2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Qobuz

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:08:50.69 ID:XfCzKrtZ0.net
ハゲ共が立てないので代わりに立ててみた

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 08:38:03.34 ID:z2sC+osX0.net
コパーズなんて来ない来ない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 18:12:10.55 ID:GrmJFFv20.net
>>501
オーディオ爺の世界だから消えて来れないかな
ただの邪魔

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 09:25:58.22 ID:7c4kmBX00.net
コーパズなんて来ない来ない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 10:16:34.31 ID:2IVzdMXR0.net
登録したら30秒視聴出来るとか
すでにmoraより良し

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 12:11:53.23 ID:d0CEBS/i0.net
まだMP3 320kだけど、
asio > wasapi exclusive > wasapi > direct の順で音いいね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 12:59:15.92 ID:d0CEBS/i0.net
プレイヤーはfoobarっぽい鮮度がたかくてダイレクトな音
あとroon通さないほうがやや解像度高いね
繰り返すがまだMP3 320kなので参考程度だな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 14:34:38.19 ID:04WokVm10.net
moraと同じ運命をたどると予想している
音キチだけじゃビジネス的に難しいのはmoraが証明してるからね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 15:51:30.18 ID:al9oMd+w0.net
moraは致命的にタイトルが少なかったの知ってる?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 15:58:17.45 ID:2bsLtqyi0.net
早く手持ちのDAPで聴いてみたい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 17:56:26.83 ID:wk2VEN+a0.net
>>509
同意
(正規アナウンスされていない)お試しなら、泥機種はUAPPでいけるよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 21:56:31.41 ID:hM3lYQ+t0.net
>>505
公式アプリでasio出力対応してるのか
外部アプリ追加しないとダメかと思ってた

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 22:16:56.78 ID:GJw8GONb0.net
だけど今の配信数だとdeezerと変わらない
どうしても聴きたければ音源買えってことか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 22:24:52.29 ID:0agNCdB90.net
割引音源にしか興味ないや
ストリーミングは試聴くらい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 22:43:57.76 ID:oKWIyXoi0.net
moraは音良かったけどwindowsのアプリもクソ重くて挙動も不安定だったな
そこんとこQobuzはどう?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 23:01:42.99 ID:Ex+PwkEJ0.net
悲報
サブライン価格がどんどん消えていってるw
やっぱりあの価格じゃ売れないんのか

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 23:23:42.38 ID:Ex+PwkEJ0.net
結局moraと同じ販売価格でsonyと手打ちかねえ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 00:49:48.30 ID:DG2bOYCy0.net
うわ、ほんとだw
値段控えてあったけどメジャーどころ潰されてて半分くらい対象外になってる
こんなんじゃSublime入れねえよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 02:48:44.53 ID:g0fdIxyl0.net
ハゲてきたねw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 10:21:38.78 ID:PuVu89ce0.net
ハゲちゃってますか(チャゲ&飛鳥)

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 14:31:32.62 ID:4eQkCSkW0.net
moraと見比べてたけど結局あっちでも配信してるものは横並びになってるわ割引なしになって

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:44:56.41 ID:hA3oSX/C0.net
昔ソニーはAppleストアへの曲の提供を渋り(国内)、moraで買った楽曲はMacで再生できなかった
そんな会社です

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:01:32.82 ID:1WUZFy9q0.net
https://www.qobuz.com/ の様子が変わった
もうすぐってどのくらいだろう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:14:45.70 ID:ICd+K22u0.net
これ以外表示されなくなったからここきた
思ったより早そうな気がしてきた

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:22:46.12 ID:ElJ9vLpW0.net
Qobuzのプレイリストってコンプレッサー(音量均一化)かかってないかこれ?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:16:50.09 ID:XyIrB26A0.net
音質良さそうね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 02:50:54.14 ID:dVoJYBLV0.net
asioの音、鮮烈やな
これはTIDL卒業かも

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 08:07:24.07 ID:UFQHXGgx0.net
>>526
TIDLて何なんだよ
違うだろこのハゲー

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 09:47:15.26 ID:+r2p6R9v0.net
東京ディズニーランド

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 14:31:16.84 ID:XyIrB26A0.net
今の状態でもamazon musicより音が良い

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 15:00:48.07 ID:/cD++FTe0.net
>>529
ってかTIDALより良い

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 16:01:31.43 ID:58D3pkKs0.net
Tidalとの比較試聴が楽しみだわ
でも最近のTidalもflacだからなあ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 17:13:44.40 ID:LIj8DYgN0.net
登録がさらに一歩前進した

30秒視聴したけど J-POPの強化を

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 18:40:40.94 ID:LIj8DYgN0.net
Qobuzが来るし
Spotifyはロスレス

DAPからネットワークオーディオを考えるかな
据置型のネットワークオーディオが欲しいと

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 20:47:00.05 ID:tABVGPA80.net
アップルがクラシック専門アプリ出したな
コパズはもはや一周遅れだろ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 21:19:04.44 ID:r0RrhnCT0.net
日本では一周どころかスタートしてないw
クラ聴くならアップルどうぞ
一昨年くらいに買い取ったクラ専門サブスクは評判良かったみたい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 22:54:56.00 ID:A2RAsydD0.net
やっぱ問題はsublimeだったかwww

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 23:53:08.00 ID:9lcL6kSU0.net
実際始まってみないとわからないけどどうするんだろSublime
かなり削られた気がする

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 09:52:58.04 ID:g5twyp340.net
android通してサンプル聴いてるけど音良いね
厚みと立体感が明らかに違う

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 00:22:48.71 ID:QClqHBH90.net
MP3で音いいならAWAいけよクソ耳どもw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 01:19:51.70 ID:XiEVKuPs0.net
ウチのDACだと44.1kHzと表示されてるけど?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 11:09:22.52 ID:7Zp/+bDE0.net
>>540
>ウチのDACだと44.1kHzと表示
たぶん画面を切り替えると、(こちらの希望が192/24と設定してあっても) 送り出しが mp3 320kbps であることが表示されます
DACへはQobuz再生ソフトが44.1kHzで送り出しています。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:33:52.50 ID:Re01A7ly0.net
CD、96や192でも再生できるよ
使用アプリ等が違うんだろう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:01:56.02 ID:ZbVVCkaS0.net
>>521
ソニープロテクト外し懐かしいw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 17:35:40.18 ID:7Zp/+bDE0.net
>>542
>CD、96や192でも再生できるよ
最初、そう言う表示と思っていたら
フルスクリーン(Winddow内で再生画面がフルスクリーンになる)
の状態で、(1) ストリーミング中のサンプリングレート、(2) DACデバイスへのサンプリングレート が表示できて
(1) はどう設定してもMP3 320kbps、(2)は44.1kHz
環境=MacOSS最新、Qobuz version JS 7.1.3-b011

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 19:27:59.78 ID:KcnJ2q0R0.net
クソ耳確定ワロスwww

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:30:37.46 ID:rFe9IE0o0.net
サンプル試聴って音質じゃなくて音楽のためのものだからねえ
いかに思い込みが音質に影響を与えるかという見本だな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 20:45:58.76 ID:d3HEVK+s0.net
上の方のWindowsの話は知らないけど、Android DAPでUAPPを使えば4種から選べるし動作するよ
ストリーマーで動作する物もあるんじゃない?
WiiM miniはMP3とCDを選べてハイレゾ2つはグレーで選択できない
どっちも曲再生画面で曲毎にbps表示するから選択された音質はわかるよ

ペリアでbubbleupnpを使ってDLNAにキャストした時は、どれを選んでもレンダラーでMP3で再生された(キャストで曲データーは送らないでリストを送るモードね)

音質と操作感はちょい聞きだから口を出さないけど、始まったら試していいとは思ってる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 20:56:26.22 ID:d3HEVK+s0.net
MACやiPhoneは使ってないので知らない
audirvanaやROON等外部アプリから使ってる人はいそうだけど、スレを見てないのか静観してるのか

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 21:01:07.74 ID:wPp/OBsy0.net
ウチはwiim proをTEACのDACに同軸で繋いでる方はiPadのフルスクリーン再生画面でCD 16bit 44.1kHzの表示
MacからiFiのDACにUSBで繋いでる方はMac上でMP3 320kbpsの表示

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 01:13:38.59 ID:13JXBaBR0.net
>>548
>iPhoneは
iPhone, iPadはまだアプリのダウンロードが日本なので・・できないです

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 01:25:45.39 ID:VFScC9620.net
スマホはどっちも来てないよ
国変えるしかない
変えたとこでって話だけど

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 02:13:56.67 ID:7VsMF4RE0.net
サンプル用の音源なんてDRMかかってないんだからダウンロードしてみれば正体が何かわかる

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 09:44:16.85 ID:6wMILjlB0.net
コパーズなんて来ない来ない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 23:32:29.35 ID:pd4vVVu30.net
クソ耳なんだから音より便利さで選べばいいのに
タダのアマゾンやSpotifyでいいのよw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 00:02:02.70 ID:0/xjyLx30.net
始まらないな
運営やる気有るのかな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 14:05:32.51 ID:kCQlg/Ky0.net
モスキート音『耳年齢テスト』20代以下(~20000Hz)まで測定可能 /Mosquito Sound Test "Ears age" https://youtube.com/watch?v=Cehdu3r4Ees&si=khU5wMaVEBRKWXwa

いかに聞こえないかがよくわかる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 15:11:52.46 ID:jw7Ye2eX0.net
だからハイレゾのキモは24bitなんだよねえ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 23:08:59.40 ID:6RHpSPvF0.net
ロッシーとロスレスの違いもわからないアホがハイレゾを語ってどうすんのw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 00:13:56.96 ID:Zu8ZstNk0.net
オレ320kbpsとCD相当の区別つかない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 00:20:17.94 ID:hWp2EhSB0.net
クソ耳だからいい音で訓練が必要なんだよ。mp3とロスレスを聴き分けた上でmp3で妥協できる人に言うべきことはない。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 10:32:57.31 ID:f3hBPFmS0.net
SACD流行らなかったよな
リッピングできなかったか

※つい最近、SACD再生対応ブルーレイプレイヤーとPCの組み合わせで、SACD層をリッピングする方法が確立されました。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 21:11:12.46 ID:OCHTL9Uw0.net
TIDALより明らかに音がいいな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 21:57:16.83 ID:jGVosg5o0.net
おやー?キターか!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 22:22:44.31 ID:s4pHg85F0.net
START YOUR FREE TRIAL

ポチッ

ズコー

TRY QOBUZ FOR FREE

ポチッ

サーバが見つかりません

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 22:39:34.77 ID:u++oyqGz0.net
まもなく表示から1週間経ったけどメール来ないな
Xandrie Japanのまもなくってどのくらいだろう

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 23:34:02.37 ID:ubnf/6T10.net
メール登録してから音沙汰なしなんだが、みんなどうやって試聴してるの?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 23:51:54.27 ID:u++oyqGz0.net
>>566
このスレを登録で検索後再生で検索した以上の情報が必要か?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 00:47:39.01 ID:WgBhnAEz0.net
>>567
https://www.qobuz.com/ 行ってもすぐメール登録しかできない画面になる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 06:59:54.24 ID:SJZ3eYWb0.net
登録阻止用のメール画面なんだろう
まもなく利用可能になるから待っていればいい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 09:34:13.76 ID:qNa2RrvA0.net
>>566
>みんなどうやって試聴してるの?
画面が以前と変わっているけれど、登録したら、アプリ(PC, Mac)ダウンロード画面に行けるのかもしれない。
iPhone/iPadはAppStoreにはまだ無い。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 10:20:05.60 ID:GdgzSKCI0.net
dapやwiimからは使えてる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 10:37:50.59 ID:vXDLtsei0.net
ifi neo streamから使える?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 12:02:20.77 ID:gJ/SUiEq0.net
悪名高き完実Z1でも一応使えてる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 14:10:15.77 ID:QKVYugOt0.net
やっぱASIOは別物だな
さすがデバイス屋(DAC屋)が作った規格だわ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 16:49:11.17 ID:yL1qWxJE0.net
あくしてくだしゃー

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 19:33:04.52 ID:Ud32Wa4Q0.net
>>570
https://i.imgur.com/anJn6ui.jpg
USA アカウントなら有る!Qobuz app
https://i.imgur.com/hdzgqRn.jpg

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 19:54:51.64 ID:hNEzd8gW0.net
>>574
どういう機材、アプリでそう評価しました?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 01:32:19.53 ID:6Yg3/u890.net
味尾ってソフト屋が作った規格だろ?
スタインバーグじゃなかったっけ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 03:44:55.68 ID:r1iPql230.net
うん
どちらかと言ったら楽器屋か
キーボード叩いて数百ミリ秒後に音が出るなんて使い物にならないからね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 09:55:14.83 ID:dtIekk/G0.net
エイジオじゃないの?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:07:51.77 ID:E12QOxvb0.net
日本からのアクセスだと完全にWebサイトから弾かれるようになったな
(あなたの国でのサービス開始はもうすぐ…のページに飛ばされる)

以前作った海外アカウントでログインしててもだめ
Audirvanaとか公式アプリからのサブスク利用は現状問題ない

国内サービスが始まった際の海外アカウント停止手続きは、
VPN経由でアクセスしないといかんな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 09:17:52.51 ID:6AvMs8IR0.net
テスト版が見れたときのウェブブレーヤーのURLをお気に入りに入れていたから
今でもログイン可能、MP3で30秒だけだけど
聴きたい曲を検索してお気に入りに入れて、オープンを待ち望んでいる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 09:39:28.90 ID:Qms7WLPw0.net
>>581
コツがいるけどもページ開いた瞬間にブラウザの読み込み中止すれば次のページに移動できるよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 11:51:11.14 ID:idH8BbP40.net
>>581
ログインできますよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 12:54:31.84 ID:M9j6Z6hj0.net
サービス員4月1日からだってさ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 12:58:49.29 ID:E12QOxvb0.net
>>583
うーん、さすがにキツいw
まあアプリからのサブスクは使えるからとりあえずは静観するよ

>>584
海外アカウントの話だよ
ログインはできてもそこからショップ内の他ページや
アカウント管理画面に遷移できないでしょ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:01:18.60 ID:E12QOxvb0.net
>>584
ごめん自己レス
アカウント管理画面には行けるね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:33:18.37 ID:ylqL1W5i0.net
在住国虚偽のペナルティが契約解除不可なサブスクだったら恐ろしいなw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 19:42:01.40 ID:E12QOxvb0.net
しかし国内サービス撤退とかあった場合のために
海外アカウント自体はキープしておきたいところ

音はいいが歌詞表示なし、動画もなし、
というあたりが日本市場でどう受け止められるかはまだまだ不安だ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 20:09:30.88 ID:eFXKZMqW0.net
日本市場で戦えるとは思えないとこがなあ
シェアどれくらい狙ってんのかね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 21:04:57.97 ID:E12QOxvb0.net
スマホユーザーにはこのサービスを使うメリットは皆無に等しいからなあ
クラシックには強いがこれもApple Music Classicalが先に始まるし

で、PCとかDACとかの装置を揃えて音質に拘る層が一体どれだけいるんだか

撤退するにしても、旧e-onkyoまで巻き込んで爆散されると被害が大きい
マイナーレーベルまで取り揃えてる販売サイトが国内から消滅することになる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 21:29:28.29 ID:DO4uk0Ed0.net
個人的にはそこら辺のこだわっている層の数字がちょっとはわかるって意味では楽しみにしてる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 22:14:11.80 ID:E12QOxvb0.net
音楽サブスクの世界シェアとかを見ても、Qobuzの名前はなく、
「その他・10%」とかに含まれてるんよね

だとすると、
元々スモールビジネスだから日本市場にも高望みはしていない、
簡単には撤退しない、という気もする

ただし、日本市場特有のしがらみに嫌気が差した際はその限りではないだろうし
そこが一番心配

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 22:28:46.35 ID:ylqL1W5i0.net
曲がなくても音が良ければのユーザーでは商売にならんよ(ペンネームMQさん)
音が良くても認知度が低くてユーザー増えない(ペンネームDEEさん)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 22:53:12.66 ID:M9j6Z6hj0.net
嫌いなジャンルをインビジブルにするソート機能が最高すぎる
これまでどうやってもDANCE系8に混ざってくるKPOPを削除できる
あと邦楽も一切聞かないのでこれも消せる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:04:19.68 ID:LlabM/A70.net
moraより長生きするとは思えんなぁ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:12:05.04 ID:DO4uk0Ed0.net
ハイレゾとか求めるの利用者から考えてもほんと極一部だもんな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:34:13.54 ID:h1JOQ7rD0.net
Apple Musicは無駄にハイレゾやん
ロスレスまでの音源も多いけど

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 01:08:04.47 ID:umVRmFCf0.net
>>598
低レートも選べるから問題ない
同じ値段でハイレゾ、CD、不可逆から選べるのはメリット

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 01:50:40.53 ID:c8AgahaL0.net
そういう話ではなくね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:16:42.93 ID:fbgCKd4/0.net
メールの画面から一歩も動かない

162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200