2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Qobuz

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:08:50.69 ID:XfCzKrtZ0.net
ハゲ共が立てないので代わりに立ててみた

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 00:02:25.34 ID:Q58hNj0s0.net
もしそれが本当なら円安なのにかなり頑張ってるんじゃない?ワクワク

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 00:22:16.64 ID:NXepK51t0.net
そうでなければアマゾンやアップルは同仕様でもっと安いんだから勝負にもならんだろう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 07:36:02.08 ID:Eo5iZzru0.net
貧困国料金なんですね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 08:08:58.77 ID:3MGZhl1V0.net
>>35
それはないな。ハイレゾをその値段ではやらんだろ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 14:40:15.15 ID:NYKQEsjD0.net
>>39
>>37

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 15:12:47.31 ID:gX4h8T4o0.net
ハイレゾ音楽配信サービスと銘打ってるのにプレスリリースの値段は圧縮音源の値段だと詐欺だろw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 16:16:39.30 ID:JSfCdjc80.net
そもそもアメリカでの料金がホームページに
Studio
From $10.83 / month
Studio quality streaming (FLAC 24-Bit up to 192 kHz)
Over 100 million tracks
Original editorial content
Offline listening
とあるのに3のStudio:月額$25ってのはどこの情報なんだ?
>>27のリンク先にも1280円はスタジオソロ年間プランの月額価格と書いてある
因みにQobuzにはSolo•Duo•Familyのプランがあって使えるアカウントの数によって価格が違う

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 19:47:57.32 ID:q0FuVvpy0.net
>>29
間違いなくそのパターンだろうな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 19:55:49.60 ID:NXepK51t0.net
そもそも一般層は価格と知名度しか見ないから
よほど有名どころを独占配信とかしない限り見向きもされないだろう

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 20:19:32.71 ID:CnHw4Ebi0.net
e-onkyo組だけど名称が分かりにくい、Qobuzと書いてコバズは読めなかった
フランス語だとコバズどコブズとクビュズの中間みたいな音?
e-onkyoは良い音響て語呂合わせだろうから日本人に馴染みやすかった
平仮名カタカナがすぐイメージ出来ない名称は定着しにくいだろうと思う

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 21:07:54.51 ID:kEoJRYsf0.net
確か海外では圧縮やロスレスのプランは廃止でハイレゾ(含むロスレス)の
StudioとSublimeの2つに統合されたから4つプランがあるのは昔のやつ。
1280円は普通にハイレゾのStudioだろう。
米国で$10.99のApple Musicが日本では1,080円なのだから、
$10.83のStudioが1,280円でも全然おかしくない。
それだけ日本人の購買力が低いという事。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 21:45:46.70 ID:85EW30fd0.net
spotifyのUIが天才すぎて音質が劣っていても他のにしようと思えない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 22:34:07.43 ID:HPAmUX7c0.net
ソフトにしろハードにしろプレーヤーの選択肢が飛躍的に増えるな
これでローカルとストリーミングをAudirvānaで統一できる
ストリーミングをDirettaで聴けるなんて胸熱

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 22:41:51.31 ID:8tefZTnV0.net
https://youtu.be/52HhFjg_H3M?si=05DYnTmLLHSbFh_1

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 13:58:45.87 ID:7fjPxV7n0.net
Qobuzなの?
e-onkyo Qobuzモドキなの?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 15:14:20.58 ID:U0b81shg0.net
>>48
俺もローカルとストリーミングを統一したいってのがでかい。だからTidalとQobuz上陸を待ってた

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 17:45:51.45 ID:eOketAxg0.net
コバズだけ串通らなかったから期待するわTAIDALより音質いいらしいし

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 23:10:51.12 ID:k+lFrh5K0.net
e-onkyoのサイトでまったく告知されないあたり
日本側と本国との連携が全然取れてないようにも見える

全然ローカライズされてない本国サービスに
e-onkyoのファイル販売をくっつけただけ、
みたいな最悪の展開もありそう

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 23:12:59.87 ID:k+lFrh5K0.net
あと、ネットワーク系のプレイヤーや、
Audirvanaとかのソフトが対応すると信じ込んでいる人が多いけど
本国と同じサーバで展開されるとは限らないぞ

各ハード、ソフトメーカー側で対応してくれればいいが
そうはならないものもあるだろうな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 01:06:54.95 ID:6p2vGv+l0.net
バーナとROONは文句言えばやるやろ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 01:24:31.36 ID:TSGKFet90.net
e-onkyoのサイトでもちゃんと告知はされてるよ。
トップページのアニメーションバナーからqobuzに飛んだ先の最後の方に「〜サービス移行は12月を予定しています。」に変わってる。
あと本国でのJ-POPとアニソンが日々増えてる。
1ヶ月前はアニメで検索してもほとんどアニソンが出て来なかったのに。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 01:27:01.54 ID:OdV8hVm70.net
アホな子がアホな事言ってるだけよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 18:05:24.46 ID:Rqv1qaYb0.net
ひとまず1か月使ってから考えればいいでしょ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 20:41:02.85 ID:lMoMgeu70.net
Mora Qualitasが、強烈に音が良かったので、Qobuzにはちょいとだけ期待。
Amazonが最近・・かなり音が悪い、iPhone→外部DAC→光でも良くない (Macなら、まぁまぁ)
Appleはまぁ低めで安定。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 21:13:50.17 ID:ppfqFQKZ0.net
Deezer聴けばいいのに

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 03:28:17.94 ID:GDV/qCx30.net
>>148
相性あるよな ゴムの種類によって

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 08:10:38.83 ID:DGPuRAE+0.net
>>61
誰に向かって言ってるんだ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 17:44:29.61 ID:IHx3yUCy0.net
祭になってるかと思ったが意外と盛り上がってないな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 17:58:05.09 ID:qcLfL/5v0.net
板自体がマイナーだし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 21:19:47.24 ID:GUIEXnsR0.net
誰も長続きすると思ってないからな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 21:29:52.45 ID:7KJKaFkF0.net
deezerやrakutenみたいなのでも一応は続いているんだから当面は大丈夫じゃね?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 21:33:54.54 ID:w+angIuC0.net
24bit聴けて月1280円だったら、俺は迷わず契約する

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 21:34:27.98 ID:w+angIuC0.net
24bit聴けて月1280円だったら、俺は迷わず契約する

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 00:15:11.77 ID:1ufPLGZD0.net
月1280円って年払い15400円の場合
本家を見る限り24bitの音源もappleやアマゾンと大して変わらんけど
あでもappleはいまだにPCでハイレゾ再生できないんだっけか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 09:44:15.75 ID:ayiTachu0.net
>>69
Apple musicはWindows11のベータ版でハイレゾ再生できるよ
少しおかしい所もあるし正式版が出るかはわからないけどね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 11:57:45.89 ID:ihxO3oBk0.net
サブスク乱立してるのにまともなハイレゾは皆無だからな。wiimで上手く使えたら即乗り替えたい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 12:17:54.10 ID:y1j6EIk00.net
>>71
tidalがあるだろ、このハゲー

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 12:27:40.16 ID:hAtfO5dc0.net
TIDALはハゲ専用じゃないの?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 15:38:07.57 ID:ihxO3oBk0.net
tidalはqobuzと違って日本の土俵に乗れない弱小サブスクだな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 16:32:59.55 ID:ayiTachu0.net
WiiM ハイレゾで使えると思うので待ち
現状は
ハイレゾ→Amazon music unlimited アルバム内に9.6と4.1混在等サブスク自体変(再生はできる)
ロスレス→Deezer WiiMアプリでアルバムが一部見えなかったり少し変
ロッシー→Spotify 期待せずロスレス待ち
アップルはWiiMアプリから使えない、WindowsからAirPlayで使えるけど44.1のみ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 18:14:03.10 ID:dPYFC8bt0.net
asio対応なしか 
ゴミやな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 19:26:38.72 ID:/Bh7RDuW0.net
QobuzはROONやAudirvanaで使う用じゃない?
Connect機能もないし。
でもNew Releaseで結構音質関係ないじゃん的なインディー系の再発とかオススメしてくるのが謎。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 19:53:09.98 ID:piciYKar0.net
>>75
Deezerで見えないアルバムは日本では配信されてないんじゃない?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 20:02:15.58 ID:1ufPLGZD0.net
Audirvanaで対応してるのってサブスク版だけでしょ
2重に課金し続けるのはちょっとなあ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 20:24:56.37 ID:Fz+lGu5p0.net
貧乏でROON CoreもAudirvana Studioも買えないのでOpenhomeで使うつもり。
BubbleupnpでレンダラーをQobuz対応にして、Linn AppとかLumin AppでQobuzが見えるところまでは準備したけどさてこれで使えるかどうか。
コントロールAppはfidataが断然使いやすいのだけど、fidataはQobuz使うにはROON前提だからちょっと無理みたいのが痛い。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 20:34:02.73 ID:Unf0CoMH0.net
e-onkyoとQobuz提携だから
AmazonやAppleは会員じゃないとハイレゾ聴けないのでクレジットカードは作りたくない
e-onkyo musicカードが使えるなら最高じゃないか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 00:42:32.10 ID:pIcTKWS/0.net
>>78
Deezerアプリからは見えるしプレイリストに曲を入れればWiiMアプリで曲から見えなかったアルバムに飛べるのよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 08:58:31.31 ID:HGnApTfG0.net
>>82
WiiMの方に問題があるんじゃない?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 12:00:41.08 ID:WgBzVqLE0.net
.comの方で日本語メニューとユーザ登録出来るようになってるね。
e-onkyoとのアカウント統合がどうなるかわからないのでまだ登録は試してないから、実際登録出来るかは試して無いけど。
ただStudio Soloが月換算1,280円相当なので単なる翻訳ではなく正式な価格っぽい。(単純レート換算より安いので)月極めだと1,480円
Sublime Soloが1,580円相当なのでこのままローンチされたら間違い無くこっち行くわ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 12:13:55.45 ID:TK20vesJ0.net
登録したらどのアーティスト、アルバムが在るのかもう見ることができますか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 12:29:32.24 ID:WgBzVqLE0.net
そもそも登録しなくてもラインナップはダウンロードストアで見ることが出来るよ。
まだe-onkyoとの統合は完全じゃ無いけど、J-POPやアニソンは増えて来た。
そして今回ダウンロードストアも日本語メニューと価格円表示で表示されるようになった。アルバムタイトルなどは英語、日本語混在してるけど。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 13:07:43.83 ID:WgBzVqLE0.net
でも日本用のダウンロードストアの品揃えはまだ移行が終わって無いみたい。
サイトのローカリゼーションがURLの例えばja-jpの部分を変えればできるけど、
米国とか英国のストアにはある曲でe-onkyoにもある曲が無かったりする。
逆に言えばそこが確かに日本での新しい購入サイトになるということなんだろうけど、今あるだけで全部だという事ではなさそう。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 22:31:16.88 ID:h0lQPb6N0.net
なぁにそのうちハゲスレになる
モラと同じw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 22:39:03.51 ID:a6GyRGP/0.net
これ購入じゃなくダウンロードしてオフラインで聴くの無理?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 22:43:08.88 ID:vyWgwVTc0.net
普通は出来るだろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 22:53:18.51 ID:a6GyRGP/0.net
サイト見ても見当たらなくて
やたら購入おすすめしてるだけで
もしできないならTIDALのままかな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 22:54:05.69 ID:MDNWC4By0.net
12月1日で社名変われよ
e-onkyo存続なのかわからない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 23:07:47.96 ID:6QQGwYmU0.net
社名はとっくに変わってる
Xandrie Japan株式会社
買収事業譲渡なんだからQobuzがサービスインすればe-onkyoは消滅が普通でしょ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 23:13:05.08 ID:GAqNVMzR0.net
>>89
海外アカウントではアプリ内でダウンロード可能です

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 23:52:28.25 ID:a6GyRGP/0.net
>>94
ありがとう
期待しよう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 01:22:28.29 ID:E3FnHl/U0.net
無料体験とかいって登録できそうなのに個人情報だけ持ってかれたw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 05:14:31.31 ID:Jl6sczis0.net
いい体験できたねw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 07:00:01.94 ID:IbpzO8As0.net
ストリーミングとダウンロード販売のハイブリッドはいいと思う
サブスク聴き放題でなくて良い派もいるし
金払うならCDなんかよかハイレゾ買いたいもん

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 08:59:52.89 ID:oKI1eyzb0.net
期待するほどじゃないな

e-onkyoと統合してからが本番

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 11:05:45.74 ID:BECq7/3M0.net
需要があるかわからんが日本のサイトでCD音質のファイル販売は初めてじゃないか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 11:49:06.81 ID:w9fQzBgB0.net
打倒TIDAL

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 11:57:33.67 ID:JiCkeecI0.net
>>29
あれは悲劇だった

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 12:20:10.33 ID:96uG3XR80.net
Deezerはなぜ撤退せずにやっていけるんだ?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 12:40:16.81 ID:PA7S5C8c0.net
>>100
自分はずっと待ってたよ
CD出なくて国内だとmp3販売しかないパターン最近だと多いし、だからと言ってhdtracksでは取りあつかってないのにQobuzでは買えるっての多かったから
あとは月額入っていくら安くなるかだなあ高いし
最大60とか書いてあったけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 14:29:57.93 ID:d8YId0kU0.net
日本だと後発だからなあ
価格や品質やサービス内容で明らかな差別化か優位性がないと
既存の他社(有料音楽配信)サービスを利用するユーザーは
乗り換えて来ないだろうなとは思う

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 14:31:37.48 ID:kjm47E720.net
>>105
>品質や
Amazon unlimited より音は良さそう (噂ベース)

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 14:33:54.46 ID:PA7S5C8c0.net
>>104
最大じゃなくて60%割引とあったわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 14:43:20.74 ID:3viGhXoh0.net
>>106
公式アプリ以外から再生出来るのは良いよな

サービス開始したらaudirvana studioも合わせて試してみる予定

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 15:02:58.32 ID:gmZ3zhcB0.net
e-onkyoのアカウントあるんだけど
再登録が必要なの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 17:03:16.53 ID:vsvtzfUy0.net
公式サイト糞重いな これはやばい予感

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 17:44:41.49 ID:EHgxmET30.net
ハゲスレになるか否か…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 19:32:38.46 ID:fBjvAtpB0.net
>>109
旧サイトのはじめましてqobuzのページにある通り、アカウント情報とミュージックライブラリを新サービスに移行するつもりだから現会員はアナウンスがあるまで寝て待ってれば良いだろう。
変に新アカウント作って二重アカウントは無効だとか言われて旧アカウントが無効になってしまったりしたら困るので余計なことはしないでおくに越したことはないと思う。購入履歴がある人は特に。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 19:42:56.51 ID:wv8oureT0.net
ハゲちゃってますね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 05:24:27.82 ID:tG6PK03i0.net
例えば4TBのハードディスクを用意できれば、ハイレゾ楽曲が2万曲程度収められます
https://www.radius.co.jp/blog/hireso-capacity/

データが㌧だら再ダウンロードできるならいいけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 05:31:21.29 ID:tG6PK03i0.net
>>103
185カ国以上サービス展開してるので余裕なんじゃないの

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 08:08:56.56 ID:JDOJqU550.net
>>115
日本でのユーザーが100人に満たないとか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 14:30:10.76 ID:mu+nXdo80.net
ハイレゾ購入してる人わりかしここに流れるんじゃね
カタログ見た感じ新しいやつでも60%割引とかになってるから月額足しても安くなる
国内なんか他高すぎて話にならないしHDtracksとか品揃え微妙だったりするし

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 15:13:25.92 ID:zfU1E51I0.net
今はアメリカアカウントで使ってるけどデスクトップアプリだとアプリ上に購入ボタンがあって曲を聞きながら気に入れば即購入できる(要アメリカ発行クレカ)ようになってる
自分は購入が前提だからサブスクがフル試聴と割引の対価みたいに考えてた
日本でサービスが始まれば購入メインの人ならかなり良いと思う

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 15:20:21.36 ID:7VIcUrYq0.net
年払いしかないみたいだけどアルバム月1枚は買うなら入った方がいいよね
自分も購入メインだけど本当に今表示されてる通り購入できるなら確実に入る
欲を言えばCD音質も割引ほしかった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 16:29:55.93 ID:ClJwwWQX0.net
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17666014

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 17:46:10.48 ID:klJntLp70.net
Sublimeとの差がたった300円だからそれこそ年に2,3枚でも元が取れるよね。
一般会員向けセールもあるからそっちにかかる可能性もあるから単純じゃないけど。
とりあえず最初1年はSublimeに入っていつサ終か値上げが来ても良いように基本ライブラリを揃えておいて、あとは2,3枚欲しいアルバムが貯まるまで年間Studio会員でというローテーションで、所有ライブラリが充実したらいつかはサブスク卒業かな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 19:36:27.03 ID:c+hFVizZ0.net
マニアなんかほんの少数しかいない
パイが小さすぎて未来があるとは思えないなぁ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 19:46:11.18 ID:JDOJqU550.net
購入はできるけど配信されないものも絶対にあるだろうね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 20:21:20.99 ID:gCmtSzzh0.net
プレイヤーがasio出力対応なら16bit 44kHzで十分

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 20:53:55.68 ID:byTEv0J10.net
>>123
オタクネタで申し訳ないけどデレマス関連どうなるか気になってる
e-onkyoでは普通に売ってるんだけど
サブスク向けはゲームに使われてる省略バージョンなんよね

販売と両方してるとどういう扱いになるかは楽しみ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 21:58:08.09 ID:JDOJqU550.net
配信NGは作者やレコード会社、版権出版社が決めることなので今までどおりだ変わらないと思う

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 11:29:41.55 ID:Nl3HNArg0.net
サインアップするにはテスターリストに招待される必要があります
これってなに

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 11:46:02.11 ID:ogd/PcS50.net
Qobuz Japanは現在ベータテスト中です。アカウント作成やサブスクリプションはまだご利用いただけませんが、お気軽にウェブサイトをご覧ください。近日アップデートを予定しております。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 12:05:12.15 ID:33JdyfcI0.net
https://www.qobuz.com/

https://www.qobuz.com/jp-ja/discover
に飛ばされるから
トップページは
https://www.qobuz.com/
でいいのかな?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 23:14:10.61 ID:wvgY6Yoy0.net
マニアしか使わないんだから月額5000円ぐらいとらないと商売にならんよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 23:59:03.06 ID:nrWwpDnI0.net
SOLOプランって1アカウントに端末も1つだけ?
AmazonとかAppleは1アカウント10端末までだけど説明見る限り1端末だけのような

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 07:00:46.60 ID:Ox4fOoC30.net
>>130
ハイレゾ 24/96kHzだと1曲100MBでアルバム1.5GBは容量食うのに
AmazonやAppleの巨大企業がバックにないとやってられない
ハイレゾ音楽は最高の道楽なんだよな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 09:58:56.20 ID:guNuek+K0.net
家はWiFiで
外はRakuten最強プラン
これで保存する必要がない
ダウンロード購入は退会するまで役にたたない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 10:22:54.93 ID:jZhfb/sM0.net
DAPによってはWiFiだとノイズが乗ったり
バッテリーが減りやすかったりもあって
ダウンロードオフラインは結構使うんだよ
もちろん必要ない人がほとんどだろうけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 10:45:39.63 ID:9qmptDR80.net
DAP持ってるから楽しみ
Apple musicからだと音良くなるかな

161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200