2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

〜【検討中】特養・有料 老人ホーム【入所後】〜

64 :名無しさん@HOME:2024/05/03(金) 18:10:35.27 0.net
>>62
昔の写真のアルバムを持ち込むとか
大きめのタブレット端末やノートPCを持ち込んで写真やビデオを見せるとか

65 :名無しさん@HOME:2024/05/03(金) 19:23:26.52 0.net
>>64
家の感じを見せるのはやったんだけど、それって家族の繋がりが大事っていう後悔に感じてなぁ
もちろん家族は大事だけど、生きる事を保障してくれる施設にやっていい事ではないと思って…
家で世話ができないから施設に預けてる訳で、それならもっとプラスの方向で関わりたいと思った訳

66 :名無しさん@HOME:2024/05/03(金) 19:50:04.04 0.net
遠方に住んでる孫・ひ孫の今の写真を見せるとかは?

67 :名無しさん@HOME:2024/05/03(金) 20:20:41.05 0.net
>>66
孫は俺だし、ひ孫なんておらん

時間には二種類があって、「家族の時間」と働いている時間、ここでは「社会的な繋がりを感じながら生きてる時間」
とでもするけど、祖母は施設に入っているから「家族の時間」はもう作れんのよ…残念だけど
だから、せめても面会時間の15分だけでも、何か祖母と体験したり遊んだり触れ合ったりしたくて、
その方法がなんか無いかなぁって思って…
祖母がトランプ遊びした事あるか分かんないけど、俺の中じゃトランプで遊ぶくらいしか思いつかんわ

というか20代と80代の人が一緒に遊べる遊びを教えてくれって世の中の人に聞いても多分答えが出ないと思う

68 :名無しさん@HOME:2024/05/03(金) 22:19:31.37 0.net
面会時に一緒遊ぶって変なの

69 :名無しさん@HOME:2024/05/03(金) 22:26:21.42 0.net
何か一緒に作るとかは?
折り紙とか、万華鏡とか
うちの爺さんはシールパズルがお気に入り
万華鏡はキット使うとあっという間にできる

70 :名無しさん@HOME:2024/05/04(土) 08:40:19.78 0.net
>>67
精神科病棟やデイケアで行われてる「作業療法」が
イメージに近いと思ったけど、時間が短いのでせっかくなら目を見て話してあげたらと思う
あとはお祖母様が小さい頃、若い頃流行った歌を一緒に歌ったりYouTubeで流してあげたりしてたら自ずと時間は過ぎると思う

71 :名無しさん@HOME:2024/05/04(土) 09:24:57.29 0.net
祖母を大切に思う孫って良いな〜 自分は祖父母苦手で避けてたわ

72 :名無しさん@HOME ころころ:2024/05/04(土) 16:38:21.05 ID:0.net
スマホで写真撮ってあげるといいよ。
もっと笑って、とか髪乱れてる、とか言いながら撮り直ししたり、見せてあげたりするとあっという間に時間たつよ。

73 :名無しさん@HOME:2024/05/05(日) 12:48:33.99 0.net
>>69-72
色々アイデアありがとうございます
ダイソーとか300円ショップとか色々見て面白そうな製作キット探してみる

74 :名無しさん@HOME:2024/05/09(木) 16:47:18.12 0.net
旦那を施設送りにしてからババアのアタオカぶりに拍車がかかって
毎日ずっと外でガサガサ声で喋り続けている
内容はほとんどが人の悪口w
旦那が帰ってきた最初のうちはおとなしくしていたが
もう我慢ならなくなったのかここのところはいつも外に出てガーガー悪口で憂さ晴らしをしている

75 :名無しさん@HOME:2024/05/09(木) 16:51:26.15 0.net
邪魔なんでしょうなぁ…
旦那の部屋だけさっさと雨戸を閉めて遮断して
残りの全部屋開けっ放しで見張りができるようにしてある

76 :名無しさん@HOME:2024/05/09(木) 20:42:45.55 0.net
今日の風呂覗き変質者の捕獲 19:20
覗き部屋雨戸閉め 19:20
2階覗き部屋雨戸閉め 19:30
一時帰宅中の旦那を早々に閉じ込めて他は真っ暗な時間に閉めているところがおかしい
ずっと家にいるくせに

77 :名無しさん@HOME:2024/05/16(木) 14:54:31.65 0.net
邪魔な旦那が帰っていったら暇さえあれば外に突っ立ってダミ声響かせている
面倒臭いのか2階の雨戸すら閉めずに一晩中開けっ放し
いやあねぇえ〜

78 :名無しさん@HOME:2024/05/26(日) 00:09:29.93 ID:0.net
特養の面会や外出外泊とかってみなさんのところは今どんな状況でしょうか

うちは先月中旬までガラス越し、今は週イチ30分の面会のみ
親類が遠方なので緩和されたら連れていきたいと思ってるのですが、、、
ニュースにならないだけでまだコロナの驚異があるのは分かってるのだけど
世の中はコロナ前のようになってきているのにともどかしい

79 :名無しさん@HOME:2024/05/26(日) 00:24:21.93 ID:0.net
>>62
営業の仕事をしているので
仕事中に休憩に立ち寄った公園とかの動画を撮って見せている
本人はあちこち行けないから外の風景は楽しいんじゃないかなと思って。

80 :名無しさん@HOME:2024/05/26(日) 00:27:21.03 ID:0.net
週イチ30分のアクリル板越し面会
ただしアクリル板を横から超えるのはアリ

81 :名無しさん@HOME:2024/05/27(月) 19:30:07.43 ID:0.net
施設から施設で出してる食事を食べないからアイスや菓子(ハーゲンダッツやカロリーメイト)
を買って持ってきてくれって言われてるんだけど
入居費用の中に食費も含まれてるだろうにこれは自腹で買って施設まで届けてくれとか
そんなことあるの?

82 :名無しさん@HOME:2024/05/27(月) 20:58:39.56 0.net
食欲が出なくて食事に手を付けない場合に、別途高カロリー食品を別料金で与える事はある
施設が出すか持ち込ませるかの違いじゃないか
毎回届けろというなら変だけど

83 :名無しさん@HOME:2024/05/27(月) 21:45:11.97 0.net
>>80
ありがとう

84 :名無しさん@HOME:2024/05/27(月) 21:47:52.05 0.net
カロリーメイトでも郵送で送ってやったら
施設食食べないなら仕方ないと思う
料金払ってる食事を食べれたら良いのにね

85 :名無しさん@HOME:2024/05/28(火) 14:39:31.95 0.net
嚥下機能が落ちると普通の物は食べられなくなるから高カロリーゼリーが使われるとか

86 :名無しさん@HOME:2024/05/30(木) 15:28:21.74 0.net
月曜から明後日1日までショートステに行ってもらってるのだが父の面倒を5日間見なくてよくなった母親が羽根を伸ばして毎日友達と遊びをしている。
その元気があるから鬱ではないんだろう。よかったです。

明後日からまた次のショートまで十日間か2週間の地獄の日々が始まる。

87 :名無しさん@HOME:2024/05/30(木) 22:44:34.66 0.net
本人が施設に入るのを嫌がって自宅で老々介護って時々見かけるけど
どちらかが決定的に壊れて施設等に落ちていく未来しか見えない

88 :名無しさん@HOME:2024/05/31(金) 14:27:26.00 0.net
要介護3での老老介護やってる 親は5000万くらい持ってるけど施設は行きたくないらしいし自分も行かせたくはないです どうしても施設の事を信用しきれなくて酷い扱いされそうなイメージがあります
そうは言っても私の事を認識できなくなるくらい進めば落ちていくんでしょうねぇ

89 :名無しさん@HOME:2024/05/31(金) 15:48:24.72 0.net
>>88
5000万あればきれいな施設に入れるし在宅介護でも色々なことを外注出来て快適に過ごせそう

90 :名無しさん@HOME:2024/06/01(土) 00:45:51.81 ID:0.net
自分でトイレに行って排泄出来る状態なら自宅可だけど 
それ以上進むと24H地酷が待ってるぞ

91 :名無しさん@HOME:2024/06/01(土) 09:25:56.51 0.net
排泄補助はやってる トイレまで誘導パンツ降ろしてetc 朝はリハパン交換から始まる 食事も補助だし風呂はデイサービスだけど
夢遊病的に動き回られるよりマシなのかな〜と

92 :名無しさん@HOME:2024/06/04(火) 17:47:29.62 0.net
夫婦部屋に入れてた元気な爺が急に逝ったら弱ってた婆が元気になっちまった
早くあの世から迎えに来て連れてけ爺

93 :名無しさん@HOME:2024/06/07(金) 17:56:39.18 0.net
家のポストに全く関わりのない老人ホームのチラシが入ってた
情報が横流しされてる?それともシルバーカーがあるから?それとも全戸配布?
とにかく気持ち悪い

94 :名無しさん@HOME:2024/06/07(金) 21:40:22.04 0.net
マジでこのまま長生きされると困る

95 :名無しさん@HOME:2024/06/08(土) 13:04:36.33 ID:0.net
ホームのレクリエーションで手作りハガキを作ったからと、送られてきた母からのメッセージ
「あなたが困るほど、長生きするかもね」でしたw

96 :名無しさん@HOME:2024/06/08(土) 13:08:00.36 ID:0.net
3週間も一時帰宅をしているならもう退所して他の人に譲れよ

97 :名無しさん@HOME:2024/06/08(土) 14:25:53.06 ID:0.net
>>95
不幸の手紙www

98 :名無しさん@HOME:2024/06/08(土) 17:27:03.23 0.net
仮病駆使してありとあらゆることを手伝わせる半ボケ爺の正体に気づいた母は
遠慮なくショートにぶち込み始めた。
月の半分を二度に分けてぶち込んでる
体が痛かろうがなんだろうが
家で寝てもショートで寝ても同じだから出ていって!
とまで言えるようになった母
愛情が全く無いってすごいわ

99 :名無しさん@HOME:2024/06/08(土) 19:05:26.21 ID:2CZy9BqbG
横沢高徳って救いようのないほと゛物事の本質を理解できないオッサンだよな
地方は農業しかなく人囗減少や獣害の原因はそれが崩壞してるからた゛とか何言ってんだか
世界最悪の殺人テ囗組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億圓超の斎藤鉄夫國土破壊省が海に囲まれた曰本全国わさ゛わざ陸域にクソ航空機
飛は゛しまくって津々浦々まて゛航空騒音まみれにしてるから静音か゛生命線の知的産業か゛地方に行く意味を見いた゛せないんだろ
クマさんの蜂起も斎藤鉄夫による気候変動推進によって山て゛食料確保て゛きなくなったのが原因だし,伝統だの文化た゛の祭だのほざいてたか゛
物事を合理的に理解て゛きない気持ち悪い連中に絡まれたくないと考える人か゛増えてるから地方か゛嫌がられてることも理解してない
地方ほと゛自閉隊まで酷い騒音まき散らしてるか゛日本全国騒音まみれにして威力業務妨害に私権侵害に子供の学習環境まで破壞してる現状を
ス儿━して憲法の下の平等も世代による公平まて゛無視しながら赤の他人から強奪した金を地方や孑供を持つ親にくれてやれた゛の呆れ返るな
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

100 :名無しさん@HOME:2024/06/09(日) 01:09:42.89 0.net
>>95
マジ笑えない
殺意湧くレベル

101 :名無しさん@HOME:2024/06/09(日) 10:05:12.87 0.net
>>98
うちの母もそうなりそう

今、新聞のチラシってほぼ老人ホームのチラシ
新聞を取っている層にっていうのもあるけどいっぱいあるね
そして高い

102 :名無しさん@HOME:2024/06/09(日) 14:05:20.44 ID:0.net
>>95
頼むから
はよ逝けって返信

103 :名無しさん@HOME:2024/06/09(日) 15:17:34.86 0.net
>>101
過疎県のうちら辺りには老人ホームのチラシなんて年に一回見るか見ないかだわ 田舎なんてさ

104 :名無しさん@HOME:2024/06/09(日) 19:25:52.40 ID:0.net
>>95
返信「ずっと待ってるんですけど まだですか?」

105 :名無しさん@HOME:2024/06/10(月) 01:36:40.46 0.net
>>101
日経新聞だから広告殆ど無いけど
老人ホームの広告そんな来るの?
近くの新聞配達所に広告もらいに行ってみようかな
予算は死ぬまで4千万から六千万かな
本気でホームに入って欲しいから

仮病インチキクソオヤジの相手はウンザリ

特養になかなか入れなくても
老健たらい回しで最期までいけるらしいから
冬になったら老健にぶち込む予定
三割負担だから月に33万くらいするらしいけどそれでも
家にいて迷惑掛けられるより出ていってもらったほうが精神的に良い
お金の事情でぶち込めない人が結構いる話もきくけど
うちは遠慮なくぶち込むわ

106 :名無しさん@HOME:2024/06/10(月) 09:41:20.19 0.net
金の問題は超高額施設とかじゃないなら無いんだけど
本人の拒否がものすごくて絶望的

107 :名無しさん@HOME:2024/06/10(月) 21:14:21.10 ID:0.net
>>106
一番ヤバいヤツだそれ。なんとか施設にぶち込めないものかな。気の毒すぎる
うちのだいぶ前に死んだ大嫌いな性格歪んだ婆ちゃんがそれだった。
深夜徘徊しまくるけど
ショートステイ入れたら赤鬼みたいにキレてて以後死ぬまで長男の嫁に介護させたクソババアだった。

108 :名無しさん@HOME:2024/06/10(月) 21:38:41.80 ID:0.net
>>106
自分が病気になった(自分がなったことにしてもいい 実際鬱にもなるし 内臓の病気など)ので面倒見ることが出来なくなったとケアマネに泣きつけばいい
デイやショートやホームとか老健とかユーザーに合わせて探してくれるって。
介護される側には
もう病気だから面倒見れない
すまない

きちんと伝えれば予想外に事が進むはず

109 :名無しさん@HOME:2024/06/10(月) 23:50:05.77 ID:0.net
余命3か月のはずだった婆が今年で4年目に突入
もうヤブ医者恨むしかない

110 :名無しさん@HOME:2024/06/11(火) 00:24:42.41 0.net
本人の意思を無視してぶち込むのは精神病院が定番だったけどな

111 :名無しさん@HOME:2024/06/11(火) 01:35:42.69 0.net
>>109
遠慮なくぶち込もう老健施設
たらい回せば二度と家に帰ってくることはないよ

112 :名無しさん@HOME:2024/06/11(火) 14:10:06.32 ID:0.net
子供居ない叔父がまだ家に居たいようだ
尿のカテーテルかなんか付けて今は病院に入院してる
退院したらまた施設に行けと言ってみる
独居だからサービスなんでも受けてくれ
叔母はサッサと施設に自分で預けてるくせに
性格か認知症の症状か分からんが都合の良いように話すから真実はわからない
家に人が入るのもイヤで困るからギリギリまで手は出さない

113 :名無しさん@HOME:2024/06/11(火) 15:55:24.50 0.net
長い一時帰宅で週2で職員がやってきて2時間くらい滞在し買い出しまでやってくれるらしいが毎日1時間くらいほったらかしで外で無駄話しているのになんで買い出しに行かないのか

114 :名無しさん@HOME:2024/06/11(火) 16:14:14.78 ID:0.net
職員ものんびりし過ぎじゃない
一箇所にやたら時間かけ過ぎ

115 :名無しさん@HOME:2024/06/11(火) 17:28:16.52 0.net
>>112
手のつけようのない偏ったプライドの塊なんじゃないか
近寄ってはいけないタイプ
触らぬ神だよそれ

116 :名無しさん@HOME:2024/06/13(木) 00:19:37.73 ID:0.net
施設に入れた途端元気になるとは思わなかった
後見人考えてたけど医者の診断真に受けなくてよかったわ

117 :名無しさん@HOME:2024/06/13(木) 17:00:25.84 0.net
ショートスティ中
電話が来て発熱とのことで病院連れて行ってと言われ仕方なく迎えに行き医者でコロナ検査して陰性だったから施設に返送した。
こういう場合迎えに行ける人がいない場合は、解熱剤飲まして寝かせておいてと言えるの?

医者には熱ぐらいでイチイチ連れてくるなと文句言われたし踏んだり蹴ったりだったよ

118 :名無しさん@HOME:2024/06/13(木) 22:32:11.48 0.net
代理のヘルパー雇って迎えに来いと言われる

119 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 00:43:22.95 0.net
>>118
どういうこと?
コロナインフルなら強制帰宅させられるよね
自宅に家族が居ない場合
代理ヘルパー頼んだところで
どうすればいいのかな。
とりあえず解熱剤飲まして帰宅の日まで置いとくしかないのではないか?

ショート時の発熱のときの対応マニュアルってどうなってるんだろう

自宅が留守だったらどうするのか
介護から解放されて旅行してる家族もいるわけで。

ショートの職員と利用者が発熱で病院行った場合診察料など
保険が十割負担になるらしいのだが
どういうことですか?

120 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 02:40:30.67 0.net
その十割負擔はあとで返ってくるのか
こないのか、
返ってくるなら喜んで施設の人に頼みたい
付き添いしてくれた人にチツプ渡してもいいです苦しいです家族一同

介護される人が家族に憎しみしかおもわれてない人にどんだけの介護ができるのか
苦しいですよ
こんな私たちの家族に思いやりのない人でなしのような奴である介護される奴
そんなやつの介護なんて何でしなきゃならないのと
家族はいつも苦悩しています

121 :名無しさん@HOME:2024/06/14(金) 09:24:06.02 0.net
施設に直接聞け

122 :名無しさん@HOME:2024/06/16(日) 02:30:31.32 ID:0.net
>>79
それはいいですね
うちの特養は街中にあって、田んぼの稲が伸びていく様子とか、紅葉とか、季節のうつろいとか感じにくい所に入っているので、
行ってきた場所や食べてきたものを見せるのも良さそうです
一番は外に出て外の空気を吸って欲しいけど、健常者とあまり動きづらい人ではできる事や、幸せが違うのかもしれませんね
みなさんの、こういう事をしてみてはどうですか?の意見をもっと知りたいです
定期的にこのスレを見ようと思います

123 :名無しさん@HOME:2024/06/20(木) 10:08:56.80 0.net
婆さんの食欲が落ちてるらしいけど、もう放っといてくれよ…
欝の薬とか飲ませなくていい
食欲落ちて体力落ちて枯れるように逝けばいいんだから

124 :名無しさん@HOME:2024/06/20(木) 10:10:08.94 0.net
高カロリー食とかしなくていいのに
食えなくなったら人間お終いでいいよ

125 :名無しさん@HOME:2024/06/20(木) 15:56:33.02 0.net
>>124
同意
勧められても絶対に点滴とかやめた方が良いよ。
親戚のおじいさんが点滴を肩の所から切開して入れてたけれど可哀想なだけだった。
その後は輸血と言われたけれどさすがに断ったみたい。
肺炎おこして2日で亡くなった。

126 :名無しさん@HOME:2024/06/23(日) 10:40:57.58 ID:0.net
母が老人ホームで暴力沙汰を起こして次を探すはめに。無限地獄の予感。

127 : 警備員[Lv.24]:2024/06/23(日) 11:11:14.09 ID:0.net
>>126
うちもそれが心配で施設にぶっ込めない

128 :名無しさん@HOME:2024/06/23(日) 23:36:36.44 0.net
>>126
口だけ達者な入居者になにか言われて怒ってしまったのか分かりませんが、大変ですね…

今日老人ホームの入居者の家族会に行ってきた
話題に上がったのはコロナとか感染症対策による面会制限についてだった
他の施設だと面会制限がちょっと緩いみたい
今、俺の祖母が入所している老人ホームは築40年を過ぎていて、
2024年に作られた施設より設備システムとか空調とか施設の間取りとか建て方まで違うと思うんだよね
どうにか面会制限が今よりも緩くなればいいなぁ
あと、面会時に動画を撮っているのは俺だけみたいで、みんなにも動画を撮った方がいいですよとも行ってきたけど、
70代80代の家族の人には難しそうだな

次の入居場所を探す事自体は悪い事じゃないと思います
今よりも設備が整っているかもしれませんよ

129 :名無しさん@HOME:2024/06/23(日) 23:39:10.92 0.net
でもさ
前の施設はなぜ追い出されたんですか?って話になるでしょ
暴力妖怪を受け入れましょうって施設が見つかるのか?

130 :名無しさん@HOME:2024/06/23(日) 23:54:43.43 0.net
>>129
そうですよね、難しいですよね…
ですが、その入居者と性格上とかで合わなかっただけの可能性もあるのではないでしょうか
普段生きているだけでも、「困ってる人」から「困った人」になってしまったら支援は少なくなってしまいますよね
でも、「困った人」にも「生きる権利」ってある訳ですから、無い事は無いと思うんですよ
それかとりあえず「入院」ですよね

131 :名無しさん@HOME:2024/06/24(月) 00:21:51.12 0.net
普通は相性の悪い入居者同士は食堂の席を離したりレクで一緒にならないように施設側がしてくれるんだけどね

132 ::2024/06/24(月) 07:20:40.42 0.net
妖怪婆と同居している義兄夫婦の仲が元気な妖怪のせいで険悪に。
目を離すと外に出て帰ってこれなかったり、火をかけっぱなしとか包丁持って彷徨くとか、止めると噛みついたりしてくるので、面倒みきれないと義兄嫁。
それで特養に入れる準備をしていたんだけど「他害する人は難しい」と聞いた義兄の心が折れてしまったらしくて準備が進まなくなってしまった。
妖怪婆はそんなこと知らずに「私は1人でなんでもできる!」と尿漏らしながら威張ってるよ…

33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200