2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

毒男と自動車

1 :Mr.名無しさん:2018/01/03(水) 21:01:19.60 .net
小さな声で語りましょう

87 :Mr.名無しさん:2018/08/24(金) 18:21:21.97 .net
>>86
お兄ちゃんは夢がないね

88 :Mr.名無しさん:2018/08/27(月) 09:09:25.34 .net
昨日のD-1は実にツマラン終わり方だった
それと、結局は資金力があって良いマシンを用意できれば上位入賞できるのもちょっとね

89 :Mr.名無しさん:2018/08/27(月) 20:46:55.08 .net
金集めて勝つ価値があるって認められたんなら
プロの競技としてかなり発展したんじゃね?

90 :Mr.名無しさん:2018/08/28(火) 07:17:51.80 .net
見世物としての迫力が増したのは間違いない
ただ、昔と違って腕より金、典型的なFIA公認レースになっちまったなって感じがしてちょっとね
もっとも、DKが勝ち負けを決めていたときのような、誰が見ても不公平なジャッジが無くなったのは良いことだと思う

91 :Mr.名無しさん:2018/08/28(火) 08:54:00.28 .net
アルピーヌA110を目撃した
なんつーか、個性的だけど写真以上に格好良く無かった

92 :Mr.名無しさん:2018/08/30(木) 12:04:42.98 .net
うちらが爺さんになる頃には中国車が日本市場を席巻している悪寒

93 :Mr.名無しさん:2018/08/30(木) 12:21:37.97 .net
>>92
輸出できるレベルに達してないんだわ

94 :Mr.名無しさん:2018/08/30(木) 12:25:30.50 .net
>>93
中国産の自動車なんて無理だな
単純なネジとかですら強度が足りないとかで危なそう

95 :Mr.名無しさん:2018/08/30(木) 13:31:03.47 .net
>>93
中国資本という意味なら去年の日本カーオブザイヤーとRJCカー・オブ・ザ・イヤーはどちらも中国資本のボルボが勝ち取っていて、そのボルボの技術を中国に持ち込んで中国独自の高級車か発売されていたりする
中国の製造技術という意味だと、世界中の自動車メーカーが参入しているので彼らの技術は侮れない
ちなみにVWは日本向けは南ア製だが、他のアジア諸国向けは中国製が多い

いつまでも昔のイメージに縛られていると寝首を掻かれるぞ

96 :Mr.名無しさん:2018/08/30(木) 15:38:33.90 .net
>>95
じゃあ資本提携先のメーカー製じゃなくて中国オリジナルカー買えばいいじゃん

97 :Mr.名無しさん:2018/08/30(木) 17:23:47.81 .net
>>96
まだ日本市場には手を出してないじゃん

98 :Mr.名無しさん:2018/08/30(木) 18:42:34.88 .net
>>96
VOLVOでは、北欧製より中国製のほうが出来がいいとか言われる
スウェーデンではラインが自動化されてるが、中国は人が介在する工程か多いのでとかなんとか 
日本に入ってくるVOLVOは中国製

VOLVOのXC40などのCMAは中国のジーリーとの共同開発
まずは欧州向けに輸出を伸ばして実績を作る意向
中国はドイツの産業用ロボットメーカーを買収したり、工作機械メーカーを買収しようとしたりいろいろ手を打ってるから、ほんと10年後はわからん

99 :Mr.名無しさん:2018/08/30(木) 19:08:18.61 .net
>>98
そうじゃなくて中国メーカーの車を買ってみろって

100 :Mr.名無しさん:2018/08/30(木) 19:21:54.50 .net
>>99
10年後は買うかもしれん
スウェーデンのデザインにドイツの工作精度の中国資本の中国製EVが日本でも売られるかも

101 :Mr.名無しさん:2018/08/31(金) 08:41:41.75 .net
日中のEVの急速充電規格を統一するそうだから、今後急激に中国メーカーが進出してくるかもしれないね
おそらく最初の内は国内メーカーが強いけど、気が付いたらみんな中国車になっている可能性は否定できない
国内メーカーにはそうならないように頑張ってほしいものだ

102 :Mr.名無しさん:2018/08/31(金) 09:09:42.38 .net
ちょっと前までワンコインで女が買えた国なのに

103 :哺乳綱ネコ目( ・ω・)イヌ科タヌキ :2018/08/31(金) 10:32:01.17 ID:jCxZCmPe.net
中国が進出できるぐらいなら日本の中小企業の方が作れそう

104 :Mr.名無しさん:2018/08/31(金) 13:12:11.83 .net
日本礼賛系の馬鹿なTV番組じゃあるまいし、日本の中小企業にそんな力があるわけな気だろw
ちなみにVOLVO、Lotusの親会社にしてダイムラーの筆頭株主のジーリーは、割と最近まで安物の冷蔵庫を作っていた中小企業だよ

105 :哺乳綱ネコ目( ・ω・)イヌ科タヌキ :2018/08/31(金) 13:26:29.63 ID:jCxZCmPe.net
やる気がないだけで作れるはずだわ
電気自動車なんてスペックにこだわらなければ組み立てキッドにして高校生でも作れるわ
実際工業高校では実習で作ってる

106 :Mr.名無しさん:2018/08/31(金) 15:39:15.22 .net
あそこは到底、国外へ売り物としての自動車を作れる国民性だとは思えない

107 :Mr.名無しさん:2018/08/31(金) 17:26:39.25 .net
自動車だけは日本の天下だと信じていたのに、そこも中国に負けるとは信じたくない気持ちはよくわかる
だが世界中の自動車メーカーが中国企業と合弁で最先端の生産ラインを次々と作っているんだから、品質の良い自動車を作れないと考えるのは無理がある
中国が強かなのは、市場開放の条件に技術移転をさせたこと
これが今になって相当効いているね

108 :Mr.名無しさん:2018/09/03(月) 08:39:27.64 .net
スバリストって自称遊び人の素人DTみたいな奴らばっかだよね

109 :Mr.名無しさん:2018/09/03(月) 14:45:09.85 .net
水平対向エンジン
AWD
CVT
アイサイト

これだけ武器があるんだから文句あるまい

どれも二流以下の性能なのは言わない約束だ

110 :Mr.名無しさん:2018/09/04(火) 01:24:07.25 .net
Vooooo.....

111 :哺乳綱ネコ目(・ω・)イヌ科タヌキ :2018/09/07(金) 00:04:09.72 ID:hCZseEGc.net
中国に技術移転は出来ても発展させるのは無理

112 :Mr.名無しさん:2018/09/07(金) 08:29:52.11 .net
もう発展してるよ

113 :Mr.名無しさん:2018/09/07(金) 08:47:31.76 .net
>>111
10年前はまだそういう見解もわかるが、今は本当に抜かれつつあるよ
あらゆる分野で

114 :哺乳綱ネコ目( ・ω・)イヌ科タヌキ :2018/09/07(金) 16:42:37.76 ID:hCZseEGc.net
人件費で価格の差が出る問題が解消したら中国に有利な点なんて無いよ
人材育成を中国でやる利点が無いから自分で育てるしかない
必ずそこから中国は衰退していくよ

115 :Mr.名無しさん:2018/09/07(金) 18:50:50.73 .net
>>114
なにか勘違いしているようだけど、人件費の差なんて関係ないんだよ

中国は世界最大の自動車市場を国内に有することで世界中の自動車メーカーが競うように最新設備。投入した工場を建てているわけ
そしてそこで働く労働者の数も桁違いに多いから、ノウハウの蓄積も急速に進んでいる

翻って日本に目を向けると、市場縮小と労働人口減のダブルパンチでお先真っ暗
当然、メーカーも設備投資に消極的で中国では自動化されている工程を手作業でチマチマやってる時点で完全に取り残されている

さらにチャイナマネーが欧州の自動車メーカーを買収したり、幹部を含む人材を引き抜いたりして急速に技術力を高めているから、現時点でも日本のアドバンテージは数年程度と言われている

悔しいけど、安さと信頼性だけが売りの大衆車は中国車に追い付かれるのは時間の問題だよ

116 :Mr.名無しさん:2018/09/07(金) 20:30:46.40 .net
中国人に日本の女が買われてる時代だもんな

117 :Mr.名無しさん:2018/09/08(土) 10:03:15.61 .net
>>91
A110最高じゃん、あのコンパクトな車体とかシビレまくり。
もうだいぶ前に車道楽やめたけどA110とかフォードエスコートとかは今だにたまに欲しくなる

118 :Mr.名無しさん:2018/09/08(土) 10:08:49.08 .net
>>91
あ、もしかして現行の?
アレはいらん

119 :Mr.名無しさん:2018/09/08(土) 21:46:02.12 .net
車に台風で飛んできた金属製の雨樋がぶち当たったようで傷が入ってた
大事に乗ってたのにショック・・・

120 :Mr.名無しさん:2018/09/11(火) 08:35:55.80 .net
外に停めてる時点で大事に乗ってきたとは言い難い

121 :Mr.名無しさん:2018/09/11(火) 10:27:01.03 .net
外とめてるとライトカバーのプラッチックが白濁していくわ

122 :Mr.名無しさん:2018/09/11(火) 11:30:11.04 .net
ライト周りは劣化が目立つから気づくけど、同様にボディの塗装も劣化してるんだよな

123 :Mr.名無しさん:2018/09/11(火) 12:20:24.46 .net
うちのはもう11年ものだ
塗装ハゲても走ればいいわ

124 :Mr.名無しさん:2018/09/11(火) 12:38:10.50 .net
塗装よりも毛髪のハゲをなんとかしろ

125 :Mr.名無しさん:2018/09/12(水) 10:59:40.84 .net
パイオニアもチャイナマネーに飲まれたか

126 :Mr.名無しさん:2018/09/12(水) 14:52:55.36 .net
ロールス・ロイスのチーフデザイナーが中国企業に転職しましたね
しかもその会社はドイツにあり、ダイムラーやBMWから優秀な人材を引き抜きまくっているんだとか

127 :Mr.名無しさん:2018/09/14(金) 17:33:43.39 .net
中国推しメンがいるな

128 :Mr.名無しさん:2018/09/14(金) 19:07:00.01 .net
現実に起きていることを書くと結果的にそうなるだけ

129 :Mr.名無しさん:2018/09/14(金) 19:53:19.20 .net
んだんだ
プライドばっかで現実見てないとひと昔前の中国みたいに落ちぶれるぞ

130 :Mr.名無しさん:2018/09/15(土) 21:23:04.89 .net
資本と気質は別

131 :Mr.名無しさん:2018/09/18(火) 17:22:10.56 .net
楽な仕事ばかりしたがる日本人には良い車は作れないってことか

132 :Mr.名無しさん:2018/09/18(火) 20:03:14.10 .net
>>131
そういう問題ではないんだけどなあ

133 :Mr.名無しさん:2018/09/19(水) 08:49:52.72 .net
分かってないようだがそういう問題なんだよ

134 :Mr.名無しさん:2018/09/19(水) 09:03:59.00 .net
国内メーカーも設計開発の拠点が海外にあるのが普通だもんな
NSXやシビックtype-Rは設計だけでなく製造も海外だし、世界に誇れる日本車はほとんど無くなった現実

135 :Mr.名無しさん:2018/09/19(水) 13:18:35.24 .net
>>133
じゃ聞くが、自動車に関して楽な仕事ってなんだ?

136 :Mr.名無しさん:2018/09/19(水) 13:24:46.93 .net
こうやって安易に答えを欲しがるやつが増えたのが日本が衰退した証

137 :Mr.名無しさん:2018/09/19(水) 13:29:16.56 .net
>>136
俺は日本の自動車メーカーがらくしてるとは思ってないし
あー、まあ、中にはそういう会社もあるか
日産とか三菱とかスバルとか

138 :Mr.名無しさん:2018/09/19(水) 15:19:31.17 .net
>>137
日産、三菱、スバルが楽をしていると感じるのに、トヨタ、ホンダ、スズキ、マツダなどは楽をしていないと考える根拠はなんだね?

139 :Mr.名無しさん:2018/09/19(水) 16:55:21.12 .net
>>138
こうやって安易に答えを欲しがるやつが増えたのが日本が衰退した証

140 ::2018/09/19(水) 17:09:28.79 .net
コピペして逃げてご満悦なボクちゃんw

141 :Mr.名無しさん:2018/09/19(水) 17:11:29.49 .net
>>140
会話になんないもん

142 :Mr.名無しさん:2018/09/19(水) 17:54:58.24 .net
>>141
そうだろうね
君、本当に馬鹿っぽいもんね

143 :Mr.名無しさん:2018/09/19(水) 21:09:14.00 .net
>>142
そういう返しで会話になると思ってんだったら病院行ったほうがいいよ
キチガイとしか思えないわ

144 :Mr.名無しさん:2018/09/19(水) 21:58:26.41 .net
逃げすぎw

145 :Mr.名無しさん:2018/09/20(木) 08:35:53.37 .net
三菱とスバルは良い車作ってるけどなあ
日産はここ数年本当にダメダメ

146 :Mr.名無しさん:2018/09/20(木) 16:12:14.18 .net
ルノーに買われてから世界を驚かせた日産車

キューブ(デザイン)
ジューク(コンセプト&デザイン)
GT-R(速さ)

割と多いがどれも古いな

147 :Mr.名無しさん:2018/09/20(木) 18:44:00.71 .net
>>146
トヨタの場合はプリウスとLFAくらいか?
そう考えれば日産はすげえわ

死んでも買わんけど

148 :Mr.名無しさん:2018/09/21(金) 08:42:16.51 .net
オッサン自動車

149 :Mr.名無しさん:2018/09/21(金) 11:47:33.19 .net
新成人が欲しい車ランキング(2017年度版)

1位 トヨタ・アクア
2位 トヨタ・プリウス
3位 BMW
4位 日産・ノート、ホンダ・フィット

なぜか3位のBMWだけモデル名では無くメーカー名なのは謎だが、それ以外はしょうもない車に人気が集中しているようだ

150 :Mr.名無しさん:2018/09/22(土) 06:44:10.00 .net
スズキなんてこんなもん

スズキ・ジムニー欧州仕様 ユーロNCAPで3つ星 2018年基準の最低評価に
https://www.autocar.jp/news/2018/09/20/317091/

151 :Mr.名無しさん:2018/09/25(火) 15:03:48.42 .net
軽自動車の拡大版だから危ないのは仕方がない

152 :Mr.名無しさん:2018/09/28(金) 21:40:59.79 .net
軽は日本に合っているだけで欧州ではどうかな?

153 :Mr.名無しさん:2018/10/01(月) 15:22:20.53 .net
欧州では売っていないし、そもそも日本独自の規制に対応して作られただけなので、その規制のない欧州であらゆる面でバランスの悪い軽自動車なんて受け入れられる余地すらない

154 :Mr.名無しさん:2018/10/01(月) 21:01:01.73 .net
日本でも貧乏人しか乗ってませんがな

155 :Mr.名無しさん:2018/10/04(木) 12:32:05.40 .net
ブオンブオン

156 :Mr.名無しさん:2018/10/04(木) 20:35:50.21 .net
下げんなカス

157 :Mr.名無しさん:2018/10/04(木) 23:43:59.78 .net
ホンダは10月4日、2018年冬に発売予定の新型ハイブリッド車『インサイト』をホームページで先行公開した。

3代目となる新型インサイトは、クルマとしての基本価値を磨き、走り、デザイン、安全性能、すべてにおいて上質を追求したミドルセダンとして登場する。
パワートレーンは、コンパクトながら2モーターならではの力強く滑らかな加速を実現するハイブリッドシステム
「スポーツハイブリッド i-MMD」を1.5リットル DOHC i-VTECエンジンと組み合わせ、上質な走りと燃費性能を両立。
また安全運転支援システム「ホンダ センシング」を全タイプで標準装備する。

日本仕様の装備としては、フロントグリルを専用デザインとしたほか、トランクスポイラーを追加。
走りの面でも独自のチューニングを施し、国内ユーザーのニーズに応える仕上がりを目指したという。

ホンダでは今後、ホームページで新型インサイトに関する情報を順次公開していく。

https://response.jp/article/2018/10/04/314699.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1344315.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1344316.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1344317.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1344318.jpg

158 :Mr.名無しさん:2018/10/07(日) 00:35:36.19 .net
あら、かっこよさげ・・・

159 :Mr.名無しさん:2018/10/07(日) 22:21:58.08 .net
インサイトが初登場した時、トヨタは2シーターならそりゃ楽だよ・・・という反応だった。
確かにその通りだと思った。
でもプリウスには何の刺激も無いんだよ!粋も色気も無い!

160 :Mr.名無しさん:2018/10/08(月) 11:20:11.84 .net
カムリスポーツはカッコいいと思う
プリウスは奇抜すぎてなぁ、前も後ろも

161 :Mr.名無しさん:2018/10/11(木) 18:29:06.35 .net
トヨタはどうもなぁ…。

162 :Mr.名無しさん:2018/10/15(月) 00:05:51.51 .net
いい感じ

163 :Mr.名無しさん:2018/10/17(水) 20:08:13.77 .net
パンクして自分で予備のタイヤに交換する時は十分に注意しようと思ったニュース
https://www.youtube.com/watch?v=r2CE1l_6_PQ

164 :Mr.名無しさん:2018/10/18(木) 18:35:45.20 .net
他人に迷惑をかける主婦の運転

165 :Mr.名無しさん:2018/10/22(月) 05:18:51.06 .net
事故だけはホント怖いわ

166 :Mr.名無しさん:2018/10/28(日) 16:31:40.80 .net
ハロウィン

167 :Mr.名無しさん:2018/11/12(月) 06:55:02.06 .net
いいんだよ

168 :Mr.名無しさん:2018/11/12(月) 10:16:06.98 .net
北海道小樽市の国道であおり運転をしたとして、35歳の男が暴行の疑いで逮捕されました。
 札幌市の瀧下秀樹容疑者は今年8月、小樽市張碓町の国道5号で
車を運転中に50代の女性が運転する軽自動車に幅寄せするなど、あおり運転をした暴行の疑いが持たれています。
https://www.youtube.com/watch?v=MC7Rul-fJAY

何があったのか知らないが、こんな運転をするような人にはなりたくない

169 :Mr.名無しさん:2018/11/19(月) 18:04:14.82 .net
幼い頃に車好きに目覚めてから、変わり行く環境に合わせて色々なタイプの車に乗ったけど、自分の人生は車第一だと分かった。
自分が好きな車に乗っていないと自分が自分じゃなくなる事にも気付いた。
年老いても趣味性第一の車選びをしようと思う。

170 :Mr.名無しさん:2018/11/23(金) 06:29:58.38 .net
https://s.response.jp/article/2018/11/21/316409.amp.html
https://s.response.jp/imgs/p/Pr0Oz3wKUVXPkHt-C5Ct4yhMz0H0QkNERUZH/1361468.jpg

 およそ12年ぶりの新型となる三菱のオールラウンドミニバン『デリカD:5』。唯一無二の個性や機能性はそのままに、「弱点の克服」をすべく高級感・品質感を大幅に向上させたという。
特に外観デザインは、好みが分かれそうな押し出しの強いフロントマスクが特徴だ。内装や装備について、40枚の写真とともに紹介しよう。

見た目だけでなく、パワートレインの改良や先進安全装備の装備など、大幅に進化した新型デリカD:5だが、車体の基本構造は従来型を踏襲したもの。いわばビッグマイナーチェンジにあたる。

171 :Mr.名無しさん:2018/11/25(日) 05:42:14.60 .net
>>170
電気シェーバーとか言われてて可哀そう

172 :Mr.名無しさん:2018/11/30(金) 03:18:05.03 .net
ありがとうございました

173 :Mr.名無しさん:2018/12/02(日) 17:43:52.56 .net
スバルの水平対向エンジン、特にメリットが無い事が判明。本当に良い仕組みなら他社が真似する。 [854828588]

174 :Mr.名無しさん:2018/12/07(金) 19:43:55.59 .net
政府・与党は7日、2019年10月の消費税率引き上げ後に購入した自動車について、
毎年かかる自動車税を最大4500円引き下げる方針を固めた。恒久的な減税として
19年度税制改正大綱に盛り込む。減税規模は最終的に約1300億円になる見通しだ。

 自動車の保有にかかる負担を軽減し、消費税増税後の新車販売の落ち込みを防ぐのが狙い。
排気量が1000cc以下の小型車では現行の税額年2万9500円を2万5千円に引き下げる。
1000cc超1500cc以下は4千円下げ、
1500cc超2000cc以下が3500円の下げといった形で、大型になるほど減税幅は縮小する。

https://this.kiji.is/443624666141049953

175 :Mr.名無しさん:2018/12/07(金) 23:38:23.00 .net
これ+走行距離に応じてかかってくる方の税が
年間5000キロで5000円とかになるんだよね

176 :Mr.名無しさん:2018/12/18(火) 08:22:29.93 .net
物語はこれからだよ

177 :Mr.名無しさん:2018/12/30(日) 11:19:07.09 .net
https://dat.2chan.net/e/src/1546136214417.jpg

前スレでシビックType-R購入報告した者です。
納車報告遅ればせながら、、、楽しいわーこれ

178 :Mr.名無しさん:2018/12/31(月) 02:12:17.01 .net
>>177
EK9乗りの俺からしたら申し訳無いが…ダサいわ…

179 :Mr.名無しさん:2018/12/31(月) 05:08:08.39 .net
>>178
まあ、見た目がガチャガチャしてますからね。でも自己満足の世界なんで、そういう意味では不満は1つも無いです。
むしろこのデザインじゃなきゃ買わなかった。EK9乗りの方から見ると、もはやシビックですら無いと感じるのも理解はできます。

180 :Mr.名無しさん:2019/01/05(土) 10:47:27.14 .net
今年も無事故無違反で安全運転!

181 :Mr.名無しさん:2019/01/19(土) 11:15:00.80 .net
ありがとう

182 :Mr.名無しさん:2019/01/26(土) 09:12:33.76 .net
まあまあ

183 :Mr.名無しさん:2019/01/27(日) 05:33:58.70 .net
1.3Lの小型車だと、18km/Lも走った

184 :Mr.名無しさん:2019/01/31(木) 20:18:46.06 .net
ハスラー?

185 :Mr.名無しさん:2019/01/31(木) 23:05:18.38 .net
半年間貧血の治療して治ったけど鉄剤がすごい余りまくってる
1日3錠の1〜2ヶ月分、ビタミンB12錠剤は1ヶ月分余ってる
フェリチンが5だったけど今は80くらいまで回復してる
もったいないから続けて飲んでもいいのかな
医者はしいて飲まなくてもいいけど生理の時に少し飲めばいいんじゃない?としか言わなかった

186 :Mr.名無しさん:2019/02/02(土) 20:27:17.27 .net
なんでよ?ムーベンで腸内すっからかんは気持ちいいやん

187 :Mr.名無しさん:2019/02/12(火) 17:39:01.37 .net
いいかも

総レス数 418
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200