2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1973】昭和48年生まれの毒男たち【その102】

1 :Mr.名無しさん:2022/11/16(水) 16:24:43.32 .net
【1973】昭和48年生まれの毒男たち【その101】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/male/1658269281/

107 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 07:19:50.83 .net
>>105
65から老人ホームに行って、入れて下さいって言って
どうぞって簡単に入れると思う?

108 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 08:00:21.02 .net
老人ホームって老人同士の喧嘩があったりするから人間関係苦手なこのスレの人たちに合わないかも

109 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 08:34:42.40 .net
一人で生活できる?

110 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 10:00:42.88 .net
>>107
ガチアホでしょ大丈夫?
あと16年で自分の状態がかわるかもしれんのに

111 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 10:07:11.90 .net
予約をして健康寿命を伸ばす努力をしつつ、資産を増やしておくのが最善だろうね

予約の一番の問題点は、その時に予約時に提示された金額でサービスを受けられるかが不確実
人手不足で介護要員には高賃金をださなければならなくなる可能性、インフレの可能性も考えておかないとね

112 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 10:09:42.06 .net
>>110
健康に関する技術革新が起きない限り良くはならないでしょ

要介護の人用の所でも入居待ちが発生している

予約金を投資に回した方がいいと思うけどね

113 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 10:30:16.95 .net
最低限身体は動けるように
維持しないとな

114 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 10:33:33.19 .net
認知症回避もな

115 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 10:37:58.60 .net
こういう人って自分が33歳の時に何してたとか社会がどうだったかイメージ出来ないんだろうな

116 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 10:39:41.96 .net
たまにいる脅迫観念の人なんだろうな
ドアに鍵かけたか忘れて何回も戻るような人
まあせいぜい老人ホーム潰れないといいな

117 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 11:09:13.31 .net
>>116
まず、私は予約はしない

だけど強迫観念がある
さらに悲観主義で重箱の隅をつつく性格
悲観主義の影響で予約はしないのかな

118 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 17:40:37.58 .net
老人ホームって私物大量には
持ち込めないよな

119 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 19:27:56.76 .net
>>107
予約入所者で満室な場合はどうなるの?契約書には書いてあるはずだけど

120 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 19:38:18.39 .net
>>119
持病が急変したことにして
間引くんだよ

121 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 20:45:11.58 .net
入所の可能性を高める券と考えるのならアリだけど
入所確約券と考えているならお察し

122 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 20:59:01.01 .net
そもそも年取って自分の状態(要介護、医療ケア)がわからんのに今から予約しようとか寝言言ってる奴は親の介護したことないんだろうな
独身の上でアホってきっついなー

123 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 21:24:22.55 .net
おまいらのほとんどはご両親
まだ要介護じゃないでしょ

124 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 21:32:50.83 .net
>>122
それ、逆じゃない?
親の介護をしたことがあるなら予約しようとするのでは?

問題は十数年後にしか結果が分からないこと

私が経営者なら、10年程度以降は予約入所者には最低限の事しかしなくて
一時入所者(月額が多い)には入所したくなる程度のサービスをするね

その時に予約に悪評が立っても一時入所者には関係ないからね

>>123
認知症が・・・
まだ入所できないレベル・・・

125 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 22:34:07.32 .net
今日はノーブラ胸ポチを目撃しましたが、黒人だったのでおかずにはできません

126 :Mr.名無しさん:2022/11/24(木) 22:59:15.62 .net
>>124
いや俺両親の介護してきたから介護状態や医療ケアが必要かなんて変わるしそれによって入れるところが変わるのがわかる
ここで老人ホームがーって言ってるアホはその老人ホームが終の棲家になると思ってるだろうけど医療ケアなんて有料老人ホームでは出来ないから折角入っても出ることになる
特養とかなら医療ケア出来るとこもあるが要介護度が高くないとダメ出し都内は何年も順番待ち

127 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 00:07:56.16 .net
>>126
なるほど
私は姉任せだからなぁ

128 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 01:20:57.43 .net
公営と民営の違いも分からないバカばっか
月30万の民営のホームで、予約してて入れないなんてないよ

129 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 01:46:37.15 .net
金額が重要と考えている時点で…
重要事項説明書に書いてあるって言えばいいだけなのに

130 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 01:47:48.88 .net
>>127
自分でやると色々勉強になるよ
そんな俺も少し前の経験だから今は更に状況が変わってるかも
例えば特養でも医療ケアによってここまではやれるやれない違いがあったりする
当然出来ないケアだと他の施設や病院に移る必要がある
ふた昔前は医療系の施設(療養病院、老健)は何年も入れたけど(いわゆる社会的入院問題)今はそれも結構難しくなってるし
この辺は介護保険法と医療保険法の改定が定期的(確か三年だったかな)にあるのでちょこちょこ変わっていきます
まあ将来不安なのもわかるが今からそこに投資するのは少し違うかなと
俺はおすすめしないけど生命保険とかならまだわかるけどね

131 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 02:26:06.70 .net
80過ぎても働かなきゃ生活できません
まで読んだ

132 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 03:37:00.99 .net
眠れないので酒買ってきた

老人ホームの話だけど、契約書に”入居予定日”と書いてあったらご愁傷様

133 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 03:39:21.67 .net
忘れてた

入居を希望してから〇〇以内に入居可能
ってあれば大丈夫だよ

134 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 04:30:49.98 .net
一番搾りとれたてホップ

135 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 08:14:56.93 .net
老人ホームの人は羨ましいと言って欲しいのだろう

羨まし―

136 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 09:50:41.87 .net
うちの母も要介護で今は特養に居るが
俺自身が母を衰えさせてしまったかもと
思う時がある
父が死んでからずっと折り合いが悪く
たまりかねて実家を出た時期があったが
その間毎日母から電話がかかってきていた
たまに実家に寄ると見る度に散らかり放題のゴミ屋敷状態になっていた

近所のおばちゃんから聞いたら
俺が出て行った途端、急に衰えた感じだったと言われた
震える手で仏壇に蝋燭と線香をあげようとするし
冬なんかゴミ散らかした中で石油ストーブ焚いていたので
それを見て実家に戻った
多分、放っておいたら火事になっていたと思う

137 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 10:05:55.52 .net
前に特養に捨ててきたって言ってたやつか
その状態ならしょうがないな
人間が人間であることは奇跡の状態なのかもしれん

138 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 10:16:20.48 .net
人生いろいろ

139 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 10:41:56.15 .net
>>137
捨ててねーよ

140 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 10:50:14.26 .net
昨日仕事を頑張ったので
今日は酒盛りです

141 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 12:06:09.87 .net
>>136
うちの父が丁度そんな感じだったよ
週1、2回整理に言っても新聞の折込広告を床中にぶちまけてた
認知症の初期症状ということで色々説得して訪問介護入れたら部屋も綺麗になったし状態も改善したよ
最終的には脳梗塞で倒れて入院して1ヶ月もしないうちに認知症が一気に進行して俺が行っても誰だかわからなくなった
介護はどんなにやっても悔いが残るものだと思うけどその時のベストを尽くしたんだから仕方ないよ

142 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 12:07:07.12 .net
ああ俺も母が長期入院してから父と更に折り合いが悪くなって家からでたら症状が出てきたから同じケースだね

143 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 13:03:14.78 .net
親か絡んでいることで詰んだら心中
自分だけなら刑務所行き

144 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 13:54:45.26 .net
>>140
いいねぇ

145 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 14:25:17.56 .net
>>143
馬鹿でしょ

146 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 16:29:15.19 .net
5回目コロナワクチン打ちましたが、打ったふりして打ってないんじゃないの?と思ってしまうくらい、何も起こらなかったです。

147 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 17:42:13.03 .net
氷結無糖グレープフルーツ

148 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 20:04:15.25 .net
>>147
なに買って来ようかな

149 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 20:15:12.81 .net
知って得する豆知識
空腹時、最初に大根おろしを食べてはいけない

150 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 20:31:39.81 .net
まずはTaKaRa焼酎ハイボール梅干割り

151 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 20:35:36.57 .net
いいなぁ

152 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 21:08:39.39 .net
次はシークヮーサー
今日はここまでの予定

153 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 21:10:49.84 .net
四十代五十代のオッサンって酒しか楽しみないんか

154 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 21:11:37.20 .net
その辺で売ってる飲み物飲む情報とかいらん
twitterでやれ

155 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 21:50:00.73 .net
断る

156 :Mr.名無しさん:2022/11/25(金) 23:01:18.41 .net
脳が老化すると新しいことにチャレンジしにくくなると言います
新しいことをすると脳の老化を遅らせるとも言います

新しい事なにかしてますか?

私は脳が若返った気がします

総レス数 156
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200