2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本当になんでも安心して相談できるスレ19

196 :195:2023/01/27(金) 15:27:45.53 0.net
2/2

離婚が成立してさぁ新生活だというタイミングで母が急逝しました。
喪主は長女である私が務め、母の知人などへの連絡も行いました。
連絡先を整理している際に、ああこの方が母の再婚予定相手なんだなと思われる方(以降Aさん)が特定でき、別途連絡をとりました。
通夜葬儀を通じて喪主としてやることが多く私も冷静でいられなかったので、号泣するAさんを慰めたり話を聞いたりと色々していたのですが、いざ落ち着いて考えてみると今後この方とどのように付き合えばよいのかわかりません。
亡くなった時点で母とAさんの関係を知っているのは私と母の姉(伯母)のみで、2人ともAさんとはお通夜が初対面です。

再婚を考えるほどの相手が突然亡くなったとあればAさんが落ち込むのは当然だと思いますが、私自身もまだショックから立ち直れない中自分よりもずっと年上で初対面の方のメンタルケアを行う余裕がありません。
また、Aさんは母の家の合鍵を持っており、再婚後に2人で使うために購入した日用品を母の家に多く保管していたようで現時点で荷物の整理や共有品の持ち出しでかなり母の家に出入りされているようです。
悪い人でないと思いたいのですが、私はAさんのことをよく知らないため好きなタイミングで部屋に入られること、郵便物を整理されること、遺品整理を進められることが正直かなり複雑です。
すでに納骨も終わっているのですが、Aさんからの希望で母のお骨を分骨しており、今後親族付き合い的な関わり方をせねばならないと思うとかなり気が重いです。
分骨をお願いされたタイミングで弟にはAさんのことを伝え、私と弟合意のもと分骨を行いました。
なお、このことをきっかけに私と弟の絶縁状況は解消されました。

Aさんは個人的に苦手なタイプな気がしているのですが、大好きだった母が再婚を考える相手だったと思うと母に申し訳なくて無碍にできません。
吐き出したいだけなのかもしれず相談になっていないかもしれませんが、皆様でしたらAさんと今後どのようにお付き合いされますかご意見いただけますと幸いです。

総レス数 355
137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200