2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【85】

1 :名無しさん@HOME:2022/06/29(水) 20:09:33.72 0.net
引き続き家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合いましょう
介護をするみんなが本音を言える憩いの場であり、情報交換の場ですので、
愚痴を吐く人を非難するなどの不適切な書き込みがあった場合は、
スルーするようにいたしましょう。
次スレは>>980お願いします

前スレ
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【84】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1655218673/

477 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 19:42:34.80 0.net
私もキーパーソンは書類上の介護用語って感覚

478 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 19:44:57 ID:0.net
またお中元で悩む季節になってしまった

479 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 19:52:19 ID:0.net
ファーーー
昨日の夜中玄関ガチャうるさすぎて
怒鳴ったワイの声がご近所に聞こえてたみたいで心配されて大草原
すまんやでご近所さん
うるさくて我慢出来んかったんや
眠りたかったんや

ご迷惑をおかけしてしまったわ
夜中にホントすまんかった

480 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 20:09:39 ID:0.net
>>476
ケアマネは何もしないからなあ・・・
ケアマネからお願いしてくれと言ったら
「それはあなたの仕事です」と逃げる

口だけの人が多いわ介護業界

481 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 20:29:14.70 0.net
介護ベット入れるためダブルベット廃棄するの面倒だわ

482 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 20:47:55.72 0.net
>>480
>>476はいいケアマネさんに当たって助かってるって話じゃないの?

483 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 20:57:45.13 0.net
>>482
いやなんか言ってるだけみたいに思えるんだな
ケアマネ自身でちゃんと説得してくれてるのかな?

484 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 21:10:46.60 0.net
>>469
本当にそれだよね
ノープランで認知症に突入して後は子供に全部ぶん投げだよ、うちの親
たぶん元気なうちに話し合い持ちかけても応じなかったと思う
そういうタイプ

親自身は他の兄弟に自分の親の介護も葬儀も何もかもやってもらって何もそういうの苦労せず生きてきたから、する方の大変さを全く分かっていない

485 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 21:31:46.28 0.net
>>479
俺も電話で怒鳴り散らして近所に迷惑かけたことある
みんな通る道なんだわ

486 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 21:39:40.65 0.net
>>483
介護職への依頼や指示はケアマネがやってくれています。肉親の説得は自分。同席していれば助けてくれるけど基本自分

487 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 21:54:54.19 0.net
>>486
でしょ?そこは人任せなんだよ
でできなかったらしかたないですねで終わり

できないのなら最初からできないとはっきり言ってほしい

488 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 22:14:21.05 0.net
>>479
ええんやで

489 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 23:00:07.70 0.net
>>487
肉親の説得はケアマネの仕事じゃなくね?
援護射撃してくれるだけで十分だろ

490 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 23:04:31.04 0.net
>>479
いいのよ

491 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 23:06:19.41 0.net
>>489
援護射撃ぐらいならネコでもできるわ
手伝わない親戚でもできる

492 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 23:10:13.74 0.net
>>491
自分のケアマネに不満があるならさっさと変更しろよ
他の人が満足してるケアマネにイチャモンつける必要ねーだろ

493 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 23:12:03.85 0.net
いつものモメサじゃない?
それともハシゴが切り口変えてきたのかしらw

494 :名無しさん@HOME:2022/07/06(水) 23:42:55.89 0.net
今回の波のコロナの感染力すごいよ
急に来る

495 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 05:33:27 ID:0.net
>>459
ケアマネをはじめ介護関係者がカネ目当てにいい加減な介護をするから
チェックしないといけない感じになって・・・
でもそれが向こうの手なのかしら

496 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 05:40:09 ID:0.net
>>465
それって代理ミュンヒハウゼンってやつ?
>>466
同感!
やりきれないことがどんどん積み重なっていく・・・どうしよう
こっちの仕事は介護だけじゃないのよ!

497 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 05:54:10 ID:0.net
>>471
姉がキーパーソン、兄が逃げた人(男ってみんなこう、口だけで逃げる)って感じやね
親が裕福、ケアマネに恵まれたみたいだし、参考にならん

498 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 06:05:10.97 0.net
別の介護スレで
「介護職員はいかに『やってるふり』をするかを競い合ってる」
って介護職員のレスがあった

みんながみんなそうじゃないだろうけど
まともに取り組んだらケアマネも心身持たないだろう

とにかく期待しないことが一番
あと口車に乗せられないことが二番

499 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 06:11:43.19 0.net
>>497
親の投資信託やゴルフ会員権や別荘をどう処分するかで悩んでる人だからね
親も病気でパタッと逝ったみたいだし

貧乏介護・老衰で死ぬまで生き続ける親の
介護の参考にはまったくならない

500 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 08:50:34.07 0.net
>>479
>>485
大声で怒鳴ったりしてると「老人虐待」と見なされて通報されたりするんだっけ?
このスレだか認知症スレだか忘れたけど、実際近所の人に通報されて警察に散々事情訊かれたり地域包括支援センターからチェックされ続けたりで余計にストレスな状況になったという体験談を前に見たなあ

私も怒鳴った事あるから分かる
でも何もしてない相手をいきなり怒鳴るとかじゃなくて、そこに至るまでに親の方が散々こちらを怒鳴ったり酷い言動を繰り返してこちらが限界を超えての結果なんだけどね…

認知症だからって「悪意がなく純粋」ではないんだよね
悪意ある人はありまくる
障害者関連でもそうなんだけど「本人はただ物事がうまく分からないだけ、それに理解のない介護者が勝手にイライラするだけ」って綺麗な前提で語られがち
だけど認知症や障害の有無と人格の悪質さって別の問題だと思う

501 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 09:22:23.05 0.net
他人の子供同士だって反撃されなきゃ何だってするからな

502 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 10:20:57.98 0.net
>>500
本当にそう、老人に悪意はある
断言できる
隠す機能がぶっ壊れてるのと、過去の恨みが培養されてバフかかってるから悪質

自分は介護生活に入る直前まで仕事関係先でパワハラ、モラハラ被害に遭ってた
あ、これ構造は全く同じと思った
当時まだあまり情報なかったけど今は対処法も結構出てきて流用できるかと

503 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 11:20:31.82 0.net
>>491
こういう奴大っきらい

504 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 11:30:43 ID:0.net
私も怒鳴ってるから聞こえてんだろうな。でもまぁいいかと思ってます。分かってもらっておいた方がいい

505 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 12:09:52.29 0.net
昨日コロナで入院したら
夜中寝ずに
いますぐ出ていくとか文句たれまくってたみたいで
病院から電話が来た
引取るつもりはないと言っておいた

本当に早く死ねばいいのに

506 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 16:59:59.74 0.net
夢の中でも親の介護して大喧嘩
そして寝汗びっしょりで飛び起きるようになったら末期
親より先に逝くかもしれない

507 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 17:30:49.20 0.net
速報
ジョンソン辞意

共同通信
ジョンソン英首相が辞意
英BBC
2022/7/7 17:15

508 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 18:05:59.37 0.net
明日入院してた親父の退院が決まったから落ち着いたら母の認知症の初診に行かないとな。

509 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 18:50:18 ID:0.net
いつもあんたが問題起こすから注意してるだけなんだが?
こっちからあんたに一方的な要求なんてしたことないんだよ
なるべく関わり合いたくないわけだし…
それでこちらが悪い奴扱いされても困るんだよ

510 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 19:52:26.76 0.net
コロナ続報
今日ドクターとナースとゆっくり話した
かなりほっとした

やっぱ医療関係と介護関係は
対応の質が違うわ

ケアマネとかかますと余計に厄介になる

511 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 21:01:58.64 0.net
疲れを引きずって作った夕食も好き勝手に残飯に変えてくれちゃって良いご身分ですね
明日から3食インスタントラーメン一択にしよっかね

512 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 21:42:20.39 0.net
リハビリ病院って入院期間長い方が回復するのかな?
腰椎の圧迫骨折で90近い高齢だけど、入院期間長いと認知機能低下が気になる

513 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 22:12:38.22 0.net
今日会社で「親なんて早く死ねばいいのに」というと引かれた…

514 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 06:47:34 ID:0.net
>>512
老人が回復してどうするの?
問題は介護者にとっていかにラクになるかだけでしょ
認知が進む方が楽になる場合もある

515 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 06:56:52 ID:0.net
なんかまた変なのが居着いちゃったなぁ…

516 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 07:15:46 ID:0.net
介護関係者全否定は言い過ぎだけど
確かにドクターやナースと比べると
事務処理能力の差は歴然

517 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 07:20:07.89 0.net
>>513
常々思っているけど言うのはここだけ

518 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 07:30:20.52 0.net
>>513
そこは相手を選ばないと

519 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 08:26:54.56 0.net
親が毎日馬鹿なことするので腹立ってたんだと思う
深く反省している

会社はキーパーソンで介護してる奴が少ないから
共感を得られないんだろうな

でも本当に早く死ね!

520 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 08:57:25.06 0.net
>>513
実情知らない人に言っても幼稚な思考と思われるだけで損だよ
あなたに無関心な人達でも悪い噂だけは広がるから働くエリアでそんな告白しないほうがお得
ぶっちゃけるアイテム間違ってる

521 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 09:00:43.15 0.net
相手だった

522 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 09:04:45.48 0.net
よりによって会社で言うなんてバカだバカ過ぎる
人格的にアレな人として噂が広まるの必至
例え相手がキーパーソンで介護してる人だとしてもリアルで他人に言うべき事じゃないだろ

523 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 09:19:54.38 0.net
医者や看護師やケアマネには平気で言ってるなあ

524 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 09:24:22.60 0.net
ちょっと時代が早すぎたんじゃないかな
あと5年もしたら「親なんて早く死ねばいいのに」というのが
共通理解になると思う

525 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 09:35:59.15 0.net
吐き出すのはここだけにした方が良いよ
事情はどうあれマイナスイメージしかつかないから損しかしないよ

526 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 09:40:05.36 0.net
そうだね、私は親連れて心中したいと思うことあるというのは医療関係者に言ったことあるけど
やっぱり実際に言葉に出して誰かにいうのは自分の為にも絶対してはいけないよ

527 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 10:02:27 ID:0.net
暴力で圧倒したくなる誘惑は常にある。児童虐待とかネグレクトとか全く理解できなかったがなんとなくわかるようになったというようなことは介護職に伝えている

528 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 10:04:45.83 0.net
ウチは幸いなことに兄弟姉妹も協力的なのだが、「こんなサービスみつけたよ」とか気まぐれに生煮えで持ってこられても困る
詳細問い合わせて調整して依頼して金もだしてくれるなら歓迎する

529 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 10:27:19.64 0.net
>>524
ならないならない
ずーーーっと同居したまま中高年になりましたって場合は辟易するだろうけど別世帯(自立)で暮らしてる人は見方もも惜しみ方も違うんだよ
あと何回正月迎えられるだろう何回桜見れるだろうって風に浸れるの

530 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 10:31:27.87 0.net
>>528
それだ
兄弟が
どこどこの施設空いてるよ
安くできるよと言われてもモヤモヤしてた

531 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 10:41:30.24 0.net
ケアマネはともかくその他医療従事者は高給で順風満帆な人達だから聞かされても心の中ではそんなもん知らんわめんどくせえとしか思わなわないだろうな

532 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 12:34:28.65 0.net
ダイニングに入る度に飯作るんか!?てなギラギラした目で姿を追うのやめろや
朝飯食ったん10時やぞおまえ

533 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 17:19:04.71 0.net
【速報】安倍元首相、死去との情報 元TBSワシントン支局長がFBで発信 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657264068/

534 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 17:44:53.13 0.net
ずっーとテレビ見ながらずっーと「心肺停止なのに死んでないの?」ってずっとずっとずっーと言い続けてる

535 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 18:06:18.02 0.net
心肺停止なんて曖昧な言い方し始めたのって、山の名前忘れたけど火山噴火の犠牲者からだよね
火山灰に埋もれて確実に「もう死んでるやん」て状態でも、医師が確認して死亡宣告するまではって話だったような
大物政治家だから人口心肺に繋いで、辛うじて「生きてる」状態にしてるのではと推測

536 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 18:07:34.04 0.net
あ、もしかして要介護者本人の話だったか

537 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 18:16:45 ID:0.net
かつてのブレーン竹中平蔵さんの以前のコメント「二・二六事件の頃と違って、今はいくら嫌われても殺されることはない。恵まれてますよ(笑)」

538 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 19:40:32.19 0.net
楽天モバイルだけど普段は家が電波圏内でもたまに電話が繋がらなくなるな

539 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 21:58:15.02 0.net
ザルナンドメギルダフィのことは?

540 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 22:55:28.43 0.net
安倍晋三が暗殺を回避できた分岐点
・モリカケの罪を認めて逮捕される
・桜を見る会の罪を認めて逮捕される

なあ?これ死んだのは自己責任じゃないか

541 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 23:12:17.68 0.net
今日は少し介護の疲れを軽く感じる
夜もぐっすり眠れそうだ

542 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 23:54:44.09 0.net
お前が代わってやれよ
と思いながら自分の夕食タイム

543 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 01:57:11 ID:0.net
>>540
介護に忙しくてテレビを鵜呑みにするしかないもんね

544 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 04:36:22.74 0.net
故人の功績を振り返るみたいな流れになってきてるけど、モリカケの盛ソバすら出てきやしない
介護は家庭で、にシフトして法改進めたの安倍政権なんだよね
他スレで涙出るとか書いてるの見て、不思議なくらい大した衝撃がない
志村けんのコロナ死や竜ちゃんの自死のが衝撃だった

545 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 05:14:34.36 0.net
失礼だろ
志村けんや竜ちゃんに

546 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 05:46:28.25 0.net
介護の政策ってだいたい官僚(厚労省)が決めてんじゃね?

547 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 07:36:12.70 0.net
官僚にプレッシャーをかけるのは議員

548 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 07:40:45.62 0.net
制度改正を決めるのは政権
官僚はそれ受けて動くだけ

549 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 07:55:34.87 0.net
安倍は海外に相当な金を惜しげもなくばら撒いたのが本当にマイナスだった。日本、日本人にもっと金を使うべきだったな。高齢者福祉と少子化対策にばら撒いた半分の金でも注ぎ込んでいれば。

550 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 08:04:39.16 0.net
>>548
というのは建前で、官僚が誘導してる(官僚政治)
議員が逆らうと嫌がらせされる
消費税なんか好例

551 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 08:09:18.50 0.net
>>550
財務だけは別

552 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 08:41:27.44 0.net
別じゃないよ
省庁は大臣なんて4年だけのお客様だと思ってる
不祥事がバレたらクビにしてお茶を濁するためのお飾り

553 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 08:46:24.34 0.net
まぁ一方的に利用するんじゃなくて、
政治家の利益を守ることとバーターだろうけどね

554 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 09:05:11.96 0.net
ちょっと目を離した隙にズボンの下にパジャマを履いてた
ゴネるのを無理やり脱がせたがデイのお迎え間に合わないかと思ったわ
いらん事する時だけ謎の行動力あるの何なん

555 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 09:13:34.66 0.net
>>552
議員の先生からなんか入ると大騒ぎだぞ、知らんのか?

556 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 09:15:06.85 0.net
官房が人事握ってるしな

557 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 09:28:15.40 0.net
>>554
あるあるですわ
なんでパジャマ着たまま着替えようとするかなー
くっそ忙しい時に限ってやってくれる

558 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 09:38:35.19 0.net
どうせデイで風呂の時に脱がすんだから、そのまま行かせばよくね?
デイの人言ってたけど、着替えさせずにパジャマのまま送り出す家もあるってよ

559 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 10:03:54.01 0.net
>>558
うちもそのまま(パジャマズボンの上にズボン)で行かせてるわ面倒だから
うちのデイは到着して一休み(お茶)してバイタル測ったらすぐ入浴らしいし

560 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 10:18:31.20 0.net
>うちのデイは到着して一休み(お茶)してバイタル測ったらすぐ入浴らしいし
うちのデイもそうだよ、大体どこも入浴は午前中に済ますよね
シングル介護スレで、今朝は頭からズボン被ってたけどそのまま行かせたわ、ってレス見て鋼の者だなと笑った
デイの人も認知症の事はよくわかってるからズボン下にパジャマ履いてたって何とも思わないよ
でもうちが以前利用してたデイのヘル2オバハン職員に朝、うちの親見るなり「この服3日目やけどええの」とか言われたわ
下着は毎日変えてるんだから上のポロシャツくらい数日同じでもいいだろよ、一々煩いと思ったな

561 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 10:26:30.37 0.net
>>544
憲法改正案に家族条項がわざわざ追加されてるのもそのためなのかな
要介護者等(高齢者、障害者、引きこもりとか)の世話や扶養を家族の責任にして逃げられないように
個人的には9条とかよりもこっちの方が心配

>「家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される。家族は、互いに助け合わなければならない」という、現在の憲法にはない一文を加えている。
>これに対し、「家族の助け合い」という家族内における個人の義務を書き込むのは、政府が果たすべき社会保障の役割を家族に押し付けるものだといった批判が出ている。

安倍さんがいなくなった事でこの案での憲法改
正がストップするのか、逆に「安倍さんの遺志を継ぐ」として強行されるのか

562 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 11:01:54.99 0.net
>>560
剛の者ワラタ
うちの要介はまだ認知でもなかった頃から伝線したストッキングの足カットしてウエスト部分から帽子代わりに被ってた、たまに忘れてそのまま外に出て来てた
最近施設入所したので部屋の整理してるけど、高齢者特有の何でも袋に入れる何でも縛るは勿論だけど、うちの場合はゴム紐に加えてストッキングで色々縛られまくってる

563 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 11:08:25 ID:0.net
たまに忘れてそのまま外に出て来てた
wwwwww
それは目にした人からは認知症だと思われてたっぽいw

564 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 11:46:46.42 0.net
>>559
着替えさせても自分の好きなものに着替えてしまったりするのでウチもそのとき着てたもので出してます

565 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 12:30:50.89 0.net
>>558 >>559
なるほど!確かに!
>>560
w

>>556
それは全政権までの話
また戻ったよ

566 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 13:07:00 ID:0.net
弔い合戦で自民の圧勝かよ

567 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 13:11:24 ID:0.net
うちも決まったスラックスで絶対行くなぁ
というかそれ冠婚葬祭用の黒服なんだが

クソメタボなので入るズボンでよそ行き用がそれしかないんよな
頑なにそれ履いて行く
クリーニング出したら狂い出すのまじ面倒くさい
家で洗濯面倒じゃんスラックスとか
誰がアイロンするんよ

568 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 13:46:23.54 0.net
>>566
そうなの?
それもおかしいよね
でもそういう感情的理由で票を入れちゃう人って多いのかなあ

569 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 14:42:10.68 0.net
大平さんが亡くなった時も自民大勝だったよね

570 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 15:13:18.20 0.net
選挙の話題チラ裏でよくない?

571 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 15:13:31.88 0.net
うちの親の面倒を見てくれる候補者なら1億票入れる

572 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 15:27:27.18 0.net
スレチかどうかも理解できないほど疲弊してるんでしょ

573 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 16:06:47.84 0.net
疲弊してたらここに長文で書き込むのも無理でしょ

574 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 16:49:28.44 0.net
>>567
アイロンしなくていいじゃん
ウチは最近出かけるから着替えろとは言わずに、洗濯するから着替えろと言ってそのまま出している

575 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 17:12:10 ID:0.net
安倍さんの国葬のためなら増税してもいい
これは国民の総意だと思います

576 :名無しさん@HOME:2022/07/09(土) 17:24:02 ID:0.net
釣りか?
国民の総意なわけねーだろよ

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200