2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Qobuz

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:08:50.69 ID:XfCzKrtZ0.net
ハゲ共が立てないので代わりに立ててみた

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 23:52:28.25 ID:a6GyRGP/0.net
>>94
ありがとう
期待しよう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 01:22:28.29 ID:E3FnHl/U0.net
無料体験とかいって登録できそうなのに個人情報だけ持ってかれたw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 05:14:31.31 ID:Jl6sczis0.net
いい体験できたねw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 07:00:01.94 ID:IbpzO8As0.net
ストリーミングとダウンロード販売のハイブリッドはいいと思う
サブスク聴き放題でなくて良い派もいるし
金払うならCDなんかよかハイレゾ買いたいもん

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 08:59:52.89 ID:oKI1eyzb0.net
期待するほどじゃないな

e-onkyoと統合してからが本番

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 11:05:45.74 ID:BECq7/3M0.net
需要があるかわからんが日本のサイトでCD音質のファイル販売は初めてじゃないか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 11:49:06.81 ID:w9fQzBgB0.net
打倒TIDAL

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 11:57:33.67 ID:JiCkeecI0.net
>>29
あれは悲劇だった

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 12:20:10.33 ID:96uG3XR80.net
Deezerはなぜ撤退せずにやっていけるんだ?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 12:40:16.81 ID:PA7S5C8c0.net
>>100
自分はずっと待ってたよ
CD出なくて国内だとmp3販売しかないパターン最近だと多いし、だからと言ってhdtracksでは取りあつかってないのにQobuzでは買えるっての多かったから
あとは月額入っていくら安くなるかだなあ高いし
最大60とか書いてあったけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 14:29:57.93 ID:d8YId0kU0.net
日本だと後発だからなあ
価格や品質やサービス内容で明らかな差別化か優位性がないと
既存の他社(有料音楽配信)サービスを利用するユーザーは
乗り換えて来ないだろうなとは思う

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 14:31:37.48 ID:kjm47E720.net
>>105
>品質や
Amazon unlimited より音は良さそう (噂ベース)

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 14:33:54.46 ID:PA7S5C8c0.net
>>104
最大じゃなくて60%割引とあったわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 14:43:20.74 ID:3viGhXoh0.net
>>106
公式アプリ以外から再生出来るのは良いよな

サービス開始したらaudirvana studioも合わせて試してみる予定

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 15:02:58.32 ID:gmZ3zhcB0.net
e-onkyoのアカウントあるんだけど
再登録が必要なの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 17:03:16.53 ID:vsvtzfUy0.net
公式サイト糞重いな これはやばい予感

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 17:44:41.49 ID:EHgxmET30.net
ハゲスレになるか否か…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 19:32:38.46 ID:fBjvAtpB0.net
>>109
旧サイトのはじめましてqobuzのページにある通り、アカウント情報とミュージックライブラリを新サービスに移行するつもりだから現会員はアナウンスがあるまで寝て待ってれば良いだろう。
変に新アカウント作って二重アカウントは無効だとか言われて旧アカウントが無効になってしまったりしたら困るので余計なことはしないでおくに越したことはないと思う。購入履歴がある人は特に。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 19:42:56.51 ID:wv8oureT0.net
ハゲちゃってますね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 05:24:27.82 ID:tG6PK03i0.net
例えば4TBのハードディスクを用意できれば、ハイレゾ楽曲が2万曲程度収められます
https://www.radius.co.jp/blog/hireso-capacity/

データが㌧だら再ダウンロードできるならいいけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 05:31:21.29 ID:tG6PK03i0.net
>>103
185カ国以上サービス展開してるので余裕なんじゃないの

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 08:08:56.56 ID:JDOJqU550.net
>>115
日本でのユーザーが100人に満たないとか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 14:30:10.76 ID:mu+nXdo80.net
ハイレゾ購入してる人わりかしここに流れるんじゃね
カタログ見た感じ新しいやつでも60%割引とかになってるから月額足しても安くなる
国内なんか他高すぎて話にならないしHDtracksとか品揃え微妙だったりするし

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 15:13:25.92 ID:zfU1E51I0.net
今はアメリカアカウントで使ってるけどデスクトップアプリだとアプリ上に購入ボタンがあって曲を聞きながら気に入れば即購入できる(要アメリカ発行クレカ)ようになってる
自分は購入が前提だからサブスクがフル試聴と割引の対価みたいに考えてた
日本でサービスが始まれば購入メインの人ならかなり良いと思う

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 15:20:21.36 ID:7VIcUrYq0.net
年払いしかないみたいだけどアルバム月1枚は買うなら入った方がいいよね
自分も購入メインだけど本当に今表示されてる通り購入できるなら確実に入る
欲を言えばCD音質も割引ほしかった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 16:29:55.93 ID:ClJwwWQX0.net
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17666014

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 17:46:10.48 ID:klJntLp70.net
Sublimeとの差がたった300円だからそれこそ年に2,3枚でも元が取れるよね。
一般会員向けセールもあるからそっちにかかる可能性もあるから単純じゃないけど。
とりあえず最初1年はSublimeに入っていつサ終か値上げが来ても良いように基本ライブラリを揃えておいて、あとは2,3枚欲しいアルバムが貯まるまで年間Studio会員でというローテーションで、所有ライブラリが充実したらいつかはサブスク卒業かな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 19:36:27.03 ID:c+hFVizZ0.net
マニアなんかほんの少数しかいない
パイが小さすぎて未来があるとは思えないなぁ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 19:46:11.18 ID:JDOJqU550.net
購入はできるけど配信されないものも絶対にあるだろうね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 20:21:20.99 ID:gCmtSzzh0.net
プレイヤーがasio出力対応なら16bit 44kHzで十分

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 20:53:55.68 ID:byTEv0J10.net
>>123
オタクネタで申し訳ないけどデレマス関連どうなるか気になってる
e-onkyoでは普通に売ってるんだけど
サブスク向けはゲームに使われてる省略バージョンなんよね

販売と両方してるとどういう扱いになるかは楽しみ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 21:58:08.09 ID:JDOJqU550.net
配信NGは作者やレコード会社、版権出版社が決めることなので今までどおりだ変わらないと思う

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 11:29:41.55 ID:Nl3HNArg0.net
サインアップするにはテスターリストに招待される必要があります
これってなに

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 11:46:02.11 ID:ogd/PcS50.net
Qobuz Japanは現在ベータテスト中です。アカウント作成やサブスクリプションはまだご利用いただけませんが、お気軽にウェブサイトをご覧ください。近日アップデートを予定しております。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 12:05:12.15 ID:33JdyfcI0.net
https://www.qobuz.com/

https://www.qobuz.com/jp-ja/discover
に飛ばされるから
トップページは
https://www.qobuz.com/
でいいのかな?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 23:14:10.61 ID:wvgY6Yoy0.net
マニアしか使わないんだから月額5000円ぐらいとらないと商売にならんよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 23:59:03.06 ID:nrWwpDnI0.net
SOLOプランって1アカウントに端末も1つだけ?
AmazonとかAppleは1アカウント10端末までだけど説明見る限り1端末だけのような

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 07:00:46.60 ID:Ox4fOoC30.net
>>130
ハイレゾ 24/96kHzだと1曲100MBでアルバム1.5GBは容量食うのに
AmazonやAppleの巨大企業がバックにないとやってられない
ハイレゾ音楽は最高の道楽なんだよな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 09:58:56.20 ID:guNuek+K0.net
家はWiFiで
外はRakuten最強プラン
これで保存する必要がない
ダウンロード購入は退会するまで役にたたない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 10:22:54.93 ID:jZhfb/sM0.net
DAPによってはWiFiだとノイズが乗ったり
バッテリーが減りやすかったりもあって
ダウンロードオフラインは結構使うんだよ
もちろん必要ない人がほとんどだろうけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 10:45:39.63 ID:9qmptDR80.net
DAP持ってるから楽しみ
Apple musicからだと音良くなるかな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 12:06:13.38 ID:vcR+GFnc0.net
まずDSDの配信は実現されていない時点で自分には購入はまだ必要。
最近買うのももっぱらDSFファイルだし。
それといつまでもあると思うなお金とサービス。
サ終や値上げがあってから焦っても遅いから、最低限は手元に置いておきたい。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 23:22:55.60 ID:ALlaqLZk0.net
Qobuzがようやく国内オープン、単月払いで1480円から
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bc64cde5309ec6bc8ca0cbca1a73f22dbdc28e0

 国内でのストリーミングプランは、「Studio」(年間契約時、1280円/月から)と「Sublime」(年間契約時、1580円/月から)を用意。両方ともハイレゾストリーミングを楽しむことができるが、Sublimeではダウンロード販売の割引が適用される。またアカウント数によって、ソロ、デュオ、ファミリーと分かれている。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 00:35:10.99 ID:vlb+z3/t0.net
Appleが潰そうとしてiTunes販売をハイレゾ化に

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 00:47:09.59 ID:e2FheW650.net
林檎の方が儲かってるだろうし、相手にしてないだろうな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 11:49:25.78 ID:exTmbIM10.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 13:26:54.14 ID:2++5s7nF0.net
>>140
やってみない手はない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 14:39:11.51 ID:0GkbQVok0.net
>>138
眼中にないと思う
主要製品いまだにAACですし

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 14:57:50.42 ID:PS7hU9ep0.net
>>138
>iTunes販売をハイレゾ化に
販売をCD, ハイレゾにしないのはAmazonと合わせているので
欧米のメジャー(レーベル + 著作権利者) と何か合意があるのかもね。販売してもDRM外されて海賊版ファイルが闇に流れるのが心配かも

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 18:31:34.99 ID:bBmQCSNe0.net
>>143
iTunesはファイル販売やめるかもと言われてるぐらいなのに何をトチ狂ってる
それぐらいもはやファイル販売は儲からない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 18:38:36.45 ID:d9rJYup30.net
>>140
コスパ良いじゃん

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 18:51:37.18 ID:vDN6k8Fn0.net
釣れましたか?wwww

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 01:27:09.66 ID:/f6x8J9w0.net
>>143
ハイレゾもBittorrentに結構あったような
サブスク主流になって随分立つからP2Pにあるのも減ってんかな
そもそも圧縮音源から作った偽レゾもありそうだし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 01:31:06.91 ID:bTY2/Fp40.net
ハゲスレ不可避

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 07:43:36.44 ID:O9bIYpP20.net
でいつサービス開始なの?
これを機にRoon導入しようかと思ってる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 09:48:53.37 ID:IQxHrHVM0.net
師走に開始でごわす
先走って海外アカウントで使い始めたらドヤれるでごわす

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:35:40.75 ID:5Vfd5kOH0.net
>>149
>でいつサービス開始なの?
12月としか。日付は詳細は未発表

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 17:35:15.23 ID:IRidGQbC0.net
大人しく待つしかないね
邦楽もある程度あるといいけどTidalくらいな予感

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 22:11:39.60 ID:ntvE3tv10.net
ダウンロード販売の価格確定じゃないのか
今表示されてる価格は本国の価格を機械的に円に変換してるみたいでe-onkyoよりかなり安いのがあるけど
最終的には今のe-onkyoの価格に合わせてくるのかな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 23:05:04.23 ID:OV5nNC2x0.net
今の円安でも海外の方が安いとか
e-onkyoばぼったくりすぎで笑っちゃう

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 23:14:48.24 ID:2FRuvD2e0.net
日本はぼったくりよ
ただハイレゾで安いのは会員割引適用されてる価格

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 00:05:05.44 ID:9ispTInD0.net
この価格と内容ならマジでハゲマニアしか居着かないだろうな
やっぱりアマゾン、アップルしか生き残らないよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 07:35:34.70 ID:GUfzkn1x0.net
動画配信の方が可能性はあるね
独占配信あるし

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 19:30:28.80 ID:zEDJxvda0.net
本格始動したらe-onkyoのサイトはどうするんだろう
並行してやっていけるとは思えないんだが
閉めるんならQobuzで取り扱ってないDSDはどうなるのか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 20:37:33.47 ID:xJViohkS0.net
何故プレスリリースくらい読まないのか
e-onkyoサイトはQobuzストアに移行
DSDはQobuzストアで販売
MQA、WAV、32bit音源などQobuzで取扱わない音源はe-onkyoでも既に販売終了してる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 22:16:19.29 ID:zEDJxvda0.net
>>159
なんで日本だけWAV取り扱わないんだろ
海外サイトじゃWAVどころかAIFF, ALACもMP3, WMA, AACすらあってどのフォーマットでも自由にダウンロードできるのに

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 23:19:03.01 ID:zEDJxvda0.net
>>153
e-onkyoの方が安いやつは逆に高くなりそうだな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 03:25:16.31 ID:pwAt7/kS0.net
価格調整されるん
円安にまだ付いて行けない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 06:04:50.77 ID:P7jogac10.net
円高になっても価格下がらないだろうから今上陸するのはタイミング悪い
1ドル100円以下まで待ってくれ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 17:39:44.95 ID:hvmTz6aw0.net
>>162
今の為替でもe-onkyoより大幅にやすくなるから大丈夫

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 17:40:07.79 ID:hvmTz6aw0.net
もしかしたら日本だけ特別価格(笑)かもしれないが

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 17:47:11.99 ID:GD+PHUZp0.net
ありそうすぎて笑えない……

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 19:12:27.03 ID:Fk2IRnsY0.net
>>165
>日本だけ特別価格
国内レーベル各社と契約してのe-Onkyo価格なので、
完全に新規契約で値下げか、継続会社=継続契約で価格そのまま
さ〜て、どちらでしょう

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 19:15:14.50 ID:MCxV1aIL0.net
安くしなくて良いから海外と同じにしてくれませんか…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 19:15:17.02 ID:5bgSFA9S0.net
日本はせめて3割下げろよハイレゾ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 19:16:06.66 ID:MCxV1aIL0.net
海外の値段をそのまま今の為替で日本円にすればかなり安くなる
いままでどれだけぼったくりしてたのか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 20:26:22.41 ID:Fk2IRnsY0.net
>>170
>いままでどれだけぼったくりしてたのか
e-Onkyoたいして買ってもいないですが、今見ると 77アルバム
30万円ぐらいか。mora Qualitas始めてから(今はAmazonとApple)は、e-Onkyo買っていないなぁ
安くなったらまた買うかも

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 11:12:30.83 ID:kRiac2B90.net
メールで来てたけどe-onkyoアカウントはそのまQobuzアカウントに移行されて購入履歴も反映するようだ
ただQobuzの海外アカウントとの統合はできず登録メールアドレスを変更して共存するか解約するかどっちか選べみたいな事だった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 11:26:41.90 ID:RLYHSVWl0.net
ハイレゾの価格この表示通りならいいなあ
始まった途端爆上げとか勘弁して

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 11:55:10.37 ID:RDyk2cvB0.net
日本国内談合価格なのでQobuzだけ安く売るなんて無理でしょ
それができるならおま国制限とはなんだったのかということになる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 12:36:05.77 ID:RLYHSVWl0.net
結局談合価格なら割引は60%固定にして欲しいな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 12:37:28.62 ID:V9CSzF1r0.net
現状同じ音源ならmoraとe-onkyoが同価格なのを考えればQobuzになってもそれは踏襲されるんだろうな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 13:29:44.17 ID:AbBO3TAh0.net
うちに来てるのは只の宣伝メールだった
テスターじゃないからか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 13:35:37.90 ID:rVV/bLJj0.net
>>176
>moraとe-onkyoが同価格なのを考えればQobuzになっても
Qobuzとmoraが談合して、経営統合したら良いのに。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 13:50:24.34 ID:uQ+UycN80.net
談合だのボッタクリだの言うけど
JASRACがキッチリ価格交渉してアーティストの取り分確保してんだろ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 14:12:36.79 ID:kRiac2B90.net
>>177
両方にアカウントがある人向けだと思う
内容抜粋

お客様各位

いつもe-onkyo music 及びQobuzをご利用頂き有難うございます。
先日発表させていただいた通り、e-onkyo musicとQobuzは統合いたします。
お客様におきましては、すでにe-onkyo music、Qobuz双方のアカウントをお持ち頂いておりますが、可能な限りe-onkyo musicの購入履歴情報を保持しつつ、ご登録いただいたQobuzのサービスを全てお楽しみいただけるようにしたいと考えております。

しかしながら、お客様のQobuzのアカウントが他の国での登録となっており、Qobuz Japanとは互換性がないため、アカウントを統合することが出来ません。

つきましては、下記の2つの方法のうちどちらかをご選択頂き、ご対応くださいますようお願い申し上げます。

e-onkyo music、Qobuz両方のアカウントを維持する

e-onkyo musicのアカウントのみを残し、他の国のアカウントは今後利用しない

<お問い合わせ>
Qobuz カスタマーサポート: support@qobuz.co.jp

ご不便をおかけし誠に恐縮ではございますが、 何卒よろしくお願い申し上げます。

Qobuzサポート

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 15:17:10.86 ID:L2cmUTS10.net
なぜ日本の音楽業界は(海外のように)ストリーミングでV字回復しないのか?
https://ascii.jp/elem/000/004/168/4168598/

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 15:45:19.63 ID:NAEiB7wY0.net
>>181
何この業界人(笑)
日本ではぼったくりしていたので
これからもぼったくりさせろという話?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 19:04:16.24 ID:ZiheGAkF0.net
今や本物のアーティストなんかいないんだから、なるべく安くして欲しい
どうせそのうち全部AIになるw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 23:54:16.42 ID:hxqswBnU0.net
>>173
e-onkyo並みにしないと爆安だろ
公正取引委員会が許さない
価格調整は必須
円高ドル安だな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 10:15:20.96 ID:yC9GRsM10.net
>>182
邦楽のオーディエンス撮影がうるせえのはDVDが売りたいだけという本音が書いてないな
海外公演なら撮り放題なのに

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 12:23:35.91 ID:e5cA4Jd00.net
>>184
だから、今の為替でも安いんだって

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 12:36:26.54 ID:UipFJ5s+0.net
でもメジャーレーベル以外は意外とe-onkyoの方が安かったりするんだよ
これがQobuzに合わせて値上げされたりしたら両損だな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 19:50:35.25 ID:xfB1T18R0.net
Qobuzみたいな海外サービスが日本で始まったら海外アーティストはわざわざ日本の
権利団体と契約する必要なくなるし海外と同等価格に落ち着くだろうね
自縄自縛の邦楽はどんどん廃れればいい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 22:47:27.46 ID:UipFJ5s+0.net
アーティストが直接サブスクで配信してると思ってる人がいるのか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 23:10:22.50 ID:ZHMEvgBl0.net
メジャーレーベルをはじめ一部のレーベル以外
海外サイトで特におま国制限とかなくQobuzより安く買える場合が多い

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 03:24:35.23 ID:Sawjyymi0.net
toe/For Long Tomorrow
ttps://tower.jp/item/2624659/For-Long-Tomorrow
ttps://toe-music.bandcamp.com/album/for-long-tomorrow
もちろんqobuzにはない、まぁこういう時代

なお
B002SQFWWK
尼中古の勝ち笑16bitだけど

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 05:16:25.27 ID:N4uQ5MlQ0.net
フィジカルとbandcampのデジタルを比較するのがまず何言ってんだこいつだし
中古が勝ちって言ってるなら常に中古買ってればいいじゃない
データだけが欲しいってわけじゃない人もいるんだし

それにQobuzにはない言うても今見たらe-onkyoにもそもそもないし、◯◯にはあるのに◯◯にはないとか言い始めたら極端な例だすなとしか言えんわ
使わなきゃいいじゃんで終わり

前提として音源購入メインの人はそこだけとかじゃなくていろんなところ利用してその中から選んで買ってるから

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 06:04:35.40 ID:Sawjyymi0.net
話の流れで日本人の片手間バンドもメジャー契約なしでハイレゾ配信/データ安く全世界に売ってるねなお日本でのcd正価笑中古笑て話だけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 09:03:51.71 ID:NRhDtD3q0.net
高く売れるんなら売る側にはそれで良いだろうに
いちいちネットに僻みを垂れ流してないでチラシの裏に書いてろよ

160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200