2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本当になんでも安心して相談できるスレ19

1 :名無しさん@HOME:2022/11/21(月) 07:41:26.73 0.net
なんでも安心して相談してください

・次スレは>>970が立ててください
・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること
・このスレにはテンプレは必要なし
・相談に乗る気のない人は書き込まない
・相談者はその場の意見だけじゃなく、時間をかけてスレを見ること
・末尾Oの書き込みは禁止、もし書き込まれても相手をしないこと

※無断転載厳禁!!※

※前スレ
本当になんでも安心して相談できるスレ17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1657121202/

本当になんでも安心して相談できるスレ18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1664691116/

8 :名無しさん@HOME:2022/11/21(月) 21:28:55.73 0.net
引き取ってるとそれを気にする人もいるし、養育費を払ってると嫌がられるし、でも養育費払ってないともっと嫌われるし

9 :名無しさん@HOME:2022/11/21(月) 21:33:47.32 0.net
>>4
相手が初婚だと避けられるがシンママだとそうでもない。
再婚してもまた離婚が多い。

10 :名無しさん@HOME:2022/11/21(月) 22:09:17.65 0.net
>>1
スレ立てありがとう


>>4
単純な質問なんだけど
>>4は幼児抱えて仕事して生活していけるの?
子育てと仕事を両立するの男性はかなりきついよ
再婚に子どもがネックになるかどうか
相手の立場に立って想像してみて
相手に幼い子どもがいてその子を自分が受け入れられるか
相手が養育費支払ってる場合支払いを手伝っていけるか
再婚後に子どもできても連れ子を差別しないでいられるか
子どもがいる相手と結婚した時のデメリット最大限思い浮かべてみて
デメリットに対して自分は対処できるか考えてみて

総レス数 355
137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200