2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雑談 今日はみどりの日

372 :Mr.名無しさん:2023/04/21(金) 12:00:40.44 .net
【(1)表情のマナー】

初対面の人と接するとき、相手はあなたの表情や態度、身だしなみなど、視覚から感じたことを第一印象とし、無意識のうちに「感じがいい/悪い」「もっと話をしたい/したくない」などの感情を抱きます。まずは上司や先輩、お客さまや取引先などの方々から「感じのいい人ね」と思ってもらえると、その後のコミュニケーションが取りやすくなります。そのためにも「表情」を意識してみてください。

感じのいい表情は「デュセンヌ・スマイル」といわれる、口角が上がり、目がほほ笑んでいる笑顔です。「デュセンヌ・スマイル」は、フランスの神経学者・デュセンヌ博士の研究結果に基づき、“本物の笑顔”として定義されています。口角を上げ、歯を何本か見せるだけでは“本物の笑顔”とはいえません。鏡やスマホなどを利用して、自身の目の表情チェックを行ってみましょう。

目をほほ笑ませることが難しいと感じる人は、好きな食べ物や趣味、屈託のない赤ちゃんのスマイルなどを想像してみてください。すると、自然にあなたの心はほほ笑み、同時に目もほほ笑んでいることでしょう。

日常では、自分の感情に任せてあからさまに「嫌だなー」というふてくされた表情をすることは避けましょう。社会人として仕事や生活をする上で、感情のコントロールもマナーと心得てくださいね。

一方で、障害など何らかの事由で目をほほ笑ませることができないこともあると思います。そうした人もいる、そういう場合もあるということを互いに理解し合い、一概に見た目だけで決めつけないこともマナーの一つです。

総レス数 1001
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200