2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

本当になんでも安心して相談できるスレ22

1 :名無しさん@HOME:2024/04/04(木) 19:32:03.26 0.net
なんでも安心して相談してください

・次スレは>>970が立ててください
・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること
・このスレにはテンプレは必要なし
・相談に乗る気のない人は書き込まない
・相談者はその場の意見だけじゃなく、時間をかけてスレを見ること
・末尾Oの書き込みは禁止、もし書き込まれても相手をしないこと

※無断転載厳禁!!※

※前スレ
本当になんでも安心して相談できるスレ21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1710851285/

2 :名無しさん@HOME:2024/04/05(金) 06:43:10.06 0.net
>>1

3 :名無しさん@HOME:2024/04/05(金) 09:26:03.70 0.net
age

4 :4:2024/04/06(土) 02:18:01.31 0.net
お願いします。
体とお金の悩みです。

40代女性一人暮らし。双極性障害で手帳3級です。

個人事業主なのですが、現在病気で全く動けず、
また治る見込みもなく長期化しており、
仕事ができない状態が続いています。

両親とは関係が悪く(毒親)、実家に帰るつもりはありません。

私の状態を見かねて親戚が援助してくれていますが
親戚も高齢であまり長いこと援助はできない、という旨の連絡をもらいました。

障害年金は未納期間があるので、望みは薄いかなと思います。
毎日節約してますが、先が見えずしんどいです。
どこに相談したらいいのか分からなくて相談させてもらいました。

どうぞよろしくお願いします。

5 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 02:24:26.97 0.net
>>4
医者に相談せい
双極性障害ならネットの助言とか無意味
統合失調症と同じ類の病気だから兎にも角にも医者に言うしかない

6 :4:2024/04/06(土) 02:38:11.97 0.net
>>5
早速ありがとうございます。

病歴は十年以上あり、
主治医と相談しながら毎回薬も強めで調整しているのですが
最近本当に悪くなってしまって、出掛けるのもかなり大変です。

もしかしたら生活が立ち行かなくなる、という不安も
症状を増幅させているのかもしれません。
何をどうしたらいいのか…。市役所とかで相談すべきでしょうか。

7 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 03:21:07.45 0.net
レスちゃんと読んでんのかね?

8 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 03:53:59.63 0.net
>>4
・自立支援医療制度を使って1割負担に
・医者と相談して手帳を2級にして公的支援を受ける
・市役所に相談して生活保護
何をするにせよ医者と市役所に申請する必要があるからその2つに相談してね

9 :4:2024/04/06(土) 07:15:27.93 0.net
色々スレチだったらごめんなさい。

でも答えてくださり、ありがとうございます。

市役所と病院への相談が必要なのですね。

自立支援は受けてます。
手帳を2級にできるのかは、次回主治医と相談してみます。
生活保護については、市役所に問い合わせしてみます。

具合悪いですが、できることをやってみます。

10 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 09:22:37.66 0.net
>>4
自分も申請時3級双極性障害でしたが、障害者年金を貰っています
「未納期間があるので」と書いていますが、これは保険料のことで合ってますか?
払っていなくても「免除の手続き」をしていれば、年金の申請はできますよ
「免除の手続き」をしていないなら、その分を今から支払えば申請はできますけど……
ちなみにですが自分は通院から15年以上、障害者年金の申請をしてきませんでした
無事に年金を貰えることになりましたが、既に無効になった期間があったので500万円以上損しました
なので、もしも免除の手続きをしていない未納の分の保険料があるなら今からでも支払った方が、結果的には得になると思いますよ

11 :4:2024/04/06(土) 12:42:10.84 0.net
>>10
ありがとうございます。
そうです。年金の未納です。

現在は免除の申請をして通っているのですが、10年以上前の期間に未納があるので、それがどのように評価されるのか…というところです。

でも>>10さんが通ってらっしゃるということは、もしかしたら望みがあるかもしれないですね。

働けないし病気だし、もう生活保護しかないのか、と思って考え込んでいたので、
少し希望が持てました。

相談してみます。
ありがとうございます。

12 :10:2024/04/06(土) 13:30:59.70 ID:0.net
>>4
ちゃうちゃう、「年金の未納」ではなく「保険料の未納」ですよ!
あと、自分の担当医は「3級」をつけていましたが、年金の申請をした際に国(年金機構)の方で「2級」に繰り上げてくれました
なので、「3級だから…」と臆せずに、一度年金の申請をしてみて下さい

13 :4:2024/04/06(土) 14:24:55.78 0.net
>>12
レスありがとうございます。
国民保険料の未納ということでしょうか?
それでしたら、未納期間はありません。

初診日前の年金の未納が〜というものを見てそれに当てはまってたので、

国民年金に未納期間があったら申し込めないのかと思ってました。

ダメ元で、申請の相談してみようと思います。
ありがとうございます。

14 :10:2024/04/06(土) 16:01:50.01 ID:0.net
>>13
そうそう、国民健康保険のことです!
未納期間がないならたぶん大丈夫だと思いますよ。
ただし障害者年金は年々審査の基準が厳しくなっていて貰いにくくなっていると聞きました。
自分が申請した10年ぐらい前に役所のひとからそう言われたので、恐らくですが、現在はもっと厳しくなっていると思いますよ。
なので、申請をするなら1日でも早い方がいいです!
ちなみに医師はそういった件には親身になって話を聞いてくれないので、役所の専門の窓口に相談に行った方が親身になってくれますよ!

15 :4:2024/04/06(土) 17:12:15.98 0.net
>>10
詳しくありがとうございます!
市役所の窓口ですね。相談に行ってみます。
主治医には窓口相談後に、手続可能か聞いてみることにします。

16 :10:2024/04/06(土) 18:47:09.68 0.net
>>15
え〜と、今更ながらごめんなさいだけど、自分は「国民健康保険の未納」については何度も聞いたことがあったけど「国民年金の未納」については初めて聞きました
なので、その辺も役所に行って、詳しい話を聞いた方が良さそうですね
役所に行く前に忘れないように聞きたいことをメモに書き出していって下さい
向こうの人はそれが仕事なので、長時間になってもつき合ってくれるので、聞きたいことは遠慮せずにどんどん聞くようにとアドレスしておきます
上手くいくといいですね!

17 :4:2024/04/06(土) 18:58:36.49 0.net
皆さん、たくさん相談に乗っていただいて、ありがとうございます。

●双極性障害→とにかく主治医に相談
●手帳→主治医に2級に上げられるか相談→受けられる支援が増える
●障害年金→まずは市役所の専門窓口へ
●生活保護→市役所に相談

主治医には症状のことしか話してないので
今後はお金や生活のことも話しておこうかと思います。

長い事スレに居座りすみませんでした。
今夜は少し眠れそうです。
本当にありがとうございました。

18 :4:2024/04/06(土) 19:06:52.66 0.net
>>10
何度もすみません。ありがとうございます。
そうですね。
質問事項をメモして、
市役所でじっくり聞いてこようと思います。

ところで検索していると、
やたら社労士が「手続きを代行します!相談無料!」
というのが出てくるんですが(もちろん契約すれば有料)

頼む必要ありますか?自分でも問題なく手続きできますか?
お詳しい方いらっしゃったら教えてください。
メンヘル板で質問したんですけど、まともに答えてもらえなくて…。

19 :10:2024/04/06(土) 19:22:57.66 0.net
>>18
結論から言うと依頼する必要はありません
その人によって提出する書類が異なるので、簡単な人と難しい人がいます
例えば、しょっちゅうドクターショッピングをしている人などは提出書類が多くなります
ですが、それらは役所の人に相談すれば解決することです
自分の場合も提出書類が多かったですけど、役所の人の手を借りて、自分できちんと申請が出来ました
なので、お金をかけて代行に頼むのではなく、とにかく役所の人を活用しまくって下さい!無料で相談しまくりです!

20 :4:2024/04/06(土) 19:42:02.35 0.net
>>10
感謝しております。
自分で申請できると聞き、安心しました。

おっしゃる通りですね。
体調と相談しながら、頑張ってたくさん相談しようと思います。

21 :4:2024/04/06(土) 21:12:57.28 0.net
皆さん、本当にありがとうございました。
月曜日になったら、病院と市役所に問い合わせします。
体調見ながら頑張ります。
ありがとうございました。

22 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 00:03:32.04 0.net
相談お願いします。
子どもと関わる仕事をしているアラフサーです。
高校生のときのアームカット跡が、左肘の内側にあります。リスカはなし。
夫は理解があると言うか、付き合ってた頃から特に何も聞いたり言ったりはしません。
夏は、知り合いに会う時は七分袖、外に行くならアームカバー、家族だけで出かける時は半袖で(隠すシールを貼る)という感じで過ごしてます。

問題は職場なのですが…
夏は職場みんな半袖になります。
子どもと関わるのでジャージっぽいTシャツが多いです。
いつも着ていた七分袖で涼しいもはブラウス系が多く、仕事にそぐわないことがあります。
暑くなるのが憂鬱なのですが、対策としてどれがいいと思いますか?
ちなみにおそらく、冷え性で…が使えるほどクーラーが寒くなく、むしろ暑いかもです。

@スポーツ系のロンTを七分袖くらいまで上げて着る
A半袖を着てサポーターを左のみつける(100均で売ってるようなサポーター)
B半袖を着て左のみテーピングを巻く
C半袖を着てアームカバーを両方につけ七分袖のインナーを着ているような感じにする(以前タトゥー等隠せるような感じのものを通販で買いました。ポリエステルな感じのやつです)

@〜Cどれが1番変な感じしないですか?
また@〜Cの印象を教えてもらえますか?
普通の人は上のような人を見て傷跡隠してるんだなって思うものですか?
私は@か(肌を出すのが苦手と言う)、A(火傷の跡があってと言う)がらいいかなと思ってます。
どうでしょうか…

23 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 01:11:14.34 0.net
>>22
わたしは透析をしているのでシャントを隠すために夏でも長袖なのですが①にしています
半袖にして片方だけに何かをつけるのは不自然に見えるかなあと思うからです
暑いから半袖を着たいのはやまやまですが⋯

24 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 07:41:41.70 ID:0.net
>>22
私の学生時代のクラスメートに夏場でも一人だけずっと長袖を着ているので凄く浮いている人がいました
その人はどうやらやけどの跡があったらしいです

テレビを見ていても変にサポーターやテーピングをしている芸能人はやはり気になりますね

なので私も?が一番自然なような気がします

25 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 19:53:10.37 0.net
>>22
半袖+薄いカーディガンは?
私のように事情なくても日焼け対策で夏でも薄いカーデカンを羽織る人間もいるので変には見えないと思う

26 :22:2024/04/07(日) 20:23:52.19 0.net
レスありがとうございます。
やっぱりサポーター等だと不自然に感じるのですね。
ちなみにサポーターやテーピングをしている人を見たらどう思いますか?
アムカ?タトゥー?他…?
ちなみに私は特に派手でもない、本当に普通の主婦って感じです。

>>25
カーディガンだと、暑いから脱げば?って思いませんか…?

27 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 21:44:41.99 0.net
保育士の友人は傷めやすいからと両肘にサポーターつけてるよ
かかりつけ院の看護師も手首に
多分どんな対策とっても勘繰る人は勘繰るし、何も思わない人は何も思わないと思う

28 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 21:59:38.37 0.net
>>22

UVカットの長袖ならこれからの季節珍しくないんじゃない?

自分は単純なので、サポーターやテーピングは「お大事に」と思う
知り合いや同僚が長期にしていたら炎症とか痛みを心配する
子供はストレートに「どーしたの?」って聞きそう

29 :名無しさん@HOME:2024/04/08(月) 07:43:46.91 0.net
>>22
私は凄く気になるタイプですね
一番にタトゥーを疑います。次に、火傷。その次に何かの病気関係……っていう感じですかね?
但し、アムカとかリスカとはまったく思いません
たぶん私が気にしすぎなのかと思います。気にならない人は全然気にならないと思いますよ

30 :名無しさん@HOME:2024/04/08(月) 14:24:42.48 0.net
>>29
一緒、タトゥーかどうかが気になるよね!
なんでかっていうとお堅い家で育ってきたからタトゥーの入った男性とはつき合えないから
タトゥーじゃなかったら、もうなんでもいいです。全く気にしません!

31 :名無しさん@HOME:2024/04/08(月) 16:11:20.37 0.net
今日入学した高校生です。
入学式前のオリエンテーションで仲良くなった子が入学式で1軍と仲良くなり、私もそのままLINEを交換したのですが、この先どう付き合っていけばいいのか分かりません。
私は5ちゃんを ROMるのが趣味である通りガチガチのインキャなのですが、まだバレてはいないと思います。話した感じですが1軍の子たちは、明るくて美人でおしゃれなだけで悪意ある発言はしない、良いタイプの陽キャでした。しかしコスメもTikTokも知らずの私とは徹底的に趣味が合いませんでした。
目指すのは、@大人しい別の友達を作ること、A常につるむような密接な関係とはいかずとも、挨拶を交わすような適度な距離感で1軍の子達と付き合うこと です。アドバイス本当にお願いします。

32 :名無しさん@HOME:2024/04/08(月) 16:13:09.86 0.net
>>31
既にグループラインも作られていて居た堪れません
どうすればいいんでしょうか

33 :名無しさん@HOME:2024/04/08(月) 16:16:47.35 0.net
>>31
他の方々と比べ幼い相談ですみません…

34 :名無しさん@HOME:2024/04/08(月) 17:54:49.88 0.net
>>31
板名読んだ?

35 :名無しさん@HOME:2024/04/08(月) 18:23:20.90 0.net
>>31
自分の学生時代は遥か彼方すぎて携帯電話も普及していない頃だったから今の子のことはよくわからないんだけど…

とりあえず何かのきっかけで最初に仲良くなった子達はいたけど、日が経つにつれ会話が合わなくなっていき、グループを離れ別の友達とくっつくって感じだったなあ
今になって思えば、(あの時に勇気を出して声をかけて仲良くなっておけば良かったなあ)って思う人が何人かいたから、その点では悔いが残ってるけど

で、質問に戻るけど>>31が、その都度その都度で臨機応変に一番楽な友人付き合いをするしかないんじゃないかな?
合わない人に無理に合わせる必要もないし、話が合いそうな人を探して好きな部活に入るのもいいかと思いますよ

36 :名無しさん@HOME:2024/04/08(月) 20:26:17.27 0.net
>>35
ありがとうございます。安心しました

37 :名無しさん@HOME:2024/04/12(金) 11:41:13.80 0.net
20代の子供が末期癌で全身に転移していると言われました
余命3ヶ月で、すでに手術や抗癌剤化などの治療ができる段階ではなく
入院していてもする事がないとの事で
在宅で対処療法と緩和ケアをする事になり退院しました

本人は、倦怠感や目眩はあるものの元気で食欲もあり、買い物などの外出もしています
知らない人が見たら、末期癌とは思えないほど普通に健康に見えます
しかし、急に悪化して食欲がなくなり、水も飲まなくなり、衰弱するリスクがある状態です
食欲があって食べたいものがあるうちに、好きなものを好きなだけ食べて欲しいと思いますが
本人は太るのを気にして、好きなものもセーブしています

本人は癌であるのは知ってますが、全身転移で手の施しようがないことや余命のことなどは知らせていません
貧血や浮腫止めなどの薬はたくさん飲んでおり、それが癌の薬はだと思っているようで
本人の体感的に苦痛の程度は軽いので、余命は長いと思っているようです
余命を正直に伝えるほうが良いでしょうか?

38 :名無しさん@HOME:2024/04/12(金) 12:13:43.32 0.net
>>37
大変ですね。私は父と兄を癌で亡くしているのでお気持ちお察しします

・父の場合
 52歳でアル中の肝臓がんでしたが、医者からの余命宣告はなし。そのため、父は病院を抜け出してはアルコールを飲むため、母が父に「もう末期だからそういうことをするのはやめてくれ」と言いました
 そしたら、父はやけくそになって、更に病院を抜け出してアルコールを飲みまくり、自ら命を縮めて、医師が想定したより早くに亡くなりました

・兄の場合
 50歳で独身だったため、兄と母と私が医師に呼ばれて、本人の前で「もっても半年」との余命宣告を受けました
 医師は「もう出来ることはない」と言いましたが、母が兄に「お金は幾らかかってもいいから民間療法を受けて欲しい」と頼み、兄も緩和ケアで死ぬのをただ待っているのが嫌だったため、民間療法を受けることに同意しました
 かなりの大金がかかりましたが、結局、「もって半年」と言われていたのに3年ほど生きることができました

 そのため、余命宣告を受けて耐えることができる人と自暴自棄になってしまう人の2パターンを見ました
息子さんがどちらのタイプの人間なのかは>>37さんが判断するしかないと思います

39 :38:2024/04/12(金) 12:34:56.59 0.net
あ、失礼いたしました。お子さんの性別が書いていなかったのに、勝手に息子さんだとばかり思い込んでしまいました

兄もかなり元気で、とても末期癌の人間には見えませんでしたよ
だから余命宣告を受けてかなりショックを受けていましたが、切り替えの早い性格だったので「もっと生きたい!」と思ったようです
その点、父は「死ぬのが怖い」と思い、「死」と向き合いたくなかったのでお酒に逃げたのだと思います
その辺の性格の違いは、本当に人それぞれなので、他人には軽々しく判断はできないです

40 :名無しさん@HOME:2024/04/13(土) 06:47:19.88 0.net
相談お願いします。
夫がとにかく人の話を聞けない&怒りっぽいです。
大切な話をしてもすぐに忘れてしまい、私が怒ると、謝らずにブ千切れてきます。
とにかく話をしても、夫はその場ではわかった振りをして聞いていますが、まったく理解できていないのだと思います。
何度も、何度も、同じ話を繰り返さなければいけないのは自分としても苦痛です。
その上、話を忘れている夫の方が悪いのに、短気を起こしてすぐにブ千切れられるので、もう夫と会話する気力が失われてしまいます。
私は夫がなんらかの知的障害ではないかと疑っているのですが、身内に似たような方をもっている人はいるでしょうか?
どのように対処すればいいかのわからずに悩んでいます。

41 :名無しさん@HOME:2024/04/13(土) 07:37:02.08 0.net
>>40
仕事にはちゃんといけてますか?

42 :40:2024/04/13(土) 08:20:33.34 0.net
>>41
今はきちんと仕事に行っています
でも、頭を使う仕事はパニックになってしまうのでできません
肉体労働なら問題なくできます

43 :名無しさん@HOME:2024/04/13(土) 09:27:23.37 0.net
>>42
あ〜日常生活だけじゃなくて、仕事でもそんな感じなのね
それじゃあ、確かに私もなんらかの知的障害を疑うなあ
だけど私の周りで知障の人がいないから、正確なところまではちょっとわからないです。ごめんね

44 :40:2024/04/13(土) 13:01:56.90 0.net
>>43
あ、いえ。わざわざありがとうございます。
私も今までに知的障害の人が近くにいなかったので、知的障害なのか性格的な問題なのかよくわかりません…

45 :37:2024/04/13(土) 13:12:29.41 0.net
>>38
レスありがとうございます
子供は娘でどちらかというと痩せ体型ですが
二の腕の振袖や下腹が気になるらしくダイエットをしています
外食して、スイーツを2つの候補の中のどちらにしようと悩んでいるので
両方頼めば?食べられるでしょ?と言うと
食べられるけど太るからと言って食べません
もう先は長くなく、いつ急変して食欲がなくなって好きな物も食べられなくなるかわからないのに
長生きできると思って痩せようとしている姿を見ると涙が出そうになります
冬服を片付けるときも、本人は来シーズンも着るつもりでわかりやすいところに片付けてと言ってました
余命が短いと知らないから、精神的に落ち込むこともなく、普通に明るくて生活できているように思える反面
食べたいものもダイエットのために我慢している姿を見るのも辛いです

46 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 01:15:53.94 ID:0.net
そんなんだから
含んだまま

47 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 01:17:14.33 ID:0.net
法には馬鹿だ(相対的に生えないものたちと出会わせたら百合豚にも773円の世界観で続編作ってくれんか

48 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 01:19:41.66 ID:0.net
結局話が
だからリバウンドするという極端な行動でたのに
大人しくなった。
これは事実として認めない

49 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 01:24:23.79 ID:0.net
チェンジ酷えなあ、と再度聞いてなかったけど
余裕やん
https://am.7n.bd/pdpas1/tIZzVYH

50 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 01:29:32.06 0.net
パン

ほんと
土日のいずれかひとつが流出しても

51 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 01:59:06.32 0.net
えーほんとに何を求めてる?
あくまでもバーター扱いかわいそう

52 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 02:03:24.19 0.net
何処かで損切りかな。
レバ買ってすぐ含み益だわ。

53 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 02:17:43.16 0.net
ビットコインを10秒ほど考えた上で賛成してるが

54 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 02:17:52.03 0.net
こんなデブやったんか…

55 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 02:19:55.04 0.net
※女性自身アンケート(7月13日〜7月14日)
▼一般社団法人 セーファーインターネット協会
違法・有害情報の通報窓口(携帯)
ヒルナンデス!

56 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 02:25:00.22 0.net
どうでも専用のおうちはそっちと関係ないのに思考が全くないよ

57 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 02:28:20.48 0.net
すでに数値が悪化してるし
話合ってどうぶつの森ぐらいは倒して見せろ
しかし
パズドラと同じくらいの値段で売っていくの?

58 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 02:38:27.16 0.net
昔から囲いはいたんだけどな
ヒラメのフライもあってもおかしくないわ物でも2000万はもってるだろ

59 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 02:39:21.69 0.net
>>35
しばらくこれメインでいこう
昼はサラダチキンとか食おう

60 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 02:40:34.37 0.net
だいたいコロナ陽性判定→チームドクターの判断が必要な時代だったんだ

61 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 02:44:00.82 0.net
今のところ忘れてソッチに言っちゃうし
これほど話題に上がってくると困るから
クレカかネット銀行で速攻ですれば決済されないんだから跳べばいいのに

62 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 02:44:09.07 0.net
統一自壺党なのよな
そりゃメインの視聴習慣上げてったほうがバズるのに
なぜ買い向かうのか?
自分で学費を出して迫ってくる車に比べて時価総額低いから一番伸びしろあるよな

63 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 02:47:13.64 0.net
誇り高き両班の名にかけて

64 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 02:47:58.80 0.net
人生で初めてで
神輿の上がりに上に共鳴しているときに買ってるからな
てゆーかシートベルトしたくないが

65 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 02:55:41.03 0.net
さすがに疑問だけどなぁ

66 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 03:06:02.61 0.net
医師とかはないわ

67 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 03:07:26.35 0.net
>>24
そういえば

68 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 03:10:26.80 0.net
しかし死ぬケースあることをみんなのがなぜか少し回復した

69 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 03:11:00.20 0.net
>>14
というか
普通Diggy-MO だよね
敵をつくって分断をあおるのはどこも一緒やな
会社が

70 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 03:13:36.09 0.net
選管に脅迫「このままで終わったスタオが新作出し続けられてるのなら

71 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 03:15:29.36 ID:0.net
>>8
尊師って職業弁護士というワードを生み出したソドムの街
来週も駄犬と地獄に付き合ってもいろいろ配信で稼いでるから良いんだが…

72 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 03:19:08.04 ID:0.net
実は若者が賛成したが、壺だらけだわな
むしろやってるけどすでにやってる人に言っているかどうかは置いといてなー」だけだよな

73 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 03:34:21.95 ID:0.net
ずっと日本語の使い方おかしいんだけどバリュー時代再来?

74 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 03:42:01.59 ID:0.net
手術してGPS出れなかったからだろw
しょまたん寝顔もパジャマ姿も自宅で犬にまみれてる所も晒しちゃうし
https://i.imgur.com/uVz5qIw.jpeg

75 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 03:47:36.23 ID:0.net
4 18
お情けでだれとは変わってないので…… 正しい認識

76 :名無しさん@HOME:2024/04/17(水) 01:51:24.80 0.net
>>38
今更だけどそれ民間療法受けなくても3年生きたと思う
余命宣告されても確定という訳では無い
お父様がやけくそになって寿命を縮めてしまったのと同じで逆に余命宣告後
、なるべく長生きしたいと健康的な生活にシフトしたら余命宣告が外れたりする
あくまでも今のままだとだいたいそれくらいで死ぬだろうというお医者様の経験に基づいた余命なのです
がんで余命宣告されたのにその通りならず中々死ねない人なんて世の中腐るほどいるので民間療法にお金をつぎ込んだならお金をドブに捨てただけに他ならない
その体験談を聞いて同じように民間療法にお金をつぎ込んでしまう第二第三被害者がでる可能性を考えて欲しい
民間療法についてはあまりいい思い出にしない方が良い

77 :名無しさん@HOME:2024/04/17(水) 01:59:24.74 0.net
>>39
真面目に書き込んだのにきちんと自分で答え出してて口元が緩んだ
そうね
その通り
お父様にしてもお兄様にしても
だから民間療法は何も関係ないのよ
母親は満足してハッピーだから良いんだろうけど民間療法については口外して人に広めないでね
それさえ除外したらイイハナシダナーで終わるから

78 :名無しさん@HOME:2024/04/17(水) 17:43:40.95 0.net
>>37
そもそもの話こんな所で命に係わる相談するお前さんの方が地雷だよ
やべーヤツだと思ってるから皆スルーしてるのがわからんか?
唯一の相談相手になってくれた>>38が自分の気に入らないこと書いたからって突っかかるなよ、見苦しいな
>>38はありのままの事実を淡々と書いただけで決して民間療法をお前さんには勧めてないだろうが
貧乏人が金持ちを妬んで、何日も経ってるのに粘着するのは見てて気分悪い
余命宣告なんて大事なことはこんな所に相談しないで自分の旦那に相談すれば良いだろうが

79 :名無しさん@HOME:2024/04/17(水) 19:09:11.28 0.net
だよね、地雷臭が凄い
普通に旦那さんとか身内の人間に相談すれば済むだけなのに、ネットでそれ聞くか?って感じ

80 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 01:56:19.27 0.net
すいません
以前こちらのスレで不動産がいつまでも正式な鍵やその他諸々を付けてくれなくて困ってます的な相談をさせていただいた者ですが
その後なんやかんやありまして現在担当に事前報告した上でXにて企業名を晒してます
ですが私のSNSの使い方が下手なのか上手く拡散出来ていません。どうしたら上が動く程広められと思いますか?

何か良いお知恵を貸して頂けたら幸いです

81 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 06:54:19.17 0.net
すいません
流石にハショリすぎたと思うのでザックリ経緯↓

12月
ワイ「念願の家買ったどー!しかも新築!これで自由だー!!
早く住める様にならないかな🎵」

3月
ワイ「なんでいつまでも玄関の鍵工事用なん?
こんなん担当好きに出入りし放題じゃん(ワイ♀、担当♂)
カーテンとエアコン付けてくれる筈なのに付いてないし(後に物干しの設置台も付いてないのが判明)
こんなんで住める訳ないよ...」
ワイ「とりあえずスレ民に相談しよ...」←前回の相談内容

続きます

82 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 06:55:13.05 0.net
続き
その後
ワイ「上の人と話し合う約束取り付けたでー
念の為SNSに発信するて釘刺してやったし、すぐに決着つくやろ🎵」

話し合い前夜
担当「すいません。◯日◯時には必ず話し合い出来ますので待ってください。」
ワイ「SNSに発信します。安心して下さい企業名は伏せますので」

◯日当日
ワイ「連絡来ないやん...担当にメールしよ...」
担当「△日◯時に延期やで」
ワイ「...次はない」

△日当日
ワイ「今日話し合い出来なかったらどうなるか、わかってますよね?」
担当「少しでも引き延ばすやで」
ワイ「企業名晒します。拡散もします。」
担当「もう少し待ってください」
ワイ「もう無理やで」

数日後
ワイ「全然拡散されない...上の奴引きずり出せるくらい話題にならないと意味無いのに...」
ワイ「とりあえずスレ民に相談しよ...」←今ココ

こんな感じです。わかりにくかったらすいません

83 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 07:34:47.82 0.net
>>80
まだ揉めてるの?
うろ覚えで悪いんだけど、確か前回「市役所の消費者相談課みたいな所に相談して向こうにクレーム入れてもらえばいい」「わかりました」
みたいな感じだったような気がするんだけど、それはやってないの?

84 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 07:41:41.33 0.net
普通に書けないのはなぜだろう

85 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 07:51:01.66 0.net
ふざけた書き方したいなら猛虎弁圏行って

86 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 08:05:04.70 0.net
役所に行ったのですが役所の人は一通り聞いただけでクレーム入れてくれませんでした

説明がふざけた感じになってしまったのはすいません説明苦手なんです
役所の人にも上の感じに説明しました

87 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 08:20:12.12 0.net
なんかまとめさん拡散してくださいみたいなこと言い出しそうでイヤだわ

88 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 08:21:05.45 0.net
ここ家庭板だよ

89 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 08:42:41.41 0.net
まとめさん?のことは知りませんが
なにか炎上しそうな事ポストして芋づる式に向こうに燃えてもらう
と言うのが今のところの折衷案です

不動産ネタだから、まだかろうじて家庭版でいいはず...ダメですか?

90 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 08:53:32.29 ID:0.net
>>89
何がしたいの?法律の確認なら法律板に行けばいいけどここの>>1すら守れない人が専スレのテンプレ埋められるの?
自分の好きに愚痴書きたいだけならSNSで独り言として書いてりゃそれでよくない?
ルールも守らず書きたいことだけ書いてりゃすべてが解決する魔法の呪文がもらえるなんてわけないと思わない?

ただ聞いてほしいだけならそれも別にスレあるからここでやるのはスレ違い

91 :80:2024/04/18(木) 09:22:48.53 0.net
不快な思いをさせてしまってすいません
少し冷静になりました
コテ?というのはコレですか?

私の望みは担当が話を堰き止めて一向に進展しない今の状況をどうにかしたいです

92 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 09:38:10.47 0.net
炎上?Xとかでやれば

93 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 09:46:04.30 0.net
気持ち悪いなぁ
そんなワイとか書いてるようなテンションでやるから誰からも丁寧に扱って貰えないんだよ
雑に扱ってもいい人に自らなってる

94 :80:2024/04/18(木) 09:54:33.38 0.net
ホントにそうですよねすいませんでした
冷静になったらなんだか恥ずかしくなってきました
問題解決するなら雑に扱われてもいいやー
くらいのやけっぱちになってましたね
本当にすいませんでした

95 :80:2024/04/18(木) 10:00:02.63 0.net
恥ずかしいし申し訳なくなってきたので
次の相談者さんどうぞ
幅とってすいませんでした

96 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 13:19:54.69 0.net
拡散されて問題解決出来ると思ってるところが申し訳ないけどあなた相当社会性が低いと思うよ
普通は上手く拡散できません、なんて書けないと思う
目的は家の鍵なんでしょう
だったらここではなくて弁護士さんに相談してアドバイスもらってみたら

97 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 14:48:37.42 0.net
>>91
担当が話を止めるなら上司を出させるか本社に連絡すりゃいいじゃん
担当でだめなら話を上に上げていくのはよくあることだよ
それで話にならないなら弁護士に頼りな

98 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 17:50:14.20 0.net
すいません
が気になって仕方がない

99 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 18:10:23.88 0.net
>>98
自分も同じこと思った

100 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 18:38:30.83 ID:0.net
社会性が低いと言うか...

101 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 19:56:29.77 0.net
>>100
それ>>96も書いてるけど、何度も叩いているうちに自分でも忘れちゃった?
>>80は確かに頭は悪いけどまだきちんと謝罪しているだけ、昨日、自演がバレて叩かれたのに謝罪もしない誰かさんよりはよっぽどマシだよ
しかも腹立ちまぎれに貴女には無関係の>>80を叩きまくっているのは皆ちゃんとわかってるからね

102 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 21:00:28.80 ID:0.net
>>101
うん分かってる分かってる
変な地雷女に粘着されて気持ち悪いから当分の間このスレ覗くのはやめる

103 :名無しさん@HOME:2024/04/18(木) 21:30:22.86 0.net
>>101
96だけど
・拡散では問題は解決しない
・だから専門家の弁護士に相談しろって書いてるんだよ
あともう一度読んで欲しいけど、相談者のことを頭が悪いとは一言も書いてない
あなたが書いてるだけだよ

104 :80:2024/04/18(木) 22:28:27.58 ID:0.net
私が言い出した事でスレの空気を悪くしてしまいすいません
弁護士の方と日程合わせて不動産に行ってきますので
この話はもうやめましょう

105 :名無しさん@HOME:2024/04/19(金) 01:04:03.94 0.net
あなたがもうここにこなければよい
そのうち皆忘れるよ

106 :名無しさん@HOME:2024/04/19(金) 05:49:45.11 0.net
空気以前に治安が悪い

107 :名無しさん@HOME:2024/04/20(土) 03:30:53.86 0.net
>>104
すいませんじゃなくて、すみません だからね

108 :名無しさん@HOME:2024/04/21(日) 01:06:49.89 0.net
父の葬儀があります。
父は長男(喪主)の嫁を嫌ってたから呼びたくないけど
呼ばなかったら揉めるよね。

109 :名無しさん@HOME:2024/04/21(日) 01:38:14.81 0.net
sage無しが続くのはどこから流れてきてるんだろう
まとめサイト?

110 :名無しさん@HOME:2024/04/25(木) 20:17:45.06 ID:0.net
すみません
急ですが相談いいですか?
仕事から帰ってきたら、テーブルの上に夫記入済みの離婚届がありました
「お前とは離婚する。署名捺印すること」と書かれた紙が一緒においてありました
あまりに急で驚いています
相談に乗ってくださいお願いします

111 :名無しさん@HOME:2024/04/25(木) 20:48:18.44 ID:0.net
何が原因で自分がどうしたいかぐらい書かないと相談に乗りようがない

112 :名無しさん@HOME:2024/04/25(木) 20:55:59.99 ID:0.net
既女に誘導されたのにこっち来たの
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1710310906/993

113 :>>110:2024/04/26(金) 01:20:16.40 ID:0.net
>>111
情報不足ですみません
私の浮気が原因でトラブルになり激昂してしまった私が殴る蹴るをして夫を自宅から叩き出しました
この家は夫の持ち家で私が留守の間に忍び込んだみたいです

114 :>>110:2024/04/26(金) 01:25:24.00 ID:0.net
具体的に言えばここからどう動けば慰謝料を手に入れることが出来るのか相談したいのです
夫には特になんの問題もないのですがワンランク上の男に乗り換えたいのでどうしても慰謝料が必要なんです
切実な思いで書き込んでるので私の主張を否定する人は書き込まないでください

115 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 01:28:34.64 ID:0.net
解散!

116 :>>110:2024/04/26(金) 01:40:53.91 ID:0.net
>>115
ルールは守りましょう

117 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 02:20:50.53 ID:0.net
あなたと同じ質問をした偉大な先人がいるのでその方を参考にするのが良いかと。
ネットで「伝説の92」と調べてみて下さい
自ずとあなたの未来の結末もわかるはずです

118 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 02:27:16.97 ID:0.net
そのワンランク上の男とやらに相談すれば?
ワンランク上なんだから何か良いアイデア持ってるんじゃない

119 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 04:57:01.52 ID:0.net
うわあ、リアル伝説の92だあ〜
こんな奴まだ生存してたのかあ〜

120 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 07:58:10.92 ID:0.net
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ467
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1709525695/483

121 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 08:46:10.71 0.net
>>120
なんだちゃんとかまってもらえてるんじゃん

122 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 11:03:21.54 0.net
こっちがなりすましなのか?知らんけど

123 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 11:06:45.82 0.net
こんな名前欄つけるやつがいきなりあっちで「桃」なんて男ウケしそうな名前名乗るわけないし、
かといってこっちのなりすましがここまで素人の素振りする必要もないし
とりあえずスルーするにこしたことないね

124 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 12:21:27.71 ID:0.net
あたふたしてる女が「桃」なんてつけることがそもそもおかしいよな
向こうの相談自体が吊りなんだと思う
伝説の92は旦那まで出てきて面白かったがコイツは全然おもろくない

125 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 13:15:59.36 ID:0.net
アフィうるせえよ
もっと設定詰めて来いってんだ

126 ::2024/04/26(金) 13:22:21.24 ID:0.net
スレタイ通りの行動をして下さい
あなたたちは頭がおかしいのでしょうか?
なぜこのスレにいるの?
私に適切な助言をしたらそれでいいんですよ

127 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 13:24:34.09 ID:0.net
桃来ちゃったよ

128 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 15:07:41.16 0.net
>>126
だから117と118で助言してるじゃん

129 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 15:42:29.85 0.net
126はさすがになりすましなのはわかる

130 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 16:11:47.57 0.net
名探偵が多すぎる
スルーしようよ

131 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 16:17:28.60 0.net
僕のスレが~
130まで伸びて~

132 :かなた:2024/04/26(金) 21:34:57.96 0.net
誘導してもらって来ました
自分の親が毒親かどうか判断してもらいたいです

父に関しては特に疑問に思うことはないのですが、母に対しては前々から思うことが増えてきました
私が小さい頃から母は気分で叱りつけてくることがよくありました
私自身は覚えていませんが、父から聞いた話で一番ひどいと思ったのは、まだ3歳だった私が出先の公園でどこかに行こうとしただけで怒鳴りつけていたそうです
それ以外にも、小学生までの母との記憶には理由も怒鳴られているものしかありません
また、母は一切褒めることをしない人でした
テストでよい点を取っても、苦手な科目などで全体の点数に凹みができているとその科目のテストにばかり、学期末や年度末の成績などに対しても同じように凹んでいる科目の成績に対してばかり言及してきます
かといってそのあとで凹んでいた科目の成績をよくすると、「どうして最初からこの成績を出せないのか」とまたぐちぐち言われます
今書いているような文章に関しても、読書感想文や小論文を見せた時も「読みにくい」の一言で片づけられて読まれないことが日常でした

父に「どうして母は私のことを一切褒めてくれないのか?」と聞いた際に母の小さい頃の話を聞きました
母も私と祖母や叔母に同じように叱られてばかり、褒められたことのない幼少期だったそうです
だからなのか叔母に対して母はとてつもない憎悪を向けています
そして私に対しても滅多にありませんが叱ってくる際に「そういうところは本当にあいつ(叔母)そっくり」といってくることがあります

中学校のときに母が爆発してからはこれらもある程度落ち着きましたが、高校時代も完ぺき主義は変わりません
事前に書き溜めてはいましたがまだここに書いていない違和感はたくさんあると思います
質問にも無理のない範囲で答えるので皆さんの意見を聞かせてほしいです

133 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 22:23:31.28 0.net
困った母親だけど父親がバランス取ってくれてるみたいなんで機能不全とまでは言えない気がするね
まあよくある家庭だと思いますよ

134 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 22:28:24.40 0.net
めちゃくちゃ普通なような

135 :かなた:2024/04/26(金) 23:07:16.75 0.net
>>133
父も父で根底をわかっていないというか、その場しのぎでどうにかやっている感じがしてならないんですよね…
とはいえ何もしてくれないよりマシでしょうから、大学卒業して一人暮らし解禁まで頑張ってみようと思います
ご意見ありがとうございましたm(_ _)m

136 :かなた:2024/04/26(金) 23:07:17.83 0.net
>>133
父も父で根底をわかっていないというか、その場しのぎでどうにかやっている感じがしてならないんですよね…
とはいえ何もしてくれないよりマシでしょうから、大学卒業して一人暮らし解禁まで頑張ってみようと思います
ご意見ありがとうございましたm(_ _)m

137 :かなた:2024/04/26(金) 23:08:23.51 0.net
間違えて2回返信を投稿してしまったので片方無視していただけると幸いです

138 :かなた:2024/04/26(金) 23:12:12.07 0.net
>>134
普通に分類されるのですね…
もしかしなくても「おかしい」と言ってもらって安心したかったのかもしれないです
とはいえ、何か言ってもらえると心が少し楽になったような気分です
ありがとうございますm(_ _)m

139 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 23:18:07.97 0.net
まあ先は長いですし、
過去も家族も変えられませんのでね
これからは社会に育ててもらうお年ですから、その中で見方を広げていっていかれるとよいのかなと思います

140 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 23:22:30.93 0.net
>>139
そうですね
まだ学生という身分なので思ったよりも視野が狭いのかもしれません

141 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 23:25:23.64 0.net
>>140
途中で送信しちゃった!!ごめんなさい!
続きです!↓
辛い、苦しいと思った過去の自分は否定せずに、この先も頼れるところには頼ってこの先も生きたいなと思いました
ありがとうございますm(_ _)m

142 :かなた:2024/04/26(金) 23:26:25.76 0.net
名前も入れ忘れてる!!
初心者で申し訳ないです…

143 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 23:31:48.17 0.net
そんな毒親かそうでないか白黒つけなくていいんじゃない
「母のこういう部分は好きだけどこういう部分はおかしいし嫌い」と思えば良いんじゃないかな
本当にどうしようもなく無理なら今から貯金して社会人になったら一人暮らしすれば良いよ

144 :名無しさん@HOME:2024/04/26(金) 23:48:46.67 0.net
大丈夫ですよ
私なぞ失敗ばかりですし、そんなことも歳を重ねると割とどうでも良くなります

とはいえ、私にはあなたと同じくらいの年の子供がいますが、共に過ごした年月を振り返ってみるに、ああすればよかったのでは、なぜこうしたのか、などと内心忸怩たる思いになることもあります

こう思うのですけど、親ははじめから親だったわけでもなく、ただの不完全な人間に過ぎないので、失敗することもありますし、子供の立場からすればとんでもなくひどい親になってしまうこともあるんだと思います

それでもやはり、子供のことを憎んでいるような親はほとんどいないと思うんですよ
愛し方がよくわからないとか、間違ってしまったとか、そんな感じなのだと思います

子供から見れば迷惑な話だと思いますけれども

145 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 11:49:33.31 ID:0.net
>>144
思い通りにならないと、叩いたり罵ったり私物を勝手に捨てたり持っていったり、昔の話アルバムを処分したり泥棒扱いしたり。子を憎む親は少ないと信じたいけど、自分の親は一人しかいなくて、その親がそんなだと、本当に大変なんですよ。

146 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 18:31:33.17 0.net
>>144
ズレてますよ

147 :かなた:2024/04/27(土) 19:16:07.59 ID:0.net
>>143
霧が晴れたような気分です
確かにどちらかにはっきりさせようとして悩むよりは、ある程度曖昧なままで割り切ってしまった方が楽に思えてきました
ありがとうございます!m(_ _)m

148 :かなた:2024/04/27(土) 19:19:25.35 ID:0.net
>>144
そういうものなのでしょうか…
母から叔母に対する態度などをみる限り、一概に時間が解決してくれるとも思えないのですが…
とはいえご意見ありがとうございますm(_ _)m

149 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 21:16:27.33 0.net
>>148
変われるのは自分だけです
そこを間違えるといつまでも事態は好転しませんよ

150 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 21:19:08.61 0.net
>>145
悪いあの人、可哀想な私、と規定し続ける限り、何も変わりません
私にできることを常に考え行動すれば自然と変化がやってきますよ

151 :メンダコ:2024/04/27(土) 21:35:09.64 0.net
初めましてこんばんは。利用するのは初めてです。
ここの板で合ってるのかわからないので、違っていたり使い方が違ったら誘導して頂けると助かります。
ここで大丈夫なのであれば内容を書こうと思います。
簡単な内容としては、
婚約者と喧嘩別れしその親が毒親と周りから教えられ全部の意味を把握した結果、彼を救いたいのに必死…というような事です。


よろしくお願い致します。

152 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 21:40:55.28 0.net
>>151
代理相談はどこでも無理です

153 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 21:43:29.12 0.net
>>152
代理ではなく、婚約している彼を救う為の方法を相談したかったんです…

154 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 21:46:44.14 0.net
>>151
動機としては、毒親から彼を救えば、彼が自分に向き直してくれるかも、という期待からですかね?

あなたと彼との関係に絞ったほうがいいと思いますよ

155 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 21:47:39.76 0.net
ここでいいから詳細書いて

156 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 21:49:41.26 0.net
>>154
彼が最後に残したメッセージの中にSOSサインがあり、しかし毒親の所に戻してしまった為彼は恐怖で言う通りにしか出来ず連絡もできない為、何かと模索しておりました…

私と彼の関係に絞るとはどうゆう事でしょうか?
理解が追いつかず申し訳ございません。

157 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 21:56:54.44 0.net
いやもう情報小出しにしないで一つの投稿で詳細と質問内容全部書いて頂戴な

158 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 22:01:09.43 0.net
>>156
対人関係は登場人物が増えると解決が困難になります
どうやらあなたはこの問題の当事者ではないので、あなたが参加するのは問題をさらに複雑にするだけだと思います

159 :メンダコ:2024/04/27(土) 22:08:18.76 0.net
>>155
ありがとうございます。

初めてなのと時間は何日も経っていますが、
状況よりなかなか気持ちが落ち着かずなので、
うまく書けなかったら申し訳ございません。


39 未婚 フリーター おそらく発達障害


39 未婚のシングルマザー 昼夜仕事

160 :メンダコ:2024/04/27(土) 22:09:33.66 0.net
彼とは出会ってから、毎日繋がり続け、
プロポーズをされ、受け入れ婚約しました。
その後、うちで同棲を開始しました。
しかし、彼の後に分かる発達故の自己管理ができてなかったことや一般常識のなさ、いわゆる空気の読めない所、人付き合いがうまくなくトラブルが多い、約束が守れないなどがあり、彼自身と話し合う機会が多かったです。
年末年始も、彼と喧嘩をし、彼が衝動的に別れるとなり
実家に逃げ帰るもそこで落ち着かず、どうにか連絡を取り話し合う事で、やはり私といる方が落ち着くし本当は離れたくなかったとうちに帰宅。
そこからもやはり問題が続き、本人と話しても埒があかず、彼のお父さんと私のやり取り開始。
しかし、彼は私たちが彼の為にやり取りをしていても気に食わず、本人は「嫉妬に似てる感情で嫌」「親父と浮気するな」と表現。(この時はありえないと説得)
出会った頃から、幼少期からの事があり父親が苦手、トラウマ、怒鳴るし殴る、怖いとも聞いていましたが、私は辛かっただろうけど私はあなたと出会えたから産んでくれたご両親にそれは感謝するよと伝えました。
次第に、私とお父さんがやり取りする中で、彼がやらなくては行けなかったことを解決していく事で、迷惑かけている、自分は何も出来ない、ダメ男、2人がいてくれるから生きていられる、2人がいなくなったら俺は死んでしまうとよく言うようになりました。
続く

161 :メンダコ:2024/04/27(土) 22:09:45.86 0.net
その中で、喧嘩があり、お父さんと私はいつも通り話し合い動いたこともあり、彼とよく話し合ってましたが、彼はやはりマイナスな事が起こると頭がパニックになってしまい長い時間考え込んでしまい、喧嘩が長くなり、私も夜中だし疲れたから寝るよ、明日も仕事とかで話す時間取れないと思うと伝え、寝て起きたら荷物と共に彼はいなくなっていました。
そして彼は私にも親にも頼れないという頭になり行方不明になっていたところ、警察により保護され、お父さんが実家に連れて帰りました。
そこからお父さんとも連絡がつかなくなりました。
彼は、携帯本体が壊れSIMが読み込めなくなっており、WiFiしか電波が入りません。
数日経って、どこかで電波を拾ったのかブロックされていたラインに彼から1件。
要約すると、「帰れない」「気持ちがぐちゃぐちゃ」「今も100で消えたい。〇にたい」などでした。
その後、離れている間に出会ってからのやり取りや彼の少ない口数の中で言っていたことや彼の家族のこと全部をパズルのピースを組み立て直すように整理したところおかしいと思い、周りに状況を説明したところ洗脳型の毒親と言われ、どうにかこの状況から救えないかと模索しております。

長文になってしまい申し訳ございません。
どのように書いたら良いか分からず…

162 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 22:19:23.92 0.net
>>150
様々なケースがあり、150さんの考え方で解決する場合もあると思います。私の場合は法律や心理学を根拠に、良し悪しをはっきりさせる事で距離が取れ、静かに暮らせるようになりました。「これは躾」とか「気にするあなたが悪いのよ」という体での虐待でした。それらをはっきり認識する事が私にとっては解決につながっていました。漠然とした認識にさせて虐待するのが毒親の手口の1つ。はっきりさせることで解決するケースもある事を、お考えに入れていただけると幸いです。

163 :メンダコ:2024/04/27(土) 22:23:28.32 0.net
>>162
貴重なご意見ありがとうございます。
私は、今彼が実家で怖いと思っている存在の親に監視されてる毎日の中で私にも携帯が使えない事で連絡も入れられない中で、私も実家の場所が分からないけど、どうにか彼がらまだ気づいてない親が毒親だからそのままだとずっと苦しんできた根本はそこだよということを伝えられないので、どうにか彼と接触する術を探しこの事などを知らせたいです

164 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 22:25:41.62 0.net
誰と誰だよ

165 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 22:30:34.93 0.net
>>162
お話を伺っていると、あなたが変わったことも事態の好転に寄与しているように思えます
ですので、あなたも私も、それほど相反することを話しているわけではないと思いますよ

166 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 22:34:46.28 0.net
>>161
直感的に思うことは、共依存の可能性ですね
共依存というのは、あなたとお相手の間のですね
救われたいのはあなたご自身であって、お相手を救うこと、救いたいと思うことはその手段ではないのかと思いました
共依存を避けるためには、現時点では距離を置くことしかありません

167 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 22:36:44.90 0.net
>>163
毒親の手口は一言で言えば「支配」です。彼は親に行動を「支配」され自分で判断して動く事ができない状態にあるわけですから確実に毒親です。そして毒親はナルシスト(自分が正しいと信じて疑わない人)ですから説得は不可能です。子育ては「子どもの独り立ち」が目的です。支配は独立を阻むので親子関係として問題があるわけです。親から距離を取り彼が一人でも生きていける職を手に入れ、心が親の支配から抜け出せて初めて解決と言えます。目的は両親からの経済的かつ心理的な独立です。親が変わる事は無いと考えて動くことが大事だと思います。応援していますね。

168 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 22:41:22.46 0.net
>>165
自分が変わるしか無いという点では同じですが、行動の根本が「我慢」か「理解の末」かに違いがあると思います。我慢はいつか爆発します。知識をつけて毒親の何たるかを知り理解の末に対処したほうが後々良いと思いますよ。

169 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 22:44:21.80 0.net
>>167
はい。
なので、今回の事ではっきりしたので、彼がこの何十年と全てを捨てる決断と意志があれば、私が婿養子として迎え入れ一生うちの方とだけ関わっていくようにしようと覚悟を更に固めました。事は、私と結婚するのに彼の家庭と関わっていかないといけないというところからだったので、彼を余計に逃げられない嫌な事と向かい合わせてしまった事。それでも私といたいという挟まれた感情の中、私とお父さんがやり取りをし、自分の出来ないことを片付けていくのを見て、追い込んでしまったんだと思います。この状態の彼は、私と出ていった以来話してないのでこの事を伝えられていません。父親にシャットダウンされてしまっています。その中でどうにか伝え意志があれば救いたいのでそれを知るためにも術を探しております。

170 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 22:45:43.18 0.net
>>168
そうですよね。
彼はまだ自分の親が毒親ということに気づいてません。それしか知らないからそうゆうもんなんだ。だけど苦手怖いトラウマと思ってる自分が。という考えなので、毒親ということを認識させるところからかなと思っております。

171 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 22:50:49.87 0.net
>>168
私は「変われるのは自分だけ」と主張しているだけですので、お説とは矛盾してはいないと思います

172 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 22:51:53.51 0.net
>>170
彼にスーザン・フォワード氏が書いた「毒になる親」という本を読んでもらう事をおすすめします。この本は自分が悪いと躾けられ他人に助けを求められない毒親育ちの方が自分で診断し判断できるよう書かれている本です。彼に自分の現状を理解してもらうには最良の本だと思いますよ。

173 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 23:01:51.16 0.net
>>172
貴重な情報ありがとうございます。
彼とまた繋がる事が出来たら是非読んでもらおうと思います。

174 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 23:02:58.38 0.net
>>171
「悪いあの人、可哀想な私、と規定し続ける限り、何も変わりません」この部分が問題です。良し悪しが曖昧では決心が付かず、悩み続け、行動できなくなるからです。良し悪しをはっきりさせることが毒親問題では大切です。それは毒親という言葉を世に出したスーザン・フォワード氏も指摘しています。毒になる親という本、良かったら読んでみてくださいね。

175 :メンダコ:2024/04/27(土) 23:07:21.77 0.net
私が今回彼が起こしてくれたというかこの事で、今までの事を振り返り彼の言葉の重みや深さを痛感しました。
それにもっと早く気づくべきだったのに気づかなかった事に大後悔です。もっと私が早くわかってこの根本の親御さんや家族から物理的にも離す必要性があった事、それを結婚するからということで縁を更に大事にしてしまった事で彼の気持ちをおざなりにしてしまいました。謝って許されることでもありませんが、彼は友人も繋がりも誰もいないので、もし繋がって私の所にもう戻らないと決断したとしても、あなたの親は毒親だから今まで苦しんだり、この事を伝えたいのでどうにか繋がる術を探してます

176 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 23:08:31.68 0.net
そうですか

177 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 23:18:33.01 0.net
>>174
毒になる親は読みましたよ、随分前ですがね

さて、問題に対して人が取る立場は3つあって、それが、悪いあの人、可哀想な私、私にできること、の、3つなんですね

そして、このうち、建設的な捉え方は、最後の「私にできること」だけなんですね
そして、この立場に立たない限り、問題は決して解決しない
これは個人心理学のもっとも重要な概念の一つです

178 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 23:21:21.14 0.net
>>175
この問題は彼自身が「自分の家族はおかしい」と気付けるかどうかが焦点です。本を紹介し読むか読まないかは彼に委ね、後は待つ、が比較的良い方法だと思います。「私の指摘に従え」としてしまうと支配が親からあなたに移るだけなので、そこは気をつけてね。

179 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 23:25:13.01 0.net
>>178
そうですね。
命令みたいに「しなさい」「こうするべき」などは絶対違うと思っています。
彼に色んなこの事実を含め気づいてもらうためには、まずは繋がる事が必要なのでその術を探しています。

180 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 23:25:55.63 0.net
>>177
では、今の知識を持って、もう一度読むことをおすすめしますよ。私からは以上です。

181 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 23:27:27.14 0.net
>>179
御縁があると良いですね。でも無理しないでね。おやすみなさいヽ⁠(⁠*゚⁠ー゚⁠*⁠)⁠ノ

182 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 23:28:57.19 0.net
>>180
面白いので、個人心理学も学んでみてください
巷ではアドラー心理学とも呼ぶようですね

183 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 23:41:45.55 0.net
>>182
ありがとうございます。私の場合、毒親問題はアドラー心理学では解決できず、スーザン・フォワード氏の「そんな親は許さなくて良い」という言葉に救われました。「許せないという感情を受け入れる」事も回復の切っ掛けになるので、選択肢としてはありかなと思っています。良い議論でした。感謝ヽ⁠(⁠*゚⁠ー゚⁠*⁠)⁠ノ

184 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 23:54:21.14 0.net
>>174
そうそう、言い忘れましたが、自覚しながらするのは構わないんです
自覚というのは、「今自分は『悪いあの人』をやっているんだ」、「今自分は『可哀想な私』をやっているんだ」ということですね

どんな人でも24時間365日いつも建設的な態度ではいられませんし、いる必要もないのですから、そこは自覚さえしておれば自由なのです
厳しい戒律なんだなあ、と思われることがたまにありますので、補足しておきます

185 :名無しさん@HOME:2024/04/27(土) 23:57:20.44 0.net
>>181
ありがとうございます

186 :名無しさん@HOME:2024/04/28(日) 00:03:09.10 0.net
統合失調症

187 :名無しさん@HOME:2024/04/28(日) 00:04:16.41 0.net
>>183
憲法学に、トリーペルの四段階説、というのがありまして、それは、いわゆる政党が憲法に取り込まれるまでの段階を論じたものなのですが、拒絶から受容の心理的段階をうまく描写できているように思えてよく説明に使っています

すなわち、トリーペルの四段階説とは、憲法はまず政党を敵視し、次に無視し、次第に承認するようになり、そして合法化し、ついには憲法的編入に至るというものです

いわゆる毒親に対する態度にも似たものがあると思います
敵視から無視、それから承認、受容ですね
私の姉は時間が足りずに無視の段階で見送ることになりましたが、私は受容まで達することができたと思っています

ですので、「許さない」という段階も経過としては重要なものだと思っていますし、納得もできます

入れ違いでのレスで走り書きですがあしからず

188 :名無しさん@HOME:2024/04/28(日) 01:07:59.28 0.net
>>187
毒親問題とは絶対的な立場にいる親が子の心や身体を一方的に虐待して支配する事を指します。憲法議論と一方的な虐待行為は違います。虐待を承認し受容する事は自分は虐められてもしょうがない人間だと自認すること、つまり自分を諦める事になると思います。毒親問題は敵視からの無視をゴールにしないと、終わりなき虐待が待っています。あなたも受容は無視の先にお姉様を見送ってからと書いておられます。毒親からは距離を取り経済的かつ精神的に独り立ちするのがよろしいかと思います。

189 ::2024/04/28(日) 01:37:31.05 0.net
>>188
ちょっと誤解があるようですので補足しておきます
私も姉もとうに毒親からは離れて暮らしており、独立して数十年と久しく、そして両親は数年前に他界しています

それを前提に、まず、注意していただきたいのは、受容が敵視、無視の後にあることです
無視を経なければ本来の意味での受容はありません

無視を経ない「受容」は、仰っしゃるとおり、屈伏になることもあるでしょう
しかし、私はそのようなことを意図してはいません

どうぞ、十分な無視の段階を経てから承認、受容の段階に進んでいただけますよう、遠方から祈っております

190 :名無しさん@HOME:2024/04/28(日) 03:02:50.39 ID:0.net
>>189
無視の先に「お姉様を」見送ってからの「」の部分は消し損ねです。すみません。同じ毒親を持っていても姉妹によって親の仕打ちは異なります。お姉様への仕打ちの中にどうしても許せない部分があったのでしょう。例えば「お姉ちゃんでしょ我慢しなさい」です。お姉ちゃんであることはお姉様のせいではありません。生まれた順番は親のせいです。でもそれで我慢を強いられたのなら、それは理不尽以外の何者でもありません。ましてあなたより長く親御さんと関わっているわけですからその分ストレスが多いのです。私は受容できた。姉は無視までだった。今が幸せならその差はあまり問題ではありません。ですがそう考えるあなたの中に姉妹を比べ、条件付き愛情を使う毒親の子育てを感じます。批判しているわけではありません。親から受け継いだ何気ない言葉使いが、いらぬ軋轢を生じさせることもある、そういう部分を毒と表現するしかないから毒親と書かれているわけです。参考にしていただけたらと思って書きました。ご容赦くださいね。では失礼します。

191 :名無しさん@HOME:2024/04/30(火) 14:01:19.96 0.net
>>190
横からだけどそれ全部妄想でしょ?
姉妹を比べてるのは他ならぬあなたでは?
もはや事実などどうでもいいんだろうけど被害者意識が抜けない限りは毒親被害は止まらない
まー分からんだろうねこの人には
独立すらしてない子供部屋おばさん(長女)って感じ

192 :名無しさん@HOME:2024/04/30(火) 18:42:11.56 0.net
>>191
187を読むと姉は無視、私は受容までと書いてあるから比べている事に対する意見なのでは?まぁ想像の域は出てないとは思いますし、190さん被害者意識は高そうですが…。少し前読むと、元々の相談者さんは189さんより190さんの意見に納得してるみたい。191さんの子供部屋おばさんて感じって部分もも想像なんじゃ?とか思ってしまいました。

193 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 00:41:18.45 0.net
介護っていうほど趣味か

194 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 01:25:37.53 0.net
_,,_パーン

195 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 03:00:38.11 0.net
どうなるんだけど

196 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 03:25:43.61 0.net
くりぃむなら二人はそういうのは
やはり
薬で欲自体を無くすてのは給食を食べようと思ってたわ
https://i.imgur.com/Xo3Uahu.jpg

197 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 03:40:52.02 0.net
無課金でもいけるぞ
廃課金は一銭も落とさないようにしてるからだろ

198 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 03:51:17.46 0.net
ガンプラ今やったら一億あったら
むしろ都合良さそうだな
こんなクズばっかりしかいない

199 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 03:51:50.58 0.net
よりによって好き嫌いって人はいつになって感じ
ま、接種後は老後はひとまず安心だろ

200 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 04:06:05.19 0.net
というか
終わったのはアイドルらしからぬ貧乏トレーダーが偉そうなことは言え可燃物の塊だからな

201 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 04:23:22.86 0.net
おりゅんか
とか

202 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 04:45:46.65 0.net
>>166
最近 言わなく〜なったのに、なぜか不安はあるから
薬はやめなさいお婆ちゃんは人気無いよ

203 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 05:01:15.45 ID:0.net
ただし、クレジットカード番号だけで2,3キロ落ちる計算だからな
いつもスケアメとNHD杯だったよね

204 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 05:19:12.07 ID:0.net
とにかく俺は

205 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 05:28:48.93 ID:0.net
日本人がスタッフのモチベーションも上がりませんわ
番組開始初回は1週間で3本にあっさり超されるなんて作るとき名前すら登録してんだろ

206 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 06:01:11.70 0.net
>>65
よしいっちょ家でもブレーキ踏むも積荷のせいに出来るし。

207 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 06:11:24.36 0.net
958 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:06:55 ~ 2022/08/21 K4 B2
ウノタの言うバランス取れてる体型

208 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 06:30:25.67 0.net
>>87
炭水化物は食いたくなるわ
言うても

209 :名無しさん@HOME:2024/05/02(木) 17:48:34.30 0.net
結局どんぐりなんて意味ない感じ?

210 ::2024/05/02(木) 23:47:36.48 0.net
ここにはまだ導入されていないみたいですね

211 :名無しさん@HOME:2024/05/08(水) 01:54:24.85 ID:0.net
チラシスレ誰も立てられません
お願いできませんでしょうか

212 :名無しさん@HOME:2024/05/27(月) 02:18:36.81 0.net
相談というか判断してほしいんですけど

子供が意見をいうと生意気だと言う
たまに蹴る
凄まじい被害妄想
お母さんヒス構文

上記の様な母親は毒親だと思いますか…?

213 :名無しさん@HOME:2024/05/27(月) 02:22:28.05 0.net
言いなりになる子供を求めるのが毒親だから該当するだろうね
自分が右向けって言って子供が右向くのは良し、子供が自発的に右向くのは気に入らない、そういう生き物

214 :名無しさん@HOME:2024/05/27(月) 02:25:32.02 0.net
毒親って定義あったんですね
確かにうちの親は支配したがるから当てはまるのかもしれません

215 :名無しさん@HOME:2024/05/27(月) 02:35:50.69 0.net
>>1読んでね

216 :名無しさん@HOME:2024/05/27(月) 03:14:12.53 ID:0.net
終わるなら終わるって書いてね
>>211なんかいつまで募集してんだか

217 :216:2024/06/02(日) 22:07:10.19 ID:0.net
誘導されましたのでこちらで相談させていただきます。男三兄弟の母が危篤状態です。長男は母と折り合いが悪く家を出ているため、次男が実家で高齢の母の世話を兼ねて母と一緒に自営業をしておりました。母の葬儀の喪主について自分(三男)的には次男にしてほしいのですが長男が自分がやると言って譲りません。何かいい方法はないでしょうか?何か不明点があれば答えます。

218 :名無しさん@HOME:2024/06/02(日) 22:48:22.60 ID:0.net
>>217
どこの216だよ

219 :名無しさん@HOME:2024/06/02(日) 23:07:06.55 0.net
こういう質問てこんな所じゃなかったら普通はどこで相談するんだろ?

220 :名無しさん@HOME:2024/06/02(日) 23:08:58.62 0.net
>>217
長男が務めたらなにかまずいんですかね?
喪主にそれほど意味があるとも思えないのですが

221 :名無しさん@HOME:2024/06/02(日) 23:10:34.81 0.net
>>220
読み直して

222 :名無しさん@HOME:2024/06/02(日) 23:15:04.80 0.net
喪主というのは言うなれば跡継ぎみたいな意味合いがある
だから次男さんが家を継いでる以上は次男さんが喪主を勤めるのが普通の常識
ただそれぞれの家庭にそれぞれの事情はあるからな

223 :名無しさん@HOME:2024/06/02(日) 23:22:10.22 0.net
喪主なんてやりたいか?
両親の喪主を早くしてさせて貰ったけど、誰か代わってくれるなら代わってた

224 :名無しさん@HOME:2024/06/02(日) 23:37:56.09 0.net
次男が喪主をやりたがってるのかも書いてないしなあ
この三男は口を出さないほうが良さそう

225 :名無しさん@HOME:2024/06/02(日) 23:40:51.88 0.net
あえて状況をあやふやにしておき質問させて情報を小出しにして構ってもらうスタイル

226 :名無しさん@HOME:2024/06/02(日) 23:48:37.57 0.net
質問受け付けますで締める人どこにでもいるよね…何聞いてほしいんだ

227 :名無しさん@HOME:2024/06/03(月) 00:12:12.15 0.net
40歳独身です照

228 :217:2024/06/03(月) 06:24:07.06 ID:0.net
>>222
>>223
すいません217でした。長男に任せても問題ないのですが生前母を恫喝したり手を挙げたりしたこともあるため気持ち的にやらせたくありません。次男も私と同じ気持ちで自分がやるつもりです。長男の言い分としては常識的に喪主は長男がやるもんだの一点張りで取り付く暇もありません。田舎のため喪主を次男がやることによって自分(長男)や実家の評判が下がるのが嫌なようです。

229 :名無しさん@HOME:2024/06/03(月) 06:45:18.69 0.net
>>228
ちょっとネットで調べただけだけど、喪主って複数人でも良いらしいぞ
三兄弟連名で喪主にするのは?

230 :名無しさん@HOME:2024/06/03(月) 07:22:00.08 0.net
似たような状況で喪主は儲かると思って世間体を盾にしてやろうとしてたのいたわ
あれとこれとこれもよろしくって言ったら逃げたらしいけど

231 :217:2024/06/03(月) 07:44:37.53 0.net
>>229
そうなんですね、ありがとうございます。どうにもならないときには折衷案として提案してみます。

232 :あああめ:2024/06/04(火) 10:22:04.83
初めて書き込むんで合ってるか分からないんですけどやってみます!
相談っていうかみんなの意見を聞きたいんですけど、うちの親が過保護過ぎ、ヒス、暴力の1歩手前みたいな感じで微妙な人なんですよ。
それで、今度新しく出来た友達と隣の県に遊びに行くってなって、親にいい?って聞いたら、顔も分からない知らない人とあそびに行くとか
まじで有り得ん!1回その子と一緒に近くのファミレスとかでご飯食べて許可が降りたらギリ許そう。みたいな感じでぶちギレられたんすよ
それで許可が降りた場合でも一緒に着いてくとか家族全員連れてけよーとか言われてもう、はあ!?ってなりたいくらいしんどいんです。
みんなどう思いますか?どうしたら着いてこなくなりますかね…

233 :232:2024/06/13(木) 17:50:58.21 0.net
初めて投稿しますので間違いなどあったら申し訳ありません。
どうしたら妹と以前のように仲良くなれるか相談させてください。稚拙な文ご容赦ください。

登場人物
私(30代前半)
妹(20代後半)妊婦
妹旦那(40代) 
母(50代後半) ※かまちょな毒親気質です
私の旦那(30代前半) ※あまり登場しませんが以下旦那とします。



現在妹が妊娠しているため、母の仕事を辞めたタイミングで妹が母を呼び、妹夫婦の住む関東に同居中です。母は元々持病持ちなのと、仕事を転々としているので妹も心配もあって今回の同居に至りました。妹旦那は反対していましたが妹の熱意と紆余曲折あり根負けしたといったところです。
現在私は地方で旦那と子供と住んでいます。
共働きなのですがお金がなく、毎月妹夫婦に母の面倒のお礼の仕送りもできない状況です。そのこともあり、妹旦那の風当たりが冷たく、それによって妹が私にとても冷たくなりました。
妊娠中ですしすごく心配で連絡もしたいのですがこの前「もう連絡しなくていいから」と言われてしまい、どうしたらいいか困っています。

ちなみに最近は持病でなかなか再就職できない母を妹夫婦が疎ましく思っているようで、母が肩身の狭い思いをしていると連絡がきました。

私も母と同居したいのですが、母の病院代も出せないのと、旦那に「同居するなら離婚」と言われどうしたらいいかわかりません。ご意見アドバイスいただきたいです。

234 :名無しさん@HOME:2024/06/13(木) 18:23:55.27 0.net
>>233
離婚して母を引き取りなよ

235 :名無しさん@HOME:2024/06/13(木) 19:26:29.59 0.net
母親が支援を受けられるように調べてみたら?お金出せないならせめて支援があれば負担も減るでしょ。あなたが稼げるなら離婚して支援受けて暮らすのもアリじゃ無い?旦那は他人と暮らすストレスを感じてるんでしょ。親か旦那どちらか選ぶしか無いならどうする?今同居してる妹が連絡するなと言うほどに親は立場のない状況なんだよね。離婚するか、せずに何とか少しでも母親の援助するかだよね。親の心配ばかり妹に押し付けてない?だから連絡しないでと言われたんじゃ無い?

236 :名無しさん@HOME:2024/06/13(木) 19:37:40.74 0.net
でも妹が熱意を持って旦那を説得してまで同居したんでしょ?
そして妊婦の間って正直他人の手はいらないけど、産まれたら親が同居して手伝ってくれるありがたみが発生するんだよね
だから今はちょうど持て余してる状態なのだろうなとも思う
お母さんが1人で生活出来てたのに呼び寄せた感じなのかな?1人で暮らしてもらって支援してもらうのが一番丸く収まりそうだけど

237 :232:2024/06/13(木) 20:13:45.03 0.net
>>236
そうなんです。妹旦那を説得させたのは妹なのに急に手のひら返しなのはなんか腑に落ちなくて

238 :名無しさん@HOME:2024/06/13(木) 20:48:25.44 0.net
>>233
「もう連絡しなくていい」は
「金を出さずに口だけ出すな」か、頻繁に連絡しすぎたか
まるきり連絡しないのもまた不興を買うものだろうから、匙加減が難しい
母親や妹を心配するのはいいが、アッチの生活に干渉するのはよくない
あちらが求める頻度や干渉の度合いを超えないように

妹の冷たさは妹旦那の冷たさ
それは反対を押し切った妹と押し切られた妹旦那の問題なわけだけど
こちらからは妹旦那に感謝を伝えるのが妹への支援になるかな
これも口だけだと難しいかもだが

239 :名無しさん@HOME:2024/06/13(木) 20:48:40.28 0.net
>>237
相談内容は『どうしたら妹と以前のように仲良くなれるか』なんでしょ?
こっちが一方的に仲良くしてもらいたい立場なんだから多少の腑に落ちないことくらい目を瞑りなよ

240 :名無しさん@HOME:2024/06/13(木) 21:27:55.06 0.net
>>237
お母さんもあなた達夫婦も何でそんな金が無いの

241 :232:2024/06/13(木) 22:07:53.79 0.net
皆さんたくさんのご回答ありがとうございます。
仲がいい時は週に1〜2回してたのですが、最近は様子見て3週間に1度くらいのペースで妹に「体調どう?」の連絡をしたり、同居が決まったりした時「母を気にしてくれてありがとうね。」などの連絡はしました。
妹旦那には口では伝えているのですが、妹旦那が同居に反対していたことを私は知らないことになっているので表面上のお礼しかできていません。一度腹を割って話して改めて母についてもお礼を言いたいのですが、妹も熱烈に同居を妹旦那にお願いしたことを私が知らないと思っているので色々話しにくいです(それらのことを私が知っているとマズイことになるので知らないふりをきています。
また、お金がないのは母は単純に職を転々歳すぎてお金がありません。私家族は旦那が低所得で私も子供が小さくまだパートしかできていないためお金がないです。

242 :名無しさん@HOME:2024/06/13(木) 23:24:26.84 0.net
妹、妹旦那、母親のことは一旦放置してしばらく連絡止めてみたら?
母親の病院代も出せないならこちらサイドから支援できることは何も無いし、口を出せば出すほど関係性が悪化するだけだと思う

243 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 00:10:23.21 0.net
もうすぐ終了です  
https://i.imgur.com/FhUYaXu.jpg

244 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 00:34:36.55 0.net
>>243
流石金持ち企業

245 :232:2024/06/14(金) 06:09:57.11 ID:0.net
>>242
やはり様子見がいいのですかね。少し時間おいてみます

246 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 07:52:03.56 0.net
>>242
なんかそれはそれでなにも気にしてない!ってキレそう
妹は働いてるのかどうかでも妊娠時の親のありがたみって変わるよね
子どもが小さいというけど保育園には行ってるのかな?今後のためにもいろいろ考えたほうがいいと思うよ

247 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 09:18:37.70 0.net
何もできないけどお礼の気持ちは受け取っておいてほしいってことよね
そんなことよりお金渡してほしいだろうしね妹夫婦は
幾らかまとまったお金捻出して一度渡しとけば少しは気持ち治まるんじゃないかしら

248 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 10:52:42.89 ID:0.net
>>241
何もしてこなかったし今後も何もしないけど何かをしてる感を出して許されたいのですかね
腹を割って何をするかと思えば「お礼」だし
妹公認の「自分はちゃんとお礼をしたんだから妹夫婦に母を押し付けててもOK」を得ることを「妹と以前のように仲良く」って表現してるのかな
無理だよそれは傲慢だよ

249 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 11:18:36.13 ID:0.net
>>243
やってみる価値ありそう
 

250 :大学生Y:2024/06/14(金) 11:21:57.67 ID:0.net
別所にてこちらを勧められたので来ました。何かやらかしてたらすみません。
まず自分のことを書きます。
大学四年生、軽度の自閉症あり、就活中です。

自閉症はあるけど、一般の大学に行って単位も落とさず卒業もできそうで、一般の接客バイトして普通にお金をもらっています。友達も少ないけどちゃんといて、ちょっと変な奴くらいには思われてるかもしれないけど健常者のツラはできてるんじゃないかなと思っています。病院の先生にも、就職さえうまくできてしまえばあなたに心配することはもうないよと言われています。

けど、母親が私の就活に口を出すんです。お前みたいな自閉症持ちで心も軟弱な奴は地元外で突然働くと精神が病まれるから、地元、実家住みで3年働けって言うんです。でも地元は地方都市でやりたい仕事がありません。あっても給料が低くて、手取り10万行くかです。その中で新卒カードを切って、地元、実家住みで働くことに意味を見い出せません。

先日、市外の第一志望の企業から内定をもらえたんですがそれも辞退しろって言うんです。その企業に行きたいって話をしようとすればシカトされて、話になりません。話になったとしても、母は頑固で一度言ったことを絶対に変えない上に、しまいには癇癪まで起こす人です。もっと頭に血が登れば、ものを投げつけられたり胸ぐらを掴まれたり、暴言吐かれたり。口癖は「私の言ってること、なにかおかしい?」で、母はそんな人です。

私はどうしたらいいんでしょうか。そんな母を説き伏せて納得させられる気がしません。ここにいる皆さんだったら、どう説得しますか?

251 :232:2024/06/14(金) 12:59:45.17 0.net
次の相談者さんがいるようなのでもうはけます。

>>247さんのとおりとりあえずお金を借りて大きいお金を用意し、妹夫婦に渡したいと思います。私たちの家計体は当面貯金できないので。。
お礼というか何かしらの気持ちはお金でしか伝えられませんよね。
以前のようになるかは難しいですがお金渡して様子見します。ありがとうございました!

252 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 13:34:56.09 0.net
なんでそういう極端な事するのかな

253 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 13:51:48.20 ID:0.net
>>250
がっつり毒親だと思います
あなたの考えの方が正しいしそんな母親と過ごす事自体があなたにとって悪影響だと思うので、親元から離れて第一志望に行かれる事をおすすめします

254 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 14:01:48.94 ID:0.net
>>251が自己解釈が激しくて問題を大きくする人なのは分かった
そんなことをしても何も問題解決しないし尚更ややこしいわ
病院代も払えないのに借金してどう返済するのさ
皆母親を押し付けあってるんだから今回のケースは全員に良い顔して仲良くなんて出来ないんだよ
旦那、妹、妹旦那、母親の中から優先順位を決めな

255 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 14:26:08.47 ID:0.net
>>251
その借金を旦那が許すか?
無断で借金して妹家に送金したら離婚案件だよ
貯金も出来ない家計でどうやって返済するつもりなんだか

256 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 14:56:34.70 ID:0.net
>>251
結局この状況を利用してかまってちゃんしたいだけでそれ以外求めてないでしょ?
それを自分で理解出来たらその問題は解決かな
母親を引き取った妹夫婦と折り合いが悪くなったのならその責任はあなたにあるんでしょうし被害者にはなれません
ありのまま受け入れて前に進みましょう
母親も妹も関係ないです

257 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 19:10:41.82 0.net
>>250
あなたはもう成人されているのだから、他人の意見など気にせずにご自分の判断で行動したらよろしい
とりわけ親なんてものは、あなたより先に死ぬんだから、あなたの人生を最後まで責任とってくれたりはしない存在なんですからね

258 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 23:46:58.17 0.net
本気で離婚を考えて動き出しています、が、問題山積で、経験者様に色々と相談できるスレを探しています。
トピックからそれらしいスレッドを探したのですが、数年前にはあったはずの離婚問題スレが検索かけても見当たらず(一年ほど前に荒らされて次スレが建たないまま落ちてしまったようです)、離婚まではいかない夫婦の悩みスレには、本気で離婚したいひとはこちらへというリンクが無くて相談先迷子になっています。どこか適切なスレッドご存じないでしょうか。誘導してくれたらとても助かります。

259 :名無しさん@HOME:2024/06/15(土) 00:33:23.13 0.net
>>258
これでいいかい?
離婚問題に直面している人集まれ!その142
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1718379150/

260 :名無しさん@HOME:2024/06/15(土) 00:57:02.38 0.net
>>257
>>253

ありがとうございます。やっぱり自分の

261 :名無しさん@HOME:2024/06/15(土) 00:58:34.15 0.net
>>257
>>253

やだ〜〜途中で送信しちゃったごめんなさい!
やっぱり自分の人生だから自分で決めていくべきですよね。ありがとうございます。

262 :名無しさん@HOME:2024/06/15(土) 01:36:05.24 0.net
>>259

スレ立ててくれたんですか!?ありがとうございます、親切なひとだ!!

263 :名無しさん@HOME:2024/06/15(土) 18:09:22.95 0.net
>>262
いえこちらこそ、テンプレ忘れてました、ありがとうございます
うまく解决するといいですね!

264 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 01:51:37.74 0.net
相談失礼致します
旦那が旦那兄の嫁と不倫一歩手前(肉体関係は無くLINE上での性的なやりとり)になっていたのが昨年発覚し結果的には旦那とは話し合いの末再構築を選択&義姉からは言い訳だらけの謝罪をされ許さない旨を伝えてあります
義両親もこの件は把握しておりますが再構築を目指すという事もあり私が譲って旦那兄には伝えないという結論に至りました
ただたまに夢に見たりふとした時に考えてしまったり考えないようにしてはいるものの正直その都度精神的にしんどいです
許す気は毛頭ありませんがこのまま死ぬまで怒り続けるであろう自分にもやるせ無さを感じます
かと言ってこの問題を今さらどうこうするという事もないのでこのモヤモヤした感情をどのようにコントロールしていけば良いのでしょうか
とりとめのない文章でごめんなさい

265 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 03:10:04.82 0.net
>>264
再構築を選択したのを今はどう思ってる?

修羅場っちゃうとちゃんと考えられないままに、決めてしまうこともあるよね
だから、本当の本当にあなたが、再構築する、って心から思えたわけじゃない気がするんだ

266 :263:2024/06/16(日) 09:47:35.33 ID:0.net
>>265
当時はじめての子供が産まれて間もなかったので子供の為にも再構築を選びました
子供が居なかったらどうなってたかわからないけど再構築を選んだ点に関しては後悔は無いです
一応済んだ?話に私はいつまで振り回されるんだろう義姉はのうのうと暮らしているだろうにどうして私だけがふと思い出して苦しめられるんだろうと…
そんな無駄な時間を過ごしたくないのに悔しいんですきっと

267 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 15:15:24.44 ID:0.net
>>264
この行動をしてしまったその2人が絶対的に悪いんだけど、肉体関係が無かったということで夫と義姉は罪の意識を軽く感じてるのかな?この事で辛く苦しんでるのはあなただけだから余計に辛いんじゃない?。再構築を選んだことに後悔はないと言ってるけどそれは思考的、論理的にであって、感情では裏切った2人を許せてないし、再構築を選んでしまった事でモヤモヤを抱えて更に夫に執着している自分をあなたが一番許せてないからモヤモヤがあるんじゃないかな。振り回されてるのは自分の感情なのか2人のその後の立ち振舞なのかどっちなんだろうねぇ。起こってしまった事は無かったことには出来ない。義姉には一生会わない、縁を切ってせめて自分の心を軽くするとか、時間が経って気持ちが癒やされていくのを待つか、再構築を選んだのは間違いじゃなかったという風に心をどう持っていくかだね。

268 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 15:57:34.45 ID:0.net
sageない読点多い同一人物だろうか

269 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 17:26:28.12 0.net
改行は死んだ

270 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 18:10:49.31 0.net
専ブラの都合で改行してないだけ

271 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 18:38:11.56 ID:0.net


272 :ちい:2024/06/16(日) 20:29:22.43 ID:0.net
相談よろしいでしょうか?
実家に住むバツイチの姉が、母の介護費用を負担してくれないかと言ってきました。

私は実家とは高速道路を使って1.5時間の隣県に夫と中学生の息子と一緒に住んでいる会社員です。
母は足腰が弱く持病もあるため要介護2でデイサービスに通ったり入退院を繰り返しています。
姉は離婚がきっかけでうつ病を発症し、そのためフルタイムの仕事ができないのでパートをしています。

私は年に2回くらい実家に行くのですが、その時にドラッグストアの商品券を2万円分くらい置いてきます。
姉はそれで母のオムツなどを買っているようですが、先日、介護費用が心もとないから助けてくれないかと言ってきました。
姉のお金が足りないのは姉が正社員で働いていないからだし、母の年金で賄えないのはやりくりが下手なのだから、いまからお金のかかる息子がいる私にお金を出してほしいというのは甘えだと思います。

ということを言ってもうまく伝わらないようで困っています。
どうしたらいいか相談に乗ってください。お願いします。

273 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 21:20:16.42 ID:0.net
>272
あなたはお母さんの介護してるの?

274 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 21:28:10.19 0.net
名前がキモい

275 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 21:29:00.27 0.net
そこ?

276 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 21:30:13.40 0.net
うん
内容はまあ釣りでしょ

277 :ちい:2024/06/16(日) 21:41:08.33 0.net
釣りではありません。姉の言動に本当に困っています。
私の親はいつも、
「姉は跡取りだから、婿をもらって子どもを産むのが仕事。妹(私)は次女だから、嫁に行くように」
と言っていました。
私はその通り、結婚して家を出ました。
姉も、私が嫁ぐ際には、
「向こう(私の嫁ぎ先)の家に何かあれば行きなさい。義父さん義母さんの介護をしなさい」
と言っていました。
実家の世話は姉がするのだと思って聞いていたのですが、違うのでしょうか?

278 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 21:44:04.69 0.net
違います違いませんの2択アンケ?生活板と間違えてる?

279 :ちい:2024/06/16(日) 21:59:04.12 0.net
>>278
アンケートではありません。姉の真意がわからないので皆様のご意見が聞きたいんです。
私に義実家の世話をするように言うということは、実家の世話は姉がするのだろうと思っていたのです。
それなのに、母の介護にお金がかかるから助けてくれというのは違うと思うのです。
私には家庭があります。実家に帰る時は商品券を持っていきます。これ以上どうしろというのでしょうか。

280 :コタ:2024/06/16(日) 22:19:30.29 0.net
タイトル:知識豊富な皆に力を借りたい
名前: コタ
E-mail: dogrun3n@gmail.com
内容:
1つ目の症状
APEX を起動するとCPU使用率が100%に一瞬なったりならなかったりを繰り返すせいで開くことができない。
最初のロード画面で固まり落ちてしまいます。
再起動させるためには、毎回タスクマネジャーの詳細からsteemのCPUを2つ程下げないと使用できません。
これは他のsteemゲームでも起こります。

2つ目の症状
VALORANT、などのキーボードを使うゲーム全般において、入力の遅延がありwキーを5秒押すとプラスで5秒押された判定になってしまいます。これは全てのキーがそうで、Windowsキーを押すと数秒後に反応してしまいます。
常時この状態になる訳ではなく、定期的に高頻度でなります。「ゲーム中のみ」
症状中にキーボードを差しなおしても治りまっせんでした。
また他のパソコンでこのキーボードを使用してゲームした際は問題なく使用できました。この症状はゲーム中のみ起こります。

スペック
自作です

Windows 11 Home
CPU 13700KF
GPU RTX4070 SUPER
マザーボード ASUS ROG STRIX Z690-f
RAM Crucial Technology CT16G48C40U5.M8A1 DDR5 を2枚
ストレージ Samsung SSD 980 1TB

です。
快適にプレーすることができません、知識のある方お願いです助けてください

281 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 22:19:52.36 0.net
>>279
結局実母さんの介護はお姉さんがやってるのかな。
うつ病なのにパートしてお母さんの介護もやってるなんて偉いじゃない。
あなたは商品券持っていく以外に何かしてる?介護ってお金もかかるけど、時間も手間もかかるって知ってる?

282 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 22:28:45.92 0.net
自演かこれ

283 :ちいぶさ:2024/06/16(日) 23:14:22.58 0.net
ハイそうです

284 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 23:27:55.91 0.net
>>280
ここは家庭板です
パソコン一般板に「ゲーミングPC相談雑談スレ」があるのでそちらでどうぞ

285 :木曜日:2024/06/21(金) 02:51:13.06 0.net
義妹について相談があります。
話をわかりやすくするため、下記の書き方にします。
私=私子
義妹=A子

以前、諸事情で我が家にA子が居候していた時期がありました。
その時、私は妊娠中だったんですがA子は家事手伝いもせず食っちゃ寝、被害妄想で私と夫の仲を裂くような真似をしたり散々でした。その中の一つにA子が私に向かって暴言を吐いたことがあったんです。それについて当時は夫に言及してまた喧嘩になるのも嫌で黙ってたんですが、先週その件を夫に話したらもし本当に言ったのなら許せないとA子に確認。
最初、A子はその単語の意味すら知らないし言ってないと。
後日私がいる場で改めて電話で確認(私が聞いてる事は秘密)すると、「そんな事言ってない。だけど私子の言う事は全て受け入れるから自分のために私子と喧嘩しないで」と泣きながら言ってきて私唖然。
夫はA子もこう言ってるしもういいじゃないかモード。もうブチギレでもう一回本当にその答えで変わりないか夫から聞け。それと明日緑の紙もらってくるからサインしろ。と夫に言ったらびびったのかA子にチャットで確認連絡、数分後A子から電話がきて「さっきは嘘をついた。本当は言いました」とゲロ。今週末うちに謝りに来るそうで、どう立ち回るのがベストでしょうか?アドバイスお願いします。

また今までの言動で、A子ひょっとしたら演技性人格障害と境界性人格障害のコンボ持ちなんじゃ?と思うのですが、その場合相手のメンタル傷つけたら後が面倒なんですかね…?

286 :名無しさん@HOME:2024/06/21(金) 06:35:57.28 0.net
えー、なんでそんな地雷に自ら関わりにいくんだ
二度と関わらないのが最適解でしょ

287 :名無しさん@HOME:2024/06/21(金) 08:33:15.34 0.net
関わりたくないからって謝罪に来るのも拒否したら?
謝罪を受け入れたり家に招いたりすると余計に何かまた問題が起きそう
A子の発言が嘘だったという事実があるだけでいいと思うよ
旦那はそれを知ってどんな態度だったの?

288 :名無しさん@HOME:2024/06/21(金) 10:12:32.89 ID:0.net
そんな虚言癖に謝られても一ミリも信用できないし絶対に家に入れたくない
そういう人は誰にでも何回でも嘘を付くし気に入らない人を不幸にするためにはどんな嘘ともつく
義両親に夫に事情を話して義妹とは今後一切会わないでいいんじゃない
百本譲って精神病を患っていたとしても他人を傷つけて良い訳ないんだよ

289 :木曜日:2024/06/21(金) 12:00:23.68 0.net
すいません、書き込んだ後寝落ちしたり授乳でいま読みました

旦那は今までかなりA子寄りだったんですが、今回の件はA子気持ち悪い、信じられないといった感じでした。
また、子供のために絶対離婚したくない、A子同様夫自身にも非があるのは理解してる、本当に悪かったと土下座に近い感じで謝ってもらいました

私もここで切り上げて関わらないのが最適解なのは頭では理解してるんですが、妊娠中の幸せな期間を壊されたこと、今まで対面でまともに謝られていない事にかなり遺恨があり、今はA子と聞くだけで1日以上怒りが収まらない状態なので白黒つけたい気持ちの方が強いんです

義実家は義父と義母は離婚していてどちらも海の向こうにいるので役に立たないです
それと後出しですいません。A子が家を出て行った後、夫が近所にA子の一人暮らしの家を契約したので今後も街ですれ違ったりもあるでしょうし完全に関わるのが難しいのもあります

290 :木曜日:2024/06/21(金) 12:07:05.98 0.net
正直、私はA子にはもう拳で理解してもらうしか無い気がする(夫にも拳は承諾済み)んですよね…

291 :名無しさん@HOME:2024/06/21(金) 12:33:23.90 0.net
ここで堂々と犯罪示唆するなよ
少しでも肯定する事を書き込んだらこっちも犯罪幇助になるんだけど

292 :木曜日:2024/06/21(金) 12:43:08.71 0.net
すみません、気をつけます

293 :名無しさん@HOME:2024/06/21(金) 12:48:19.98 0.net
精神面気にしてるわりにどうしたいか答えが出てるんだから終了!

294 :木曜日:2024/06/21(金) 13:04:00.97 0.net
精神面気にしてるってなんのこと?人格障害者とバトっても消耗が激しいからもしその場合どうしたらいいと思う?って相談だけど。
拳が犯罪ってことはわかったからやらないけど、じゃあ別の対応は考えられず逃げる一択って事?
ここで相談したことが間違いでしたね
じゃあ終わりますー

295 :名無しさん@HOME:2024/06/21(金) 13:13:35.66 0.net
義理の家族に傷つけられたことあるし大事な時間を壊されたこと恨んでるけど相手に謝罪させようと思ったことないな
だって本人悪いと思ってないしまた傷付くだけだから
離れる一択

296 :名無しさん@HOME:2024/06/21(金) 14:32:10.32 0.net
今まで対面でまともに謝られていない不誠実な人が鉄拳制裁程度で反省するわけない
自分の事を棚上げしてブチギレてくるに決まってるよね

何だかんだで関わらない、ガン無視、支援しないのが1番効くんだよ

ていうか夫が義妹の家契約したんだ?
契約者か連帯保証人に夫がなってたりするなら契約解除しちゃえば合法で復讐できるんじゃね?連帯保証人の脱退は大家との合意が要るからすぐには無理かもしれないけど、契約更新時なら抜けられるし
それが原因で別の町に引っ越しさせられるなら万事解決じゃん

297 :名無しさん@HOME:2024/06/21(金) 15:15:47.34 0.net
あなた的にはこのままだと怒りが収まらないから直接会ってどうにかしたいって事よね?でもきっとそうしても完全にスッキリする事は不可能だと思うよ
それなら旦那に縁切らせるもしくはそれに近い事をさせる方が向こうにとってはダメージ大きいでしょ
家の契約も街中ですれ違うのも知らん知らん全スルーすればいい

298 :名無しさん@HOME:2024/06/21(金) 15:16:58.82 0.net
というかそんな奴の謝罪に何の価値もないよね

299 :名無しさん@HOME:2024/06/21(金) 15:21:07.98 0.net
ここで相談したのが間違いと言うけどたった数レスでカッとなってまともな言葉遣いも出来ない貴女も他人の精神状態をどうこう言えないと思いますよ…

300 :名無しさん@HOME:2024/06/21(金) 15:34:19.32 0.net
相談者もうしめてるよ

301 :名無しさん@HOME:2024/06/21(金) 16:28:40.78 0.net
相談者もアレな人だった

302 :名無しさん@HOME:2024/06/21(金) 17:08:16.24 0.net
閉めても閉まらないのが5ちゃん

303 :302:2024/06/23(日) 16:22:07.46 0.net
どこに書いていいのか分からず、初めてここに書きます。
内容は自分と親の関係について、です。
私はどのように母と付き合えばいいのか、分かりません。
書いてもいいですか?

304 :名無しさん@HOME:2024/06/23(日) 16:29:42.56 0.net
迷うならやめておいたら

305 :302:2024/06/23(日) 16:38:11.03 0.net
迷ってても相談に乗ってほしいので書きますね。
なんだかデモデモダッテちゃんみたいですね…(-ω-;)
書き溜めてないので、ゆっくりになります。ごめんなさい。よろしくお願いします。

私・旦那 年齢30代後半(母と別居)
母      70後半
叔母     70代(母と同居)
父      70代前後(単身赴任)

※私は発達障害持ちで子供はいません。

306 :302:2024/06/23(日) 16:52:49.03 0.net
相談内容は、私が自分の実家を気にかけすぎることによって、気持ちがモヤモヤして落ち込んでしまうことです。

先日、母がスマホに変えたい、と私に話していましたので、私が色々調べてたりしたところ、思考がまとまらなくなり、母と同居のおばに「母のスマホをどうするのか」と相談を持ちかけたところ「私(おば)が一緒に行ってスマホを決めるから気にするな」との返答が来ました。
そこで色々と考えていた私の心がポッキリと折れてしまい、落ち込んでいます。

なぜ私が実家を気にするかというと、実家で勝手に契約や、やってしまったことを、分からなくなったり困ったら私に投げてくるからです。

↑のスマホの場合だと、
母「スマホ変えた!けど、ここのプランのこれよくわかんないから教えて」→私「別会社(例えば私はA会社スマホ。母はB会社)のプランなんて知らんがな」
となる二度手間が既に目に見えているのです。

夫は「知らんがな」で通せばいい。と言います。
それが一番いいのはわかっているのですが、どうしても実家を断ち切れずに、モヤモヤとデモデモダッテちゃんになってます。
どうしたら実家を「知らんがな。勝手にやって」と思えるようになりますか?
どうか教えてください。

307 :名無しさん@HOME:2024/06/23(日) 17:28:20.99 0.net
私には物事を解決する能力がないのでどうぞ叔母さん母の面倒見てくださいって頭下げればいいんじゃないかしら

308 :302:2024/06/23(日) 17:38:20.80 0.net
お返事ありがとうございます。
なるほど。
叔母に丸投げっていい案ですよね。
納得しました。ありがとうございます。

309 :名無しさん@HOME:2024/06/23(日) 21:49:13.97 ID:0.net
解決したようだけど、自分の周りの人の事に対して気になるのは普通じゃ無いかな?助けてあげたいなら調べたら良いし、面倒なら先の回答の通り自分では無理だからってね。何もかも抱え込む人はいるけど、それはその人の裁量だから好きに関われば良いよ

310 :名無しさん@HOME:2024/06/24(月) 10:03:58.95 ID:0.net
>>309
返信ありがとうございます。
普通なんですね、良かった…

自分の裁量以上をやってしまって頭が混乱してしまいます。
簡単に言うと、(この年になってお恥ずかしいのですが)自分のキャパシティが分からないので、(キャパシティ以上になっているのに自覚がないので)無理してダウンします。
難しいですよね。

311 :名無しさん@HOME:2024/06/24(月) 10:04:00.12 ID:0.net
>>309
返信ありがとうございます。
普通なんですね、良かった…

自分の裁量以上をやってしまって頭が混乱してしまいます。
簡単に言うと、(この年になってお恥ずかしいのですが)自分のキャパシティが分からないので、(キャパシティ以上になっているのに自覚がないので)無理してダウンします。
難しいですよね。

312 :名無しさん@HOME:2024/06/24(月) 18:03:54.93 ID:LyBwCQIa/
爺7地球破壊サミッ├は世界中にバカ晒して見事に大失敗したな、プーチン顔負けのカによる━方的な現状変更によって都心私有地まで数珠
つなき゛でクソ航空機にいわれのない侵略をさせて住民ヰラヰラ犯罪惹起してる税金泥棒クソポリ公ク゛儿ク゛ル騒音へリだの莫大な温室効果ガス
まき散らして気侯変動.土砂崩れに洪水、暴風.熱中症にと災害連発させて大勢殺害して知的産業に威カ業務妨害して私腹を肥やす史上最惡の
強盜殺人を繰り返す世界最惡の腐敗テ□政府.曰本中騒音まみれにして知的産業壞滅させたポンコツ腐敗後進國丸出しでマヰナンバ一を
個人情報漏洩の代名詞にしてクソシナ顔負け監視社會によって國民の自由を奪い自民党の息のかからない經済活動を阻止して専制主義化
さらに隣国挑発して白々しくウクライナカ゛─だのダブスタ丸出しの寝言ほざきなか゛ら日本を軍事大国にして
税金泥棒利権を全方位から堅牢にして国民から強奪した血税て゛私腹を肥やしまくり、ヰキ゛リスでも盛大に迷惑かけてる天下り癒着のポンコツ
無能集団不治痛が引き起こした情報漏洩に賠償請求すらしないしヤフーによる惡質個人情報収集紐つ゛け活動もスルー、腐敗テロ国家丸出し
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

313 :名無しさん@HOME:2024/06/24(月) 19:28:07.13 0.net
自分の親の事だから本来なら相談主がやらなきゃいけないことなのに知らんがな勝手にやってってのもどうかと思いますけど

314 :名無しさん@HOME:2024/06/24(月) 19:58:23.39 0.net
もう終わってますよ

107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200