2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【85】

344 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 17:08:03.98 0.net
>>339
それともおまえババアか?売れ残りのwww

345 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 17:08:14.70 0.net
>>340
60代の息子は離れて住んでて数年会ってない状況だったやつね
同居しないってのが勝ち組であると証明された感じだな

346 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 17:16:08.17 0.net
>中高年ひきこもり61万人 40〜64歳

お前らそんなにいるのかよ

347 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 17:22:43.32 0.net
>>345
今話題になってる憲法改正案、何故か唐突に「家族は助け合わなければならない」って文言を入れてるんだよね
今までそんなもの影も形もなかったのに

親の介護や引きこもり・障害者の世話を家族に義務化する布石じゃないかと言われてるね
同居じゃなければ逃げられる、とか無くなるかもしれない
親子関係がどうであっても

348 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 17:23:09.50 0.net
【社会】50歳時未婚率 男性3割近くに 減る結婚 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656920383/

349 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 17:27:19.02 0.net
>>341
払わずに済ませられないシステムだとなぜ思うのかw
健保は払わないと10割負担になるし、国保料ではなく国保税の場合は差し押さえ執行できるが
年金は払わなければ給付されないだけ、ただそれだけ、差し押さえも何もない
生活困窮者がそんなもん払うわけないだれ

350 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 17:31:33.10 0.net
細かく言うと減免申請して全額免除された場合は全額納付の1/4は支給されるが、月3万足らずで暮らせるわけがないから不足分はナマポとなる

351 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 17:47:10 ID:0.net
>>348
未婚独身が親の介護をする
その見返りとして生活保護を受ける権利を与える
そうすれば兄弟姉妹の間で介護の押し付け合いもなくなるだろ

352 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 17:53:11 ID:0.net
>>351
未婚独身が健康な前提

353 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 18:03:38 ID:0.net
>>344
なんでリアルでイジメられた時にこういう風に立ち向かわずに逃げまくったの?
そうすればネットでしかイキがれない根性無しにはならなったかもしれなかったのにwww

哀れね…

354 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 18:18:09 ID:0.net
>>344
独り身の哀れなハゲじじいwww

哀れで惨めな末路

355 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 18:20:22 ID:0.net
>>353
>>354
効いてる効いてる
くやしいのうwwwwwww

356 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 18:26:57.66 0.net
【社会】50歳時未婚率 男性3割近くに 減る結婚★2 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656926736/

357 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 18:27:05.95 0.net
>>353
あんまり事実を言ってやるなよ
親をイジメちゃいそうだしw

358 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 18:30:37.16 0.net
ファーーーーーw
同窓会も呼ばれた事ねえんだろうね
呼ばれても行けねえか
怖くてw

359 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 18:33:36.89 0.net
>>357
>>358
それ
お前らブーメランやんけwwwwwwwwwwwwwww

360 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 18:34:27.86 0.net
>>357
どうした?顔真っ赤にして
辛いことがあったなら聞いてやってもいいんだぞ?w

361 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 18:35:54.55 0.net
>>358
お前クラスの集合写真で端っこにいたんだろ?辛かったな思い出したくないよなwww

362 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 18:37:22.74 0.net
>>353
自分のこと書いてるのバレバレやぞお前w

363 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 18:41:29.90 0.net
>>357
お前の反応はいつもわかりやすいな

364 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 18:47:44.76 0.net
黙っちまったかヘタレが

365 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 19:58:16 ID:0.net
場が荒れて悪態つければ満足な人がいるみたいすね

366 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 20:01:15 ID:0.net
まーたおまえら・・・

何で喧嘩するんや
オシメ替えてるか?

367 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 20:06:02 ID:0.net
>>365
それな
何故か夕方になると蠢き出す
毎日同じ人間だろな、一人

368 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 20:07:33 ID:0.net
73歳男性暴行され死亡、傷害容疑で息子逮捕 横須賀

神奈川県警横須賀署は2日、同居する父(73)に暴行してけがを負わせたとして、
傷害容疑で、横須賀市佐野町、檜山友康容疑者(49)を逮捕した。父は病院に搬送されたが、死亡が確認された。署は容疑を傷害致死に切り替えて調べる。

逮捕容疑は1日午後5〜6時ごろ、自宅で父の康夫さんに暴行を加えて後頭部打撲などのけがを負わせたとしている。署によると「暴行はしていません」と否認している。
当時、家にいたのは2人だけだった。1日夜に病院から通報があった。

2022/7/4 18:17
https://www.sankei.com/article/20220704-AL5N2JUEGFIH5H3CD4DJGC35GU/

369 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 20:08:06 ID:0.net
>>367
それおまえだろ

370 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 20:12:27 ID:0.net
こどおじは犯罪者予備軍と言っても過言ではないな

371 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 21:10:47.14 0.net
友達のトメが施設で老衰で亡くなった
看取りをしてくれる施設でいいなと思っていた
亡くなったら部屋の家電以外は施設で廃棄してくれるそう
でもベネッセだからお高い

372 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 22:04:15.15 0.net
73歳父親への傷害容疑で横須賀の49歳男逮捕 父親は死亡、男は容疑を否認

自宅で父親に暴行を加えたとして、神奈川県警横須賀署は2日、傷害の疑いで横須賀市佐野町1丁目、職業不詳の男(49)を逮捕した。
父親は死亡が確認され、署は死因の特定を進めるとともに傷害致死や殺人の疑いを視野に調べている。

逮捕容疑は、1日午後5時頃から同6時5分頃までの間、自宅で父親(73)に暴行を加え、
頭や顔などにけがを負わせたとしている。「暴行していない」と容疑を否認している。

署によると、男は父親との2人暮らし。1日午後8時ごろ、男が「父親がトイレで具合が悪くなった」と119番通報。
救急隊が自宅に到着した際、父親に意識はなく、搬送先の病院で死亡が確認された。

男は通報で病院に駆け付けた署員に対し、「けんかをした後に父親がトイレに入り、呼びかけに応じなくなった」と説明したという。

7/3(日) 0:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d15830a8d23d26c1515a30e5ec9e30fb920b2ce6

373 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 22:12:56.25 0.net
私も義母、しかも結構な嫁いびりしてた姑介護してるけど結婚しなかった、こどおじこどおばが自親介護で愚痴ってるの見ると正直イラっとくるわ
子育てもせず家賃もローンもなくて自分の事だけして楽しんだ分、自分の親の介護くらい黙ってやれば、と思う
勿論親が老いるまでは楽々実家暮らししてた独に限っての話だけど


↑コイツだろチラ裏から来てずっと荒らしてる
やたら独身介護者を突ついて荒らし回ってるヒステリーブサイクBBA
このレス投下されてからだもんこの状態

374 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 22:25:28.89 0.net
よう穀潰しイライラして親○すなよ

375 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 22:58:19.45 0.net
ほらな

376 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 23:03:16.23 0.net
わかりやすいなおまえw

377 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 23:05:38.83 0.net
>>376
\(^o^)/子に殺されろwww

378 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 23:27:09.96 0.net
【社会】50歳時未婚率 男性3割近くに 減る結婚★4 [七波羅探題★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656938424/

379 :名無しさん@HOME:2022/07/04(月) 23:34:03.04 0.net
おまいらときたら笑

380 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 00:42:15.56 0.net
デイケアと訪問リハビリ併用してる人いる?
併用できると便利だけど難しいのかな

381 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 01:35:52.05 0.net
併用できると思うよ、以前ケアマネに聞いたら、うちは福祉用具レンタルやデイ毎日利用で点数つつ一杯使ってるから自費になると言われた
デイが毎日利用じゃなくて点数に余裕あるなら使えるのでは
ちなみに自費だと1回一万くらいかかる言われたんであきらめたわ、リハは高いね

382 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 02:12:49.09 0.net
ありがとう
ケアマネに併用言ったら難色を示された
点数余裕あるからいけると思うけど、明日併用の施設に聞いてみるよ
施設がOKでもケアマネの反対あると厄介だな

383 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 02:23:11.35 0.net
>>373
何回もそれ貼ってチラ裏からどうのと同じ事ばっか言ってると私はそのレスが心に刺さったブサイクこどおばですと、わざわざ自己紹介しに来てるようにみえるからやめとけ

384 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 02:36:55.47 0.net
実際にそうなんだろう

385 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 02:46:27.86 0.net
>>382
通所リハと訪問リハの併用なら問題ないみたいだけれど、デイケアと訪問リハの併用は
難しいみたいですね。

386 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 04:08:44.63 0.net
>>385
>>381だけど、そうなんだ
だったら>>382にいい加減な話して申し訳ないうちは体調悪化が頻回なので訪問看護を入れてるから、医療保険からの訪問リハ利用する体での話だったのかもしれないわ

387 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 04:48:20 ID:0.net
通所リハとデイケアは同じ意味じゃないの?

388 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 06:14:51.11 0.net
つーか訪問リハって有効なん?
訪看に勧められて1回お試ししたけど
身体撫でて終わったような感じだった

389 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 06:39:39.95 0.net
訪問に限らずリハビリ自体がおまじないみたいなもんだと思う
病気を治したり動けないところを動かせるようになるものじゃなくて
動くところを動かすだけのはなしだから

390 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 07:16:08.91 0.net
エンシュアの飲み残しが水道管に詰まって駄目だこれ

391 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 09:21:11 ID:0.net
デイケアとか行ったり訪問◯◯を受け入れてる親すごいなあ
うちの親はデイケアも拒否、ヘルパーさんも拒否、定期的にどこか通うのも人が定期的に世話に来るのも嫌がって駄目
通院や用事で単発で家から出るのすら(玄関前までタクシー来てもらっても)めちゃくちゃ抵抗
買い物も当然自分で行ける訳がない

そのくせ介護認定の聞き取りに対しては「買い物は自分が毎日行っている」と平然と壮大な嘘を言う

392 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 09:22:20 ID:0.net
訪問リハビリって健康保険でしょ?
介護保険関係なくない?

うちはALSOKでやってるケアプラスってとこに週2回来てもらってる
デイも週2

393 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 09:27:11 ID:0.net
ごめん
訪問リハビリと訪問マッサージってのがあるんだね
うちは訪問マッサージの方だった
訪問リハビリは介護保険っぽい

ストレッチやベットの柵につかまらせて足踏みや、ゆるーいスクワットみたいなことやってるわ
訪問リハビリと何が違うんだろ

394 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 09:39:35.00 0.net
>>296
それと、我が家の場合はつくづく
老後子どもに介護してもらうために子どもつくったんだな
と思う
喪男女の見合世間体妥協婚だからね

395 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 09:42:50.07 0.net
>>391
うちも最初そうだったよ
どうなることかと思ったけど、デイをとにかく見学しまくった
おだてられるのが好きだから「うちは誉めます、テンションアゲアゲがモットー」というデイに決めたわ
今や早朝からウキウキで待ってるよ

396 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 11:38:07.63 0.net
>>391
うちは92歳と89歳の両親で同じ状態だ
歩けないのに、脳内では歩ける設定で
この炎天下の中、買い物に行こうとする
文句言ったらブチ切れて電話がきた(自分は遠距離)
何言っても受け入れてはくれない
縁切りたいとまで思う。もう心配したくないんだ

397 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 11:44:35.73 0.net
縁切りたい理由が、もう心配したくないんだ
優しいね、ここだとスレチと言われるよw

398 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 11:53:38.92 0.net
>>391
うちの親もそれ
家事もしない1人で出掛ける事もしなくなったのにヘルパーやデイ利用を嫌がる
うちの場合、元々の人に気を使う事が嫌いネガティブ思考で我儘で金に対する執着って性格が高齢になって強くなってるのが原因だと思う
何度かデイの見学に連れて行ったけどその場では黙ってるのに家に帰ったら「知ってる人が居たから嫌」「○○○円も取るなんて詐欺や」「あんたとケアマネが結託して詐欺に加担してる」と捲し立てる始末

399 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 11:58:39.12 0.net
情けない爺さんだ
一人じゃ病院にも行けない
認知症の婆さんに付き添ってもらって通院している
普通は逆じゃないのか?

400 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 12:03:12.20 0.net
無理やり行かせておけばそのうち慣れる
写真とかみると楽しそうにやっている。ウチで自分にガミガミ怒鳴られているより余程良い

401 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 12:40:50.14 0.net
うちも無理矢理行かせたらそのうち慣れた
最初の数日はデイのスタッフさんの手を焼かせてホント申し訳なかったけど
あっちもそういうの(なだめすかして何とか連れてく)が得意な人を寄越してくれるから助かった

402 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 12:43:06.48 0.net
>>391
近々要支援か要介護認定判断しにくるけど
一度要支援受けたけどどんなサービスも拒否して更新の封書も開封すらせず期限切れ
今回もそうなるだろうなと思ってる
けど判定はしてくれと言ってる
何のための判定なのか理解してないと思う

403 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 13:03:33 ID:0.net
>>389
現状維持だけでも意味があると思う。

404 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 13:15:10 ID:0.net
>>398
それじゃ親子で病んじゃうじゃん
嫌だったらやめていいから、お試しでって言えない?
うちの近所だと同じデイの車が来てるけど、あえて少し離れたデイで探した
親がコミュ障すぎて近所の輪に入れてないみたいだから
あと見学には自分だけであちこち回ったよ
連れて行ってもどうせ文句垂れるだけよ

405 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 13:37:00.09 0.net
脳内では「自分で出来てる」設定、分かる
現実には自力じゃ1日すら生活ままならないのに
何か、他所の人(専門家、プロ)のお世話になるというのが絶対にプライドが許さないらしい
どんな荒唐無稽な妄想屁理屈並べてでも「一人でちゃんとやっている」設定からテコでも動かない

あれ見てると、毎日親の生活のために労力と時間と精神と金銭使ってあらゆる世話や手続きやらしてあげている子供のことはノーカンなの?目に入ってないの?どういうことなの?と突っ込みたくなる
ノーカンどころか「親として敬え、立てろ」まで要求してくるし
他所の人の世話全拒否で「自分一人で立派にやれてる」の脳内設定を維持するために、子供がカウントもされず犠牲になってるんだけど
親のプライド>>>>>>>>>>>>子供の心身、時間、金銭
なのね

406 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 14:24:53.74 0.net
>>358
m9(^Д^)

「独身おじさん友達いない」問題が意外に深刻 「会社以外ではいつも一人ぼっち」の中年男性はどうすればいいのか ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656994603/

m9。゚(゚^Д^゚)゚。フ

407 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 14:26:48.73 0.net
>>353
>>406

(*≧m≦*)プププ

408 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 14:30:22.48 0.net
介護サービスを利用してくれた方が子供の負担や気苦労が少しは減ってくれるのにね…

409 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 15:14:50.63 0.net
>>405
独居ならしばらく放っとけば?

410 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 20:49:21.29 0.net
今日は現場の講習会で帰り遅くなったら通院の叔父を車に乗せるの苦労したとお袋から言われた
確かに今までって俺も文句言いつつなんだかんだ合流してたし、叔父自身も肩とか袖とか必死に掴んできてた。なんとか乗せられてた
今じゃ仕事優先してたりでなかなか協力できないから大変だよ
叔父がものすごく小さくなってしまった。色々と逃げ回った結果が寝たきりなのだから仕方ない

411 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 20:55:50.01 0.net
>>409
放っておきたいけど、家のどこがどんな風に排泄物で汚れるか分からない
それ掃除するのはこっちなんだよな…
トイレがしっかり出来てる段階なら食料だけ置いてしばらく放置したいけど

412 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 20:56:35.13 0.net
>>411
そうなんだよ
放置すると結局仕事が増えるんだ
だから放置できないのね

完全放置して後始末を誰かがやってくれるのなら
いつでも放置するんだけどな

413 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 21:41:37.51 0.net
>>411
>>412
それはわかるけど
一人では何も出来ないということを思い知らせないと前に進めないじゃん
掃除から何から先回りしてやってあげちゃってる限り>>405の状況がずっと続くよ

414 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 21:52:14.54 0.net
>>413
実際に仕事が増えるんだから

誰も先回りなんてしないよ
自分に迷惑が掛からない最善の方法は
放置じゃないという事だ

理屈じゃないんだよ
老人はしつけられないし
しつけても自立しない

415 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 21:53:08.94 0.net
>>413
そんなことをいうのならてめえやってみろ、って感じだよ
責任取らなくていい気楽な立場だから「放置したら」なんてお気軽な発言が出るんだ

416 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 21:53:55.09 0.net
思い知らせても改善なんてない
こっちが放置したら結局仕事が増えると思い知らされるだけ

417 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 21:56:06.79 0.net
きつい言い方になったけど
何も手を貸さないのに口だけ出す親戚連中が
「放置すれば」とかお気軽なことよく言うんだよ
だからちょっとカチンと来てしまった

418 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 22:00:00.08 0.net
やーっとババアとおさらばできる!嬉しい!

ババアはいつも自分のことばかり。自分の安心の為に平気で他人を煩わせる。常に被害者意識が強いアタオカ。悲劇のヒロインごっこ頭悪すぎ早く死んでくれもう二度と会うこともないがな

419 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 22:04:43.65 0.net
よく子育てと介護を対比する人いるけど
子供がオムツしてるころは体も小さく軽いし
幼稚園上がる頃にはオムツ取れてるわけだし
その後も日が経つほどに手が掛からなくなる
しかも子供が幼い頃はまだ親も若くて体力がある
介護はいつまで続くか目途が立たず、日が経つほどにやる事が増えていく
親の介護が必要な頃はその子供も中年となり体力も衰え始めている
その状態で大人の大きさの体を扱わないといけない
どう考えてもしんどさが全く違う

420 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 22:07:43.75 0.net
>>418
おめでとうございます

>>419
子供は言うこと聞くしかわいいんだわ
老人は全くかわいくない

421 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 22:10:27.20 0.net
老人はとにかく偉そう
「老いては子に従え」と焼き印を押したい

422 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 22:33:20 ID:0.net
>>413
相手は「出来るけどサボってやらない」普通の人間じゃなくて
「状況認識すら正しく出来ない」人間だという事を忘れてない?
>>413の親はまだトイレしっかりしてるのかな?
思い知らせるとかお灸を据えるとかがそもそも通用しない
痛点がない


あちこちウ◯チで汚しても、こちらが「ちょっ、何でこんな事になってるの!?」と慌てても
本人は平気でそのままでいる
「ああ、こんなに汚してしまった、自分は一人ではもう生活できないんだ」なんて思わない
そして「自分はトイレ失敗した事などない」と平気で言う
誰も掃除しなきゃ、家の中がどんどん大惨事になって、その中で本人は全く変わらず意に介さず過ごすだけ

423 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 22:48:22 ID:0.net
>>391
うちは介護申請するのを説得するのに2年、その後デイケア行くよう説得するのに1年半かかった

424 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 23:10:21.26 0.net
>>423
その間子供を苦しめてるという感覚が全くないからなあ

425 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 23:13:32.01 0.net
>>405
プライドもだけど他人が信用できないんだと思うわ
他人が入り込んで、自分のペースが崩されるのもいや
子供は外付けストレージみたいなものw

426 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 23:13:52.38 0.net
>>413
>>405は解決策を求めてるわけじゃなくて
ただ愚痴を吐きたかっただけじゃない?

427 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 23:26:57.35 0.net
>>426
しかも放置は解決策にはならないというのが
証言によって実証された

428 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 23:27:57.13 0.net
>>425
老人の考えが分かっても何の解決にもならないんだよな

パーソン・センタード・ケアというのは
介護者に責任を押し付けるための医療・介護側の策略だ

429 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 23:29:02.07 0.net
うちの叔父は注意したところで「性格悪いね、誰に似たの?」か「ばーかw」って返してくる程度で何度もやらかしてたな

430 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 23:29:10.25 0.net
私どう考えても悪いのは老人でも子供でもなく制度だと思うんだよね
どう考えても生活>書類でしょ
なのに生活<書類になってる、それを反転させてるものが権力

介護者には報酬を出して、「保護責任」で強制でなくて
「辛くない範囲でやればいい」だったらそんなに救われるか

431 :名無しさん@HOME:2022/07/05(火) 23:36:22.01 0.net
弱者同士でぶつけて「どっちが譲歩してもいいよ」ってのばっかりでしょ、
(例えばトラブルが起きたとき、会社は客と店員の問題に矮小化する)
悪いのは仕組みなのにさ

432 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 00:09:32.65 0.net
選挙活動してるのならそれでもいいけど
問題は現場で起きてんだよ!

出来の悪い品質管理みたいに仕組みが悪いとか言わないで
具体的な解決策を提示しないといけない

433 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 00:11:45.60 0.net
>>430
介護報酬契約、介護労働契約を一般化させれば
介護に関する相続の問題や
介護がキーパーソンに集中するのに見返りがないという問題が
かなり解決すると思う

もちろん親に金があるという事が前提だが
ヘルパーの基準で言うと月20万は下らんな

介護してると毎月二十万親から賃金としてもらえる
税金はどうなるのだろう

434 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 00:55:29.79 0.net
>>433
自分がヘルパーになって介護事業所に登録して有償で親の介護してる人はいる
もちろん全てが有償にはならないけど1日の介護のうち2時間分くらいは給料が貰える感じかな(介護度が高ければもっと増えるけど)

435 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 01:03:53.37 0.net
>>434は別居の場合限定ね
私もヘルパーだけど同居介護だからこの手は使えない
でも使えたとしても親の介護は他のヘルパーに頼んで
自分は他人の訪問介護に行った方が気が楽だわw

436 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 08:26:39.18 0.net
>>418
> ババアはいつも自分のことばかり。自分の安心の為に平気で他人を煩わせる。

うちの母親のことかと思ったw

もう10年間も”自分ファースト”で家族を煩わせながらグータラ無意味に生き長らえている妖怪
真夜中でも早朝でもお構いなしに排泄介護をさせるため起こしてくる妖怪

437 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 08:35:44.84 0.net
>>419
子育てと老親介護って
本質が真逆なんだよね

そこを1ミクロンも理解しない子育て幸せ家族組は
今日も冗談言い合って「楽しくなきゃ仕事じゃないよね!」って
オシゴトゴッコに明け暮れてるよ
激ウザ

>>422
漏れモレ認知機能不全人間ごと
家を燃やして良いなら放置できるんだけどね
現実は汚臭まみれになって介護側の負担が増すだけという

最近多い木造住宅の火事って
認知症ごと焼却処分を強行した例が少なからず紛れている気がする

438 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 10:10:41.45 0.net
>>428
パーソンセンタードケアって時々言葉は聞くけど、正確な内容を改めて調べてみた


「認知症になると何もわからなくなる」というのは誤解
かつて認知症をもつ方たちは食事や排せつ、入浴などの身体的な世話をすることだけが認知症に必要なケアだと思われていた
しかし認知症をもつ方が困難を抱え苦しんでいる
皆一律の行動をとる訳ではなく、その人の生活歴や習慣、趣味などの背景に着目しサポートすることで、悪化しているように見える認知症の状態も改善できるかもしれない
一人の人として尊重するケアは認知症の回復をもたらす
認知症をもつ方は、自己表現がうまくできないことが多いため人として扱われないことに不満や悲しみがあってもそれを伝えることができない
それが継続すると心理的には「怒り」→「あきらめ」→「無気力」となりかえって認知症を悪化させてしまう
認知症をもつ方本人の声に耳を傾け、一人の”人“として尊重するケアは、認知症の回復をもたらし、重度化していた状態から、その方本来の姿を引きだすことを可能にする
作業効率重視のケアや、認知症をもつ方を見下すような態度の根底にあった「認知症になると何もわからなくなる」という考え、この環境を取り巻く社会そのものの考えを根本的に変えるために提唱されたのがパーソン・センタード・ケア
パーソン・センタード・ケアでは、常に認知症をもつ方の立場で考えることを目標とする

要約(といっても長いけど)するとこんな感じ
理念としては普通に分かるけど、これ要介護者側が無害な存在って前提でしか言われてないよね
あと、介護側の人数や設備が整ってて対応の余裕がある前提
これが研究提唱された当時のイギリスって、子供一人が親一人とか親二人とかを世話するギリギリ状態だったのかな??
この理念を、自立してる老人とその家族達の笑顔の爽やか写真と一緒に現代の日本に提唱されてもな…と思う
「一人の人として尊重されていない」「人として扱われない」のは介護者の方こそなんだけど、そっちへの視点は何故かすっぽり抜け落ちてるんだよね

439 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 10:38:44 ID:0.net
高齢者・認知症みたいに言葉を替えたり、英語やカタカナを並べる時は何かを隠してるんだよw

440 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 10:43:33 ID:0.net
パーソン・センタード・ケア=介護がうまくいかない責任を介護者に押し付ける言葉
医者や看護師や介護関係者が好んで使う

自分たちは関係ないから

441 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 10:55:16 ID:0.net
パーソン・センタードと言えばロジャーズのカウンセリングだが
老人相手のカウンセリング、ってないだろ?
もう自己変容しないからなんだよ

受容・共感・自己一致して傾聴しても
同じことが繰り返されるだけだからな

442 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 11:10:52 ID:0.net
認知症の人の介護では周辺症状をいかに抑えるかが課題で、それに一定の効果があると期待されているという具合に認識しています
現場とのすり合わせは難しいすよね。
こないだNHKのラジオ(あさイチ)で橋中今日子さんて方が、同居するより別居で介護した方が周辺症状が出にくいって調査結果を紹介してたけど、家に一人で置いとくわけいかんですもんね

443 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 11:52:50.56 0.net
ヘルパーやってるけど赤の他人にはいくらでも優しくできる
シモの世話だって仕事だと割り切れる
でも自分の親にはイライラキリキリしてしまう
第三者が面倒見る方がお互いのためだとつくづく思うよ

444 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 11:55:20.11 0.net
周辺症状、といういい方がもう古いんだよ
今では「行動・心理症状」(BPSD)という

これを抑えるのが大事
認知症にキチガイ相手の医療が適用されることがやっと認識されつつある

445 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 11:59:36.31 0.net
>>443
ええ。デイサービスやショートステイに出してみて実感するようになりました

446 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 12:06:59.86 0.net
>>442
そう考えると、ひとつ屋根の下でも可能な限り家庭内別居に近づけるのがいいのだろう
あとは通所利用か

同居でこちらのメンタルやられて抗不安薬もらいに心療内科行った日には「共依存じゃないですか」なんて言われて笑うしかないわ
共依存ってあれよ、アル中とかDVの旦那の面倒みることで自我を満たしてる妻

447 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 12:27:30.05 0.net
共依存という言葉もアル中の家族に責任を押し付ける言葉なんだよね・・・
共依存じゃありません!今あなたがうちの親を引き取ってくれるならいつでもお渡しします、って
俺なら言うわ

448 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 12:28:11.14 0.net
パーソンセンタードケアも共依存も「自己責任」の言い換えに過ぎない
医療関係者や介護関係者にだまされてはいけないよ

449 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 12:30:09.25 0.net
イネイブラーじゃなくてオブリゲーターなんだよね
だから苦しいわけで

450 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 12:54:49.00 0.net
アンダーソンだかアリゲーターだか知らねーが介護者にとってそんなものはどうでもいいんだわ

451 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 13:18:46.51 0.net
>>441
そうすね。その受容・共感・傾聴を行うことでBPSDが緩和されることがわかっていても、それを同居の家族がやったら家族の方がもたないので、そこは外注するしかないすよね
ウチは週2でデイ、月2でステイ(4泊5日と6泊7日)を入れてもらっています。親に多少の貯えがあって助かっています

452 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 13:39:30.39 0.net
>>451
緩和はされない
図に乗ってひどくなっていくだけ

傾聴は老人には有害

453 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 14:28:11.97 0.net
私も親の周辺症状に辟易してるけど認知症からくる周辺症状なのか元からの性格が老化で強くなってるのか分からん状況だわ
妄想が出た時は流石に病院に連れて行って軽度認知症だと診断されたけど元々思い込みの激しい人だったし認知症からくる怒りっぽさを抑える薬も効果が無かった

454 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 14:40:44.30 0.net
>>446
えええええ
共依存って、自分の意志で離れられるにも関わらず、おかしな相手から擦り付けられた責任を好んで背負っちゃう状況の事だよね
アル中とか人格障害のパートナーが陥るやつ

介護で離れたら保護責任者遺棄になるし、全く話が違うじゃん

455 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 15:14:17.50 0.net
>>454
まず当事者同士を引き離すっていうのがセオリーみたいよ
処方さえしてくれればいいから「そうなんですねー」って言っといた
確かに物理的に離れることは可能だしね
うちは本人が施設は絶対イヤだと言ってるだけだから

456 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 15:29:18.51 0.net
高齢になった実母との付き合いに悩んで一時期いろんなサイトや本を読んだりしたけどそれは共依存です!みたいに書かれてる事が多かった
同居もしてないし昔から性格が合わず会話も少ない関係で疎遠だったけど高齢になって急に依存してくる様になって一応親だし子供としては完全に無視する事も出来ず…
って感じだったんだけど話の通じない相手に依存されてる事に悩んでる状況で共依存とか言われたらへこむわ

457 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 15:44:39.07 0.net
介護で共依存って言ったら、お金もあるし本人は施設行きも全く嫌がってなくて施設に空きもあるのに
「絶対に施設に入所させたくない!自分が見るのが親は一番幸せ!」って親を手放さず、自分の人生捧げちゃうような人の事かな?
そんな人いるのか分からんけど

458 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 16:00:53.06 0.net
このへんは水掛論になるのよね
こっちが否定しても、どうしても共依存にしたい人は「共依存は否定の病です」とまで言うし
大丈夫、自分の心の中で「共依存じゃない、共存よ!」って思ってれば

459 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 16:01:43.92 0.net
>>457
以前高齢親を自宅介護してた息子が普段診てくれてた訪問診療の医師を母が死んで生きる気力を無くしたとか言う理由で殺害した事件があったけどそんな感じの人に思えた

460 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 16:18:04 ID:0.net
>>459
ああ、あれか
あの酷い事件
あれは母親の年金狙いだと思ってた

461 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 16:22:35 ID:0.net
>>452
私は医療職や介護職の方が良いというものは基本的に信じてお任せする方向で考えておりますので平行線ですね

462 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 16:39:31 ID:0.net
キーパーソンは介護で死にそうになってるのに
それは共依存だなんて責められたら
救われるところはないよ

共依存というのはダメンズに尽くす女性みたいなものだから
早く親に死んでくれと思ってる介護とは全然違う

463 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 16:41:09 ID:0.net
医者や介護関係者にとって
「パーソン・センタード・ケア」とか「共依存」って
ものすごく便利な言葉なんだよ

それを真に受けて
「ああ老人の気持ちを理解しなかった私が悪いんだ」
「ああ老人に依存してる私が悪いんだ」と
介護者が思ってくれたら超ラッキー!

464 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 16:44:22 ID:0.net
介護を共依存だと言い張るのは
親に対する情があるはずだという昭和脳だね
アル中の男に対する情があるはずだというのと同じ

そんなことを言う奴を信じる必要は全くない
アル中の男が暴れるからやむなく酒を出してるのと同じで
放っておくと後々迷惑かけられるから介護してるだけ

465 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 16:45:11 ID:0.net
>>457
障害児や障害者の親はそういうタイプ多いけど
高齢者介護ではあんまりいないと思うわー
親が裕福だとまた違うけどそれは依存というより寄生だし

466 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 16:50:22.83 0.net
介護の「キーパーソン」っていう言葉が大っ嫌いだ
誰かがやらざるを得なくて待った無しで、なし崩しにいろいろしなきゃいけなくなって
そうするともう「この人がキーパーソン!!みんなー!この人が全責任負って親の生活全支えするよ!何でもこの人に言えばやるよ!」認定されて次から次へと重荷を遠慮なしに積まれる

大体、何よキーパーソンって
カタカナ英語バカみたい
「人身御供」「逃げ遅れた人」「皺寄せ請負人」「貧乏くじ所持者」の間違いでしょ

467 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 16:56:11.93 0.net
>>466
本当にそれ他の兄弟にそろそろデイサービス使えって言われたけど、申請するデイサービス行かすまでにもいろいろ手続きあるのにさ
デイサービス行かせって言ったやつが、朝オムツ履かせて着替えさせたり全部やれよって思いましたよ

468 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 17:33:44.40 0.net
>>466
いやほんと「逃げ遅れた人」そのものだわ

469 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 18:08:41.87 0.net
もっと親や自身の老後について学べる機会を作ったり家族で話し合う機会を作るとかの啓蒙をした方がいいんじゃないかと思う
漠然と貯蓄しておけば安心、子供が帰ってきて面倒見てくれるだろう、介護はプロに任せればいい、と思ってても中々その通りには行かないし

470 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 19:16:35.19 0.net
ホームの親がコロナにかかって入院した
でも前日に4回目のワクチン打ってるから免疫強いってw

471 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 19:18:06.08 0.net
鳥居りんこの本を読んだけど
この人キーパーソンじゃなくて
結構きょうだいが助けてる

キーパーソンというのは
「誰も助けてくれない人」のことだ

472 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 19:19:02.29 0.net
>>469
悲惨な実例をたくさん出すのが一番だと思う
それがないからわからない

473 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 19:20:03.58 0.net
>>465
今はそうでもない
障碍児を邪魔扱いする親は結構多い
ブログ見てると自閉症の親とか死にそうだよ

474 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 19:25:53.75 0.net
共依存だったら親が死んだら寂しいだろうけど
そんなことはまったくない

475 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 19:26:49.60 0.net
>>473
最近親子心中のニュースも聞かなくなった

476 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 19:37:42.25 0.net
自分のところはオヤジがお世話になりはじめて3年半になるけど、キーパーソンなんて言葉は一度も聞いてない
お世話になってるケアマネは、がんばっちゃだめ、誰かができることを自分でやったらダメって毎度毎度言ってきて、それはヘルパーにやらせようとか、それは自分の弟に振ろうとか提案してくるし

477 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 19:42:34.80 0.net
私もキーパーソンは書類上の介護用語って感覚

478 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 19:44:57 ID:0.net
またお中元で悩む季節になってしまった

479 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 19:52:19 ID:0.net
ファーーー
昨日の夜中玄関ガチャうるさすぎて
怒鳴ったワイの声がご近所に聞こえてたみたいで心配されて大草原
すまんやでご近所さん
うるさくて我慢出来んかったんや
眠りたかったんや

ご迷惑をおかけしてしまったわ
夜中にホントすまんかった

480 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 20:09:39 ID:0.net
>>476
ケアマネは何もしないからなあ・・・
ケアマネからお願いしてくれと言ったら
「それはあなたの仕事です」と逃げる

口だけの人が多いわ介護業界

481 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 20:29:14.70 0.net
介護ベット入れるためダブルベット廃棄するの面倒だわ

482 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 20:47:55.72 0.net
>>480
>>476はいいケアマネさんに当たって助かってるって話じゃないの?

483 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 20:57:45.13 0.net
>>482
いやなんか言ってるだけみたいに思えるんだな
ケアマネ自身でちゃんと説得してくれてるのかな?

484 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 21:10:46.60 0.net
>>469
本当にそれだよね
ノープランで認知症に突入して後は子供に全部ぶん投げだよ、うちの親
たぶん元気なうちに話し合い持ちかけても応じなかったと思う
そういうタイプ

親自身は他の兄弟に自分の親の介護も葬儀も何もかもやってもらって何もそういうの苦労せず生きてきたから、する方の大変さを全く分かっていない

485 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 21:31:46.28 0.net
>>479
俺も電話で怒鳴り散らして近所に迷惑かけたことある
みんな通る道なんだわ

486 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 21:39:40.65 0.net
>>483
介護職への依頼や指示はケアマネがやってくれています。肉親の説得は自分。同席していれば助けてくれるけど基本自分

487 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 21:54:54.19 0.net
>>486
でしょ?そこは人任せなんだよ
でできなかったらしかたないですねで終わり

できないのなら最初からできないとはっきり言ってほしい

488 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 22:14:21.05 0.net
>>479
ええんやで

489 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 23:00:07.70 0.net
>>487
肉親の説得はケアマネの仕事じゃなくね?
援護射撃してくれるだけで十分だろ

490 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 23:04:31.04 0.net
>>479
いいのよ

491 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 23:06:19.41 0.net
>>489
援護射撃ぐらいならネコでもできるわ
手伝わない親戚でもできる

492 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 23:10:13.74 0.net
>>491
自分のケアマネに不満があるならさっさと変更しろよ
他の人が満足してるケアマネにイチャモンつける必要ねーだろ

493 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 23:12:03.85 0.net
いつものモメサじゃない?
それともハシゴが切り口変えてきたのかしらw

494 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 23:42:55.89 0.net
今回の波のコロナの感染力すごいよ
急に来る

495 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 05:33:27 ID:0.net
>>459
ケアマネをはじめ介護関係者がカネ目当てにいい加減な介護をするから
チェックしないといけない感じになって・・・
でもそれが向こうの手なのかしら

496 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 05:40:09 ID:0.net
>>465
それって代理ミュンヒハウゼンってやつ?
>>466
同感!
やりきれないことがどんどん積み重なっていく・・・どうしよう
こっちの仕事は介護だけじゃないのよ!

497 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 05:54:10 ID:0.net
>>471
姉がキーパーソン、兄が逃げた人(男ってみんなこう、口だけで逃げる)って感じやね
親が裕福、ケアマネに恵まれたみたいだし、参考にならん

498 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 06:05:10.97 0.net
別の介護スレで
「介護職員はいかに『やってるふり』をするかを競い合ってる」
って介護職員のレスがあった

みんながみんなそうじゃないだろうけど
まともに取り組んだらケアマネも心身持たないだろう

とにかく期待しないことが一番
あと口車に乗せられないことが二番

499 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 06:11:43.19 0.net
>>497
親の投資信託やゴルフ会員権や別荘をどう処分するかで悩んでる人だからね
親も病気でパタッと逝ったみたいだし

貧乏介護・老衰で死ぬまで生き続ける親の
介護の参考にはまったくならない

500 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 08:50:34.07 0.net
>>479
>>485
大声で怒鳴ったりしてると「老人虐待」と見なされて通報されたりするんだっけ?
このスレだか認知症スレだか忘れたけど、実際近所の人に通報されて警察に散々事情訊かれたり地域包括支援センターからチェックされ続けたりで余計にストレスな状況になったという体験談を前に見たなあ

私も怒鳴った事あるから分かる
でも何もしてない相手をいきなり怒鳴るとかじゃなくて、そこに至るまでに親の方が散々こちらを怒鳴ったり酷い言動を繰り返してこちらが限界を超えての結果なんだけどね…

認知症だからって「悪意がなく純粋」ではないんだよね
悪意ある人はありまくる
障害者関連でもそうなんだけど「本人はただ物事がうまく分からないだけ、それに理解のない介護者が勝手にイライラするだけ」って綺麗な前提で語られがち
だけど認知症や障害の有無と人格の悪質さって別の問題だと思う

501 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 09:22:23.05 0.net
他人の子供同士だって反撃されなきゃ何だってするからな

502 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 10:20:57.98 0.net
>>500
本当にそう、老人に悪意はある
断言できる
隠す機能がぶっ壊れてるのと、過去の恨みが培養されてバフかかってるから悪質

自分は介護生活に入る直前まで仕事関係先でパワハラ、モラハラ被害に遭ってた
あ、これ構造は全く同じと思った
当時まだあまり情報なかったけど今は対処法も結構出てきて流用できるかと

503 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 11:20:31.82 0.net
>>491
こういう奴大っきらい

504 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 11:30:43 ID:0.net
私も怒鳴ってるから聞こえてんだろうな。でもまぁいいかと思ってます。分かってもらっておいた方がいい

505 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 12:09:52.29 0.net
昨日コロナで入院したら
夜中寝ずに
いますぐ出ていくとか文句たれまくってたみたいで
病院から電話が来た
引取るつもりはないと言っておいた

本当に早く死ねばいいのに

506 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 16:59:59.74 0.net
夢の中でも親の介護して大喧嘩
そして寝汗びっしょりで飛び起きるようになったら末期
親より先に逝くかもしれない

507 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 17:30:49.20 0.net
速報
ジョンソン辞意

共同通信
ジョンソン英首相が辞意
英BBC
2022/7/7 17:15

508 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 18:05:59.37 0.net
明日入院してた親父の退院が決まったから落ち着いたら母の認知症の初診に行かないとな。

509 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 18:50:18 ID:0.net
いつもあんたが問題起こすから注意してるだけなんだが?
こっちからあんたに一方的な要求なんてしたことないんだよ
なるべく関わり合いたくないわけだし…
それでこちらが悪い奴扱いされても困るんだよ

510 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 19:52:26.76 0.net
コロナ続報
今日ドクターとナースとゆっくり話した
かなりほっとした

やっぱ医療関係と介護関係は
対応の質が違うわ

ケアマネとかかますと余計に厄介になる

511 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 21:01:58.64 0.net
疲れを引きずって作った夕食も好き勝手に残飯に変えてくれちゃって良いご身分ですね
明日から3食インスタントラーメン一択にしよっかね

512 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 21:42:20.39 0.net
リハビリ病院って入院期間長い方が回復するのかな?
腰椎の圧迫骨折で90近い高齢だけど、入院期間長いと認知機能低下が気になる

513 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 22:12:38.22 0.net
今日会社で「親なんて早く死ねばいいのに」というと引かれた…

514 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 06:47:34 ID:0.net
>>512
老人が回復してどうするの?
問題は介護者にとっていかにラクになるかだけでしょ
認知が進む方が楽になる場合もある

515 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 06:56:52 ID:0.net
なんかまた変なのが居着いちゃったなぁ…

516 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 07:15:46 ID:0.net
介護関係者全否定は言い過ぎだけど
確かにドクターやナースと比べると
事務処理能力の差は歴然

517 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 07:20:07.89 0.net
>>513
常々思っているけど言うのはここだけ

518 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 07:30:20.52 0.net
>>513
そこは相手を選ばないと

519 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 08:26:54.56 0.net
親が毎日馬鹿なことするので腹立ってたんだと思う
深く反省している

会社はキーパーソンで介護してる奴が少ないから
共感を得られないんだろうな

でも本当に早く死ね!

520 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 08:57:25.06 0.net
>>513
実情知らない人に言っても幼稚な思考と思われるだけで損だよ
あなたに無関心な人達でも悪い噂だけは広がるから働くエリアでそんな告白しないほうがお得
ぶっちゃけるアイテム間違ってる

521 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 09:00:43.15 0.net
相手だった

522 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 09:04:45.48 0.net
よりによって会社で言うなんてバカだバカ過ぎる
人格的にアレな人として噂が広まるの必至
例え相手がキーパーソンで介護してる人だとしてもリアルで他人に言うべき事じゃないだろ

523 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 09:19:54.38 0.net
医者や看護師やケアマネには平気で言ってるなあ

524 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 09:24:22.60 0.net
ちょっと時代が早すぎたんじゃないかな
あと5年もしたら「親なんて早く死ねばいいのに」というのが
共通理解になると思う

525 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 09:35:59.15 0.net
吐き出すのはここだけにした方が良いよ
事情はどうあれマイナスイメージしかつかないから損しかしないよ

526 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 09:40:05.36 0.net
そうだね、私は親連れて心中したいと思うことあるというのは医療関係者に言ったことあるけど
やっぱり実際に言葉に出して誰かにいうのは自分の為にも絶対してはいけないよ

527 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 10:02:27 ID:0.net
暴力で圧倒したくなる誘惑は常にある。児童虐待とかネグレクトとか全く理解できなかったがなんとなくわかるようになったというようなことは介護職に伝えている

528 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 10:04:45.83 0.net
ウチは幸いなことに兄弟姉妹も協力的なのだが、「こんなサービスみつけたよ」とか気まぐれに生煮えで持ってこられても困る
詳細問い合わせて調整して依頼して金もだしてくれるなら歓迎する

529 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 10:27:19.64 0.net
>>524
ならないならない
ずーーーっと同居したまま中高年になりましたって場合は辟易するだろうけど別世帯(自立)で暮らしてる人は見方もも惜しみ方も違うんだよ
あと何回正月迎えられるだろう何回桜見れるだろうって風に浸れるの

530 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 10:31:27.87 0.net
>>528
それだ
兄弟が
どこどこの施設空いてるよ
安くできるよと言われてもモヤモヤしてた

531 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 10:41:30.24 0.net
ケアマネはともかくその他医療従事者は高給で順風満帆な人達だから聞かされても心の中ではそんなもん知らんわめんどくせえとしか思わなわないだろうな

532 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 12:34:28.65 0.net
ダイニングに入る度に飯作るんか!?てなギラギラした目で姿を追うのやめろや
朝飯食ったん10時やぞおまえ

533 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 17:19:04.71 0.net
【速報】安倍元首相、死去との情報 元TBSワシントン支局長がFBで発信 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657264068/

534 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 17:44:53.13 0.net
ずっーとテレビ見ながらずっーと「心肺停止なのに死んでないの?」ってずっとずっとずっーと言い続けてる

535 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 18:06:18.02 0.net
心肺停止なんて曖昧な言い方し始めたのって、山の名前忘れたけど火山噴火の犠牲者からだよね
火山灰に埋もれて確実に「もう死んでるやん」て状態でも、医師が確認して死亡宣告するまではって話だったような
大物政治家だから人口心肺に繋いで、辛うじて「生きてる」状態にしてるのではと推測

536 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 18:07:34.04 0.net
あ、もしかして要介護者本人の話だったか

537 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 18:16:45 ID:0.net
かつてのブレーン竹中平蔵さんの以前のコメント「二・二六事件の頃と違って、今はいくら嫌われても殺されることはない。恵まれてますよ(笑)」

538 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 19:40:32.19 0.net
楽天モバイルだけど普段は家が電波圏内でもたまに電話が繋がらなくなるな

539 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 21:58:15.02 0.net
ザルナンドメギルダフィのことは?

540 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 22:55:28.43 0.net
安倍晋三が暗殺を回避できた分岐点
・モリカケの罪を認めて逮捕される
・桜を見る会の罪を認めて逮捕される

なあ?これ死んだのは自己責任じゃないか

541 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 23:12:17.68 0.net
今日は少し介護の疲れを軽く感じる
夜もぐっすり眠れそうだ

542 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 23:54:44.09 0.net
お前が代わってやれよ
と思いながら自分の夕食タイム

543 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 01:57:11 ID:0.net
>>540
介護に忙しくてテレビを鵜呑みにするしかないもんね

544 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 04:36:22.74 0.net
故人の功績を振り返るみたいな流れになってきてるけど、モリカケの盛ソバすら出てきやしない
介護は家庭で、にシフトして法改進めたの安倍政権なんだよね
他スレで涙出るとか書いてるの見て、不思議なくらい大した衝撃がない
志村けんのコロナ死や竜ちゃんの自死のが衝撃だった

545 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 05:14:34.36 0.net
失礼だろ
志村けんや竜ちゃんに

546 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 05:46:28.25 0.net
介護の政策ってだいたい官僚(厚労省)が決めてんじゃね?

547 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 07:36:12.70 0.net
官僚にプレッシャーをかけるのは議員

548 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 07:40:45.62 0.net
制度改正を決めるのは政権
官僚はそれ受けて動くだけ

549 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 07:55:34.87 0.net
安倍は海外に相当な金を惜しげもなくばら撒いたのが本当にマイナスだった。日本、日本人にもっと金を使うべきだったな。高齢者福祉と少子化対策にばら撒いた半分の金でも注ぎ込んでいれば。

550 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 08:04:39.16 0.net
>>548
というのは建前で、官僚が誘導してる(官僚政治)
議員が逆らうと嫌がらせされる
消費税なんか好例

551 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 08:09:18.50 0.net
>>550
財務だけは別

552 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 08:41:27.44 0.net
別じゃないよ
省庁は大臣なんて4年だけのお客様だと思ってる
不祥事がバレたらクビにしてお茶を濁するためのお飾り

553 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 08:46:24.34 0.net
まぁ一方的に利用するんじゃなくて、
政治家の利益を守ることとバーターだろうけどね

554 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 09:05:11.96 0.net
ちょっと目を離した隙にズボンの下にパジャマを履いてた
ゴネるのを無理やり脱がせたがデイのお迎え間に合わないかと思ったわ
いらん事する時だけ謎の行動力あるの何なん

555 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 09:13:34.66 0.net
>>552
議員の先生からなんか入ると大騒ぎだぞ、知らんのか?

556 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 09:15:06.85 0.net
官房が人事握ってるしな

557 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 09:28:15.40 0.net
>>554
あるあるですわ
なんでパジャマ着たまま着替えようとするかなー
くっそ忙しい時に限ってやってくれる

558 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 09:38:35.19 0.net
どうせデイで風呂の時に脱がすんだから、そのまま行かせばよくね?
デイの人言ってたけど、着替えさせずにパジャマのまま送り出す家もあるってよ

559 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 10:03:54.01 0.net
>>558
うちもそのまま(パジャマズボンの上にズボン)で行かせてるわ面倒だから
うちのデイは到着して一休み(お茶)してバイタル測ったらすぐ入浴らしいし

560 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 10:18:31.20 0.net
>うちのデイは到着して一休み(お茶)してバイタル測ったらすぐ入浴らしいし
うちのデイもそうだよ、大体どこも入浴は午前中に済ますよね
シングル介護スレで、今朝は頭からズボン被ってたけどそのまま行かせたわ、ってレス見て鋼の者だなと笑った
デイの人も認知症の事はよくわかってるからズボン下にパジャマ履いてたって何とも思わないよ
でもうちが以前利用してたデイのヘル2オバハン職員に朝、うちの親見るなり「この服3日目やけどええの」とか言われたわ
下着は毎日変えてるんだから上のポロシャツくらい数日同じでもいいだろよ、一々煩いと思ったな

561 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 10:26:30.37 0.net
>>544
憲法改正案に家族条項がわざわざ追加されてるのもそのためなのかな
要介護者等(高齢者、障害者、引きこもりとか)の世話や扶養を家族の責任にして逃げられないように
個人的には9条とかよりもこっちの方が心配

>「家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される。家族は、互いに助け合わなければならない」という、現在の憲法にはない一文を加えている。
>これに対し、「家族の助け合い」という家族内における個人の義務を書き込むのは、政府が果たすべき社会保障の役割を家族に押し付けるものだといった批判が出ている。

安倍さんがいなくなった事でこの案での憲法改
正がストップするのか、逆に「安倍さんの遺志を継ぐ」として強行されるのか

562 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 11:01:54.99 0.net
>>560
剛の者ワラタ
うちの要介はまだ認知でもなかった頃から伝線したストッキングの足カットしてウエスト部分から帽子代わりに被ってた、たまに忘れてそのまま外に出て来てた
最近施設入所したので部屋の整理してるけど、高齢者特有の何でも袋に入れる何でも縛るは勿論だけど、うちの場合はゴム紐に加えてストッキングで色々縛られまくってる

563 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 11:08:25 ID:0.net
たまに忘れてそのまま外に出て来てた
wwwwww
それは目にした人からは認知症だと思われてたっぽいw

564 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 11:46:46.42 0.net
>>559
着替えさせても自分の好きなものに着替えてしまったりするのでウチもそのとき着てたもので出してます

565 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 12:30:50.89 0.net
>>558 >>559
なるほど!確かに!
>>560
w

>>556
それは全政権までの話
また戻ったよ

566 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 13:07:00 ID:0.net
弔い合戦で自民の圧勝かよ

567 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 13:11:24 ID:0.net
うちも決まったスラックスで絶対行くなぁ
というかそれ冠婚葬祭用の黒服なんだが

クソメタボなので入るズボンでよそ行き用がそれしかないんよな
頑なにそれ履いて行く
クリーニング出したら狂い出すのまじ面倒くさい
家で洗濯面倒じゃんスラックスとか
誰がアイロンするんよ

568 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 13:46:23.54 0.net
>>566
そうなの?
それもおかしいよね
でもそういう感情的理由で票を入れちゃう人って多いのかなあ

569 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 14:42:10.68 0.net
大平さんが亡くなった時も自民大勝だったよね

570 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 15:13:18.20 0.net
選挙の話題チラ裏でよくない?

571 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 15:13:31.88 0.net
うちの親の面倒を見てくれる候補者なら1億票入れる

572 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 15:27:27.18 0.net
スレチかどうかも理解できないほど疲弊してるんでしょ

573 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 16:06:47.84 0.net
疲弊してたらここに長文で書き込むのも無理でしょ

574 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 16:49:28.44 0.net
>>567
アイロンしなくていいじゃん
ウチは最近出かけるから着替えろとは言わずに、洗濯するから着替えろと言ってそのまま出している

575 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 17:12:10 ID:0.net
安倍さんの国葬のためなら増税してもいい
これは国民の総意だと思います

576 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 17:24:02 ID:0.net
釣りか?
国民の総意なわけねーだろよ

577 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 17:48:52.45 0.net
>>565
まぁ確かに現総理は官僚に丸投げですわな。官邸主導が良いとは言わんけど、ここまではっきりしてるとちょっと。

578 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 18:03:12.07 0.net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l   安倍晋三は死んだんだ
     (l     し    l)   いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l  もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

579 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 18:13:33.77 0.net
安倍ちゃん死ぬならうちのを連れてってくれ
安倍ちゃんより20歳も年上だ
何の役にも立たないし

580 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 18:30:21.88 0.net
>>562
切って残った足の部分で縛ってんだねw

581 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 19:18:21 ID:0.net
>>573
脳にダメージが蓄積されて変質してきている

582 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 20:48:06.87 0.net
安倍ちゃんに3回目の総理大臣してほしかったよ
日本中の国民がそう思って悲しんでいるよ
悲しみで介護が手につかないよ安倍ちゃん

583 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 20:53:58.07 0.net
今日4回目の縁切り宣言を受けたぜ
もう堪忍袋の緒が切れた
ここまで扶養義務を果たしてきたが本人の拒絶があるから大丈夫だろう
本人が自分の意思でホームを出ていくのなら保護責任者遺棄にもならないだろうし

584 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 21:10:19.62 0.net
しつこく安倍ネタでスレチしてんの葱レクトか糞主婦かどっちだ

585 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 21:19:22.27 0.net
HIだろうな

586 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 21:36:23.60 0.net
>>585
自己紹介乙

587 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 21:37:15.38 0.net
いまどき親にガスコンロ使わせてるアホがいるスレはここですか?

588 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 21:37:16.24 0.net
HIに明日の投票予定前倒しで1票

589 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 21:38:02.74 0.net
>>588
図星乙
涙拭けよ自演くん

590 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 21:40:04.85 0.net
HI電器屋の人気にはさすがの葱も行き遅れこどおばも嫉妬してる悪寒w

591 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 21:41:21.04 0.net
HIだが焼き土下座しにきた
どうかこれで許してくれ

592 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 21:42:49.36 0.net
>>590
       r''"三三三三三三三ミヽ
       i " 〃三三三三三,ミ ゙  l
      .l i 、,_〃三三三,ミ` ,、   j
      |//|  `ゝ、,___,, -' ´ | //|
      |// 〉   _ノ '';;;;;'ー  〈 //|
       ヾ/  <●>;;;;;<●>  \/
        |     (__人__)     |   仲良くしようぜ
       \     ` ⌒´    /
      ./⌒          ヽ
    ./   /、 。    。 r  \
   (_ ̄ ̄\'        |)   .)
     /⌒ヽJ三三三三三/  /
     /:::::::::::::::::::;;; ::::::::::::::::::::: し^⌒ヽ
    ./:::::::::::::::::::: ノ::::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::.)
    .|::::::::::::::::::::: |ヽ、::::::::,,:::::ノi:::::::::::::::/
   . i::::::::::::::::::ノ    ̄^ ̄ \:::::::/
     ヽ,::::::::/          .ヽ、__つ
     .ノ.^/
    .|_/

593 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 21:45:02.78 0.net
HIは実は野郎ではなく、50代こどおばではないかという説がある

594 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 21:45:34.60 0.net
 

   / ̄ ̄\      /⌒  ⌒\      γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   /( ⌒)  (⌒)\    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      
 |  ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|     |r┬-|     | (:::::::::/ ─    ─ \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \     `ー’´     / \:/   (⌒)  (⌒) \ノ
 |         }   ( r  子    |     |      (__人__)    | 
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ     \と、次の瞬間!/ 
   /    く \ |__| _ …_.. ,\そこには元気に走り回るジョンの姿が!/
   | 父  \ \ \ /    \それにしてもこのオヤジ、ノリノリである/   
    |    |ヽ、二⌒)、^        |\_____ \
                       |  |ヽ、       ノ| 


   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /ノ( _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(●)-(●)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \   / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/ (●)  (●) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ    \今日の特集 いい年して親と同居・・・/ /
   /    く \ |__| _ …_.. ,       ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____\
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、      ノ|

595 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 21:48:19.81 0.net
お前らいいかげん真面目に介護の話しろよ

596 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 21:54:29.43 0.net
キミ達HI君イジメはよくないぞ
みんなでよってたかってネットリンチするなど恥ずかしいと思わないのかね

597 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 21:55:34.70 0.net
きっと天国の安倍さんも悲しんでいるだろうな

598 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 22:02:31.67 0.net
え?ここコドオジやコドオバのくせに親の介護が嫌でゴネてるおひとりさまがいるの?

599 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 22:04:30.82 0.net
    .子   !     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  親
  高 .供   // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  と  え
  校 部   L_ /                /        ヽ   同  |
  生 屋   / '                '           i  .居 マ
  ま が  /                 /           く   !?  ジ
  で. 許  l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね .る  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l  .の 「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    .は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ  こ  了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ  ど  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |  お  > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ ..じ (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

600 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 22:28:21.53 0.net
HIだが俺のせいで荒れてしまってすまない
ここのみんなは悪くないんだ
すべて俺一人が悪いんだ
だからどうか許してくれ頼む

601 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 22:38:46.48 0.net
私は許してあげてもいいと前から思ってるけど他の人達は納得できないかもしれないわね

602 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 22:51:57.47 0.net
我々の怒りは頂点に達している

603 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 23:05:05.51 0.net
路上に横たわる男性、通行人「危ない」と声かけた直後に…車5台にひかれて死亡
2022/07/09 06:28

 8日午前2時35分頃、兵庫県淡路市釜口の国道28号で、
路上に横たわった高齢男性がトラックなど計5台に次々とはねられ、死亡した。
兵庫県警淡路署によると、近くに住む80歳代男性とみられ、認知症があったという。

604 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 23:05:09.10 0.net
>>600
何がどう悪かったのか箇条書きにしてみ
そしたら許して あ・げ・る♪

605 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 23:14:33.79 0.net
こいつだけは何があっても許すわけにはいかねえ

606 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 23:50:29.50 0.net
>>603
【兵庫】 路上に横たわる男性、通行人「危ない」と声かけた直後に…車5台にひかれて死亡 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657366767/

7/9(土) 6:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6144e397bf403c0fc3abb7f49c27a377e23c16e3

607 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 23:59:12.21 0.net
私も義母、しかも結構な嫁いびりしてた姑介護してるけど結婚しなかった、こどおじこどおばが自親介護で愚痴ってるの見ると正直イラっとくるわ
子育てもせず家賃もローンもなくて自分の事だけして楽しんだ分、自分の親の介護くらい黙ってやれば、と思う
勿論親が老いるまでは楽々実家暮らししてた独に限っての話だけど

608 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 03:59:45 ID:0.net
こどおばがまだネギに嫉妬www

609 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 07:46:13.14 0.net
他人のレスを何回も貼るって、流れ早いスレで一々探してるわけじゃないだろうから、わざわざコピペ保存してるとか余程かそれが刺さったんだろうかw

610 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 09:01:11.88 0.net
刺さってもないのに何回も貼ってたらそっちの方が怖いわ

611 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 09:02:17.00 0.net
単なる吊し上げだろ

612 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 09:45:23.42 0.net
そればっかり貼るとこみたら正に自分がそれなんだろ
荒れた元レスは他にもあるのに吊し上げしたいほどムカついた該当者なんだろ

613 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 09:54:24.38 0.net
その元レス釣り臭かったじゃん

614 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 10:00:22.64 0.net
釣りだとしたらいつまでも腐った古い餌に食らいついてる頭の弱いダボハゼだな

615 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 10:01:11.79 0.net
過去にしがみついているうちに認知症になっていくんだろう

616 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 10:05:35.74 0.net
哀しいねえ

617 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 10:07:28.41 0.net
うちの認知は薬を飲まないので困ってる

618 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 10:10:04.36 0.net
飲まないならしょうがないでよくない?
睡眠薬とか?

619 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 10:18:11.92 0.net
しょうがないことはないんだ
ずっと怒り散らしてみんなに迷惑かける

BPSD防止の薬だよ
認知は被害妄想があって猜疑心も強いからねえ

認知症の服薬拒否って結構メジャーな話題なんだね
https://www.minnanokaigo.com/news/kaigo-text/dementia/no125/

620 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 10:24:45.08 0.net
>>618
眠剤も飲まないと夜に徘徊するから必要だよ

621 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 10:50:44.48 0.net
ネガティブな認知症で嫌になる。こっちが病む。まじめんどくせー

622 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 11:05:22.18 0.net
>>621
狂暴な認知症も大変だよ こっちが病むのも後始末もある
もう親のことで人に頭下げるのやだ

623 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 11:36:23.38 0.net
夜より朝の鬱が酷いな
ああまたうんざりする1日が始まるって
しかも気分転換したい時に限って週末でカフェでひと息つきたくても混雑してて行けないという
明日は行こうっと

624 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 11:46:34.40 0.net
>>623
うつ病はうつる(もちろんウイルス的にではなく)ていうからね
家族一人がうつ病になるとみんなうつになる

625 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 11:50:18.31 0.net
>>624
それがBBAはどんどんワガママになる一方でさ
三食掃除洗濯通院買い物何から何までしてもらい、自分の親にすらしてもらったことないであろう極楽生活の真っ只中だからこいつだけは鬱にならんと思うわ

626 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 14:15:18.90 0.net
中日スポーツ

https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/d/d/f/b/ddfb997f42372296dfa693a7cc16c779_1.jpg

最近のカメラすげーな(´・ω・`)

627 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 14:53:21.89 0.net
>>621
うちのもネガティブでうんざりする
口を開けば文句と悪口と私に対する不満ばかり
最初は愚痴ぐらい聞いてあげようと思って耐えてたけど最終的には罵り合いになるんで極力会話を避けてたら今度は仮病使って「あー頭が痛い!心臓が苦しい!死ぬ!」と泣き喚いて床に転がったりする様になった

628 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 15:36:46.07 0.net
>>623
うちは要介護者がこれ。照明もテレビもつけずに生気のない顔で居間に黙って座っている
午後あたりから活動を開始して、この暑い中家を抜け出して散歩
死にそうな顔をして帰ってくるが、エアコンと冷たいお飲み物で復活し、さっきのことは忘れてまた散歩
夜になると酒を求めてあちこちの引き出しやら冷蔵庫やらを捜索して回る

629 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 16:11:44.05 0.net
>>628
日中でも居なくなってくれる時間あるだけで羨ましい
うちは朝から寝るまでソファと一体化してる

630 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 16:13:23.23 0.net
 
 
 
朝鮮人安倍一味の清和会が誕生した朝鮮王朝の李王家邸


https://i.momicha.net/politics/1654977885626.jpg
https://i.momicha.net/politics/1654977906030.jpg

631 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 17:54:05 ID:0.net
>>625
バカは鬱にならない

632 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 19:05:31.80 0.net
親父が退院して良かったとホッとしたら静かな日はその日だけで、土曜日日曜日と口喧嘩ばかりしてるorz
でも明日は母の認知症初診の予約電話をする予定。また2、3週間先になるんだろうなぁ

633 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 19:20:41 ID:0.net
うちは今ホームでコロナにかかって
併設病院に入院してるが
ギャーギャー喚いて大変らしい

もうホームには帰りたくないとごねてる
親子の縁を切ると言われたので切るつもり

気分が鬱で抗不安剤が欠かせなくなった

634 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 20:58:22.22 0.net
 
 
 
 

にしおか〜 すみこだよぉ〜
https://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/a/c/800m/img_ac6eac4c971a9710063673c44815ba0882031.jpg
 
 
 

ゴミ屋敷発覚から1年、にしおかすみこがハサミを手に立つ認知症母を前に思ったこと
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96468?media=frau
 
 
 
 

635 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 07:24:52.08 0.net
今日は爺がお泊りでいない
朝、婆に「ゴミは出しに行ったの?」と聞くと「今、夕方じゃないの?」だとさ
爺さんがいないから時間さえもわからなくなってる
いつもの朝見るテレビつけてるよな?
ゴミの確認しに行ったらゴミはなかったから出してたようだ…

636 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 07:51:43.08 0.net
もう手を切って相続放棄することにした
向こうは年金もあるし2000万ぐらい現預金があるからな

今のままホームにいて私の保護を受けるか
ホームを出て新しい保護者を見つけるか
選択させてエビデンスを残そうと思ってる

そしてホームを出る手続きを一切手伝わない
新しい居住場所に入居した時点で金と書類を引き渡す
その時点で交渉を一切断つ
葬儀にも行かない
しつこかったら接見禁止の仮処分でも打ってやる

扶養義務は直系血族じゃなくて兄弟姉妹にもあるし
自分から出ていくんだから保護責任者遺棄罪にも問われないだろうし
これまでの経緯もちゃんとメモしておくし

こうみると離婚訴訟みたいだなw

637 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 08:52:29.84 0.net
元々同居してたの?

638 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 08:59:36.79 0.net
>扶養義務は直系血族じゃなくて兄弟姉妹にもあるし
順位ってもんがある
子が生存しているから本人の兄弟姉妹にはいかない 

>しつこかったら接見禁止の仮処分でも打ってやる
申請はいくらでもできるけど本人から危害を加えられたりしなければ、この場合認められないだろ
所謂ストーカー行為でもないし

 

639 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 10:28:16.68 0.net
服もまともに着れなくなってきた
用意してやった服は無視するし
クソ腹立つんだが

タンスの横に一度は着た服を何枚も重ねて置いてて
洗濯にも出さないのはなんなん
なぜワイがその臭い妖怪の服回収して
わざわざ洗濯せにゃならんの

人の用意した服が嫌なら自分でやれよ
パンツがないって言って一時間もフルチンでウロウロしてる奴のために
フルセット用意してんのにそれは違うってなに?
物理的に手をくださないワイに感謝しろよクソが

640 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 10:43:27.83 0.net
そうなったら着替えは付きっきりでやらせるか介護人が強制的にやってやるしかないよ。ちゃんと出来ないってイライラするのは無駄でしかないそういう病気なんだから

641 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 11:17:07.98 0.net
>>639
フンドシ・・・とか・・・

642 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 11:31:43 ID:0.net
>>639
うちもです。目の前で着替えさせないとすぐ忘れて着た切りになるし。使用済のオムツをハンガーにかけてたりとか

643 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 12:07:41.72 0.net
>>639
退色穴あきノビノビでも着慣れた同じ服を着たがるよな認知症要介
新品着せても愛用のボロに着替えてデイの人は皆綺麗にしてるのに自分はこんな服と文句
冬に上着着せればいつの間にかシャツ1枚寒いのにこんな格好は自分だけと文句
色々やってどうにかルーチン化して
・デイの風呂の時に全部着替える
・帰宅後に肌着以外ボロ服にチェンジ
・帰宅時の服は隠す
・デイ朝に前回帰宅時の服を着せる
で落ち着いたけど、こんな大きいバックは自分だけと文句、待ち時間にバックや衣装ケース漁ったりの行動に疲れて全部鍵付きにした
多少それで落ちついたけど、2週間ショートに入れたら元に戻って認知が進んだのでボロは結局全部棄てた

644 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 12:35:16 ID:0.net
>>638
扶養義務と相続と勘違いしてない?
条文では区別ないのだが

645 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 13:16:12.41 0.net
あやうくリハパンを洗濯するところだった

646 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 13:26:56.57 0.net
にしおかすみこさんと結婚したい

647 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 14:00:34.38 0.net
裁判員なんて無理ゲーだよな。
あっでも、見た被告が心を入れ替えて正常な人間を大切に…
無いなw

648 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 14:03:20.86 0.net
>>636
相続放棄って生前にはできないんじゃなかったか?

649 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 14:26:47.45 0.net
>>648
できないよ
テンパって書いちゃったんじゃないかな

650 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 15:02:42.15 0.net
病院の付き添いが無駄すぎる

651 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 15:17:57.32 0.net
服に関しては通院に連れて行く際に必ず揉めるわ
冬だと寒いからとアホ程重ね着
夏だと暑いからと下着を付けずに透け感のあるブラウス一枚
そのままにしておくと空調の効いた病院で暑いだの寒いだのとゴネ出すから着替えさせるんだけど不貞腐れてもう病院に行かない!早く死にたい!とか言い出す始末
元々身に付けるものに無頓着な人なんで出掛ける用の服とか靴を買い足してるのにボロボロの下着や何十年も前の服を引っ張り出してきて着てる
そんなの捨ててくれと言うと今の人は物を大事にしないと喚くんだけど物を大事にする人がシミが付いたり穴が空いた服をその辺に丸めて放置したりしないだろ…

652 :632:2022/07/11(月) 16:10:03.85 0.net
初診の予約がなんと約一ヶ月先の8月上旬になった。更に認知症が進行してしまいそうだorz

653 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 17:10:33.82 0.net
>>652
ウチも認知専門病院で診察予約しようとしたら1ヶ月待ちだと言われ絶望したわ。ネットで近隣で認知診断してくれる所調べたら近所にあってすぐに受診できたよ。別に診断書書いてくれればいいんだし専門病院じゃなくてもね

654 :652:2022/07/11(月) 17:45:25.76 0.net
市内でその病院しか診れないので仕方ない。その病院は俺が小学生時代の同級生の父親が院長の病院。

655 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 17:47:32.76 0.net
>>642
オムツ干すのあるあるなんかな
もうその段階すぎてオムツを自分で取替えることも無くなったけど

656 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 17:54:40.05 0.net
まぁ真夏の一ヶ月は脳へのダメージが酷いだろうから進行するよな

仕方ないで済ませていいのか?
同級生の親なのにコネが使えないなら他を探せ

657 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 17:55:14.30 0.net
>>648
できないよ
ただ将来的に相続放棄をするという確約をして安心させるだけだね

658 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 18:49:04.23 0.net
認知症は10年とか20年とかの時間をかけて脳の病変が進み、実際に症状があきらかになるのは末期と言われています
ですから本人的には1か月は長い期間ではありません。ただ、介護者にしたら長い待ち時間ですよね・・・

659 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 18:50:59.94 0.net
医者に行ったから認知症治るわけでもないし
デイケアなんかで人と会話する方がいいなんて話もあるね

660 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 19:50:11.82 0.net
医師の意見書は別に精神科医でもなくてもいいんだから、かかりつけか近所のクリニックの医師に書いてもらえばいい
こんなんやあんなんやそんなんでこんなに困ってるのワシ、と医者に言えばそのとおり書いてくれる
それで認定取ってデイに通わす方が本人にも世話してる息子さんにも絶対いいよ

661 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 19:53:23.49 0.net
>>658
昔はそういわれてたんだけど今の認知症は10年も20年も続く
長生きになったからね

>>659
問題は狂犬の対応なんだよ
普通の老人ならまず無問題

662 :652:2022/07/11(月) 19:57:36.81 0.net
親父曰く、もし入院となったら大手の病院じゃないとダメだから今回も先月親父の入院が理由で一度キャンセルした同じ病院に予約をした。

663 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 20:04:29.17 0.net
>>662
認知症で入院なんてあるのかね

療養型病棟が充実してるとか
グルホが併設してるとかの病院を選んだほうが良いと思うなあ

664 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 20:07:07.62 0.net
>>662
認知症検査でしょ?
入院考える必要ある?

665 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 20:19:57.37 0.net
>>659
デイケアに行ったから認知症の進行が遅くなるんじゃなくて
認知症の進行が遅い人がデイケアに行けるだけの話だな

狂暴な老人はデイケアに連れて行っても騒ぎ立てて呼び出し食らう

666 :652:2022/07/11(月) 20:31:52.25 0.net
親父も俺も認知症について詳しい訳ではないからね。例えば頻繁に漏らしてしまうとかなってしまったら自宅では暮らすのは難しいとか考える訳ですよ。

667 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 20:36:35.55 0.net
>>659
認知症が治るなんて誰も思ってないんじゃないかな
意見書書いもらうために行くだけだよ

668 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 20:38:22.56 0.net
>>666

それで入院させてくれって言うの?
そりゃ無理よ

669 :652:2022/07/11(月) 20:51:35.15 0.net
>>668
だから初診で医者に色々と教わるんじゃないかな。

670 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 21:13:48.40 0.net
○○型の認知症ですねーお薬出しておきますねー尿漏れ?リハパン使ってみてくださいねー

で終わりだと思うが…
変な期待はしない方がいいぞ

671 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 21:43:22.25 0.net
>>668
俺も最初はそう思ってたよ・・・
でも今の医療と言うのはそういうものではないということを
すぐ身をもって知るようになるだろうな

672 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 21:45:10.38 0.net
たぶん長谷川式テストして終わりだな

673 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 22:27:56.63 0.net
周辺症状に手を焼いて診察に行く人が多いんじゃ無いかな
うちの場合はそうだった
投薬に期待してたけど結局効果が無くて一旦お薬中止して様子を見ましょう、で今に至ってる

674 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 22:37:11.31 0.net
>>662
認知症で入院の可能性を考えて
1ヶ月先しか予約の取れない総合病院に行くなんて馬鹿げてるよ
近所の脳神経科とかに行った方がいい

675 :652:2022/07/11(月) 23:10:15.91 0.net
>>674
近所の病院だよ。

676 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 23:30:53.28 0.net
じゃなくて近所のクリニック
脳神経科のクリニックないの?

677 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 23:46:26.67 0.net
脳神経外科でCT撮影してから
典型的なアルツハイマー型ですね、
で地域連携室紹介されて終わり。
せん妄が酷くて他害の可能性大な場合、精神病棟へ入院させる位だよ

678 :652:2022/07/12(火) 01:48:58.00 0.net
あるけど既に予約したのだからそこで良いよ。

679 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 04:30:23.39 0.net
だったら1ヶ月くらいグダグダ言わずに待てよ

680 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 06:23:00.89 0.net
うちもBPSD(夜間徘徊・家捜し・ものかくし・警察への電話)の対応で行った
事実を詳しくレポートにまとめて医者に渡したらリスペリドンと眠剤くれた
今はそれがよく効いている

681 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 07:20:53.00 0.net
ただBPSDは抑えられても中核症状は進行してるからね
医者や看護師と相談して次の手は考えておかないといけない
グルホ探しておくのが王道かな

682 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 08:54:21.31 0.net
グループホームってどの程度の人たちの集まりなの?
短期記憶忘れの強い人、妄想激しめな人、1日ぼんやりして徘徊だけ活発な人、
色々なタイプの人たちがごっちゃに暮らすの?
うちは短期記憶以外はまだ割と普通っぽいんだけどもう遠方一人暮らしは厳しいと言われてる
プライドだけは高いからこの先どうするのがベターなのかわからない

683 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 11:08:20.96 0.net
>>682
介護認定受けてないの?問題行動で呼び出しだの追放される不安持つより認知OKな有料ホームのがいいのでは

684 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 11:40:42.89 0.net
グループホームは認知症が前提でしょ

685 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 16:02:20.03 0.net
グループホームって病院への送り迎えは家族がやらないといけない?
家から病院に連れていくのにゴネてゴネて超大変なんだけど
職員さん(特に男性)が相手だったらクソ親父もちょっとは大人しく言う事聞くかもしれないけど、子供の事は舐めまくってるから偉そうに拒否しそう
送り迎えで施設から出して家族が車に乗せたら「このまま家に帰る!!」と騒ぎそうだし

686 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 16:56:36.27 0.net
>>683
支援2だったかな
いまリハビリ入院してて来月くらいに退院するんだけど
この2ヶ月くらいですごく進んだ気がする
心の準備をするためにいろいろ教えてください

687 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 17:58:02.43 0.net
コロナ重症で延命治療は断ったからそろそろだと思ったら奇跡的に回復してしまった
80代だけど体だけは頑丈でちょっと言葉を失っている

688 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 18:15:20.41 0.net
なかなかしなない

689 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 18:31:02.93 0.net
>>687
重症ってどんな状態だったの?
人工呼吸器とか付けたの?そこまでじゃなくて熱が下がらずサチュも中々上がらなかったとかかな

690 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 18:55:45.17 0.net
>>685
そういう人はグループホームにまず入れない可能性もあるねえ

691 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 19:21:15 ID:0.net
やったー妖怪1ジジイのショート契約したー
少しだけど夜眠れるやったーー

692 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 19:25:30 ID:0.net
人生で初めて23日間認知症の老人と二人きりで暮らしたんだけど、想像以上に精神的にまいるね。
これが何ヶ月何年と続いたら俺も親父のように入院してしまうだろうな。

693 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 19:31:32 ID:0.net
わがまま認知症老人の家族への負担をなくすにはどうしたらいいか、というストレートな問いに
ストレートな解決策を示してくれる人がいない

694 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 21:29:16.94 0.net
声明出たぞ 絶対に許さん勝共

旧 #統一教会、世界平和統一家庭連合(#家庭連合)による被害の根絶や救済を目的として
1987年に結成された全国霊感商法対策弁護士連絡会による記者会見を生中継。

紀藤弁護士の会見
https://twitter.com/nico_nico_news/status/1546774567888121856?s=20&t=EDohYfiW3LI2qkARcnvh8A 動画

【旧統一教会の会見について】紀藤正樹弁護士ら全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見

https://live.nicovideo.jp/watch/lv337692945

旧 #統一教会、世界平和統一家庭連合(#家庭連合)による被害の根絶や救済を目的として
1987年に結成された全国霊感商法対策弁護士連絡会による記者会見を生中継。
午後5:32 ・ 2022年7月12日・Twitter Media Studio
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

695 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 21:31:22.16 0.net
ここケンモ民が巣食ってるよね

696 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 22:02:04.09 0.net
取りだめしてたビデオ流してたけどさすがにネタが尽きてきて要介護2が騒ぎ始めた。アマプラでも流しとくか

697 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 22:09:02.58 0.net
うちはもう映画とかドラマとか理解不能
youtubeで懐メロチャンネルみたいのずっと流してる

698 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 22:23:01.50 0.net
>>696
今となっての反省だけど
自分が迷惑かけられるのが嫌で
そういう要求にマメに相手してしまったから
つけあがってる今があるような気がする

早い段階で突き放しておくべきだったかな

699 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 22:53:04.85 0.net
>>682
今月になってから介護関係の知り合い、担当のケアマネなどにグルホの相談しているところなので、
そこで聞いた話をいくつか。参考になれば。
(超長文で申し訳ありません)

グルホは認知症と診断されていることが前提だけど、身体機能についてはそれこそ千差万別。
実際には、それぞれの施設の方針(?)というか傾向はあって、
要介護4以上の重度の人が主体のところ、要介護1,2あたりで普通に動ける人が多いところなど違いがある。
これはグルホの場合、ユニット単位で行うレクや介護システムにも関係する。

検討する時は、現状の入居者の介護度の割合を確認し、
見学の時もハード面だけでなく、入居者の方の様子をできるだけみて、
本人と同等の感じの入居者が多いかどうかをチェックした方がいい。

今あるグルホは、割と初期に開設された古いタイプと新しいタイプが混在している。
それはハード面はもちろんだけど、介護方法にも関係する場合も(法令に触れない部分で昔のやり方のままのところもある)
ただし、新しい方が良いとはいちがいにはいえず、入居する人との相性が大きい。

金額的にも結構差がある。(実際うちの近隣数カ所で8万ほど差があった)
介護度の低い人の場合、居室の居心地が重要。

うちの親は短期記憶が壊滅的(その弊害は大きい)なこと以外は
排泄、食事、移動など問題なし。妄想、徘徊、暴言、暴力等一切なし。でもなぜか要介護3。
重篤な持病なし、ただし100才近い。
家にいると話さず自室でごろ寝かTVだけど、
デイだと快活・活発で、泊まりも問題ないため、
施設の方が認知機能の維持には良いのかもということで相談。
介護関係の人たち(利害関係なし)からは、「今が入るタイミング」といわれたけど、
本人は家に居たいというし、迷っているところ。

700 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 23:18:03.91 0.net
暴言暴力専門のホームってないのかな
精神病院なのかな

701 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 23:22:52.04 0.net
>>700
699です。
聞いた中には「暴言や妄想が強い方も熟練のスタッフが対応します」というところがあった。
でも「暴力」は入ってなかった。
程度によるのだと思うけど、わからないよね…

702 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 23:26:19.22 0.net
>>692
分かる
私も精神擦り切れそうになったしすごく痩せた
本当に心身参るよね

私一人にそれを押し付け、私が限界だと言っているのに平気でもっと長期間やらせようとしてきたきょうだいの事は一生許さない

703 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 23:26:54.04 0.net
>>682
現在遠方で独居してるなら
その市内で入所するのか682の住む市内で入所するのかをまず考えないと

704 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 23:46:14.71 0.net
うちのババアも父の告別式で昭恵夫人みたいな事を言って欲しかったわ
自分のこれからの心配しか言ってなかったからな  
どんな時も自分の事ばかりで軽蔑しかない 
感謝の言葉くらい言えよってドン引きしたわなんなんだよ本当に

705 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 00:01:32.39 0.net
>>699
詳しくありがとうございます!!
本当に現実的な声を聞かせてもらえて参考になりました
環境を変えないようなるべくなら本人の居住区で探すつもりです
本人はまだ自宅に帰るつもりだけど入所をどうやって納得させるか
そもそも入院中でろくに本人と話もしていない状態です
年齢以外は状態がかなり似通っている気がします
家に1人でいるより家族も安心だし本人も快適に過ごせると思うんだけど
難しいですね

706 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 00:06:53.24 0.net
>>705
少しでも参考になればよかったです。
うちもひとつの手として、自宅から徒歩15分くらいのグルホも候補にいれてて、
もしここが良い感じなら、「家の近所にもうひとつお父さん専用の部屋借りた」的イメージで
入所にもっていくのもありかなと思っています。
うちの場合は今同居なので、急に疎遠な感じになると「入れられた」感がでるかなと思って。
お互いいろいろと悩ましいですが、うまくいくといいですね。

707 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 00:12:59.90 0.net
あ、でも入院した最初の数日とリハビリ病院に移った最初の数日は
環境が変わって混乱したのかせん妄がかなり強かったかな
訳のわからない電話がかかってきたけど今は無い
電話をかけることも忘れた?環境に慣れて満足している?
来週末に先生と面談予定があるのである程度切るカードを用意しておきたい所存でございます

708 :696:2022/07/13(水) 05:51:55.65 0.net
>>698さん
認知症要介護者は環境が変わるとパニックになるから、要求があるうちは対応するのは間違いではないと思います(私見)

厄介なのが要介護本人の中でどの段階での「環境」なのかが分かりにくいことなんですよね。そしてすぐにその設定も忘れる。

要介護度3で私は家事をする空気になりました。

709 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 06:44:23.58 0.net
母は全て当てはまるから親父と同じくリウマチの可能性もあるな。
https://i.imgur.com/LDm6IkN.png

710 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 06:46:20.58 0.net
>>705
新規で施設に入るなら現居住地でもそれ以外でも一緒じゃない?
通院や呼出しで出向くこと考えたら自分の近くの方がいいような気もするけど
でもそれだと一旦住民票移して介護認定受け直さないといけないのかな?

711 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 07:26:52 ID:0.net
>>708
それはパーソン・センタード・ケア的な古い考え方だと思う
要求はどんどんエスカレートしていくよ
で歯止めをかけようとしても時すでに遅し

712 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 07:32:39.24 0.net
で昔は認知症になったら急速に進行するとかすぐ死ぬとか言われてたけど
みんな90まで生きるようになったからその常識があてはまらなくなったんだよね

うちは要介護2だけどまだまだギャーギャークレーマーだよ

713 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 07:47:03.94 0.net
感情の澱が溜まって行くのが解るようになった
感情を呑むというのも覚えた
行き所のない感情が凝縮され、ある日爆発することに恐れる日々
それでも認知症の人間に寄り添えと言うのか!

714 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 07:54:28.06 0.net
>>713
「認知症の人間に寄り添う」なんて無理ゲーだな

認知症相手のカウンセリングなんてやってる人ないでしょ
カウンセリングの前提である「人間的成長」がもうないからないんだよ

715 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 07:55:51.67 0.net
だから認知症相手にいくらカウンセリングしても行動変容しない
BPSDは薬で抑えるしかない

医療・介護関係者は家族をなだめて洗脳するしか方法がない

716 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 07:58:15.41 0.net
パーソン・センタード・ケアというのはその家族の洗脳方法だね
老人の気持ちが理解できれば怒りがましになる、というジョークw

717 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 08:27:04.54 0.net
いっそ暴力行為があれば精神科案件にできるのになーと思う
口ばっかり達者だから耳を塞ぐしかない

718 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 08:34:31.92 0.net
>>717
クレーマー対応と同じだと思うようになってきた
相手中心にならず話は聞いたふりだけして
できることはできるできないことはできないと言う感じかな

パーソン・センタード・ケアとは真逆の方向が正解

719 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 08:48:43.21 0.net
>>717
聞き流すことのできないまじめな人が精神やられる
ケアマネとか介護士とか見事にスルーするよ

720 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 08:53:41.85 0.net
聞いて応えてあげれば改善するかもと期待しちゃうんだよね
でも無理
わがままはだんだん悪化する一方だ

DV夫の世話と一緒だね

721 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 09:40:28.57 0.net
介護士はスルーっても自宅と施設は違うからね
自宅ではスルーなんてできない
介護職経験者です

722 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 11:26:42.84 0.net
>>719
そりゃ、他人はスルー出来るよ
その相手との何十年にも渡る歴史とかないもん
私だって他所のお年寄りが訳わからんクレームつけて来ても深く考えずに表面対応でスルー出来るわ
仕事場での接触な訳なら尚更

家族の場合はそこに至るまでの長い経緯がある
自分の親が認知症になってよく分かったけど、認知能力は落ちても人間性は全然変わってない
子供の頃からされてきた嫌な仕打ちを、同じように悪意を持って繰り出してくる
せっかく大人になって離れてたのに、そういう相手の元に戻って世話して背負わなきゃいけない苦しみ
ここに至るまでのいろいろ含めた理不尽さ、納得いかなさ

そして、仕事じゃないから自分の生活を際限なく食われる
報酬もない、だから「仕事」という精神的割り切りも出来ない
時間や業務内容の「ここまで」という制限もない

「ケアマネとか介護士とか見事にスルーするよ」って言われても
特にケアマネなんて要介護者本人との接触なんて限られた範囲内でしょ、要介護者にとってもお客さん
うちの親だってケアマネにはニコニコ愛想よく応対してたよ、家族だけの時とは豹変して

723 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 12:04:46.76 0.net
うちのも元々のネガティブで文句や不満の多い性格が認知症でパワーアップしてる感じだわ
一度、なんで困らせる事ばかりやるのか?と聞いたら「アンタを困らせるのが楽しくて仕方がない」と言う答えが返ってきた
会話してても自分が不幸(他の家庭みたく子供が同居して自分の面倒を見てくれない)なんだからアンタも不幸になればいい、って感情が駄々漏れになってるし
元々疎遠な関係で父が死んで独居になったのをきっかけに遠距離介護を始めたけどここまでの人だとは思わなかったからどう接していいのか分からんわ

724 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 13:12:50 ID:0.net
あと10年くらいで自分の母親が亡くなった歳になる。
元々被害妄想っぽいところあったし今も生きていたら母親を
憎んでいたかも。
今は母親より1歳若い姑と同居介護中。母親のこと憎まなくて良かった
と思いつつ姑にウンザリさせられている毎日。

725 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 13:20:52 ID:0.net
>>719
それ全然意味違うし

726 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 13:24:20 ID:0.net
>>719は隙あらばケアマネ・ヘルパーを叩くいつもの人でしょ
トンチンカンすぎて草

727 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 13:44:16.58 0.net
子育てって早くて18年、大学まで出して22年
親の介護が子育て期間超えるかもしれないと思うと狂いそう

728 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 15:02:28.62 0.net
なんか連投しちょりますね

729 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 15:36:12.60 0.net
見守り用の監視カメラを付けようと思うけど、その動画は他者も視聴可能なんだよな
誰も興味ないと思うけど、ポータブルトイレは映らないようにしないとな

730 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 16:23:36.81 0.net
いや、他者は観れない前提でしょ。
ま、観られても構わない画にしとくべきだけど

731 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 16:37:46.75 0.net
>>723
お父さん亡くなってお母さんだけなのなら、施設に入れたら?
うちも難大有りの父親が後に残り認知症発症、私は遠方なので施設に入れた

732 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 19:45:34.32 0.net
排泄も自力でできないでオムツ替えや食事や洗濯はおろか立ち上がるのすらいちいち介助してもらってるくせに
食事の献立や掃除の仕方が気に入らないとかで怒鳴りつけてくる
そのくせ介護施設の人にはニコニコ愛想振りまいてベタベタ触って縋りつこうとするし
ホント大きな赤ちゃんみたいで気持ち悪い

733 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 21:29:13 ID:0.net
しんで

734 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 21:49:56 ID:0.net
もう頑張れることは何もないし頑張る意味もないし頑張ったからといってなんの見返りもない

735 :696:2022/07/13(水) 22:21:48.47 0.net
>>711
脊髄反射で決めつけしないでほしい。
古いとか新しいとかなんの関係がある?

実際にそうやって対応してきたけど早々に破綻したから「空気になった」わけで。
それに698さんに勧めてもいませんよ。

736 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 22:25:36.57 0.net
>>735
空気になれるのは幸せだよw
普通はどこまでもすがりついてくる
まるでボーダーのように

737 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 22:26:20.67 0.net
認知症というのは「キチガイ」だと素直に認めればみんないいのにね
そうすると下手な対応しなくてすむ

738 :696:2022/07/13(水) 22:39:38.11 0.net
>>736
だから勝手に決めつけないで!

739 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 23:38:26.10 0.net
3回目ショートの行かせたいんだけど、妖怪2は前回3泊したらどこにいるのかわからずプチパニックで帰ってきた。
今回7泊くらいお願いしたいけどそうなると4万円かあ。認知も進む可能性もあるなあ。悩むなあ

740 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 00:28:18.97 0.net
一週間のショートスティで一気に認知症が進行する事もあるの?

741 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 00:54:17.86 0.net
>>738
とりあえずアマプラ流しときゃいいじゃん

742 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 02:34:15.24 0.net
>>740
ない

743 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 03:41:27.30 0.net
健康寿命なんていう言葉をつくるならそれが尽きた時にどうにかする制度をつくってくれよ
ゾンビばっかり量産してたら人間いなくなるぞ

744 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 05:30:30.19 0.net
>>740
認知が進むと言うか変化はあるよあっちじゃ甘やかされてるからね。帰宅後2日は非常に不安定

745 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 05:46:34.38 0.net
年寄りは甘やかすとつけ上がる

746 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 08:30:52.79 0.net
なんで第7波まで生き残ってるんだ

747 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 08:53:27.96 0.net
第7波で罹患してるけどぴんぴんしてるぞ
入院させてもらってるのに病院の人に文句言いまくりで嫌われてる
面会に行けないのがラッキー

748 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 11:08:30.87 0.net
>>747
ピンピンしてるのに入院?

749 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 11:25:38.62 0.net
高齢者は強制的に入院じゃねーの?

750 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 12:27:36.65 0.net
急変もあり得るとか言って入院させられるんだよね
むしろ急変してほしい

751 :696:2022/07/14(木) 12:31:22.02 0.net
>>741
しつこい

752 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 15:50:14.99 0.net
デイ行ってる間に窓開けて扇風機回して
空気の入れ替えしてるんだけど
帰ってきた途端に全部閉められ扇風機止められ
エアコンのコンセント引っこ抜かれた

今日は涼しい方だけど湿度高くて空気淀むじゃん
入れ替えたいじゃん
頭おかしくなると真っ先に嗅覚やられるのつれーな
臭いのわからんからそんなこと出来るんだよな

753 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 15:57:34.58 0.net
妖怪ババァ80過ぎてんのに体重が75キロもあって自分の倍近くあんの許せないんだけど
私は介護疲れで体重落ちてく一方で
一人で立つことも出来ない豚があれ食べたいこれ食べたい言ってくるのクソ腹立つ

754 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 17:01:17.48 0.net
うちの90歳妖怪1婆は最近LLでもパツンパツンで3Lになりかけてる
こっちは今週ストレスと疲労から胃腸炎になっちゃってぐったり

755 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 17:05:12.63 0.net
自分でトイレに行けない母親がリハビリ施設に入ったんでよ
週4で来てた訪問介護の人が来なくなって、父親も夜に起きてトイレに連れて行く必要がなくなった
安らかな生活がかえって来ました。ここまではいいんですよ

ところがリハビリ施設は3ヶ月までしか入れない為母親はいずれ帰って来ます
母親の足が良くなるかどうかはあと3週間くらいで分かります
もし良くならなかったらまた3か月後にはあの悪夢のような週4訪問介護と父親睡眠不足の生活に
戻ってしまいます

なんとかならないでしょうか。母親の足が良くならなかったら自分と父親はほとんど終わりです

756 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 17:05:51.63 0.net
ここ数ヶ月30年以上前に飼ってた猫が車庫に居ると信じ込んでて困っている。
具体的には家の中からだと見えるみたいで、餌をあげようと外へ出るとどっか行っちゃった居ないよって戻ってくる。それで親父と今も揉めてる。
勿論生きてる訳ないんだけど、好き過ぎて妄想しちゃうんだろうなぁ。

757 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 17:14:44.57 0.net
妄想じゃなくて本当に見えてるんだよ
勿論、我々には見えない

758 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 17:32:17.47 0.net
外に出ると見えなくなるのが救いではあるけどね

759 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 17:32:26.20 0.net
幻覚見えるのはレビー型ってやつかな

760 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 17:35:26.58 0.net
>>759
ものわすれ:アルツハイマー
幻聴幻覚:レビーって名前をつけてるだけ
普通は両方一緒に来る

761 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 17:37:10.69 0.net
>>755
ナースに訴えて転院先探してもらうわけにはいかないのかなあ
多分無理なのかもだけど

そういうときの王道は転院先探すってことだと思う

762 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 17:47:34.86 0.net
アルツババアも部屋に死体があるとかで怯えてたりしたなぁ
死体に見えるようなものなにもないから
不思議なもんだなと思ったわ
本気で怯えて泣いてたしクソうざかったな

763 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 17:50:01.11 0.net
>>762
統合失調症みたいなもんなんだよ
キチガイってそんなもの

764 :756 758:2022/07/14(木) 17:53:08.39 0.net
まだ口喧嘩は続いてる。カニカマを猫にあげようと外へ行って手が届かないから椅子まで持って行こうとして親父が止めたら、あんたには優しさが無いんだよ死んじゃえ!って泣きながら怒ってる。

765 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 17:56:47.14 0.net
>>764
キチガイだからなあ
死んでる人を生きてると思ってるのなんて普通にあること

そういうときに「あ、本当だ、猫がいるね」とか合わしてやると
落ち着くどころかさらに図に乗るからなあ
困ったもんだ

766 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 18:00:19.56 0.net
認知症の異常行動には理由がある
下手に止めようとしたり否定したりしても本人興奮するし、こっちも余計な腹を立てないといけなくなるだけ
一緒に車庫に行ってカニカマを置いて「人が居なくなれば食べに来るから戻ろうな」と言ってあげれば落ち着くのに
部屋から見てたら食べてる猫が見えるだろうし、本人が見てないうちに片付けて「無くなってたよ、食べたね」と言ってあげるのも手
父親が正常なら、母親には否定しないようにと言っておかないと

767 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 18:02:07.62 0.net
>>766
そういう教科書的対応は全く役に立たない
図に乗ってもっといろんな幻覚が見え出す
老人は統合失調症手前の患者と違って落ち着くことはない

768 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 18:03:04.92 0.net
一度やってみたらよくわかると思う
それで落ち着く可能性がゼロでないとは言わないが
キチガイがそれで収まったら苦労はない

769 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 18:06:07.24 0.net
うちはそれで落ち着いてるよ
初めは自分もムキになって怒ったり反論したりしてたけど不毛な戦いだと気付いてからは、お互いにストレスは減った
キチガイと頭から思って接するのと、認知症という脳の病気だと理解して接するのとは全然違うから

770 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 18:18:29.48 0.net
>>755
だから家を出ろと何度言ったら

771 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 18:21:19.38 0.net
>>769
うちもだわ
「逆らわず ただうなずいて 従わず」
ってOL川柳があったね
結局消耗するだけだからもう逆らう気力も尽きた、従わないけどw

772 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 19:04:05.90 0.net
>>761
>>770
昼寝地獄くんは放っといてあげて

773 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 19:12:03.56 0.net
>>771
うちは落ち着かなかったな
やたら仕事を言いつけてくるようになった
猫の世話をしろ、みたいな感じ

もちろんこちらが腹を立てるのはよくないんだけど
かといって相手に合わせれば落ち着くというものではない

774 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 19:56:26.86 0.net
せん妄妖怪がうざすぎて気が狂いそう
なんで夜になるとウロウロするんだろう
転倒して頭打ってくれないかな
そのまま動かなくなればいいのに

775 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 20:02:04.46 0.net
>>773
猫の世話を頼まれるってことは、きっと本人にも世話する能力が残ってるってことよね
そしたら今が一番大変な時期かもね
すべて相手に合わせる必要はなくて、やれることはするっていうイメージかな
上手に手抜きしてね
絶対にやらなきゃいけないことって意外と多くないと思ってる

776 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 20:03:41.33 0.net
>>775
パーソン・センタード・ケアは
そうやって家族に負担を押し付けるんだよな
手抜きできるものならしてるよね

素直に薬もらった方がいいよ
でも飲んでくれないしねなかなか

777 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 20:04:20.87 0.net
777なら母治る

778 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 20:04:23.77 0.net
手抜きとか言う問題じゃなくて
イライラするのをどうにかしてほしいんだよなあ
メンタルの問題なんだよ

779 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 20:17:26.63 0.net
人ってこうも壊れていくもんなんだな…
本当に法整備して安楽死でも認めないと国も更に壊れていくぞ

780 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 20:19:51.88 0.net
>>778
イライラするほど自分が元気じゃないし、親に何の期待もしてないわ
被害妄想で何かと犯人にされるけど相手にしない、蔑みの目でチラッと見てすぐ離れる

781 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 20:22:46.60 0.net
>>780
そういう感じはわかるな
手抜きするとかじゃなくて疲れ切って相手にできないんだよね
こっちも壊れかけてる

782 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 20:56:56.32 0.net
>>766
向こうに明確な敵意が有る場合はどうすりゃいいの?
例えば存在しないもの(うちの場合は数千万の現金)を勝手に持っていかれたと思い込んで返せと怒鳴られたり暴言暴力をふるわれる場合とか
話を合わせようにも存在しないものを用意なんて出来ないし、話をそらそうとしても興奮状態だから聞く耳を持ってない
それで落ち着いた頃には自分がした暴言暴力はコロッと忘れてるし残るのは被害を受けたこっちのいかんともしがたい腹立たしい感情と殺意に近い憎悪

認知症のことをどれだけ理解しても24時間365日絶え間なく向けられてくる敵意、悪意には病気だからと理解なんかしちゃいけない、その悪意にいずれ心を壊される
一番大事なのは介護してる親じゃなくて自分自身なんだから

783 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 21:03:14.91 0.net
婆はずっと前から呆けてたけど最近は爺も呆けてきた
そしたら2人タッグを組んで助け合ってこちらに反撃するようになってきた
爺となんてしゃべること今までの人生ほとんどなかったがこの歳になって言い合いするようになってしまった

784 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 21:45:09.63 0.net
>>782
相手にすると否定しか出来ないし否定すればするだけ興奮憤怒して、最終的には暴力振るわれたり殺してやるとか言われたりするよね
結局、スイッチ入ってる時は何を言っても無駄なので相手にしない意外の方法は無いと思う
相手にしなくても一方的に独語で罵倒されるけどそこは我慢そのうち疲れて寝る
自分は不毛な争いが本当に嫌でそちらを選んだけどストレスはMaxになるので息抜き出来ない人にはキツいと思う

785 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 22:18:03.59 0.net
>>782
発言内容がなんとなく認知症ではなく妄想性障害な気がする…
暴力までいくと余裕で入院できるレベルじゃないのかしら

786 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 22:34:32.24 0.net
マジレスです。

父84,母81で、父が熱中症でダウン、理由はエアコンのリモコン紛失、母は判断力なく放置して動けなくなってから近所に泣きついて救急車搬送され当日帰宅。

翌日自分が帰宅後にも横たわったまま放置。

1日置いて救急車呼んで診断結果は衰弱プラス脳萎縮。返すとまた再発するから、少し預かって、後日転院、最終的に特養勧められる。

母は判断力欠如、金の管理出来ず、アシュラン化粧品や保険入れられてた。

酒が欲しいと言いだしたので、いいちこ1.8リットル買ったら、気づいたら2日でカラに気づいて、父同様にアル中が判明。

明日、地域包括センターのケアマネが判定にくるのだが、どうすべきか相談したい。

父は要介護4にはなりそうとの事だが、母は杖使えば歩ける。買い物できない、火は消し忘れる、金の管理できない、掃除できない、片付けできない、ゴミ出しできない。できるのは洗濯、炊飯ぐらい。

要支援ぐらいかと思ったが、要介護にして施設に引き取ってもらった方がいいのかな。いいんだろうな。

787 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 22:48:25.89 0.net
認知あったら要介護1にはなるんじゃないの

788 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 23:00:23.63 0.net
要介護1あるとありがたい。

在宅ワーク使えるけど、親元に居られるのは月の半分くらいだし。

明日の感触が気になる。

789 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 23:43:49.11 0.net
>>787
横からごめん
認知があれば介護1ってどうしたら取れる?
医師が何か書いてくれたら確実?
市役所の認定の人と面談する時って嘘みたいにしっかり受け答え
するから嫌になる

790 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 23:54:58.79 0.net
スマホ持っているんだろ?医者にしても地域包括にしても判定員にしてもアピールしたいならそういう時の様子を動画で撮っておいて見せればいい。特に判定員なんて数年に一度だけのチャンスを逃すなよ。

791 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 23:58:55.83 0.net
>>752
窓閉めて回る意味が分らんよね。
妄想というキチ○イ領域だと断定出来るけど。
うちもそうだったけど、最近はちょっと無関心になっているよ。
ボケが進行しているとも言える。
その妄想に従う事すら遂行出来ない感じ。
遠からず寝たきりだろう

792 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:07:58.99 0.net
吐き出させて下さい

父親の介護が降りかかってきそう
父親は人工透析+脊髄損傷(っぽい)、貯金はない
母親は他界、子供は自分(既婚子あり遠方)ともう1人(独身、親とは別居、非正規)
父親は典型的なオレ様系で子供の頃は殴られ蹴られ、とてもじゃないが介護なんてお断り
父親の兄弟はみんな遠方、相続で揉めて疎遠

今はまだ入院中だが、この後どうなるのか・・・
脊損で寝たきりになったら自分の兄弟に負担が集中しそう

金で済むならいいかと思ったが、人工透析対応の施設は少ないし、毎月10数万
払えないこともない金額だが、自分も今は仕事休んでて無収入、貯金はあるが子供の学費考えると崩したくない
兄弟は非正規で生活はギリギリ、実家に戻ってあの親父と二人暮らしで在宅介護なんてやったら発狂する

人工透析だけだったら自力で生活できたのに、何で脊損なんてなってんだよクソ親父

793 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 03:18:50.98 0.net
>>792
生活保護申請した方がいいんじゃないの

794 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 04:04:05.23 0.net
>>789
レアキャラに対して一定時間シャキッとするのあるあるなんだよね
うちは意見書書いてもらうかかりつけ医に普段から困ってることいっぱい書いて渡したわ

795 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:02:43.26 0.net
判定員の件、アピールできるように努めるよ。
キッチンドランカーあったなら、脳は萎縮してるだろし。

796 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:07:40.14 0.net
>>786
母上は要介護判定出せると思うよ
うちと同じくらいの印象だけどうちは要介護1
包括にとにかくいかに家族が困っているかアピールするんだカッコつけて強がってはいけない
伴侶の生命を危機に晒すほど判断力が衰えているってのはアピールポイントだ
あと危険の判断ができないのも大きなポイントだ
ある中なら治療の相談もしないといけない
父上は病院から老健等を経て特養が妥当だろう
あとはそれらの経費をどうするかをみっちり相談だ

797 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:26:11.79 0.net
>向こうに明確な敵意が有る場合はどうすりゃいいの?

眼からウロコ
「敵意」ってキーワードだね
それをどうするかが狂犬介護の肝要だ

いままでどうやっててなづけるか
どうやってリアル・メンタル被害を受けないかを考えていたけど
その「敵意」の逸らし方が重要なのかもしれない

798 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:29:01.01 0.net
>>705
グループホームは基本、本人の居住している市町村の範囲内しか入居できないですよ。遠距離介護していて、自分の住んでるところにあるグルホに入居させたいなら自治体に先に問い合わせる必要があります。中には受け入れてくれる自治体もありますが、ダメなところも多いようです。

799 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:29:02.69 0.net
パーソン・センタード・ケアに効果がないのは
老人の「敵意」の存在を無視してるからだな
あと介護者の「敵意」も

800 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:33:36.46 0.net
>>792
大変だねえ・・・
安易に引き受けますと言わないことだけはお勧めする
その最初の妥協が死を招く

あなただけが扶養義務者じゃないんだから

801 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:35:08.90 0.net
>>798
グルホはその市町村に居住していることが必要条件で
なおかつ要介護1以上が必要なことがほとんどかな

都市部に集中してる
田舎はグルホが少ない

802 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:43:09.33 0.net
優しい人ほど被害を受けるのが介護だ
悪いやつほどよく眠る

803 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:43:25.41 0.net
>>797
うちは徹底的に無視してる
会話しない目も合わせない
黙々と食事の配下膳・シモの世話その他必要なことだけしてる
伝えることがある時は紙に書いて渡す
初めの頃は「口がきけないのか!」「オシか!ツンボか!」と喚いてたが最近は諦めて騒がなくなった(たまに発狂するけど)

804 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:49:58.06 0.net
こっちも自分に迷惑がかかる分なら無視できるんだけど
病院やホームの人や第三者に迷惑かけてるときはどうしても怒っちゃう
そして敵意がお互い増幅される、という悪循環

申しわけないけど病院やホームの人に気を遣うのをやめた方がいいかなと思った

805 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:54:35.94 0.net
>>792
生活保護一択

知り合いが元々の病気(酸素が必要なもの)と腰の怪我で入院したけど医療費が払えない
子はいなくて兄弟も頼れないと病院のケースワーカーと話して生活保護申請
すぐおりた

806 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:55:52.52 0.net
>>805
不動産とか資産とか処分しないでも生活保護って下りるの?

807 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:57:05.73 0.net
生活保護申請とかしたらそれを機にあとあとまで世話押し付けられそうだなあ

808 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:10:34.24 0.net
>>804
ヘルパーやってるけど
こっちに気を遣う必要はないよ仕事なんだから
家族に対して“こうしてほしい”ということがあればハッキリ言うし

809 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:13:18.30 0.net
>>796
ありがとうございます。
今日9時から判定員来るので、できる事、できない事を整理しておきたいと思います。

810 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:31:48.15 0.net
>>808
「こっちもできない」ってはっきり返していい?

811 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:43:36 ID:0.net
なあ、パーソナルセンタードケアが嫌いな人はコテハン使ってくれません?できたらでいいんで

812 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:48:59 ID:0.net
>>810
ウチも。なかなか難しいけどそうするようにしている
どっちかというと向こうが黙って言うことを聞かないタイプなので
ただ、人間扱いしてもらう時間は大事だろうとも考えているので、その部分はデイサービスとかステイに外注している

813 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:50:36 ID:0.net
薬の朝昼晩しきりがあって
あれ、お薬カレンダーいうのかな
そろそろ翌週の分補充しとこうかとレギュラー満タン補充すると
いつナンドキであろうと日曜の朝の分からお飲みになる
順番に飲めば問題ないと
で、今日の朝は飲んだのtって聞くとわからん、忘れたって満面の笑みでお答えになる

814 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:51:03 ID:0.net
>>812
ヘルパーが家族に「こうしてください」と言ったときに
「こっちもできない」と言っていいかどうか?ってことでしょ?

815 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:54:23.70 0.net
>>786
要介護4ある父上は条件的に特養が使えそうに思えますけれど、1だと民間になると思います。金次第すかね・・・

816 :792:2022/07/15(金) 09:03:24.92 0.net
>>800 >>805
レスありがとう
安易に介護引き受けない、生活保護申請か・・・
やっぱそうだよなぁ。肝に銘じるわ

>>806
実家は借家、不動産なし、車(軽の中古車)はどのみち乗れないだろうから処分で構わん

817 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 09:09:00.74 0.net
大雨
窓を閉めようとしたら「線香してるから窓を閉めないで!」だって
おいおい雨で床が濡れてるぞ?
どっちを優先すべきなのか、まったく理解できていない
自分がやってること中心

818 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 09:36:13 ID:0.net
もう何もかも疲れたしヤル気しねえ
介護鬱だわ

819 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 10:02:47.38 0.net
>>810
ごめん後出しになっちゃったけど私は訪問ヘルパーで
それに関しては出来ないことは出来ないって言ってもらって全然問題ない
上司とケアマネが他の対応策考える(それがその人達の仕事だし)
病院や施設は若干事情が違ってくるかもしれないけど
少なくとも>>804のような気の遣い方をする必要はないと思う

820 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 12:23:34.20 0.net
>>816
資産って持っていない方が楽なのかも
ど田舎の老朽化した家に固執するとか無いし
お金は無いし出ないし世話は出来ないで

都営住宅に住んでいて生活保護ですぐに施設に入れた親戚を思い出した
子供がまだ生きているとため息をついているが

821 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 12:25:53.79 0.net
>>811
NGワードに放り込むだけでミュートできますぜ

822 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 12:34:34.13 0.net
とりあえず調査員のヒアリング終わった。
人の前では大人しかったが、後で酒飲みたいといい出したり、週1来るコープ宅配で、何注文したかわからない、状態になってた事が分かったので、市役所へ追記するように連絡先。

服や小物が山積みになって、コープの引き落としが高額になってて変だなと思ったらそうだった。

ネットワークビジネスの化粧品買わされてる話もあるから、成年後見人とか、然るべき所に相談しないとかなぁ。

823 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 13:11:36.90 0.net
成年後見人は申し立て段階でも費用掛かるし
選任者に月額報酬が発生するし
いろいろとデメリットあるから慎重に
https://souzoku-mikachi.com/seinenkouken-demeritto/

824 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 14:55:38.81 0.net
今日の読売新聞の人生相談の内容が在宅介護
この板に人生相談のスレがあるんだけどこのスレの方の意見を聞いてみたい

825 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 15:02:01.26 0.net
愚痴らせてください。
現在、私は父と母の3人で暮らしています。
先日、父に包括支援センターから、叔父(73)の介護をそちらで出来ないかとの連絡があったようです。
叔父は遠方で一人暮らしをしているのですが、どうやら認知症?になったらしく、
部屋は排泄物で汚れ、風呂にも入らず、持病の糖尿病の治療もせず、
体調がかなり悪化しているが入院も拒否しているとの事。
父は、長男としての責任や他所様に迷惑を掛ける訳にはいかないと言い、母も仕方がないという感じで引き受けるつもりでいます。
しかし、私は到底納得できません。
そんな事をすれば我が家の生活が破綻するのが目に見えているからです。
叔父は認知症になる前から、まともな人間ではなかったので心底嫌で仕方ありません。
そもそも介護施設に入れる等の話にならずに何故家で面倒見ると言う話になったのか
父も一度決めると人の話を訊かないし、
叔父を引き取った後にどういう生活になるか等
まるで現実的に考えておらず困り果てています。

826 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 15:18:03 ID:0.net
引き受けるって言った奴が介護やれ、自分は国に任せた方が良いと思うと突っぱねるのはダメ?つうじなさげ?

827 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 15:25:04 ID:0.net
私も義母、しかも結構な嫁いびりしてた姑介護してるけど結婚しなかった、こどおじこどおばが自親介護で愚痴ってるの見ると正直イラっとくるわ
子育てもせず家賃もローンもなくて自分の事だけして楽しんだ分、自分の親の介護くらい黙ってやれば、と思う
勿論親が老いるまでは楽々実家暮らししてた独に限っての話だけど

828 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 17:16:06.01 0.net
>>825
持病があるとはいえご両親より叔父さんの方が長生きする可能性もあるわけだから結局アナタに降り掛かってくるよ
絶縁覚悟で阻止しないと

829 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 17:30:05.95 0.net
>>825が家を出ればいいじゃないの

830 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 17:34:58 ID:0.net
>>818
同じく。
以前の仕事と介護よくやっていたな自分と思う。
妄想やら鍋焦しまくったりして日々トラブルばかりだった。
通帳取り上げてもキチガイしまくりで。

最近は進行してしまって大人し目になってるけど、逐一こちらが家事介助全般やる羽目に。
デイに追い出した日は二度寝ばかりしている。

831 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 17:42:01 ID:0.net
>>825
これぞ安倍政権の負の遺産だな
介護は施設から家庭へ、にシフトチェンジしたのは安倍さん達
以前なら行政が地元の施設に優先的に入れてた案件だよね
ご両親が何歳かわからないけど、下手すりゃ一人で3人介護という地獄に片足突っ込んでるね
一回引き受けたら余程じゃないと叔父地元行政にお戻しは出来ないから全力で阻止した方がいいと思うよ

832 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 17:42:24 ID:0.net
>>825
お父さんとよく話して根気強く説得するしかないよ
うちも要介護2の母みながら
隣のオジの世話もしてた
とにかく金銭的にルーズで法令遵守する気などないオジだった
金を貸しても借用書がないだろう
返さねぇからなと逆切れする始末
病気の進行で入院、一生出てこられなくなったので、持ちこたえた
絶対自宅の介護はダメ
家庭が崩壊するよ

833 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 17:42:41 ID:0.net
>>827
その親がキチガイで、どこぞの宗教やら入れ込んで尻拭いばかりさせられてきた子としては、
親に認知症が加わっただけで介護一生やってるもんだよ。
子育てとか家賃ローンてあんた。
結婚したんでしょ?
お望み人生でやってきたんでしょ?
あんたこそイラっとさせられるわ。

834 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 17:47:24 ID:0.net
>>833
それ、随分まえのレスを独身謳歌したこどおばが根に持って何回も貼ってるんだよ、荒らしたくて

835 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 17:49:34 ID:0.net
>>833 はその「こどおば」本人だよ
このしつこさ、余程か心に刺さったらしいw

836 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 18:26:27.22 0.net
出られるものならば家を出る。ケアマネとの相談に顔出すとか、たまに実家に顔出して手伝うくらいのことはする
役所の手続きなどは代行してあげる。調べごとなんかはしてあげる
気の向いた時だけ手伝う人は、同居して介護している側からすると腹の立つ存在
でも、同居して介護すると冷静な判断ができなくなりがちなので、トータルにみると側方支援者がいることは貴重

837 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 18:51:50.40 0.net
825が家の中でどういう立場なのか分かりにくいね。
どこぞのチエブクロ辺りに流れてそうな内容で切実さが伝わってこない

お母さんが仕方ないと仰ってるのも同様。引き受けたが最後、家事介護通院介助がお母さんに集中するのは明らかだよね。
だって825は断固拒否なんでしょ?

838 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 19:13:55.59 0.net
>>836
側方支援者なんて都合のいい人そういないってばw
みんな逃げまくる

839 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 19:14:43.14 0.net
介護というのは狂犬というか汚物の押し付け合いだから
みんな逃げられるものなら逃げてとしかいいようがない

840 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 19:16:17.07 0.net
>>833
介護すると狂犬になるだけだから
それが親であろうが叔父叔母であろうが同じだよw

ババ抜きでババ引かされたもの同士で
鉄砲を打ち合うのはやめようぜ

841 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 19:24:03.98 0.net
>>825はこどおじ、こどおばなんだろ
いい歳して居候してないで家出れば

842 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 19:29:35.06 0.net
>>825
親も認知症なんだね

私とお母さんは家を出ていく あなた一人で面倒見なさい

って俺なら言うなあ

843 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 19:30:32.00 0.net
簡単にきょうだいを引き受けるってジジババいるんだよ
そしてそれを真に受ける馬鹿親もいる

けっきょく誰も何もできないのにw

844 :825:2022/07/15(金) 19:38:08.05 0.net
愚痴を聞いてくれた皆さん、ありがとうございます。
先程、両親と数時間話し合いました。
こちらがいくら家庭崩壊する等々を説明しても全く理解してもらえませんでした。
父も母も親兄弟の面倒を見るのは当然という環境で育った為、
面倒見るのは理屈じゃないそうです。
私には全く理解できませんし、もう何を話しても無駄だと思いましたが、
最後に「私を取るか、叔父を取るか」を尋ねたところ、
「そんなの比べられない。比べるのはおかしい」という答えが返ってきて
心底呆れたというか、両親の事がもうどうでもよくなってしまいました。
真剣に自分や親の将来を考えていた自分はなんだったのかと今は只々虚しいです。
取り敢えずもう関わりたくないので家を出る事にします。
長々と申し訳ありませんでした。

845 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 19:41:15.97 0.net
>>844
それが正解
できたら念書を取っといて
「あなたには迷惑かけません」ってね

確実に頼ってくるから間違いなく

846 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 19:55:38.43 0.net
>>844
本気なら分籍して完全別離する?

847 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 20:48:27.62 0.net
巻き込まれないよううまく逃げてほしい

848 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 21:23:47 ID:0.net
この流れは前にも見た気がする

849 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 22:30:49.27 0.net
私も義母、しかも結構な嫁いびりしてた姑介護してるけど結婚しなかった、こどおじこどおばが自親介護で愚痴ってるの見ると正直イラっとくるわ
子育てもせず家賃もローンもなくて自分の事だけして楽しんだ分、自分の親の介護くらい黙ってやれば、と思う
勿論親が老いるまでは楽々実家暮らししてた独に限っての話だけど

850 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 22:35:28.91 0.net
リアルで介護してる人達逃げちゃった

851 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 22:46:34.58 0.net
>>848
定期的に同じ人が同じネタ投下してんじゃね?

しらんけど(ワラ

852 :825:2022/07/15(金) 23:00:39.73 0.net
これがネタだった良いんだけどね

853 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 23:05:20.07 0.net
まあなんだな、行き遅れた醜女こどおばと
キモオタこどおじにマトモな大人はおらんだろ
というのは同じレスばっか貼ってるこどおばと昼寝地獄を見てもわかる

854 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 23:07:38.75 0.net
そのこどおばとHI電気屋は同一人物説ありw

855 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 23:08:02.38 0.net
自分は、父が自分の事を「あんた誰だっけ?」と言い始めて、自分の中で区切りがつきました。
施設で生涯を無事に終えられるよう、精力的に活動するつもりです。

叔父となると親兄弟ですか。横繋がりは中々難しいですね。

せめて金は出すけど手は出さない状態にすべきなので、包括センターや病院の相談員にやりようを聞いていくのはいかがかと。

856 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 23:12:04.51 0.net
>>823
ありがとうございます。イメージ先行でした。よく検討します。

857 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 23:14:30.35 0.net
>>854
この、万年子供部屋行けず後家ババアだよな

373(1): 07/04(月)22:12 ID:0(373/855)
私も義母、しかも結構な嫁いびりしてた姑介護してるけど結婚しなかった、こどおじこどおばが自親介護で愚痴ってるの見ると正直イラっとくるわ
子育てもせず家賃もローンもなくて自分の事だけして楽しんだ分、自分の親の介護くらい黙ってやれば、と思う
勿論親が老いるまでは楽々実家暮らししてた独に限っての話だけど

↑コイツだろチラ裏から来てずっと荒らしてる
やたら独身介護者を突ついて荒らし回ってるヒステリーブサイクBBA
このレス投下されてからだもんこの状態

858 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 23:15:57.07 0.net
>>844
とりあえず出ちゃえばいいよ
お母さんも一緒に出るといいんだけどね
お父さん偉そうなこと言ってても
実際介護するのはお母さんになっちゃうんだから

859 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 23:19:04.99 0.net
そういえば825って何歳だろ?

860 :825:2022/07/15(金) 23:31:03.45 0.net
>>858
> 父も母も親兄弟の面倒を見るのは当然という環境で育った為、
> 面倒見るのは理屈じゃないそうです。
と言ってるから母親も父親と同じ考えでしょ

861 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 23:36:49.70 0.net
しにたい

862 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 23:37:07.53 0.net
>>792
まあ所持金と家あるならそれも資産になるので生保は難しいかも
包括に入ってもらって家は市に生前売却することも(買い取って貰えて死ぬまで住んでていい死んだら讓渡または即讓渡)出来るのでその金尽きたら生保、それまでは単身高齢要介護者として優先的に市営住宅に入れてもらう
その感じだと限度額認定証もらえばおそらく最大医療費で月15000以下しか取られないので医療費はさほど脅威ではない
問題は介護に入らないことね
1度身内が介護に入ると介護者同居ってことで受けられるはずの介護保険のあれこれサービスが受けられなくなる

863 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 23:40:04.63 0.net
>>849
このコピペと化した分祀見てると嫁なら義母の介護くらい黙ってしたらってブーメランが飛ぶんだよね

864 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 23:51:24.60 0.net
舌をひょこひょこ出す癖がクッソ気味悪い
90超えの超年寄りなら顔筋の緩みかなんか知らんけどべろべろ舌を出してるのは見たことある
うちの79だからちょっとなんだかなあと思う
世話される年寄りに転身してからそれを過剰演出してるようにしか見えん
実際は要介助でもないし食えるし動けるし近所の人とも話すの
要は自分が世話をするようになって味をしめて出来るけどもリタイアしたっていうか
けどただの癌患者なんだよね
動けるレベルの
余命もまったく確定されてない

865 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 00:00:49.13 0.net
>>863
実子には介護の義務はあるけど嫁にはございませんわよ

866 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 00:02:07.27 0.net
>>863
涙拭けよw

867 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 00:05:27.01 0.net


868 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 00:07:11.20 0.net
HI?

869 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 00:18:30.50 0.net


870 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 00:18:56.86 0.net
さてそろそろスレ埋めるか

871 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 00:19:58.16 0.net
燃料投下にはなにがいい?

やっぱHIか?w

872 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 00:20:55.20 0.net
昼寝地獄

873 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 00:22:00.09 0.net
醜女こどおばに埋めさせよう

874 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 00:23:50.87 0.net
おまいらwww

875 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 00:24:39.73 0.net
要支援を「要介助」っていう人いるけどそういういい方もするのかな?

876 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 00:26:58.65 0.net
しない
全く意味合いが違う、単純に覚え間違えてるんだろ

877 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 00:30:05.17 0.net
線状降水帯か…田んぼの様子が気になってくれないかなぁ

878 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 01:03:27.56 0.net
>>871
お願いします

879 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 01:03:54.38 0.net
>>865
て本人に言えばぁ??

880 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 01:04:33.52 0.net
おまえがやれ

881 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 01:27:44.49 0.net
人生つかれたな

882 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 01:27:45.17 0.net
人生つかれたな

883 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 07:06:41.40 0.net
>>860
825本人?変な書き方だね
やっぱり荒らしか

884 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 07:13:24.97 0.net
リスク管理しようとしてもだめだ
出たとこ勝負で行かないと無理

斜め上からの攻撃が来るわ

885 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 07:14:59.36 0.net
「こういう問題行動があるんですどうしたらいいでしょう」
という悩みをスパッと解決できる人は
認知症医療や介護にはいないのか

あきらめて受け入れろとか猫でもいえる

886 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 07:38:14.76 0.net
リスク管理はうんちみたいなものだ
いつどこから漏れるか斜めから漏れ出るとか
全部防ぐのは無理でもこれくらいは身を固めておこうくらいで過ごしている
その盾を壊されたら強敵なうんちが現れたと身構えるのである

887 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 07:49:55.47 0.net
そしてリハパンやおむつなど関係なく漏れ出たうんちで
トイレが埋め尽くされるのである

これを老人の斜め上からの攻撃という

888 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 08:07:00 ID:0.net
>>824
回答欄はネットからでは読めないけど、老人大好きヨミーのことだから、
今まで頑張ってきたんだから我慢しろって論調だろうなぁ・・・

老人と子供の対立にしたがるけど、相続の制度が悪いんだよねぇ

889 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 08:17:49.60 0.net
専門家に相談を
一人で抱え込まないで
老人の気持ちを理解して

介護三大役立たず回答はなかったかな

890 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 08:46:55 ID:0.net
金があって金で解決できることは金で解決する
手伝わない親類には愚痴と文句を垂れ流してストレスの捌け口に使う
気の済むようにやらせないと結局面倒くさいことになる

891 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 08:57:25.04 0.net
狂犬のホームからの帰宅願望って対応が難しい
出ていくならどうぞ、でも手続きは全部してね もう世話もしないね
ここに入るって言ったのあんただからねと脅しつつ

ここにいたら今までどおり世話してあげるよ、ってアメとムチかなあ

892 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 09:08:18.32 0.net
>>891
すでに介護から解放された状況?
それで今までどおりの世話ってなんだろ

893 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 09:43:23 ID:0.net
>>885
通院介助とか定期面会とか諸々の手続とか金銭管理とかじゃないの
施設入っても完全解放にはならんのよ

894 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 09:44:04 ID:0.net
>>893は安価ミス
>>892でした

895 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 10:44:18.19 0.net
>>864
>舌をひょこひょこ出す癖がクッソ気味悪い

薬の副作用でこうなるのがあるよ。周りは皆気持ち悪いって言ってたけど
伯母が飲んでた薬、やめたら治った

896 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 13:49:36.40 0.net
ウチの3爺はすぐにズボン下ろしてチンポコ触りやがる。それが不潔でキモい

897 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 13:52:13.62 0.net
なんかアボンされたわw書き直し。
ウチの3爺はすぐにズボン下ろしてイチモツを触りやがる不潔だしきもい

898 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 13:59:36.62 0.net
チンポコでも入ってるよw

899 :792=816:2022/07/16(土) 14:41:08.66 0.net
人づてに父親が脊髄損傷ではなかったらしいと聞いた(熱中症?)
このスレの住人になるのは今ではなかったらしい
ありがとうございました

>>820 >>860
家は借家だから資産はないどころか、父親の知人に借金まである
父親が亡くなったら、兄弟一緒に相続放棄するつもり
介護も借金も背負わされるとかやってられんわ

900 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 14:44:17.91 0.net
>>883
この、万年子供部屋行けず後家ババアだよな

373(1): 07/04(月)22:12 ID:0(373/855)
私も義母、しかも結構な嫁いびりしてた姑介護してるけど結婚しなかった、こどおじこどおばが自親介護で愚痴ってるの見ると正直イラっとくるわ
子育てもせず家賃もローンもなくて自分の事だけして楽しんだ分、自分の親の介護くらい黙ってやれば、と思う
勿論親が老いるまでは楽々実家暮らししてた独に限っての話だけど

↑コイツだろチラ裏から来てずっと荒らしてる
やたら独身介護者を突ついて荒らし回ってるヒステリーブサイクBBA
このレス投下されてからだもんこの状態

901 :883:2022/07/16(土) 14:57:39.84 0.net
>>900
設定盛りすぎて収拾付かなくなったのかも?
設定でエア介護を語られてもねー

902 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 15:43:35.83 0.net
>>737
> 認知症というのは「キチガイ」だと素直に認めればみんないいのにね
> そうすると下手な対応しなくてすむ

ほんとそれ

何でわざわざ”認知症”なんて、いかにも脳の老化現象で仕方ないんです、って免罪符みたいな名称にしたんだろうね?

うちの汚親父が悪化して、身に染みて思ったけど
あれ認知症なんて濁すべきじゃないよ
あれは「統合失調症」だよ精神分裂してるよ

903 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 16:21:07.74 0.net
>>901
違う違う、そのレスは元々はこれ
安価変えて再投下してる所みたら、こどおば介護者はHI確定みたいだね、火消しに必死w

857: 07/15(金)23:14 ID:0(857/902) AAS
>>854
この、万年子供部屋行けず後家ババアだよな

373(1): 07/04(月)22:12 ID:0(373/855)
私も義母、しかも結構な嫁いびりしてた姑介護してるけど結婚しなかった、こどおじこどおばが自親介護で愚痴ってるの見ると正直イラっとくるわ
子育てもせず家賃もローンもなくて自分の事だけして楽しんだ分、自分の親の介護くらい黙ってやれば、と思う
勿論親が老いるまでは楽々実家暮らししてた独に限っての話だけど

↑コイツだろチラ裏から来てずっと荒らしてる
やたら独身介護者を突ついて荒らし回ってるヒステリーブサイクBBA
このレス投下されてからだもんこの状態

904 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 16:23:36.18 0.net
因みに以下の部分書いたのがHI改め、HIこどおばだよ

↑コイツだろチラ裏から来てずっと荒らしてる
やたら独身介護者を突ついて荒らし回ってるヒステリーブサイクBBA
このレス投下されてからだもんこの状態

905 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 16:54:44.63 0.net
>>895
抗がん剤してるからそのせいかな
舌に前歯で引っ掻いた跡が青くなって三本くらいついてる
ウリ坊の背中みたいな模様
意識してやめなそれって言うんだけどやめようともしないんだよね
今度担当医に聞いてみるわ
なんとなく年寄りの特有の癖がでちゃってるのかなと思ってた

906 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 17:01:30.32 0.net
>何でわざわざ”認知症”なんて、いかにも脳の老化現象で仕方ないんで
>す、って免罪符みたいな名称にしたんだろうね?

家族にキチガイの面倒を見させて医療費や介護費の制約につなげるため

907 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 18:05:12 ID:0.net
母が自分の夕飯を作ってると思ったら親父の分も作ってて、頼んでないだろうって事で大喧嘩になってしまいました。

908 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 19:31:31.69 0.net
>>864
うちは唇鳴らし
赤ちゃんみたいにチュパチュパいうの
クソキモい爺に一日中それやられて
もうほんと気が狂いそう

909 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 19:49:41.63 0.net
>>908
うちも気になる癖あって調べてみたら口腔ジスキネジアっぽい
治療薬もあるらしいけど飲ませてふらついて転倒されたら面倒だ

910 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 19:55:23.12 0.net
>>902
リスペリドン(リスパドール)というのは
まごうかたなき統合失調症の薬
うちはよく効いて夜間徘徊もなくなった

911 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 19:56:21.42 0.net
認知症っていうと症状だけみたいに聞こえるけど要は脳の破壊よね・・・

912 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 20:01:36.88 0.net
加齢性精神障害、とはっきり言うべき

本来は精神病院で対応するべきなんだよ

913 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 20:04:04.84 0.net
>>909
自宅介護は大変だなあ
うちはホームだから早く転倒でもして大人しくなってほしいと祈ってる

914 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 20:15:27.85 0.net
>>908
俺も偶に中指でチュパチュパさせてるw

915 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 20:28:18.82 0.net
>>827
し○おまえは

916 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 20:29:21.86 0.net
>>827
○ねってんだよ糞

917 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 20:35:04.74 0.net
死ぬべきなのは老人だ

918 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 20:40:50.70 0.net
私も義母、しかも結構な嫁いびりしてた姑介護してるけど結婚しなかった、こどおじこどおばが自親介護で愚痴ってるの見ると正直イラっとくるわ
子育てもせず家賃もローンもなくて自分の事だけして楽しんだ分、自分の親の介護くらい黙ってやれば、と思う
勿論親が老いるまでは楽々実家暮らししてた独に限っての話だけど

919 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 20:44:37.73 0.net
そんなのどうでもいい
迷惑老人介護のキーパーソンになってしまえば
みなひとしなみに不幸になる

マジで老人が死んだら本書きたいわ
「迷惑老人介護地獄」というタイトルではどうだろうか

920 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 20:55:53.88 0.net
>>903
>>904
ネット上での誤字脱字を指摘するのはナンセンスだと思うけど調べてみた。
どうやらお前はこれに該当するようだ。しかも思い込みが激しく粘着質なストーカー気質。

【大人の発達障害】
相手の思いや気持ちを推しはかることができません。
皮肉を言われてもけろっとしている一方で、相手がいやがることを平気で言ったりします。
当然、対人関係にひびが入り、みんなから敬遠されることになります。しかし本人はみんなから敬遠されていることに気づかず、平気で寄って行ったりするので、ますます対人関係が困難になります。
注意欠如・多動性障害では、多動性や衝動性が目立つタイプは子どもの頃に診断がつきますが、不注意が優勢なタイプは往々にして見のがされがちです。
社会人になって就職したのに、文書を作成すると誤字、脱字が多いし、計算間違いはするし、何度注意されても同じ間違いをくり返すので、周囲からはダメな人間と言われ、自信をなくします。

921 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 21:03:59.98 0.net
つまりそいつ自身が葱でありHI本人でこどおばに罪をなすりつけようと自演してる説

922 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 21:12:48.56 0.net
>>920
診断基準、って知ってる?
DSM-5では発達障害が下記のとおり分類され
「神経発達障害」と称されるようになった
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s1d8cf4a2489a0604/image/i51528938dbb5ca76/version/1439440557/image.png
それぞれの障害は多様多岐でそれぞれ診断基準が決められてるから参照のこと

923 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 21:13:16.77 0.net
>>921
確かに葱の話が出るとすぐHIの話にすり替えようと出てくるな
まるで常時監視しているかのような必死ささえうかがえる

924 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 21:14:40.16 0.net
>>923
もう自作自演ばれてるからやめろ恥ずかしいw

925 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 21:15:05.76 0.net
そこまで重要じゃねーべ。

926 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 21:15:59.66 0.net
米をとぎに台所へ行った序に、三本さんが亡くなった91歳だってよって布団に寝転がってる親父に言ったら反応がない。
近くに行ったらイヤホンでラジオ聴いてる。母の独り言が煩くてラジオ聴いてるんだと。

927 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 21:17:01.01 0.net
>>924
早いな
しかも草まで生やすとは図星だったようだな

928 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 21:20:49.72 0.net
>>927
本当に介護の仕事も首になったようだな
前はちゃんと夜中に書いてたり一定の規則性があったのだが

929 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 21:24:45.78 0.net
>>928
都合悪くなると話題を変えたがるのはやはり図星だからか
往生際が悪いな葱レクト

930 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 21:26:06.25 0.net
親の介護で頭おかしくなった運営がいるスレはここですか?

931 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 21:26:52.17 0.net
晒しage

932 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 21:30:06.41 0.net
認知症をよく理解するための9大法則・1原則ってあるでしょ
あれも何か役に立たないんだよね
だからどうしろってんだ、って感じ
https://www.alzheimer.or.jp/?page_id=2228

933 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 21:32:08.75 0.net
キチガイの一人芝居だけどな

934 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 21:52:40.12 0.net
>>919
488 名無しさん@HOME [sage] 2022/05/21(土) 13:48:57.27 ID:
そう
変わっていく親を受け入れられない
正常だった頃の親を忘れられない
私も親を酷く傷つけた事が今もずっと後悔してる
「お前はワシが死んだら嬉しいんやろ」
「お前がワシを汚らしい思っとる事はわかっとる(寂しそうに)」
親にそんな事言わせるなんてね
今は私が誰かもわからなくなって私が投げた暴言やネギレクトの数々も、もう全く覚えてないのだろうけど
私の心には大きな傷と後悔が、自分がボけるまで残り続けるんだろうな

935 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 21:55:21.22 0.net
>>934
俺もう似たようなこと言われてるけど後悔ないよ
人並み以上に介護した自身があるから

ただ面と向かって言うと認知症は反撃して面倒になるから言わないだけだ
一刻も早く親が死ねばいいと常に思ってる
全く躊躇などない

親には恩より恨みの方がはるかに大きい

936 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 21:59:50.57 0.net
扶養義務違反や保護責任者遺棄罪に問われないように
「向こうから縁切りを言い出した」というエビデンスを集めてるよ今

937 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 22:03:05.23 0.net
>>933
>>934
それも火消しに必死だったのは葱だったという恥ずかしい自演な

938 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 22:11:51.14 0.net
ネギレクト笑
ジワる笑笑

939 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 22:49:25.93 0.net
>>936
そもそも論だけどさ
精神疾患や認知症で責任能力が完全ではない場合、縁切り発言があったとしてもその有効性は認められるのかな

940 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 22:51:40.71 0.net
>>939
そこでネギレクトですよ

941 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 22:53:55.63 0.net
>>939
老人の意思表示を無効とするのは結構ハードル高いよ
預金なども全部おろせなくなってる必要があるだろう

942 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 22:59:09.43 0.net
>>905
向精神薬の副作用でも同じ症状でるのあるよ

抗がん剤してるなら口の中が気持ち悪いとか?舌苔酷いとか?
私40歳で抗がん剤やったけど味覚変わるし口の中は気持ち悪いし体力落ちるし大変だった

943 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 22:59:10.40 0.net
>>905
向精神薬の副作用でも同じ症状でるのあるよ

抗がん剤してるなら口の中が気持ち悪いとか?舌苔酷いとか?
私40歳で抗がん剤やったけど味覚変わるし口の中は気持ち悪いし体力落ちるし大変だった

944 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 23:01:07.97 0.net
>>941
まあ預金はそうだろうけども
売買契約なんかは錯誤を理由にあとで無効にできるからね
まして命に関わることでしょう
すんなり通るかな、と思って

945 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 23:03:29.40 0.net
>>944
介護されるのを拒否した、というのは大きいぜw
それで大概カタが付く

もちろんこっちは必死で介護しようとしたにもかかわらず拒否された、という
エビデンスが必要

946 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 23:06:05.46 0.net
今は私が誰かもわからなくなって私が投げた暴言やネギレクトの数々も、もう全く覚えてないのだろうけど

947 :888:2022/07/16(土) 23:14:51.42 0.net
>>824
図書館で回答読んできた
家は老人のモノだから不満なら出てけかw
介護済んだら娘は捨てられるのか、再就職が簡単じゃない国で

本当に老人の味方だな
黄泉売新聞と呼んでやる

948 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 23:23:13.99 0.net
>>946
ネギちゃん ス・テ・キ

949 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 00:47:56.68 0.net
この流れw
HIこどおば説が出たら必ず葱一人芝居説にすり替えようとするのが最早判りやす過ぎてなあ

950 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 00:52:41.31 0.net
>>932
相手は変われない、あんたが我慢しろ・受け流せ
ってことの言い換え

暑いからイライラする家に火をつけてもいいですか

951 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 00:58:57.04 0.net
>>949
1ヶ月以上前の荒れたレスを10回近く貼ってるあたりで行き遅れたこどおばの怨念を感じる
更にはHIとして晒した醜態を消したい思いも加わってネギに生霊飛ばしてそうだw

952 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 01:08:41.91 0.net
>>951 ようネギ図星でくやしいのか?ん?
>>949 深夜に火消しの自演とはご苦労なこったな


488 名無しさん@HOME [sage] 2022/05/21(土) 13:48:57.27 ID:
そう
変わっていく親を受け入れられない
正常だった頃の親を忘れられない
私も親を酷く傷つけた事が今もずっと後悔してる
「お前はワシが死んだら嬉しいんやろ」
「お前がワシを汚らしい思っとる事はわかっとる(寂しそうに)」
親にそんな事言わせるなんてね
今は私が誰かもわからなくなって私が投げた暴言やネギレクトの数々も、もう全く覚えてないのだろうけど
私の心には大きな傷と後悔が、自分がボけるまで残り続けるんだろうな

953 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 01:33:00.07 0.net
ネギちゃん ス・テ・キ (笑)

954 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 01:40:54.91 0.net
>ナースに訴えて転院先探してもらうわけにはいかないのかなあ
>多分無理なのかもだけど

3か月後の転院先は特別養護老人ホームがあることを知らされていますが
ここに母親を入れるのはいくらなんでも可哀そうなような気がするんですけど
今まで育ててもらった恩があるので。でも自分で介護する能力は無いしどうすればいいのかな
介護3とか介護4じゃないと特別養護老人ホームには入れないって言ってたかな
母親は介護2相当だと言われている

>だから家を出ろと何度言ったら

一人暮らしするには親の貯めたお金を使うことになるんですけど
そこまでの裕福さはないので。一人でバイトで稼ぎ出すには一人暮らしにかかるお金は
大きすぎる。精神科に相談したときも一人暮らしはまず無理だと言われました
母親がどうとかではなく自分がどうしたいかだと。デイケアを勧められましたが
デイケア行く気ないですよね。とも言ってました
しかし今とのところ一人暮らしが比較的マシな選択肢に見えます
まあ自分が家を出ても父親が母親を夜にトイレに連れてって
睡眠不足になるのは変わらないんですけどね

>昼寝地獄くんは放っといてあげて

本当に3か月後にまた訪問介護が週4で始まったら知らない人が家に来るのでどうしょうもないです
でも前と違うこともあります。母親はもう70代なので今度は助からないでしょう
私が強引に一人暮らしをしたとしても一人暮らしに慣れる頃には母親は他界していると思います

955 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 02:12:47.69 0.net
>>952
それまんまブーメランなってるな
自分がHIこどおばだと証明してるぞw
必死で過去レス何回も貼って
哀れだぞ、行き遅れた醜女こどおじwww

956 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 02:14:04.37 0.net
あ、醜女こどおばだったw
しかしキモヲタこどおじの可能性もあるな

957 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 02:26:07.82 0.net
このスレ馬鹿ばっかりだな、介護の話そっちのけで誰かが誰かだ自演だなんだって
本当に介護してる人はいないんじゃないのか?

958 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 02:34:48.90 0.net
HIだが焼き土下座するからもう許してくれないか

959 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 02:38:38.71 0.net
オムツのパッド交換と水分補給完了
この前脱水症にしてしまったから注意しないと

960 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 02:52:39.43 0.net
>>955-958
自演連投乙
くやしいのぅwwwwwwwwwwwwwww

488 名無しさん@HOME [sage] 2022/05/21(土) 13:48:57.27 ID:
そう
変わっていく親を受け入れられない
正常だった頃の親を忘れられない
私も親を酷く傷つけた事が今もずっと後悔してる
「お前はワシが死んだら嬉しいんやろ」
「お前がワシを汚らしい思っとる事はわかっとる(寂しそうに)」
親にそんな事言わせるなんてね
今は私が誰かもわからなくなって私が投げた暴言やネギレクトの数々も、もう全く覚えてないのだろうけど
私の心には大きな傷と後悔が、自分がボけるまで残り続けるんだろうな

961 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 02:55:45.77 0.net
>>955-958
これが一番刺さってるよな
恥ずかしいなおまえWWWWWWWWWWWWW

373(1): 07/04(月)22:12 ID:0(373/855)
私も義母、しかも結構な嫁いびりしてた姑介護してるけど結婚しなかった、こどおじこどおばが自親介護で愚痴ってるの見ると正直イラっとくるわ
子育てもせず家賃もローンもなくて自分の事だけして楽しんだ分、自分の親の介護くらい黙ってやれば、と思う
勿論親が老いるまでは楽々実家暮らししてた独に限っての話だけど

962 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 02:57:01.20 0.net
さーて朝までにまた自演すんだろ?楽しみにしてるぜ

なあネギちゃんよ草

963 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 02:59:06.63 0.net
ちゃんと期待にこたえろよ
楽しみにしてっからな

 お や す み 

964 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 03:00:11.64 0.net
連投してるオマエが言うかw
そこまで必死になるのは当事者以外あり得んわな、ようやるわ

965 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 03:01:10.29 0.net
しぶといやつだな
いい加減に認めろよ恥さらし

966 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 03:01:42.82 0.net
そんなだから親ボケて苦労すんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

967 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 03:01:58.76 0.net
ざまあああああああああああああああああああああああ

968 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 03:03:22.32 0.net
じゃマジで寝るぜ おやすー

969 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 03:56:12.11 0.net
>>964
HI電気屋だね
0963 名無しさん@HOME 2022/07/17 02:59:06
ちゃんと期待にこたえろよ
楽しみにしてっからな

 お や す み 

68(2): 06/30(木)23:11 ID:0(68/968) AAS
 
 ガ ス 屋 必 死 だ な

970 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 03:57:20.59 0.net

この特徴的な書き方、スレ内検索したらHIだけだった

971 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 06:16:56.01 0.net
ネギちゃん お・は・よ (笑)

972 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 06:21:39.15 0.net
とうとう特養から「今度暴れたり怒鳴ったりしたら、もうお預かりできないかも知れません」って言われたわ…
もうほぼ確実に送り返されてくるわ。

逆にヤケになってお盆に旅行の計画立てたwww
絶対にそれまでにまたトラブル起こして旅行なんていけなくなるんだろうけどな!
もしくは当日に目的地に着いたところで呼び戻されるとか。

毎日いつ電話がかかってくるか、
時限爆弾を持ちながら生きてるみたいだわ 地獄

973 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 06:30:10.55 0.net
昨夜は面白半分で大変だったw
母が親父の夕食も勝手に作ってしまって、それが目玉焼きを焼いて食パンの上に乗せマヨネーズをかけただけなんだけど、
親父が夕食にパンの家なんてどこにある?と怒ってしまって、しかも嫌いなマヨネーズがたっぷりかかってるからマヨネーズを取り払って嫌々食べたという夕飯の出来事でした。

974 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 06:40:24.30 0.net
うちのじいちゃん、トイレ失敗するようになったから、老人ホームに入れた。
10年間で3000万円かかたっよ。1ヶ月大体25万円、これは普通だよ。
じいちゃんの年金とじいさんの家売ってなんとかなったが、ばあちゃんが80歳で亡くなった
から、よかったけど、二人で長生きしたらどうにもならなかったね。

そいでね。そこの老人ホームは面会にくる人はほとんどいないよ。
皆、子供、孫がいても来る人はほとんどいなくて、
身寄りのない年寄りはボランティアの
人が10日に一回くらい訪ねてきてうれしそうにしてた。

子や孫はあてにできないから、お金をためておくことだね。

975 :973:2022/07/17(日) 06:48:15.75 0.net
取り払う→取り除く(取り捨てる)かな。

976 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 07:39:22.82 0.net
>ここに母親を入れるのはいくらなんでも可哀そうなような気がするんですけど
>今まで育ててもらった恩があるので。

そう思うのなら介護してくださいな
私は親の恩は子供に伝えるものだと思ってます
そして親には恩より恨みの方が大きいので
全く躊躇はありません

かわいそうなのは親じゃなくて自分だったんだ、と
気づく日が木っと来ますよ

977 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 07:42:06.00 0.net
>>974
> 10年間で3000万円かかたっよ。1ヶ月大体25万円、これは普通だよ。
> じいちゃんの年金とじいさんの家売ってなんとかなったが、ばあちゃんが80歳で亡くなった
> から、よかったけど、二人で長生きしたらどうにもならなかったね。

普通レベルですね
シングル介護、って別の意味だけど
俺は親が一人の介護をシングル介護、と呼んだほうがいいと思う
今は自分の親は自分で介護する、ってシングル介護が多いんだし

親がダブル介護になると普通のリーマンでは絶対無理

978 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 07:44:43.37 0.net
>>974
> そいでね。そこの老人ホームは面会にくる人はほとんどいないよ。
> 皆、子供、孫がいても来る人はほとんどいなくて、
> 身寄りのない年寄りはボランティアの
> 人が10日に一回くらい訪ねてきてうれしそうにしてた。
>
> 子や孫はあてにできないから、お金をためておくことだね。

大人しい老人にはたまーに面会に来るんだが
迷惑老人には面会が来ない、と言う感じだな

俺もよく出入りしてるニュー速+の結婚スレで
「結婚しないと孤独死だぞ」とあおる奴がいるけど
結婚しようが子供いようが自分が迷惑老人になったら孤独死だよ

979 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 07:45:30.27 0.net
>>96
これはHIやらかした時より恥ずかしい

980 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 07:46:39.77 0.net
> 子や孫はあてにできないから、お金をためておくことだね。
俺はかわいい子供(孫はできそうにないw)に
こんな苦労は絶対させたくない

人間は80以上生きてはいけないような気がする

981 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 07:49:07.55 0.net
次スレです
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1658011704/l50

982 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 07:51:39.67 0.net
>>980
結局日本の超高齢化社会が原因だね
世界最高寿命が国民を苦しめてる

983 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 07:51:41.63 0.net
>>981
乙です

80で死んでいればいい人だったで済んだのに

984 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 07:58:19.74 0.net
80過ぎの老人は生きてるだけで多くの人に迷惑かけてるって
介護をして初めて知ったわ

テレビの老人はみんな元気で自分のことは自分でしてたからなあ

得に迷惑老人は80過ぎたら狂犬と同じだ

985 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 08:01:56.02 0.net
今まで日本を支えてきた功労者、という言い方もある。全てとは言わないが。

986 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 08:03:36.94 0.net
>>985
だったら日本が世話してくれ

うちの親もいかに苦労して貧乏からお前たちを育てたかとか
盛った話をよくするのだが
自分が酒乱で家族にかけためいわくなどこれっぽっちも覚えてないw

いい親なら子供もちゃんと相手にするんだよ

987 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 08:08:44.54 0.net
932 名無しさん@HOME sage ▼ 2022/07/16(土) 21:30:06.41 0 [0回目]
認知症をよく理解するための9大法則・1原則ってあるでしょ
あれも何か役に立たないんだよね
だからどうしろってんだ、って感じ
https://www.alzheimer.or.jp/?page_id=2228

950 名無しさん@HOME sage ▼ 2022/07/17(日) 00:52:41.31 0 [0回目]
>>932
相手は変われない、あんたが我慢しろ・受け流せ
ってことの言い換え

暑いからイライラする家に火をつけてもいいですか

988 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 08:12:26.87 0.net
母に見当識障害かあるようです。
どうやっても今日の日付が覚えてられない。
カレンダーみても直ぐ忘れるのが不思議だった。

飲酒してるし、脳梗塞の経験もあった。

金曜に調査員来た時、今が秋と発言したらか状況は伝わっているだろうが、火曜にかかりつけだった所に行って、最新の状況をアップデートしておかないと要介護付かない可能性あると思うと心配しかない。

かかりつけと言っても、前回行ったのがいつか忘れてるし。

989 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 08:19:15.87 0.net
>>986
半端に元気で暴れるのは対応が困難だな。
適切な措置があるのか、聞きまくるしかないのだろうか。

990 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 08:39:53.49 0.net
>>989
そういう介護コストのかかる老人の対処の相談にいっても
みんな逃げてたらい回しにされて家族に対応を押し付けるだけだ

ホームがどこまで耐えられるかだな

991 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 08:41:30.38 0.net
安楽死法案には大反対だが
自宅介護とかBPSDで迷惑が掛かってる家族から
老人を強制的に引き離す制度があってもいい

児童相談所じゃなくて老人相談所だな

992 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 08:46:35.08 0.net
強制入所は暴力とかが必要だからハードル高い
自宅介護で家族のメンタル崩壊、というぐらいで
老人を引き取ってくれる設備を作ってほしい

993 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 08:52:43.42 0.net
老人相談所、じゃなくて
迷惑老人相談所、だな

本当はケアマネの仕事なんだけどね

994 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 10:25:36.08 0.net
969: 07/17(日)03:56 ID:0(969/993) AAS
>>964
HI電気屋だね
0963 名無しさん@HOME 2022/07/17 02:59:06
ちゃんと期待にこたえろよ
楽しみにしてっからな

 お や す み 

68(2): 06/30(木)23:11 ID:0(68/968)
 
 ガ ス 屋 必 死 だ な
970: 07/17(日)03:57 ID:0(970/993)

この特徴的な書き方、スレ内検索したらHIだけだった
971: 07/17(日)06:16 ID:0(971/993)


995 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 10:29:00.73 0.net
真夜中に一人で大暴れしてスレを無駄に消化し正体バレたら消えたのか
赤っ恥HIの時と同じとは情けない奴だ

996 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 11:07:06.70 0.net
57(2): 06/30(木)21:52 ID:0(57/970)
>>49
ガス屋乙 必死だな
年に何度も値上げしてるガスもかなり高いけどな

997 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 11:07:46.63 0.net
61(2): 06/30(木)22:41 ID:0(61/970)
>>60
はいはい必死必死wwwwwwwwwwwwww

998 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 11:08:36.86 0.net
68(2): 06/30(木)23:11 ID:0(68/970)
 
 ガ ス 屋 必 死 だ な

999 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 11:09:54.63 0.net
78(3): 06/30(木)23:32 ID:0(78/970)
>>39のレスに対してHIのほうが安全だと言う流れだし
実際に危険なのは火を使うガスだからな
それに対して否定的なレスをしているのがガス推し
まあ業者だと思われても仕方ないだろう

1000 :名無しさん@HOME:2022/07/17(日) 11:13:17.13 0.net
1000なら
無駄に文字間にスペース空けたいHI
盛大に草を生やすHI
そんな滑稽無様なHIが次スレでも荒らしまくる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200