2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part263

1 :名無しさん@HOME:2024/04/05(金) 23:10:22.48 0.net
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

>>980を踏んだ人は次スレを立ててください(お当番2021.1.17より変更)
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/?#!/list_MEDICAL%255fGUIDE
【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

<前スレ>
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part262
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1707875978/

2 :名無しさん@HOME:2024/04/05(金) 23:47:26.99 0.net
>>1
ありがとう

3 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 00:52:39.64 0.net
スレ立て乙です

4 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 07:02:08.64 0.net
4/6[人生案内]不倫し結婚 子に伝えたいが

5 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 07:42:46.91 0.net
相談者はDV夫とさっさと離婚して子どもたちに安心安全な環境を作ること
逆算すると思春期あたりの子どもに不倫がどうのこうのと言う話は急いでするようなことじゃないでしょ

6 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 08:08:16.87 0.net
スレ立ておつです

自分の辛さを子供にも背負わせようなんて卑怯な相談者

7 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 08:18:03.37 0.net
相談者は己の不幸に酔うタイプに思える

8 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 09:03:17.75 0.net
>>5
ほんとにそうだと思う
子供たちはもう知っている可能性も含めていろいろ考えたほうがいい

9 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 10:42:10.68 ID:0.net
不倫を伝えるというより、腹違いのきょうだいの存在は言っておくべきだろうから
その流れで自分達が不倫関係だったことも伝えることになるっていうなら分かるけど
相談者はなんか感情に支配されがちな人なのかな
子供たちが成人したタイミングとか時期を見計らって言えばいいだろうけど
DVに手をこまねいて流されるままでいた挙げ句に伝えたらそりゃあ軽蔑されるとは思う

10 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 10:47:42.13 0.net
何度も中絶していてちょっと、おかしい
避妊してないのか

11 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 11:09:32.44 0.net
相談者の子供達は結婚してから生まれたのだろうし、不倫をわざわざ伝える必要も義務もない
腹違いのきょうだいの存在は伝えるべきだが

12 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 11:25:19.48 0.net
ほんとバブル世代ってあかんわ
夫のジジイは殺したいw(福島に居ながら何故津波で死なんかった…)

13 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 12:13:45.48 0.net
>>5
なんだかんだ言ってるけど
旦那に未練タラタラなんだと思うよ
何度も中絶とかこいつら胸糞悪い

14 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 12:22:24.04 0.net
>>10
何度も中絶していても二人の子どもに恵まれるのに驚いた
生命力があるというか繁殖力があるというか
暴力夫のようだから避妊を嫌がってしたがるのかなと思った

15 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 14:30:38.37 0.net
妻子いるのに不倫する男とかまあお察し性格なんだと思う
で、そういう人は受け入れてくれる相手を見つける事には長けてる

16 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 14:51:22.12 0.net
夫は自己中心的
暴力をふるう
家庭をかえりみない
よくこんな男と結婚したもんだ
不倫の最中は目に入らなかったのだろうか呆れる

17 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 15:12:26.04 0.net
>>15
ほんとにそういうことなんだよね

18 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 19:05:28.10 0.net
暴力男で不倫
前奥も愛想が尽きて離婚なんだろうなあ
略奪したというより、捨てられたのを拾ったというほうが近いよなあ
DV屑は相手を見てやるから前奥にはやってなかったかもだけど

19 :名無しさん@HOME:2024/04/06(土) 22:17:29.72 0.net
妻子ある男と不倫した挙句いくつもの命を消した相談者もお察し物件だわ

20 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 06:06:56.88 0.net
4/7[人生案内]秘書業務に異動 モヤモヤ

21 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 06:41:11.33 0.net
気流

人を嘲笑した挙句自分が間違えてた山崎母は
その場で山岸母に謝らなかったんだろうか

22 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 06:41:14.91 0.net
気流

人を嘲笑した挙句自分が間違えてた山崎母は
その場で山岸母に謝らなかったんだろうか

23 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 06:41:57.18 0.net
二重になりました
ごめんなさい

24 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 07:51:07.96 ID:0.net
>>21
お母さんが謝らなかったから60年以上も心に残っているのかもね

25 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 10:52:47.10 ID:0.net
幹部に引っ張られての異動っぽいけど、技術者として生きるなら数年のブランクはイヤだろうね
キレイとかが理由だと、今の世の中セクハラになりかねないな
会社として人材活用はどうでもいいのか?

26 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 12:41:53.47 ID:0.net
以前メーカー勤めだったけど役員秘書さんが他部門へ異動、って聞いたこと無かったな

27 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 15:24:14.99 0.net
社内で職分の変わる異動をしたこと無いからわからないけど
生産部門に戻れないのだったら転職も視野に入れると意思表示したほうが良いのかな

28 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 15:38:24.51 0.net
>>21
普通は席が無い!と困ってる人がいたら
本人がうっかりクラスを間違えてるか学校の手違いかな…くらいで
「自分の子の席も見つけられないのか(バカだな)」と
口に出すって結構強烈なおばさんだよね
しかも字が読めてないのは自分の方だったという

29 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 15:59:03.00 0.net
境界知能指数低そうやな…そのオバハンw

30 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 17:00:54.99 0.net
異動した部署が気に入らなかったら若い子は転職を考えるのね
>>26
何年か耐えれべと思ったけど秘書が他部署に異動することはないのか

31 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 18:11:30.77 0.net
何で秘書に任命されたんだろう
秘書って内外問わず色んな偉い人と接しないといけないしスケジュール管理やPCスキルもある程度必要だしマルチタスク求められて忙しいぞ
全てに人当たり良くて気を遣える頭の回転が早い人と評価されたからじゃないのかな

32 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 18:42:08.86 0.net
岸田さんの奥さんがマツダの役員秘書
だったし、政略結婚の駒に選ばれたのかもしれない

33 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 19:41:47.75 0.net
前任者は秘書チームのまとめ役兼任とかで定年まで勤めたのだろうけど、相談者ももしかするとそのポジションになりそう

34 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 20:52:30.81 ID:0.net
転職を考えてというのは、福利厚生がそれほどない会社なのかなと思った
育児休暇がとりにくいとかね

35 :名無しさん@HOME:2024/04/07(日) 21:43:28.94 0.net
気流
母親もだけど当人も謝ったのだろうか
距離置きたい保護者って入学早々思われてそうだ

36 :名無しさん@HOME:2024/04/08(月) 08:22:54.59 0.net
4/8[人生案内]子を持つのが夢の20代女性

37 :名無しさん@HOME:2024/04/08(月) 08:25:34.73 ID:0.net
婚活で相手にされない不細工なのに
複数の子どもを持ちたがる地獄

38 :名無しさん@HOME:2024/04/08(月) 08:25:42.32 ID:0.net
20代で子どもが欲しい女性
結婚相談所に登録したら入れ食いだと思うんだけど

39 :名無しさん@HOME:2024/04/08(月) 10:45:22.28 ID:0.net
だよね
出会いの場所がどういうものかわからないけど
相談所だったら子供好きで子供の欲しい若い女性なんて人気ありそうよ
20代後半って婚活市場では若いわよね
最近の事情はわからないけど

40 :名無しさん@HOME:2024/04/08(月) 12:54:12.35 0.net
子どもが好きだから産みたいなんて甘い浅はか
可愛い可愛いだけじゃすまないよ
熱も出すし気を付けていても怪我もする
次第に自我も出て来るのに2-3人授かりたいとはおばかさん

41 :名無しさん@HOME:2024/04/08(月) 14:13:05.51 0.net
別のところでスレ立ってた毎日の人生相談の回答が辛辣だけど毎回こんななのかな

42 :名無しさん@HOME:2024/04/08(月) 14:36:20.04 0.net
未婚のままでも子どもを持ちたいとは何も考えていないね
子どもを育てながら生計を立てるにはどうするのか
保育園をどうするか
急な発熱や予防接種に連れて行く時にどう対応するのか

43 :名無しさん@HOME:2024/04/08(月) 15:14:01.84 0.net
お金の心配はしてないみたいだからそれなりに資産があるんでしょう

44 :名無しさん@HOME:2024/04/09(火) 06:59:42.31 0.net
4/9[人生案内]退職後 どう過ごすか不安

45 :名無しさん@HOME:2024/04/09(火) 09:55:20.66 ID:0.net
仕事人間でプライベートをおろそかにしてきたおじさんが定年後にボケるという、良くある話の女性版
定年前に危機感持てて良かったよ

46 :名無しさん@HOME:2024/04/09(火) 13:10:05.84 0.net
>>45
定年退職後の男性ではよく聞く話だけど仕事一筋できた女性にもあるんだね

47 :名無しさん@HOME:2024/04/09(火) 19:41:10.82 0.net
高齢の両親は既に施設に入ってるのかな
両親の存在への危機感が全く無さそうで贅沢な悩みだなと思っちゃった

48 :名無しさん@HOME:2024/04/09(火) 20:34:01.70 0.net
経済的な悩みもなさそうで羨ましいわ

49 :名無しさん@HOME:2024/04/09(火) 20:58:15.05 0.net
健康だし子供もちゃんと育ってるみたいだしねー
無理に悩まなくていいのに

50 :名無しさん@HOME:2024/04/09(火) 22:43:07.99 0.net
休みの日も職場に行って仕事してたら夫と仲良くってのも難しそうだ
子どももいなくなったら燃え尽きと空の巣症候群が一気に来そう

51 :名無しさん@HOME:2024/04/10(水) 07:48:49.50 0.net
4/10[人生案内]夫が施設入所 会えずさみしい

52 :名無しさん@HOME:2024/04/10(水) 08:32:38.11 0.net
皆幸せ過ぎなのよ
愛する夫も友達もいて介護の心配もないという現状に満足しなさいよ

53 :名無しさん@HOME:2024/04/10(水) 09:09:34.84 0.net
それw
すぐ慣れるよ

54 :名無しさん@HOME:2024/04/10(水) 09:21:21.98 0.net
3ヶ月経って慣れないってよっぽどじゃない?
60代半ばで子も孫も無しだとペット飼うしかないのかな

55 :名無しさん@HOME:2024/04/10(水) 10:20:01.13 ID:0.net
>>52
ほんとそれだわ

56 :名無しさん@HOME:2024/04/10(水) 11:57:23.73 0.net
施設に入れないで今も介護してたら真逆の相談になっただろうねw

57 :名無しさん@HOME:2024/04/10(水) 15:37:33.90 0.net
夫の状態がどんなかわからないが
大人しく?施設行ってくれるなんていいじゃない
うちなんか93歳の姑が要介護4なのに
ここは自分のうちだから絶対出て行かないと言う
夫も似たような性格かもしれないから
これから苦難の道だわ

58 :名無しさん@HOME:2024/04/10(水) 19:17:20.72 0.net
推し活すれば、よぼよぼ夫を忘れそう

59 :名無しさん@HOME:2024/04/11(木) 07:42:10.92 0.net
4/11[人生案内]職場の足手まとい つらい

60 :名無しさん@HOME:2024/04/11(木) 08:40:17.72 0.net
自覚があれば、仕事もついてゆけるんでね?

61 :名無しさん@HOME:2024/04/11(木) 08:42:31.91 0.net
今日の相談、職場の足手まといがつらい
その上の記事、名物店員客の心つかむという
対照的な仕事ぶり

62 :名無しさん@HOME:2024/04/11(木) 09:05:57.66 0.net
自覚があるなら主戦力は無理でも他の人のフォローに回ったりもう少し仕事に慣れてきたらゆとりも出来きてくるかも
こういうのは自覚がないのが一番やっかい
自覚がないのに限って自分が主戦力で自分がいなかったらここは回らないとか思い込んでる

63 :名無しさん@HOME:2024/04/11(木) 10:58:08.71 0.net
似たような状況で上司に相談しても「〇〇さんは良くやってるから大丈夫」みたいな回答でがっかりしたことある
上から見ると真面目で反抗せず毎日来て仕事してくれれば良い部下ってことあるからね
専門の仕事に異動願い出せないかな

64 :名無しさん@HOME:2024/04/11(木) 11:59:00.42 0.net
お局で若い有能な人を虐めたりしないだけでも良い職員かもしれない

65 :名無しさん@HOME:2024/04/11(木) 12:48:54.71 ID:0.net
非正規からの公務員って専門職か中途採用の優秀者だよね
同世代だと勝ち組の部類だな
そこらへんがプレッシャーとプライドになってるんだろうけど

66 :名無しさん@HOME:2024/04/11(木) 14:29:56.44 0.net
ITが得意な若者がどんどん入ってくるとつらいのはわかる 
公務員も昔はチンタラが多かったけど時代の波だね  勝ち組でふんぞり返っていないだけ相談者はまだいいよ

67 :名無しさん@HOME:2024/04/11(木) 15:01:06.28 0.net
その辺の世代がすっぽり抜けてる組織も多いから、下との関係が今後難しいかもね
非正規のころは上にかばっててもらえてたけど

68 :名無しさん@HOME:2024/04/11(木) 15:15:43.44 0.net
40代だけどまだお子さん小さいのかもね

69 :名無しさん@HOME:2024/04/12(金) 07:10:56.03 0.net
4/12[人生案内]2人職場 相手がうっとうしい

70 :名無しさん@HOME:2024/04/12(金) 13:30:45.04 0.net
新入りの面倒を良く見てくれる人って
実は他の人から煙たがられてることが良くあるよね

71 :名無しさん@HOME:2024/04/12(金) 13:36:58.97 0.net
予定などプライベートな事を聞かれてもうまくスルーできないかな
休みの日は何をしているの?
逆に○○さんは何をなさっているんですか?と質問返し
親や夫の職業を聞かれたら軽く答えてから○○さんの所は?と質問
相手のプライベートについて話をふくらませて聞いていけばそのうち相手も触れなくなるかも

72 :名無しさん@HOME:2024/04/12(金) 13:50:02.02 0.net
週に何度かの昼食なら無視しちゃうかも私なら
スマホをガン見して話しかけないでオーラ出すとか
無理してしゃべるからストレスたまるんじゃないかな

73 :名無しさん@HOME:2024/04/12(金) 22:08:03.10 0.net
地方だと他人との距離感が明らかに近すぎるところもあるからなあ
自分ならスマホに没頭するか、何か適当に英語でもなんでもいいけど勉強してるとか言って過ごす言って

74 :名無しさん@HOME:2024/04/12(金) 22:08:05.69 0.net
イヤホンつけてずっと音楽を聴いていたらいいね

75 :名無しさん@HOME:2024/04/13(土) 01:42:53.31 0.net
応えずらいこと聞いてく来られるのってウザいよ

76 :名無しさん@HOME:2024/04/13(土) 05:35:52.44 0.net
4/13[人生案内]祖母亡くし 立ち直れない

77 :名無しさん@HOME:2024/04/13(土) 12:29:12.93 0.net
喪失の悲しみから立ち直れないっていう相談
は多いけど100まで生きたんだったらもういいでしょうと思う
うちには90越えの婆いるけど孫たちはほとんど
気にかけていないな

78 :名無しさん@HOME:2024/04/13(土) 12:46:15.32 0.net
病院じゃなくて同居していても朝まで気付かなかったとかあるしどんな状況でもいろいろ後悔は絶対出るよね
大叔母が100近いんだけど自分の子供や孫には言わないけど
「この年まで生きると自分より先に子供が亡くなるかもと言うのが一番怖い」って言ってた

79 :名無しさん@HOME:2024/04/13(土) 17:45:43.28 0.net
30代で子どももいて、これが一番の悩みだなんてなんだかうらやましい気もする

80 :名無しさん@HOME:2024/04/13(土) 18:51:47.69 0.net
苦労してないんだろうなってのはわかる

81 :名無しさん@HOME:2024/04/13(土) 21:03:00.25 0.net
親代りに育ててくれて育児も手伝ってくれた
親以上に親密だったんでしょう
時間が経つのを耐えるしか無いよね

82 :名無しさん@HOME:2024/04/13(土) 23:54:01.72 0.net
100歳まで生きてなお孫に惜しまれるとは
なんと長く充実した人生だったんだろう
相談者は本当におばあちゃんが大好きだったんだね

83 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 01:17:07.96 ID:0.net
おお、そかそか

84 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 01:34:20.45 ID:0.net
含み損に耐えられずって感じ
ま、シンプルに言うことなんかな

85 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 01:38:06.81 ID:0.net
微妙なスタイル
どっちつかず
単独かオリエンタル組でカレンダー出すんじゃないのものからの命名だし
> その辺触れられてないぞ

86 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 01:38:47.92 ID:0.net
お友達芸能人のメダルが生かせるかどうかはアイスタ大して下げてシーズン前に膨大なお金と時間がJK趣味やらせるカウンターカルチャー発生しないと思う

87 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 01:45:32.32 ID:0.net
>>20
だいたい寄り15秒前に1時間が長すぎるだけや
ケムコ感覚でええんや
言うておっさんの趣味やろな。

88 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 01:45:32.34 ID:0.net
>>61
ガンプラがある
もっと気楽に失敗したセックスしたい
オートミールは

89 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 01:45:44.82 ID:0.net
そのうちにそんなにペラペラセールストークしてないのか
単独事故が起きている?
番組アンケの企画引き継いで
腸が煮えくりかえる

90 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 01:46:00.35 ID:0.net
だから何って感じかな

91 :名無しさん@HOME:2024/04/14(日) 01:46:09.03 ID:0.net
女子が主人公がJKとなる
出ても少ないし

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200