2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【高齢介護】ケアマネ、訪問診療、訪問看護、ヘルパー

89 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 09:49:50.86 0.net
うちは生まれつき精神疾患があるAがいて、介護が始まる前から成人しても働いたことがない
Aが毎日暴れてたら、Bが倒れて半年入院した

その時にBが要介護になった
退院する時に病院で会議が開かれて、医師、看護師、ケアマネ、A、その他家族が出席した

私は予め看護師に「退院後はデイで入浴させるよう話をもっていってほしい」と頼んでおいた
予定通り進めてくれたけど、
外面の良いAが「私が週2回入浴させてあげる!」と言い張った
後でBと私が二人っきりの時に説得しようとしたけど
「Aに入浴させて貰うからデイでは入らない」と断られた
デイでは男性が女性利用者の入浴介助をしたりするのが嫌なんだと思う
あと他の利用者に裸を見られたり

そして1年後、案の定Aは面倒臭くなり、入浴介助の度にBに怒鳴るようになった
Bは入浴介助の前になるとブルブル震えだし、肩をすぼめて濡れ鼠みたいになるようになった
Aは事情を知らない人の前では「アタシだけが入浴介助させられて大変!」と言い触らしてる

ケアマネはこの経緯を知ってるのに
Aが自分で言い出したことはすぐ忘れたので
後にAが「アタシばっかりが入浴介助させられて大変!」と愚痴った時に
「Aさんばかりが負担が多くて大変ですね」とお追従してた

もちろん私は入浴介助しない分、他で負担を多めにして
全体の負担を平等になるようにしてる
でもAが介護が大変って話をする時に、近所の人も親戚も
まず入浴介助と食事の話しかしないんだよ
食事は同じ回数だけ作ってるけど、入浴介助はAしかやってないので
Aの方に負担があるように見えてる

本当にAの方に負担があったらすぐ文句を言ってくる人なので
ちゃんと平等にしてるのにね

47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200