2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本当になんでも安心して相談できるスレ19

15 :名無しさん@HOME:2022/11/24(木) 21:46:31.17 0.net
お雛様のことで相談させて下さい。
上の娘が生まれたのが年明けで節句よりもお宮参り、という感じだったんでその時お雛様のことは誰にもなにも言われませんでした。正直うちはせまいし置くとこないし実家に自分のがあるので必要ないかなって言うのもあって、次の年に義母サンがよければこちらで用意しましょうか?って言ってると旦那に言われても別にいらないって言ったんです。
結局旦那がお雛様飾るスペース無いし、私のもあるしだったら現金でくれた方が嬉しいって言ったらそれはやんわりお断りされて、まあでもせっかくのお節句だからって娘に春物の洋服と3万円だけくれました。

最近旦那のお姉さんが結婚して速攻で女の子産んだんですが、お雛様を実家で買ってもらったらしいんです。
旦那に写真を見せてもらったら立っている変わったお雛様で、でも綺麗でした。値段を聞いたらはっきりと教えてはくれなかったんですが調べたら30万弱くらいっぽいです。
うちにはせいぜい洋服代入れても5万も行かないのにそっちにはそんなお金かけるなんてやっぱり自分の娘の子はかわいいんだろうなーってなんかショックだったのもありましたが単純にうらやましいですしうちの子たちは持ってないのはかわいそうに思えてきました。

今年下の娘が生まれて、もうお雛様売ってる時期になったのに義母サンはお雛様買おうかと聞いてくれません。一回断った手前こちらからは言いにくいのですが、引っ越しをして家が広くなったのでせっかくならうちの子の分も買ってもらいたいです。
どのように伝えればいいと思いますか?また、上の子の分も一緒に買って欲しいと言うのはわがままでしょうか?

義姉に協力して欲しくてLINEしましたが、そのあと電話で悪いけど非常識だね。そちらの地元の風習は知らないけど、普通はあなたの実家で用意するものだと思っていた。そもそも普段から何かにつけて感謝が足りないし上の子のお雛様の時のことも失礼だったから今更何言ってるんだろうなって感じみたいなこと言われました。ムカついてなにも言えなくなってしまって無言で切ってしまったので、そちらにも謝ることはお互いに謝って関係を修復したいですがどう言うべきでしょうか?

総レス数 355
137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200