2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雑談 真夜中のドア

438 :Mr.名無しさん:2023/07/16(日) 09:40:53.90 .net
麦わらの一味は多様性を重視している
麦わらの一味は多様性に富んだ構成になっています。
これはおそらく向かう先が「全種族」を含めた「どんな立場の人たちも」という結末へ持っていくためだと思われます。

今の世界政府のあり方とは真逆のスタイルが新しく作られる時代では成立することを示唆しているのでしょう。

例えばワノ国で明確に麦わらの一味として参戦したジンベエは種族が魚人です。

ブルックは死体の骨人間。

フランキーはサイボーグ。

チョッパーはトナカイで動物(これも様々な説がありますが)。

サンジはヴィンスモーク家の王族でした。

ルフィはDの意志を継ぐ者。

ゾロは霜月家で刀神リューマを直系の血筋とする剣
士です。

ナミとウソップが言わば普通の人であると言えそうですが、おそらくナミには大きな秘密が隠されているでしょう。

そうなるとウソップだけが「ただの人」ということになります。
但し「ただの人」も混ざることで本当の意味での多様性が生まれるのではないかというのも事実。
なので多様性で考えるならウソップの離脱は無いということも十分あるでしょう。
もしナミがもし「普通の人間」だった場合は、ウソップが多様性の中で被ることになっています。

総レス数 576
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200