ローンの状況
家賃16万円のマンションに入居中、
秋には引き払う予定
◆貯金額
私個人、妻個人、共有口座に約100万円ずつ
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
今年で8年
◆子供の人数・年齢・性別
なし
◆親と同居かどうか
同居ではない
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
なし
◆離婚危機の原因の詳細
俺 鬱病歴あり(現在寛解)
妻 発達障害(ADHD)持ち、鬱病歴あり(薬は服用中)
妻に対して可能な限り寄り添ってきたつもりで、汚い言葉遣いや暴力はもってのほか、優しい言葉遣いとADHD特有の忘れっぽさ、注意力の無さをカバーできるように考えていた
お互い鬱病歴もあって心の脆さは知っているということもあり、精神的に支え合ってきたと思う
ところがある日、妻いわく、私の心情に寄り添ってくれないあなたの考え方に疲れたから一旦距離を置いて別居したい、とのこと
一旦切ります

576 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 10:06:13.01 0.net
続き
以前に俺の方から子供が欲しいという話をした時、
『育休2年取ってもらって、私は6年育休取って、あと私の生涯年収数億円減らす覚悟があるならいいよ』
などと言われたので口論になった
(育休はさすがに2年は無理、収入は誰が支える?生涯年収の計算も妻は一般職なのに総合職の給与で計算していてガバガバ)
話を掘り下げてみると、妊娠は女性にとって甚大な身体的被害を受ける行為なので、これくらいの要求は当然とのこと
こういった考え方(私が被害者の時は相手に何を要求してもよい)が今回の別居話のときにも垣間見えて、俺のこれまでの精神的なサポートも顧みない発言をされた
正直ついていけないのですぐにでも離婚したいが、義父が昨年頭に余命数年の宣告をされており、お世話になった人なので心配をかけたまま逝ってほしくない
とはいえ自分も年齢が年齢なので、次の相手を探すなら早めに動き出したい
ということで困っています

577 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 10:20:08 ID:0.net
なんで結婚前に子どもについての考えを擦り合わせておかなかったのか

578 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 10:20:12 ID:0.net
そっくり義父に伝えて離婚しなさいな
自分の人生は自分で変えてかなきゃ

579 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 10:23:31 ID:0.net
子供が欲しい人と結婚しなよ

580 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 10:25:49 ID:0.net
迷う余地なく離婚一択

581 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 10:26:56 ID:0.net
>>577
子供について、妻曰く
『子供は欲しいとは思ってない、でもあなたが欲しいと思うなら相談には応じる』
というスタンスだった
相談した結果がこれよ たまらんぜ

582 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 10:29:24 ID:0.net
>>578
それが自分の人生を良くすることはよく理解できる
とはいえ義理人情を捨てきれるほど関わりが浅かったわけでもなく...
色々と恵まれなかった人だから笑顔で逝ってほしいし葬式の手伝いくらいさせてもらいたい

583 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 10:30:55 ID:0.net
>>579
離婚成立したらそうするわ
ここまで俺のこと考えてくれてないと思わなかった

584 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 10:32:25 ID:0.net
>>580
離婚は既定路線として、義父の問題もあるので、
いつ?どのように?
をご相談させていただきたかった


585 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 10:33:37 ID:0.net
他板でも相談するけどゆるしてね

586 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 10:37:11 ID:0.net
>>584
義父の件が落ち着いてから離婚話を進めるの一択じゃないの?
妻が離婚を渋ってるのに新しい相手を探し始めることはできないよ

587 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 10:39:32 ID:0.net
>>584
自分の人生の大事な時間を犠牲にしてまで義父が死ぬのを数年も待つの?
時間が経つほど財産分与とか問題は増える一方だよ
離婚するのは今だと思うけど

588 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 10:57:17.40 0.net
>>584
即離婚だよ。
子供は年齢制限がある。
早ければ早いほど良いんだから。
義父とも別れるんだから無視でいいよ。
自分の人生を第一に考えやー。

589 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 10:58:24.51 0.net
>>586
別居は申し出るのに離婚は渋るって普通に意味分からんけどな
進める順序についてはその通り
先に離婚して相手探しつつ義父には隠していくって手もあるけど厳しいな

590 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 11:01:16.73 0.net
>>588
自分の人生を第一にね
なんかねえ、何年も他人のメンタルをケアするような暮らしを続けてると、
急に自分の自由に生きていいよって言われると困っちゃうよね
ケアする・されるはお互い様であるけど

591 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 11:03:03.51 0.net
>>587
財産分与とかめんどくせえよなあ
向こうから1円でも求められたら即離婚をつきつけるつもりだけど
求められるまでもなく動くべきよな

592 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 11:13:00.25 0.net
嫁だって若いほうが再出発しやすいから年取るほど離婚に抵抗するようになる
婚姻期間が長いほど分与する財産は増え離婚が認められる別居期間も長くなる
間違えて子供ができたら人生終了
このケースだと時間をかけて良いことは何もないでしょ

593 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 12:57:14.85 0.net
余命宣告されてから実際に亡くなるまで年単位でかかる場合もあるよ?
父親が死んだら奥さん離婚したくないと言い出すかも知れないし
49日まで、喪が明けるまでらとかズルズルいくのが容易に想像できる
今離婚切り出したってすぐに離婚できるわからないし、別居みたいなめんどくさいことになる前にさっさと離婚した方が良いと思う

594 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 15:20:51.46 0.net
>>584
嫌な書き方するけど、義父が死ぬまで別居もありってことか
心配をかけるって自己満じゃね?自己満が悪いってわけじゃねえけども
偽りがないのも義父に対して誠実だと思うけどね
まぁ別居中に浮気調べてみてもいいと思うよ

595 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 15:40:39.39 0.net
相談者はコテハンか、最初のレス番名前欄に入れろっつってんでしょーが!!

596 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 15:40:45.44 0.net
・相談者は固定ハンドルを付けるか、名前欄に最初のレス番号を入れること

597 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 15:43:40.67 0.net
>>585
マルチはどこでも嫌われるよ

598 :585:2022/06/15(水) 16:02:23.82 0.net
585です
皆様レスくれてありがとうございます
ところで妻の出産育児に対する要求ってやっぱりおかしいよな?
ただ仕事したくない言い訳にしか見えない

599 :576:2022/06/15(水) 16:04:08.20 0.net
>>592
確かに今離婚しないのって義父に申し訳ない以外の理由が全くないや
ほんとうにいいことないね

600 :576:2022/06/15(水) 16:07:44.02 0.net
>>593
なんなら今回の別居の申し出も
『しばらく離れればあたしの有り難みが分かるでしょ』とか考えてるフシすらあって、
いま離婚突きつけたら死ぬほど抵抗されそうなんだよな
そんなつもりじゃなかったとか言って
早めに動くようにするわ

601 :576:2022/06/15(水) 16:11:06.46 0.net
>>594
おっしゃるとおり自己満
あと変に動揺与えて寿命縮まっても後味悪いし
義実家から責められたくないってのもあるな
浮気はどっちでもいいなー、でももしヒットしたら慰謝料もらえるな

602 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 16:46:05.94 0.net
>>598
別におかしくは無い
そういう考え方もあるとは思う
それを受け入れるかどうかは自由ってだけだし、結婚前に言うべきかと思う

603 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 16:51:42.67 0.net
>>598
仕事をしたくない言い訳には見えない
子供を産みたくない言い訳には見える
キャリアダウンして育児するって、みんながみんな希望することではないよ

604 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 16:52:38.61 0.net
自分が悪者になりたくない旦那と損したくない嫁
お似合いっちゃお似合い

605 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 16:53:42.32 0.net
双方ともカサンドラ

606 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 16:55:39.62 0.net
旦那も自分も鬱持ちじゃ子ども作るの怖いかもなー
健全な人でも鬱になるのが子育てだから
サポートあるならいいけどお父さん具合悪いんじゃそれどころじゃないんじゃないの?
お父さんが孫の顔を見たいとか言ってるなら妻もその気になるかもだけど
それも親子関係によるしなぁ

607 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 17:01:09.96 0.net
>>602
>>603
すまん、意図が伝えられてなかった
考え方の方向性としては理解できるんだけども、
育休の要求年数(収入どうすんの?)とか、
生涯年収云々(あなた一般職だから計算おかしくないかい?)のあたりの理屈がおかしいと思うのよ
でも言うとおりで、子供が本音では欲しくなくて、断るための口実なのかもな

608 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 17:04:04.04 0.net
>>606
俺は鬱寛解してしばらく経ってるけど妻は不安なんだろうな
孫の顔についてはあまり態度に出してこないけどわりと娘を溺愛してたし,死期を悟ったらみたくはなるんじゃないかな
憶測でしかないけど

609 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 17:09:24.95 0.net
子育てって睡眠時間と体力の確保が難しくて精神的な負担が大きくなりやすいけど、鬱持ち同士だとさらにハードルが高いと思うよ
奥さんが言う育休期間はものすごく高い要求に聞こえるけど、妊娠出産から育児に移行した時には結果的にそのぐらい必要になってるかもしれない程度には鬱で働けなくなってるかもよ
>俺のこれまでの精神的なサポートも顧みない発言をされた
多分お互いにこう思っているだろうから、今は話し合うという名目で顔を合わせて話しても売り言葉に買い言葉で関係は改善されないと思う

610 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 17:11:18.05 0.net
・相談者は固定ハンドルを付けるか、名前欄に最初のレス番号を入れること

なんでスレのルール守らないの?

611 :576:2022/06/15(水) 17:14:34.32 0.net
>>610
すまねえ

612 :576:2022/06/15(水) 17:20:59.39 0.net
>>609
それだけ休むことが育児にとっては良いことは理解してるのよ
でも金銭面考えたら現実的じゃないし世の中のダブルインカム夫婦はそんなに休まず復帰してる
結局現実との折り合いはどこかでつけなきゃいけないわけで
もし金銭的にきつくなって俺が早めに業務復帰したら『約束を守ってくれなかった』って責めるつもりなんだとよ
まぁ元鬱と現鬱同士で子作りしたいとか思ったこと自体が現実的じゃなかったってことだ

613 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 17:22:06.09 0.net
>>607
本音も何も、子供は欲しくないって結婚前に言われてるじゃん?

614 :576:2022/06/15(水) 17:25:02.18 0.net
>>613
妻が言うには、『私は子供が欲しいと思ってないけど相談されたら考える』
だったけど、本当のところは
『私は子供が欲しくないし、相談されても無理難題のハードル押し付けて断る』
が正確な表現だったよね、って話

615 :名無しさん@HOME:2022/06/15(水) 17:25:58.47 0.net
>>612
あなたは奥さんが鬱状態でで一人で子育てすることについて怖くないの?
鬱じゃなくても産後うつで子どもに手をかける事件は後を立たないのに
予測がことごとく楽観的なのも現鬱の奥さんの憂慮するところじゃないの

総レス数 1001
345 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200