2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□■□チラシの裏21818枚目□■□■

1 :名無しさん@HOME:2022/05/21(土) 23:26:03.56 0.net
次スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること

枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意

950になっても次スレがないときは>>950が立てること

☆実況禁止☆
☆転載禁止☆

関連スレ

家庭チラシの裏避難所53
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1629797528/

■□■□チラシの裏 シモ専用 35枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1639034602/

※前スレ
■□■□チラシの裏21817枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1653135235/

216 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 07:46:04.99 0.net
逸る
はぐる
方言ではないのでは?

217 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 07:48:14.62 0.net
>>216
〇〇し損なったという意味で使うみたい
ちょっと違うと思う

218 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 07:48:24.85 0.net
全国方言辞典で調べてみると「はぐる」は埼玉の方言であると書かれていたが、日本方言大辞典では埼玉で使われているという記述はない。かわりに、「失敗する」といった意味で福島や茨城、千葉なんかで使われているとあり......。

219 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 07:48:34.21 0.net
はぐる、ググってみたけど
しそこなくを意味するのは共通語
しそうになるという意味で使う方言もあるって説明してたサイトしか見ていないけど
言葉も色々あるわね

220 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 07:49:53.61 0.net
意味わかるからあまり気にならなかったな

221 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 07:52:14.51 0.net
おはよー
これから出勤なのに昨夜は上手く眠れなかったわ

222 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 07:52:27.55 0.net
「はぐれる」が縮まった感じよね

223 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 07:52:32.51 0.net
自民党批判や気に入らない書き込みは通報してやるといいわよ
今の運営は厳しいしね

224 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 07:53:09.12 0.net
乗りはぐり婆は茨城出身です

225 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 07:53:41.33 0.net
間違えた
降りはぐった婆は茨城出身です

226 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 07:53:44.79 0.net
はぐるは婆んとこでは「めくる」だわ
一枚はぐっては一枚めくって

227 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 07:53:58.00 0.net
洗濯機がピーピー泣いてる
柔軟剤入れてあげなくちゃ

228 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 07:54:43.82 0.net
>>227
少しぐらい泣かしておいても平気よ
洗濯機は泣くことも仕事のうち

229 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 07:58:45.21 0.net
へー金融教育って家庭科なんだ
家庭科って裁縫や料理のイメージ

230 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:00:58.23 0.net
婆は乗り過ごすしか使わないわ
めくるをはぐるというのは解る
地方によって色々違うのね

231 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:01:42.69 0.net
そうそう
泣くと肺が強くなる

232 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:01:56.50 0.net
エンゲル係数とか家庭科で習った記憶があるわ
家族計画とか性教育もちょっと入ってた高校の家庭科だけど

233 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:02:14.69 0.net
普段使ってる言葉が実は方言のパターンは結構あるかも知れないわね

234 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:02:35.68 0.net
>>229
家計管理の一環ってこと?
昔は金融教育とか無かったよね

235 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:02:48.51 0.net
>>217
くいっぱぐれる、とか言うから違和感ないな

236 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:03:22.61 0.net
>>233
それで出身地がバレる
あるある

237 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:04:38.08 0.net
~はぐれるは解るけど~はぐるだと一瞬?になる

238 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:06:11.46 0.net
>>235
そう言われたら人とはぐれるって使い方はするかなあ
乗りはぐれるは初めてきいた

239 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:06:12.17 0.net
>>234
投資とか教えるみたい
経済だから社会かなと思ったけど家庭科だって

240 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:07:45.77 0.net
>>233
「なおす」が方言と知った時のショック…

241 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:08:13.41 0.net
>>230
西日本では乗りはぐるは使わない感じだわ

242 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:09:15.95 0.net
>>241
のりはぐるではなく「乗りはぐれる」だね

243 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:09:36.87 0.net
>>240
婆は「からう」「たう」だわ

244 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:09:41.77 0.net
はぐれメタル

245 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:10:51.50 0.net
九州で普通に使ってた言葉「離合」が通じないのはショックだったわ

246 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:11:08.67 0.net
はぐれ刑事純情派

247 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:11:21.82 0.net
>>244
銀色のやつね?

248 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:11:58.86 0.net
髪を「きびる」

249 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:12:14.18 0.net
広辞苑に乗り逸れるって乗ってたよ

250 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:13:07.71 0.net
>>243
婆ちゃんには「はわく」が通じるわね!

251 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:13:30.12 0.net
乗り逸れるは使うけど降りはぐれるは使わないな

252 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:13:42.41 0.net
よくテレビとかで紹介される方言は割と極端というか、
普段使いの何気ない言葉で、え?方言だったの?って知る

253 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:14:02.53 0.net
はぐれ刑事

254 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:14:13.21 0.net
>>245
離合は九州全体?熊本だけかと思ってたわ
関門海峡文化圏は下関は離合は使わないけど門司小倉若松は使うのかしら

255 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:14:23.61 0.net
はぐ・れる【▽逸れる】 の解説
[動ラ下一][文]はぐ・る[ラ下二]
1 連れの人を見失って離ればなれになる。「人込みで一行に―・れる」「群れに―・れた子羊」

2 その機会をのがす。「仕事に―・れる」

3 動詞の連用形に付いて、…する機会を失う意を表す。…しそこなう。…しそびれる。「飯を食い―・れる」

256 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:14:32.98 0.net
蕎麦をたぐるは方言?

257 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:14:33.47 0.net
>>250
うん!バッチリ!

258 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:14:35.06 0.net
はわく 
と聞くと以前のバワハラ上司を思い出すわね
こづむ とかw

259 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:14:43.62 0.net
結構逸れる使うみたいよ

260 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:15:23.22 0.net
>>251
元レス婆ちゃんが「おりはぐった」と書いたからこの論争になったのね

261 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:15:28.67 0.net
>>254
北九州婆、普通に使うわ

262 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:16:30.31 0.net
>>251
東京では乗り逸れるなんて使わんわ

263 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:16:51.06 0.net
また方言でなく無知なだけなやつか

264 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:17:01.25 0.net
仕事に…あぶれる…こ、これも方言か…

265 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:17:10.03 0.net
「はぐれる」は使うけど「はぐる」はあんまり使わないって話では

266 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:17:24.07 0.net
仕事に逸れるなんて使わないよね
でも辞書にはあるのね

267 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:17:26.62 0.net
>>262
えー婆も東京なんだけど

268 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:17:36.84 0.net
>>264
都民だけど標準語かと思ってたわ

269 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:18:05.84 0.net
>>267
絶対使わない

270 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:18:27.98 0.net
片付けるの意味での「かたす」が関西では通じないって聞いたわ

271 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:18:47.31 0.net
>>270
イエス

272 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:18:57.37 0.net
>>271
たかす

273 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:19:10.85 0.net
>>272
クリニック

274 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:19:18.07 0.net
仕事にあぶれるは普通に使うわ
これは標準語じゃないの

275 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:19:28.06 0.net
>>261
じゃあ離合は海峡を越えなかったのね…
言うてぶちもほっちゃも違うもんねえ

276 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:19:34.19 0.net
逸れるについて詳しくなった

277 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:20:04.20 0.net
>>266
たしかに使わないかも

278 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:21:19.24 0.net
飯を食い逸れるもなんかあまり使わない感じするわね

279 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:21:34.67 0.net
本読んでたら乗り逸れるなんて普通にでてくるけど

280 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:21:54.75 0.net
食べはぐれる
食いっぱぐれる

281 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:22:01.78 0.net
食いはぐれるとかいうよね

282 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:22:25.37 0.net
婆も東京そだちだけど、乗り損ねた!って言うかな
東京でも片づけるの意味のかたすも使う人と使わない人がいるらしい
もともとというかずーっと昔は新潟?から入ってきた言葉と聞いたことある>かたす

283 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:22:41.84 0.net
>>280
それはなんか無職みたいな意味でなら使うかもw

284 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:23:09.15 0.net
47都道府県Very一覧表とかあったら面白そう

285 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:23:17.05 0.net
>>275
下関は広島弁と九州弁が混じってる感じするわ

286 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:23:42.89 0.net
>>283
あー
食いっぱぐれる

287 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:24:01.35 0.net
お昼ご飯を食べてたかったけど食べられなかった



お昼食べ損ねた
お昼食べはぐった

うーん、婆は食べ損ねたって言う気がするけど
無意識で食べはぐったって言ってるかもしれん

288 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:24:11.16 0.net
免れる、は
まぬがれる、それる、はぐれる
どれかわかりにくいのでひらがな表記が親切だわね

289 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:24:11.53 0.net
ごはんの意味だと食べそびれるだね

290 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:24:52.91 0.net
>>284
あった気がする

291 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:25:10.83 0.net
昼飯食いっぱぐれちゃったんスよ

みたいなセリフをなんかで見たわ

292 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:25:15.06 0.net
食い逸れたわーって言ったら失職したのかと思う

293 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:25:45.76 0.net
そもそも降り損ねた話だから乗り逸れるとはまた違うな
おりはぐっただもんね

294 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:26:18.91 0.net
降り逸るも標準語よ

295 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:26:28.75 0.net
>>279
婆は読んだことすらない気がするわ
乗り損ねる/降り損ねる(乗り過ごす)
ちなみに何の本?

296 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:26:47.79 0.net
グーグルで検索した時広告って表示されるのはどんな意味かしら

297 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:26:55.47 0.net
日曜日なのに来日するのね
結構迷惑な日程ね
平日の方が迷惑なのかしら?

298 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:26:55.60 0.net
ばーは仙台引っ越してきて10年くらい経つけどこっちの人が言うだからーに未だに戸惑う
一瞬続きを待っちゃう

299 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:27:02.52 0.net
「仕事が忙しくてお昼食べ損ねた」
「弁当忘れてお昼食いっぱぐれた」
どっちも使う

300 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:27:14.03 0.net
>>279
聞いたことないわ
まあ古い表現なんだろうし昔の本には出てきそうね

301 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:28:11.46 0.net
婆は初めて九州で自動車学校行って
狭い路上で対向車きてひーってなったら
教官に「リゴーできる!行かんか!」って言われた
それが離合を聞いた最初です
何を期待されてるのかわからなかった

302 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:28:22.66 0.net
婆んちトイレ一個
次男がもう10分入ってる
頑張れ婆

303 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:28:29.41 0.net
旦那さんが1型糖尿病、しょっちゅう低血糖起こす状態
第一子1歳
第二子出産の際の入院について
その間、旦那と上の子だけにして
旦那が低血糖になったらどうしよう!って真剣に悩むインスタ漫画見てる
まぁ、本人は真剣なんだけど
遠方だから両親は無理
家族同伴入院検討するもコロナで無理
深夜に低血糖起こしやすいからその間、泊まり込みの家政婦さん頼む→1晩35000位で高額すぎて無理
保健師さんから子どもだけでも乳児院勧められるも可哀想
で無理
…って展開まで読んだ

乳児院でよくね?

304 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:29:25.75 0.net
>>296
これは広告ですよって意味

305 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:29:33.62 0.net
食いっぱぐれたってなんか
みんなで食べるところを一人だけ食べられなかったみたいな悲壮感がある…

306 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:30:04.48 0.net
>>303
旦那は夜中低血糖起こして大丈夫なのかな

307 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:30:08.09 0.net
>>301
婆は門司の自動車学校行ったわ
離合なんてポンポン出て来た記憶

308 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:30:11.88 0.net
おめーの席ねーから!みたいな

309 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:30:40.65 0.net
席に座り逸れた

310 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:30:58.00 0.net
レリゴー

311 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:31:52.24 0.net
町内会の清掃参加してきた
山沿いの人1人しか通れない隙間に落ちたゴミ拾い
先頭のおじさんが頑張ってゴミ全部拾って
2番目のおじさんのゴミ袋に詰める
婆たちは軍手と鎌もって
大変やねーお子さん、いくつになったー?
っておしゃべりする係

312 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:33:17.92 0.net
>>306
第一子の時は毎日LINEで連絡取り合って半日返事なかったら救急車って約束してたみたいだから
1人ならまぁ、どうにかなるのかもね
そこに一歳児放置は心配だわね

313 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:33:25.70 0.net
>>311
無能っぽくていいね

314 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:34:04.67 0.net
それでも休んだらおじさん拗ねるのかしら

315 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:34:10.89 0.net
>>311
重要な係ねw

316 :名無しさん@HOME:2022/05/22(日) 08:34:17.40 0.net
>>303
両親遠方でも、旦那に頼んで連れてってもらっちゃだめなのかな
余裕もって2週間くらい旅行気分で

乳児院のほうが安全そうだけど

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200