2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□■□チラシの裏24270枚目■□■□

668 :名無しさん@HOME:2024/03/26(火) 21:33:29.16 ID:0.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

小林製薬広報「紅麹をどこに提供したかについては、非開示とさせていただきます」 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711454893/
抜粋
ところで、ネット上では他にも、パスタソースなどに紅麹が使われていた、といった報告が次々に出ている。
一体、どれだけの商品に使われているのだろうか。

記者が25日、コンビニ店舗に行き、紅麹が着色料などとして使われている商品を調べた。

すると、カニ風味かまぼこの原材料名に「紅麹」とあったほか、お菓子のグミやチョコに着色料として「紅麹」、クッキーに「ベニコウジ色素」との表示があった。
これらが小林製薬の提供かは、分からなかったが、紅麹は、広く様々な食品に使われていた。
今後は、消費者から各メーカーに説明が求められる事態になることもありえそうだ。

なお、小林製薬の広報・IR部は25日、取材に対し、「紅麹をどこに提供したかについては、取り引き先様に関わることになりますので、非開示とさせていただきます。取り引き先様に弊社から連絡して、ご対応していただくことになります」と説明した。

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200