2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

本当になんでも安心して相談できるスレ22

1 :名無しさん@HOME:2024/04/04(木) 19:32:03.26 0.net
なんでも安心して相談してください

・次スレは>>970が立ててください
・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること
・このスレにはテンプレは必要なし
・相談に乗る気のない人は書き込まない
・相談者はその場の意見だけじゃなく、時間をかけてスレを見ること
・末尾Oの書き込みは禁止、もし書き込まれても相手をしないこと

※無断転載厳禁!!※

※前スレ
本当になんでも安心して相談できるスレ21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1710851285/

191 :名無しさん@HOME:2024/04/30(火) 14:01:19.96 0.net
>>190
横からだけどそれ全部妄想でしょ?
姉妹を比べてるのは他ならぬあなたでは?
もはや事実などどうでもいいんだろうけど被害者意識が抜けない限りは毒親被害は止まらない
まー分からんだろうねこの人には
独立すらしてない子供部屋おばさん(長女)って感じ

192 :名無しさん@HOME:2024/04/30(火) 18:42:11.56 0.net
>>191
187を読むと姉は無視、私は受容までと書いてあるから比べている事に対する意見なのでは?まぁ想像の域は出てないとは思いますし、190さん被害者意識は高そうですが…。少し前読むと、元々の相談者さんは189さんより190さんの意見に納得してるみたい。191さんの子供部屋おばさんて感じって部分もも想像なんじゃ?とか思ってしまいました。

193 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 00:41:18.45 0.net
介護っていうほど趣味か

194 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 01:25:37.53 0.net
_,,_パーン

195 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 03:00:38.11 0.net
どうなるんだけど

196 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 03:25:43.61 0.net
くりぃむなら二人はそういうのは
やはり
薬で欲自体を無くすてのは給食を食べようと思ってたわ
https://i.imgur.com/Xo3Uahu.jpg

197 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 03:40:52.02 0.net
無課金でもいけるぞ
廃課金は一銭も落とさないようにしてるからだろ

198 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 03:51:17.46 0.net
ガンプラ今やったら一億あったら
むしろ都合良さそうだな
こんなクズばっかりしかいない

199 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 03:51:50.58 0.net
よりによって好き嫌いって人はいつになって感じ
ま、接種後は老後はひとまず安心だろ

200 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 04:06:05.19 0.net
というか
終わったのはアイドルらしからぬ貧乏トレーダーが偉そうなことは言え可燃物の塊だからな

201 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 04:23:22.86 0.net
おりゅんか
とか

202 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 04:45:46.65 0.net
>>166
最近 言わなく〜なったのに、なぜか不安はあるから
薬はやめなさいお婆ちゃんは人気無いよ

203 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 05:01:15.45 ID:0.net
ただし、クレジットカード番号だけで2,3キロ落ちる計算だからな
いつもスケアメとNHD杯だったよね

204 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 05:19:12.07 ID:0.net
とにかく俺は

205 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 05:28:48.93 ID:0.net
日本人がスタッフのモチベーションも上がりませんわ
番組開始初回は1週間で3本にあっさり超されるなんて作るとき名前すら登録してんだろ

206 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 06:01:11.70 0.net
>>65
よしいっちょ家でもブレーキ踏むも積荷のせいに出来るし。

207 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 06:11:24.36 0.net
958 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:06:55 ~ 2022/08/21 K4 B2
ウノタの言うバランス取れてる体型

208 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 06:30:25.67 0.net
>>87
炭水化物は食いたくなるわ
言うても

209 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 17:48:34.30 0.net
結局どんぐりなんて意味ない感じ?

210 ::2024/05/02(木) 23:47:36.48 0.net
ここにはまだ導入されていないみたいですね

211 :名無しさん@HOME:2024/05/08(水) 01:54:24.85 ID:0.net
チラシスレ誰も立てられません
お願いできませんでしょうか

212 :名無しさん@HOME:2024/05/27(月) 02:18:36.81 0.net
相談というか判断してほしいんですけど

子供が意見をいうと生意気だと言う
たまに蹴る
凄まじい被害妄想
お母さんヒス構文

上記の様な母親は毒親だと思いますか…?

213 :名無しさん@HOME:2024/05/27(月) 02:22:28.05 0.net
言いなりになる子供を求めるのが毒親だから該当するだろうね
自分が右向けって言って子供が右向くのは良し、子供が自発的に右向くのは気に入らない、そういう生き物

214 :名無しさん@HOME:2024/05/27(月) 02:25:32.02 0.net
毒親って定義あったんですね
確かにうちの親は支配したがるから当てはまるのかもしれません

215 :名無しさん@HOME:2024/05/27(月) 02:35:50.69 0.net
>>1読んでね

216 :名無しさん@HOME:2024/05/27(月) 03:14:12.53 ID:0.net
終わるなら終わるって書いてね
>>211なんかいつまで募集してんだか

217 :216:2024/06/02(日) 22:07:10.19 ID:0.net
誘導されましたのでこちらで相談させていただきます。男三兄弟の母が危篤状態です。長男は母と折り合いが悪く家を出ているため、次男が実家で高齢の母の世話を兼ねて母と一緒に自営業をしておりました。母の葬儀の喪主について自分(三男)的には次男にしてほしいのですが長男が自分がやると言って譲りません。何かいい方法はないでしょうか?何か不明点があれば答えます。

218 :名無しさん@HOME:2024/06/02(日) 22:48:22.60 ID:0.net
>>217
どこの216だよ

219 :名無しさん@HOME:2024/06/02(日) 23:07:06.55 0.net
こういう質問てこんな所じゃなかったら普通はどこで相談するんだろ?

220 :名無しさん@HOME:2024/06/02(日) 23:08:58.62 0.net
>>217
長男が務めたらなにかまずいんですかね?
喪主にそれほど意味があるとも思えないのですが

221 :名無しさん@HOME:2024/06/02(日) 23:10:34.81 0.net
>>220
読み直して

222 :名無しさん@HOME:2024/06/02(日) 23:15:04.80 0.net
喪主というのは言うなれば跡継ぎみたいな意味合いがある
だから次男さんが家を継いでる以上は次男さんが喪主を勤めるのが普通の常識
ただそれぞれの家庭にそれぞれの事情はあるからな

223 :名無しさん@HOME:2024/06/02(日) 23:22:10.22 0.net
喪主なんてやりたいか?
両親の喪主を早くしてさせて貰ったけど、誰か代わってくれるなら代わってた

224 :名無しさん@HOME:2024/06/02(日) 23:37:56.09 0.net
次男が喪主をやりたがってるのかも書いてないしなあ
この三男は口を出さないほうが良さそう

225 :名無しさん@HOME:2024/06/02(日) 23:40:51.88 0.net
あえて状況をあやふやにしておき質問させて情報を小出しにして構ってもらうスタイル

226 :名無しさん@HOME:2024/06/02(日) 23:48:37.57 0.net
質問受け付けますで締める人どこにでもいるよね…何聞いてほしいんだ

227 :名無しさん@HOME:2024/06/03(月) 00:12:12.15 0.net
40歳独身です照

228 :217:2024/06/03(月) 06:24:07.06 ID:0.net
>>222
>>223
すいません217でした。長男に任せても問題ないのですが生前母を恫喝したり手を挙げたりしたこともあるため気持ち的にやらせたくありません。次男も私と同じ気持ちで自分がやるつもりです。長男の言い分としては常識的に喪主は長男がやるもんだの一点張りで取り付く暇もありません。田舎のため喪主を次男がやることによって自分(長男)や実家の評判が下がるのが嫌なようです。

229 :名無しさん@HOME:2024/06/03(月) 06:45:18.69 0.net
>>228
ちょっとネットで調べただけだけど、喪主って複数人でも良いらしいぞ
三兄弟連名で喪主にするのは?

230 :名無しさん@HOME:2024/06/03(月) 07:22:00.08 0.net
似たような状況で喪主は儲かると思って世間体を盾にしてやろうとしてたのいたわ
あれとこれとこれもよろしくって言ったら逃げたらしいけど

231 :217:2024/06/03(月) 07:44:37.53 0.net
>>229
そうなんですね、ありがとうございます。どうにもならないときには折衷案として提案してみます。

232 :あああめ:2024/06/04(火) 10:22:04.83
初めて書き込むんで合ってるか分からないんですけどやってみます!
相談っていうかみんなの意見を聞きたいんですけど、うちの親が過保護過ぎ、ヒス、暴力の1歩手前みたいな感じで微妙な人なんですよ。
それで、今度新しく出来た友達と隣の県に遊びに行くってなって、親にいい?って聞いたら、顔も分からない知らない人とあそびに行くとか
まじで有り得ん!1回その子と一緒に近くのファミレスとかでご飯食べて許可が降りたらギリ許そう。みたいな感じでぶちギレられたんすよ
それで許可が降りた場合でも一緒に着いてくとか家族全員連れてけよーとか言われてもう、はあ!?ってなりたいくらいしんどいんです。
みんなどう思いますか?どうしたら着いてこなくなりますかね…

233 :232:2024/06/13(木) 17:50:58.21 0.net
初めて投稿しますので間違いなどあったら申し訳ありません。
どうしたら妹と以前のように仲良くなれるか相談させてください。稚拙な文ご容赦ください。

登場人物
私(30代前半)
妹(20代後半)妊婦
妹旦那(40代) 
母(50代後半) ※かまちょな毒親気質です
私の旦那(30代前半) ※あまり登場しませんが以下旦那とします。



現在妹が妊娠しているため、母の仕事を辞めたタイミングで妹が母を呼び、妹夫婦の住む関東に同居中です。母は元々持病持ちなのと、仕事を転々としているので妹も心配もあって今回の同居に至りました。妹旦那は反対していましたが妹の熱意と紆余曲折あり根負けしたといったところです。
現在私は地方で旦那と子供と住んでいます。
共働きなのですがお金がなく、毎月妹夫婦に母の面倒のお礼の仕送りもできない状況です。そのこともあり、妹旦那の風当たりが冷たく、それによって妹が私にとても冷たくなりました。
妊娠中ですしすごく心配で連絡もしたいのですがこの前「もう連絡しなくていいから」と言われてしまい、どうしたらいいか困っています。

ちなみに最近は持病でなかなか再就職できない母を妹夫婦が疎ましく思っているようで、母が肩身の狭い思いをしていると連絡がきました。

私も母と同居したいのですが、母の病院代も出せないのと、旦那に「同居するなら離婚」と言われどうしたらいいかわかりません。ご意見アドバイスいただきたいです。

234 :名無しさん@HOME:2024/06/13(木) 18:23:55.27 0.net
>>233
離婚して母を引き取りなよ

235 :名無しさん@HOME:2024/06/13(木) 19:26:29.59 0.net
母親が支援を受けられるように調べてみたら?お金出せないならせめて支援があれば負担も減るでしょ。あなたが稼げるなら離婚して支援受けて暮らすのもアリじゃ無い?旦那は他人と暮らすストレスを感じてるんでしょ。親か旦那どちらか選ぶしか無いならどうする?今同居してる妹が連絡するなと言うほどに親は立場のない状況なんだよね。離婚するか、せずに何とか少しでも母親の援助するかだよね。親の心配ばかり妹に押し付けてない?だから連絡しないでと言われたんじゃ無い?

236 :名無しさん@HOME:2024/06/13(木) 19:37:40.74 0.net
でも妹が熱意を持って旦那を説得してまで同居したんでしょ?
そして妊婦の間って正直他人の手はいらないけど、産まれたら親が同居して手伝ってくれるありがたみが発生するんだよね
だから今はちょうど持て余してる状態なのだろうなとも思う
お母さんが1人で生活出来てたのに呼び寄せた感じなのかな?1人で暮らしてもらって支援してもらうのが一番丸く収まりそうだけど

237 :232:2024/06/13(木) 20:13:45.03 0.net
>>236
そうなんです。妹旦那を説得させたのは妹なのに急に手のひら返しなのはなんか腑に落ちなくて

238 :名無しさん@HOME:2024/06/13(木) 20:48:25.44 0.net
>>233
「もう連絡しなくていい」は
「金を出さずに口だけ出すな」か、頻繁に連絡しすぎたか
まるきり連絡しないのもまた不興を買うものだろうから、匙加減が難しい
母親や妹を心配するのはいいが、アッチの生活に干渉するのはよくない
あちらが求める頻度や干渉の度合いを超えないように

妹の冷たさは妹旦那の冷たさ
それは反対を押し切った妹と押し切られた妹旦那の問題なわけだけど
こちらからは妹旦那に感謝を伝えるのが妹への支援になるかな
これも口だけだと難しいかもだが

239 :名無しさん@HOME:2024/06/13(木) 20:48:40.28 0.net
>>237
相談内容は『どうしたら妹と以前のように仲良くなれるか』なんでしょ?
こっちが一方的に仲良くしてもらいたい立場なんだから多少の腑に落ちないことくらい目を瞑りなよ

240 :名無しさん@HOME:2024/06/13(木) 21:27:55.06 0.net
>>237
お母さんもあなた達夫婦も何でそんな金が無いの

241 :232:2024/06/13(木) 22:07:53.79 0.net
皆さんたくさんのご回答ありがとうございます。
仲がいい時は週に1〜2回してたのですが、最近は様子見て3週間に1度くらいのペースで妹に「体調どう?」の連絡をしたり、同居が決まったりした時「母を気にしてくれてありがとうね。」などの連絡はしました。
妹旦那には口では伝えているのですが、妹旦那が同居に反対していたことを私は知らないことになっているので表面上のお礼しかできていません。一度腹を割って話して改めて母についてもお礼を言いたいのですが、妹も熱烈に同居を妹旦那にお願いしたことを私が知らないと思っているので色々話しにくいです(それらのことを私が知っているとマズイことになるので知らないふりをきています。
また、お金がないのは母は単純に職を転々歳すぎてお金がありません。私家族は旦那が低所得で私も子供が小さくまだパートしかできていないためお金がないです。

242 :名無しさん@HOME:2024/06/13(木) 23:24:26.84 0.net
妹、妹旦那、母親のことは一旦放置してしばらく連絡止めてみたら?
母親の病院代も出せないならこちらサイドから支援できることは何も無いし、口を出せば出すほど関係性が悪化するだけだと思う

243 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 00:10:23.21 0.net
もうすぐ終了です  
https://i.imgur.com/FhUYaXu.jpg

244 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 00:34:36.55 0.net
>>243
流石金持ち企業

245 :232:2024/06/14(金) 06:09:57.11 ID:0.net
>>242
やはり様子見がいいのですかね。少し時間おいてみます

246 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 07:52:03.56 0.net
>>242
なんかそれはそれでなにも気にしてない!ってキレそう
妹は働いてるのかどうかでも妊娠時の親のありがたみって変わるよね
子どもが小さいというけど保育園には行ってるのかな?今後のためにもいろいろ考えたほうがいいと思うよ

247 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 09:18:37.70 0.net
何もできないけどお礼の気持ちは受け取っておいてほしいってことよね
そんなことよりお金渡してほしいだろうしね妹夫婦は
幾らかまとまったお金捻出して一度渡しとけば少しは気持ち治まるんじゃないかしら

248 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 10:52:42.89 ID:0.net
>>241
何もしてこなかったし今後も何もしないけど何かをしてる感を出して許されたいのですかね
腹を割って何をするかと思えば「お礼」だし
妹公認の「自分はちゃんとお礼をしたんだから妹夫婦に母を押し付けててもOK」を得ることを「妹と以前のように仲良く」って表現してるのかな
無理だよそれは傲慢だよ

249 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 11:18:36.13 ID:0.net
>>243
やってみる価値ありそう
 

250 :大学生Y:2024/06/14(金) 11:21:57.67 ID:0.net
別所にてこちらを勧められたので来ました。何かやらかしてたらすみません。
まず自分のことを書きます。
大学四年生、軽度の自閉症あり、就活中です。

自閉症はあるけど、一般の大学に行って単位も落とさず卒業もできそうで、一般の接客バイトして普通にお金をもらっています。友達も少ないけどちゃんといて、ちょっと変な奴くらいには思われてるかもしれないけど健常者のツラはできてるんじゃないかなと思っています。病院の先生にも、就職さえうまくできてしまえばあなたに心配することはもうないよと言われています。

けど、母親が私の就活に口を出すんです。お前みたいな自閉症持ちで心も軟弱な奴は地元外で突然働くと精神が病まれるから、地元、実家住みで3年働けって言うんです。でも地元は地方都市でやりたい仕事がありません。あっても給料が低くて、手取り10万行くかです。その中で新卒カードを切って、地元、実家住みで働くことに意味を見い出せません。

先日、市外の第一志望の企業から内定をもらえたんですがそれも辞退しろって言うんです。その企業に行きたいって話をしようとすればシカトされて、話になりません。話になったとしても、母は頑固で一度言ったことを絶対に変えない上に、しまいには癇癪まで起こす人です。もっと頭に血が登れば、ものを投げつけられたり胸ぐらを掴まれたり、暴言吐かれたり。口癖は「私の言ってること、なにかおかしい?」で、母はそんな人です。

私はどうしたらいいんでしょうか。そんな母を説き伏せて納得させられる気がしません。ここにいる皆さんだったら、どう説得しますか?

251 :232:2024/06/14(金) 12:59:45.17 0.net
次の相談者さんがいるようなのでもうはけます。

>>247さんのとおりとりあえずお金を借りて大きいお金を用意し、妹夫婦に渡したいと思います。私たちの家計体は当面貯金できないので。。
お礼というか何かしらの気持ちはお金でしか伝えられませんよね。
以前のようになるかは難しいですがお金渡して様子見します。ありがとうございました!

252 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 13:34:56.09 0.net
なんでそういう極端な事するのかな

253 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 13:51:48.20 ID:0.net
>>250
がっつり毒親だと思います
あなたの考えの方が正しいしそんな母親と過ごす事自体があなたにとって悪影響だと思うので、親元から離れて第一志望に行かれる事をおすすめします

254 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 14:01:48.94 ID:0.net
>>251が自己解釈が激しくて問題を大きくする人なのは分かった
そんなことをしても何も問題解決しないし尚更ややこしいわ
病院代も払えないのに借金してどう返済するのさ
皆母親を押し付けあってるんだから今回のケースは全員に良い顔して仲良くなんて出来ないんだよ
旦那、妹、妹旦那、母親の中から優先順位を決めな

255 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 14:26:08.47 ID:0.net
>>251
その借金を旦那が許すか?
無断で借金して妹家に送金したら離婚案件だよ
貯金も出来ない家計でどうやって返済するつもりなんだか

256 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 14:56:34.70 ID:0.net
>>251
結局この状況を利用してかまってちゃんしたいだけでそれ以外求めてないでしょ?
それを自分で理解出来たらその問題は解決かな
母親を引き取った妹夫婦と折り合いが悪くなったのならその責任はあなたにあるんでしょうし被害者にはなれません
ありのまま受け入れて前に進みましょう
母親も妹も関係ないです

257 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 19:10:41.82 0.net
>>250
あなたはもう成人されているのだから、他人の意見など気にせずにご自分の判断で行動したらよろしい
とりわけ親なんてものは、あなたより先に死ぬんだから、あなたの人生を最後まで責任とってくれたりはしない存在なんですからね

258 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 23:46:58.17 0.net
本気で離婚を考えて動き出しています、が、問題山積で、経験者様に色々と相談できるスレを探しています。
トピックからそれらしいスレッドを探したのですが、数年前にはあったはずの離婚問題スレが検索かけても見当たらず(一年ほど前に荒らされて次スレが建たないまま落ちてしまったようです)、離婚まではいかない夫婦の悩みスレには、本気で離婚したいひとはこちらへというリンクが無くて相談先迷子になっています。どこか適切なスレッドご存じないでしょうか。誘導してくれたらとても助かります。

259 :名無しさん@HOME:2024/06/15(土) 00:33:23.13 0.net
>>258
これでいいかい?
離婚問題に直面している人集まれ!その142
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1718379150/

260 :名無しさん@HOME:2024/06/15(土) 00:57:02.38 0.net
>>257
>>253

ありがとうございます。やっぱり自分の

261 :名無しさん@HOME:2024/06/15(土) 00:58:34.15 0.net
>>257
>>253

やだ〜〜途中で送信しちゃったごめんなさい!
やっぱり自分の人生だから自分で決めていくべきですよね。ありがとうございます。

262 :名無しさん@HOME:2024/06/15(土) 01:36:05.24 0.net
>>259

スレ立ててくれたんですか!?ありがとうございます、親切なひとだ!!

263 :名無しさん@HOME:2024/06/15(土) 18:09:22.95 0.net
>>262
いえこちらこそ、テンプレ忘れてました、ありがとうございます
うまく解决するといいですね!

264 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 01:51:37.74 0.net
相談失礼致します
旦那が旦那兄の嫁と不倫一歩手前(肉体関係は無くLINE上での性的なやりとり)になっていたのが昨年発覚し結果的には旦那とは話し合いの末再構築を選択&義姉からは言い訳だらけの謝罪をされ許さない旨を伝えてあります
義両親もこの件は把握しておりますが再構築を目指すという事もあり私が譲って旦那兄には伝えないという結論に至りました
ただたまに夢に見たりふとした時に考えてしまったり考えないようにしてはいるものの正直その都度精神的にしんどいです
許す気は毛頭ありませんがこのまま死ぬまで怒り続けるであろう自分にもやるせ無さを感じます
かと言ってこの問題を今さらどうこうするという事もないのでこのモヤモヤした感情をどのようにコントロールしていけば良いのでしょうか
とりとめのない文章でごめんなさい

265 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 03:10:04.82 0.net
>>264
再構築を選択したのを今はどう思ってる?

修羅場っちゃうとちゃんと考えられないままに、決めてしまうこともあるよね
だから、本当の本当にあなたが、再構築する、って心から思えたわけじゃない気がするんだ

266 :263:2024/06/16(日) 09:47:35.33 ID:0.net
>>265
当時はじめての子供が産まれて間もなかったので子供の為にも再構築を選びました
子供が居なかったらどうなってたかわからないけど再構築を選んだ点に関しては後悔は無いです
一応済んだ?話に私はいつまで振り回されるんだろう義姉はのうのうと暮らしているだろうにどうして私だけがふと思い出して苦しめられるんだろうと…
そんな無駄な時間を過ごしたくないのに悔しいんですきっと

267 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 15:15:24.44 ID:0.net
>>264
この行動をしてしまったその2人が絶対的に悪いんだけど、肉体関係が無かったということで夫と義姉は罪の意識を軽く感じてるのかな?この事で辛く苦しんでるのはあなただけだから余計に辛いんじゃない?。再構築を選んだことに後悔はないと言ってるけどそれは思考的、論理的にであって、感情では裏切った2人を許せてないし、再構築を選んでしまった事でモヤモヤを抱えて更に夫に執着している自分をあなたが一番許せてないからモヤモヤがあるんじゃないかな。振り回されてるのは自分の感情なのか2人のその後の立ち振舞なのかどっちなんだろうねぇ。起こってしまった事は無かったことには出来ない。義姉には一生会わない、縁を切ってせめて自分の心を軽くするとか、時間が経って気持ちが癒やされていくのを待つか、再構築を選んだのは間違いじゃなかったという風に心をどう持っていくかだね。

268 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 15:57:34.45 ID:0.net
sageない読点多い同一人物だろうか

269 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 17:26:28.12 0.net
改行は死んだ

270 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 18:10:49.31 0.net
専ブラの都合で改行してないだけ

271 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 18:38:11.56 ID:0.net


272 :ちい:2024/06/16(日) 20:29:22.43 ID:0.net
相談よろしいでしょうか?
実家に住むバツイチの姉が、母の介護費用を負担してくれないかと言ってきました。

私は実家とは高速道路を使って1.5時間の隣県に夫と中学生の息子と一緒に住んでいる会社員です。
母は足腰が弱く持病もあるため要介護2でデイサービスに通ったり入退院を繰り返しています。
姉は離婚がきっかけでうつ病を発症し、そのためフルタイムの仕事ができないのでパートをしています。

私は年に2回くらい実家に行くのですが、その時にドラッグストアの商品券を2万円分くらい置いてきます。
姉はそれで母のオムツなどを買っているようですが、先日、介護費用が心もとないから助けてくれないかと言ってきました。
姉のお金が足りないのは姉が正社員で働いていないからだし、母の年金で賄えないのはやりくりが下手なのだから、いまからお金のかかる息子がいる私にお金を出してほしいというのは甘えだと思います。

ということを言ってもうまく伝わらないようで困っています。
どうしたらいいか相談に乗ってください。お願いします。

273 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 21:20:16.42 ID:0.net
>272
あなたはお母さんの介護してるの?

274 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 21:28:10.19 0.net
名前がキモい

275 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 21:29:00.27 0.net
そこ?

276 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 21:30:13.40 0.net
うん
内容はまあ釣りでしょ

277 :ちい:2024/06/16(日) 21:41:08.33 0.net
釣りではありません。姉の言動に本当に困っています。
私の親はいつも、
「姉は跡取りだから、婿をもらって子どもを産むのが仕事。妹(私)は次女だから、嫁に行くように」
と言っていました。
私はその通り、結婚して家を出ました。
姉も、私が嫁ぐ際には、
「向こう(私の嫁ぎ先)の家に何かあれば行きなさい。義父さん義母さんの介護をしなさい」
と言っていました。
実家の世話は姉がするのだと思って聞いていたのですが、違うのでしょうか?

278 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 21:44:04.69 0.net
違います違いませんの2択アンケ?生活板と間違えてる?

279 :ちい:2024/06/16(日) 21:59:04.12 0.net
>>278
アンケートではありません。姉の真意がわからないので皆様のご意見が聞きたいんです。
私に義実家の世話をするように言うということは、実家の世話は姉がするのだろうと思っていたのです。
それなのに、母の介護にお金がかかるから助けてくれというのは違うと思うのです。
私には家庭があります。実家に帰る時は商品券を持っていきます。これ以上どうしろというのでしょうか。

280 :コタ:2024/06/16(日) 22:19:30.29 0.net
タイトル:知識豊富な皆に力を借りたい
名前: コタ
E-mail: dogrun3n@gmail.com
内容:
1つ目の症状
APEX を起動するとCPU使用率が100%に一瞬なったりならなかったりを繰り返すせいで開くことができない。
最初のロード画面で固まり落ちてしまいます。
再起動させるためには、毎回タスクマネジャーの詳細からsteemのCPUを2つ程下げないと使用できません。
これは他のsteemゲームでも起こります。

2つ目の症状
VALORANT、などのキーボードを使うゲーム全般において、入力の遅延がありwキーを5秒押すとプラスで5秒押された判定になってしまいます。これは全てのキーがそうで、Windowsキーを押すと数秒後に反応してしまいます。
常時この状態になる訳ではなく、定期的に高頻度でなります。「ゲーム中のみ」
症状中にキーボードを差しなおしても治りまっせんでした。
また他のパソコンでこのキーボードを使用してゲームした際は問題なく使用できました。この症状はゲーム中のみ起こります。

スペック
自作です

Windows 11 Home
CPU 13700KF
GPU RTX4070 SUPER
マザーボード ASUS ROG STRIX Z690-f
RAM Crucial Technology CT16G48C40U5.M8A1 DDR5 を2枚
ストレージ Samsung SSD 980 1TB

です。
快適にプレーすることができません、知識のある方お願いです助けてください

281 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 22:19:52.36 0.net
>>279
結局実母さんの介護はお姉さんがやってるのかな。
うつ病なのにパートしてお母さんの介護もやってるなんて偉いじゃない。
あなたは商品券持っていく以外に何かしてる?介護ってお金もかかるけど、時間も手間もかかるって知ってる?

282 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 22:28:45.92 0.net
自演かこれ

283 :ちいぶさ:2024/06/16(日) 23:14:22.58 0.net
ハイそうです

284 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 23:27:55.91 0.net
>>280
ここは家庭板です
パソコン一般板に「ゲーミングPC相談雑談スレ」があるのでそちらでどうぞ

285 :木曜日:2024/06/21(金) 02:51:13.06 0.net
義妹について相談があります。
話をわかりやすくするため、下記の書き方にします。
私=私子
義妹=A子

以前、諸事情で我が家にA子が居候していた時期がありました。
その時、私は妊娠中だったんですがA子は家事手伝いもせず食っちゃ寝、被害妄想で私と夫の仲を裂くような真似をしたり散々でした。その中の一つにA子が私に向かって暴言を吐いたことがあったんです。それについて当時は夫に言及してまた喧嘩になるのも嫌で黙ってたんですが、先週その件を夫に話したらもし本当に言ったのなら許せないとA子に確認。
最初、A子はその単語の意味すら知らないし言ってないと。
後日私がいる場で改めて電話で確認(私が聞いてる事は秘密)すると、「そんな事言ってない。だけど私子の言う事は全て受け入れるから自分のために私子と喧嘩しないで」と泣きながら言ってきて私唖然。
夫はA子もこう言ってるしもういいじゃないかモード。もうブチギレでもう一回本当にその答えで変わりないか夫から聞け。それと明日緑の紙もらってくるからサインしろ。と夫に言ったらびびったのかA子にチャットで確認連絡、数分後A子から電話がきて「さっきは嘘をついた。本当は言いました」とゲロ。今週末うちに謝りに来るそうで、どう立ち回るのがベストでしょうか?アドバイスお願いします。

また今までの言動で、A子ひょっとしたら演技性人格障害と境界性人格障害のコンボ持ちなんじゃ?と思うのですが、その場合相手のメンタル傷つけたら後が面倒なんですかね…?

286 :名無しさん@HOME:2024/06/21(金) 06:35:57.28 0.net
えー、なんでそんな地雷に自ら関わりにいくんだ
二度と関わらないのが最適解でしょ

287 :名無しさん@HOME:2024/06/21(金) 08:33:15.34 0.net
関わりたくないからって謝罪に来るのも拒否したら?
謝罪を受け入れたり家に招いたりすると余計に何かまた問題が起きそう
A子の発言が嘘だったという事実があるだけでいいと思うよ
旦那はそれを知ってどんな態度だったの?

288 :名無しさん@HOME:2024/06/21(金) 10:12:32.89 ID:0.net
そんな虚言癖に謝られても一ミリも信用できないし絶対に家に入れたくない
そういう人は誰にでも何回でも嘘を付くし気に入らない人を不幸にするためにはどんな嘘ともつく
義両親に夫に事情を話して義妹とは今後一切会わないでいいんじゃない
百本譲って精神病を患っていたとしても他人を傷つけて良い訳ないんだよ

289 :木曜日:2024/06/21(金) 12:00:23.68 0.net
すいません、書き込んだ後寝落ちしたり授乳でいま読みました

旦那は今までかなりA子寄りだったんですが、今回の件はA子気持ち悪い、信じられないといった感じでした。
また、子供のために絶対離婚したくない、A子同様夫自身にも非があるのは理解してる、本当に悪かったと土下座に近い感じで謝ってもらいました

私もここで切り上げて関わらないのが最適解なのは頭では理解してるんですが、妊娠中の幸せな期間を壊されたこと、今まで対面でまともに謝られていない事にかなり遺恨があり、今はA子と聞くだけで1日以上怒りが収まらない状態なので白黒つけたい気持ちの方が強いんです

義実家は義父と義母は離婚していてどちらも海の向こうにいるので役に立たないです
それと後出しですいません。A子が家を出て行った後、夫が近所にA子の一人暮らしの家を契約したので今後も街ですれ違ったりもあるでしょうし完全に関わるのが難しいのもあります

290 :木曜日:2024/06/21(金) 12:07:05.98 0.net
正直、私はA子にはもう拳で理解してもらうしか無い気がする(夫にも拳は承諾済み)んですよね…

109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200