2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男のスキンケア総合 スレPart26

1 :※名無しイケメンに限る:2013/11/04(月) 21:56:43.15 ID:GgyBYArB.net
男のスキンケア総合 スレPart25
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1377350176/

まとめwiki
http://www54.atwiki.jp/skincare33/

准教的オススメまとめ

実売1000円以下
エイジングケアを期待するのは難しい価格帯
回復よりも保護をメインに

オススメ!

SHISEIDO UNO スキンケアタンク
http://www.shiseido.co.jp/uno/product/facecare/
特にUVカットのコストパフォーマンスが突出している
肌老化の一大要因であるUVケアができ、乾燥からも守れる
朝用にUVカット、夜用にマイルドがあると心強い。サッパリは刺激が強め

KOSE ADIDAS FACE LOTION
http://adidas-skinprotection.jp/#/products/face_lotion
サッパリ系。UNOのサッパリよりは刺激がマイルド


オススメできない!

Mandom、OXY全般
どれもこれも刺激が強いアイテムが多い上に、効果もあんまりない。下手すると使わないほうがいいくらいのものも・・・
特にサッパリ系、収斂系アイテムには注意。毛穴は全く小さくならないくせに刺激強過ぎで逆に乾燥します



実売3000円以下
使用感は勿論確かな効果を期待したい
が、意外と選択が難しい価格帯でもある

オススメ!

POLA マージェンス マルチコンディショニングジェル
http://net.pola.co.jp/beauty/products/html/item/001/030/item29463.html
保湿力もあり、それでいてサラサラとしたテクスチャーが心地よい
肌色も肌の柔軟性も改善されるため使うほど若々しい印象へ導いてくれる
シワやたるみと言った本格エイジングには効果が薄いがそこは値段的にご愛嬌

ORBIS全般
多くのシリーズがあるがコストパフォーマンス的にはどれもマージェンスの少し下くらいに収まる
劇的な効果はないが大きな欠点もない。無印よりはオススメ
ただオイルカットとなっていても男性にはそれなりに重く感じる物も多い


オススメできない!

無印
大人気の無印であるが、正直マージェンスの方が使ってて効果を感じられる。しかも全部揃えると意外と高い
無印は1000円以下では見なかった「アンチエイジング」の単語や自然派に見える材料、スタイリッシュなボトル、悪くないテクスチャー、
ドラッグストアより高級感があってそれでいて男でも気軽に入れる店舗、小さいサイズならファミマでも購入可能!
と言ったちょっと本格的にスキンケアをしてみようかな?という男性の心をくすぐる要素満載である
マーケティングがうまいなぁと思うが、コストパフォーマンス重視の人にはオススメできない
合言葉は「ユニクロじゃないもん」

845 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 07:44:32.48 ID:pVARRNyd.net
いちご鼻の場合はスポットクリア
これに勝る物なし
ただし、その代償として皮膚がボロボロになってインナードライ肌化して更に少しでもサボっていると激しくぶり返す
パックの方は割高な上に効果ないからやめとけ
鼻以外はやはり、皮膚ダメージを受けるが強めのクレンジング

846 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 08:28:21.06 ID:pLb1fHoO.net
>>833
どんな毒やねん(笑)

847 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 09:31:57.72 ID:Xj4mJeBb.net
>>842
>>840

848 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 13:39:42.17 ID:5pntEicr.net
乳液でもクリームでも乳状ということは界面活性剤入りなので
乾燥へまっしぐらでアウト

合うオイルを付けるのみ

849 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 14:02:34.31 ID:mm5lUtHv.net
え?未だに界面活性剤の役割分かってないやついるの?
石油系でも無ければ別に問題ねーよ未だにデマ情報に流されるバカいるんやな

850 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 14:27:59.54 ID:761ec91i.net
むしろ、息の長い石油系がある程度の安全性が約束されている
天然ものはアレルギーリスクとそれに含まれている成分の影響(自然に存在するから安全だーは昭和のおじいちゃんの思考)
石油以外の合成は出てきてから新参が多いのでこれは意外とリスク高い

851 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 14:57:47.03 ID:5pntEicr.net
たとえ乳液内の界面活性剤がレシチン由来だとしても
皮脂に結合して溶かしてしまう作用は問題と言わざるを得ない

852 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 15:18:35.95 ID:vwhDw8hB.net
オイルと精製水を混ぜといて使う直前にシェイクがいいのかな。
> 皮脂に結合して溶かしてしまう作用
あれれ?それも期待して使うんじゃないの?成分を菱に溶け込ませるのが狙いなんじゃなくて?

853 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 15:31:54.58 ID:9x3avDo8.net
オイルは紫外線浴びると焼けるから注意
サンオイルとか日焼け目的に塗るでしょ

854 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 15:37:41.89 ID:cBoy8Mes.net
>>853
それで、老いるってことか。

855 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 15:42:34.65 ID:KQT69hwC.net
クリーム全否定ワロタww

856 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 15:44:06.71 ID:LsnJdWxx.net
>>853
無知丸出し
サンオイルはムラなく綺麗に焼くための物だよ
オイルも焼けてしまう性質の物や柑橘系の光毒作用のある物だけは日中使用避けた方がいいけど
寧ろ軽い日焼け止め効果のあるオイルもあるのに

>>854
それはケミカルで毒性の強いクレンジングオイルに対してだったとはず

857 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 16:38:41.85 ID:mDyD4nj3.net
>>853
例えば無印のオイルシリーズは油焼けしないようになってるらしいけど…一応
どっちにしても日中はベタつくから付けないな

858 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 16:42:23.57 ID:1r5me3E2.net
>>833
それはしらなかったなぁ
何の成分が悪いんだ?

てか市販の物は腐らないための何かがそもそも入ってるわけで

859 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 18:07:48.73 ID:9x3avDo8.net
そんなに必死にならなくても紫外線吸収剤そのものが有毒だからな

860 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 18:22:04.32 ID:KMORqI+P.net
紫外線吸収剤は皮膚破壊の地雷だが長期間でなく且つ綺麗に落としきれば悪影響は最小限で済む
また、酸化金属系の紫外線散乱剤の方は安全ですよーと煽ってるがこれもそうでもない
身体の内部に入り込んで蓄積する可能性があるからどういう影響を及ぼすのか分かっていない部分が多い
というか、散々な言われようの酸化チタンが安全とか言われてもはっ?としかならない

861 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 18:45:20.59 ID:mDyD4nj3.net
紫外線吸収剤入ってないの使えばいいのに釣りなのか?

862 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 18:48:05.32 ID:kl8J5cah.net
吸収剤と散乱剤の両方が入っていなくて効果が同等レベルに大きいものplz!!

863 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 19:08:31.38 ID:vwhDw8hB.net
まあ、紫外線吸収剤や散乱剤が有害ったって紫外線ほどの害はないさな

864 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 19:09:16.47 ID:mm5lUtHv.net
ビオレの某日焼け止め程恐ろしい物はない
確かに伸びが良く水々しい、白くなりにくい値段も安いでいいコト尽くしだが
そもそも肌に負担が大きい紫外線吸収剤で
浸透性が高くて白くなりにくい所が恐ろしい

865 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 19:15:39.91 ID:vC0z9lsm.net
紫外線吸収剤をだけを絶対悪にしてはいけない
散乱剤でも二酸化チタンとナノ酸化亜鉛は吸収剤とあまり変わらないくらいやばい
ナノ以外の酸化亜鉛は割高になるから日本製で酸化亜鉛とだけ書かれている物は全部ナノだろう
腎臓が弱い人は排出されずに脳や肝臓、腎臓に蓄積される可能性がある

が、それを考慮した上でも強力な太陽光による皮膚破壊や癌リスクの方が現実的な可能性の高さをもっていて危ないから困る
化粧品の界面活性剤やその他の添加物に関しては負担はしれているし、自然でも肌に合う合わないがあるから過剰に気にする必要はないかと

866 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 21:31:59.22 ID:pu5gIvmo.net
アディダスのスキンケアローション無くなった?
後発品ってねーの?

867 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 22:20:57.09 ID:0HLvFQmU.net
普段面倒だから、ちふれのオールインワンジェルを洗顔後の塗れた顔に塗ってる。
そこそこ乾いたらそのままにして、ちょっと乾燥気味ならその後に更に少しだけ足してる。

868 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 23:03:31.68 ID:0vy+lU2b.net
おいおい、そんなこと言われたら何の日焼け止め使ったら良いか迷うじゃん・・
やっすいニベアのジェル使ってるけど怖いわ

869 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 23:09:10.43 ID:K9ka6U05.net
40代です。
今後のスキンケアを、資生堂メンかアラミスにしようと思います。
週末、デパートのカウンターに行きます。
ずばり、どちらを選ぶべきでしょうか?
独断でかまいませんので、アドバイスください。

870 :※名無しイケメンに限る:2014/05/26(月) 23:14:23.58 ID:iTwLAwo9.net
>>869
好きな方としか言えないんじゃないかな
両方を最低一月は使ってみて決めたらいいかと

871 :※名無しイケメンに限る:2014/05/27(火) 00:33:26.70 ID:6s08xuEj.net
40代ですっていう情報だけでどんなアドバイスを期待してるの?
それとも釣り?

872 :※名無しイケメンに限る:2014/05/27(火) 00:37:52.25 ID:n8IwEuFf.net
俺も40過ぎだけどシスレイオム使った当初はでき物出来てビビったよ
2週間ほどで馴染んでくるようになっていい感じになった

873 :※名無しイケメンに限る:2014/05/27(火) 00:42:45.83 ID:mPFKF+gV.net
メンズものにこだわらなくていいよ。
金もってそうだしSK2でもつかってみたら?

874 :※名無しイケメンに限る:2014/05/27(火) 01:32:21.04 ID:UCUs7RSA.net
ここって男のスレだけど普段アドバイスとかくれる人は女性?
女性だよーってひとノシ

875 :※名無しイケメンに限る:2014/05/27(火) 01:35:41.98 ID:mPFKF+gV.net
いるわけないじゃん

876 :※名無しイケメンに限る:2014/05/27(火) 01:38:26.78 ID:9xk8LXYf.net
>>874
心は乙女です!

877 :※名無しイケメンに限る:2014/05/27(火) 01:39:18.12 ID:Dv3NG8zq.net
いいえ
みんな、おっさんです

878 :※名無しイケメンに限る:2014/05/27(火) 01:50:44.92 ID:GxtrYJDc.net
店員でもないのに男の肌を女がアドバイスするんかい

879 :※名無しイケメンに限る:2014/05/27(火) 02:23:55.26 ID:/44jCiN2.net
>>869
どっちがいいかではなく、どっちが自分に合うかだと思います。
正解はあなたにしかわからないから、前の人が言うように、両方使ってみるべきかと。

880 :※名無しイケメンに限る:2014/05/27(火) 02:33:46.80 ID:WFb+l4aE.net
>>879,871,873,874
870です。
アドバイスありがとうございました。
両方使ってみますね。1ヶ月ずつ。
さて、どちらを先にしようか。

881 :※名無しイケメンに限る:2014/05/27(火) 12:21:54.19 ID:UenETJtua
新宿伊勢丹1Fとか銀座三越のメンズコスメ売り場には女店員が多いけど男客が喜ぶからなんだろうな…
シェービングコーナーでは流石に男店員対応だったが

882 :※名無しイケメンに限る:2014/05/27(火) 18:27:43.38 ID:Z1wVsHjz.net
DMAE配合の化粧品の即効性がものすごいんだが

高濃度は危険ってニュースがカナダで出たらしいし、どう思う?使ったことある人いるかな

883 :※名無しイケメンに限る:2014/05/27(火) 18:50:54.83 ID:MYS6ekKg.net
石鹸で洗顔しようと思ってるけど、
無添加系なら何がおすすめ?ちなみに油肌。

884 :※名無しイケメンに限る:2014/05/27(火) 18:52:24.93 ID:jMtNL6CG.net
DMAEは危険
細胞破壊される

885 :※名無しイケメンに限る:2014/05/27(火) 21:48:51.41 ID:CTXKKoYT.net
ドラッグストアに行ったらガイネスってのが新しく売ってたんだけど、どう思う?

886 :※名無しイケメンに限る:2014/05/27(火) 21:58:38.31 ID:mPFKF+gV.net
>>883
シャボン玉せっけん。

887 :※名無しイケメンに限る:2014/05/28(水) 02:18:12.22 ID:h29rkw0y.net
ここは、ワセリンを塗っている人多そうだけどしっかりとクレンジングはしてる?
コポリマーやカルボマーはぬるま湯や普通の洗顔、オイルで落ちるって聞いたけどそれ以外の合成油コーティングってなかなかとれないよね
つまり何が言いたいかというと、おすすめのクレンジング製品教えて下さい

888 :※名無しイケメンに限る:2014/05/28(水) 04:25:07.82 ID:u7pZwA+r.net
メイクしてるわけじゃないから軽めのクレイジングでミルククレイジングとかクリーム系の方が良いかも
オイルが無理っぽいならオイルフリーの物もあるよ

889 :※名無しイケメンに限る:2014/05/28(水) 05:17:32.08 ID:3/YnhRVG+
ビオレのハンドソープとかノーマルのコラージュフルフルとか
殺菌剤「トリクロサン」配合の物は止めた方が良さそうだな…

890 :※名無しイケメンに限る:2014/05/28(水) 08:14:10.48 ID:ndEDNg3t.net
ミネラルオイルかそれ並みに強く吸着するもの以外は酸性せっけんで落ちるらしいよ

891 :※名無しイケメンに限る:2014/05/28(水) 08:47:06.32 ID:iS3cFPrM.net
ワセリンて酸化するの?パラフィンやイソパラフィンナフテンでできている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3

ってことは飽和炭化水素なのでそう簡単に酸化したりするものではないはずだが
それでもクレンジングとか特に気にする必要があるの?
石鹸で洗うくらいじゃあダメなんかな?

892 :※名無しイケメンに限る:2014/05/28(水) 08:52:07.76 ID:ypo20ybm.net
ピーリングはリスクがやっぱりあったりするのかね?
おすすめする人とやめたほうがよい人がいて迷うわ

1週間に一度だったら安全?

893 :※名無しイケメンに限る:2014/05/28(水) 09:01:32.67 ID:MhYs+UM/.net
クレンジングについてだが市販のオイルクレンジング剤と乳液クレンジングと純粋なオイル単体(ホホバ/オリーブ)で
落ちにどれくらいの差があるのか検証していた人がいたな
落とす対象は、頑固なウォータープルーフのUV製品
結果は、洗浄剤が色々混じっているオイルクレンジング剤(95%程除去)>オイル単体(85%程度)>乳液クレンジング(70%)

で、その後に普通の牛乳石鹸で強くではなく軽く洗うと全てのパターンで完全に落ち切ったとの事
通常の洗顔フォームでもたぶん大丈夫らしい
たまにネットでお前誰だよ?な無名のプロがやけに上から目線できついクレンジング剤以外は何やっても無駄、全く落ちない
メイク落とし用の洗顔フォームは当然として食用オイルをらしい瓶に詰めてクレンジング用と売ってる店あるけどあれ無駄で
詐欺だからとかドヤ顔で草生やしているのを見かける事があるが滑稽だね
無知かステマなのかは知らないが実際、十分に落ちるのだからしかたない

894 :※名無しイケメンに限る:2014/05/28(水) 09:26:49.00 ID:PJu2xJSB.net
ホホバオイルってどこのタイミングで使うの?
化粧水前?乳液後?

895 :※名無しイケメンに限る:2014/05/28(水) 09:47:50.79 ID:pB5qsED3.net
ブースター派いるみたいだけど蓋としての性能は実はオリーブオイルとかより若干上と分かったから後かな
以前、ジェルの後にホホバオイル使ったらモロモロが盛大に発生したから皮膜形成の成分が剥がされたんだろうな
濃厚なヒアルロン酸美容液だけにしてからは出なくなった

896 :※名無しイケメンに限る:2014/05/29(木) 01:56:37.81 ID:XuUFPQV9.net
資生堂メンの洗顔フォームみたいに、これでシェービングもできますってやつ、どいう使い方すればいいんだろう?
顔中泡立てた状態だと目があかないし、
顔洗った後、もう一度ひげ周りに付けろと言うなら、これ1本でという意味がないと思うんだ。

897 :※名無しイケメンに限る:2014/05/29(木) 02:40:24.21 ID:yf8nX3zL.net
化粧水の付け方ってどんなふうが一番いいのかな
パックしてるんだけど、手でつけるのとどう違う?上では一緒みたいな話しでてたけど。
手でつけたほうがコスパはいいから変わらんのなら、手でつけたほうがいいよね

898 :※名無しイケメンに限る:2014/05/29(木) 02:57:01.82 ID:4GQZCooc.net
コットン素材は何種類か使ったけど肌触りは凄くいいもののどれも毛羽立つのと化粧水の消費泥棒な上にコットンの方に吸い取られて肌にいっていない気がする
だから、ただでさえ糞薄い化粧水の美容成分が薄まるのを覚悟でコットンを水で浸した上に化粧水ふりかけてシリコンマスクやラップなどだるい真似する人いるんだろうな
唯一、これはありかなと思ったのは合成繊維のシルコットの40枚入りのやつ
あれは生地が少々ごつごつしているのと枚数少ないのが残念だが微弱パッティングとパックはしっかりできる
綿と違って乾くまでの猶予がかなり長く事前の水も必要ない

でも、めんどくさいので気づいたら手に戻ってた
化粧水の減りは(シルコットと手)どっちも似たようなものだと思うが余計な物を買わなくていいとい言う意味ではやはり手が一番コスパ高い
シルコットが80枚入りだったら今でもパフ使っていたかもね

899 :※名無しイケメンに限る:2014/05/29(木) 03:02:40.49 ID:4GQZCooc.net
ちなみに化粧水でもドロドロ濃厚な物や乳液は固形物が浮き上がってきてめんどくさいことになるのでやめとけ
アレは手専用

900 :※名無しイケメンに限る:2014/05/29(木) 16:57:42.66 ID:ZDHYCtUL.net
エージープラスの足用スプレーってワキとかに使っても良いのかな

901 :※名無しイケメンに限る:2014/05/29(木) 19:16:12.56 ID:9+HJd2JA.net
そもそも何でコットン使うのか分かってないな

902 :※名無しイケメンに限る:2014/05/29(木) 19:41:15.34 ID:Ct4iNA5X.net
>>901
なんでなの?

903 :※名無しイケメンに限る:2014/05/29(木) 20:02:10.61 ID:INUl9MXk.net
保湿できているかどうか怪しいからパタパタ叩く事による血行促進、引き締めかな?
肌に下手に刺激加えるとシミできるからあまりいい感じはしないが

904 :※名無しイケメンに限る:2014/05/29(木) 20:38:44.13 ID:1/m6NvCP.net
ホントオカマかよ
血行www

905 :※名無しイケメンに限る:2014/05/29(木) 20:45:59.44 ID:wOvI37rB.net
コットン全く意味無いらしいじゃんヘタに擦って肌に刺激与えたりするし
保湿なんてどんな化粧品でも角質層までしか届かないんだから軽く手でハンドプレスするだけで
十分クレイジングはぬるつきのあるテクスチャで手でやればおk

906 :※名無しイケメンに限る:2014/05/29(木) 21:54:34.38 ID:ZIrUzP8r.net
元々、欧米で化粧水のふき取り用として使われていた物が日本でやや曲解した認識をされて広まったんだっけ?
確かにその通りだとすると意味なさそうだけど各化粧品のコットンパック推しは異常だし材質や構造によっても左右されるから
一概に無駄とは言えないかな

907 :※名無しイケメンに限る:2014/05/29(木) 22:59:14.80 ID:XuUFPQV9.net
コットンを使うのは、古い角質などの拭き取りだとBAが言ってたけどなぁ。

とりあえずけば立ちが気になる人はアラミスのコットン使えばいいんじゃない?
男性用に開発されたヒゲの引っかからないケバ立たないやつ。
別に高くないし。

908 :※名無しイケメンに限る:2014/05/29(木) 23:08:55.06 ID:zmOTk4I0.net
> 保湿なんてどんな化粧品でも角質層までしか届かない
油性成分は角質層まで浸透したらあとは止めるものがないから
深層まで行っちゃうよ。良い悪いは置いといて。
薬事法で定められてるから角質層より深部への浸透は謳えないだけ。

909 :※名無しイケメンに限る:2014/05/30(金) 00:02:42.72 ID:NG5bZFYe.net
ふき取り化粧水ってさコットンで擦りながらやっとるわけやろ?
どう考えても肌には良くないと思うんだがなぁ・・

910 :※名無しイケメンに限る:2014/05/30(金) 00:23:40.78 ID:yQTcLigS.net
シルコット青箱やコットンパック用の薄めで硬いコットンは擦ると肌レイプになるけど
パッティング用のコットンは力入れなければ擦っても大丈夫だよ
生地が柔らかく分厚いのが特徴
その代わり、毛羽立って顔に付く可能性がある

911 :※名無しイケメンに限る:2014/05/30(金) 01:00:41.89 ID:Wq5XXDZ4.net
>>897
そもそも化粧水の効果ってのがよく分からないよね。
潤いを求めるだけなら手だけで十分だけど、有効成分を肌内部までってことならラップやらパックが必要と聞くね。
(そもそも肌は水分を浸透させないから、油分・界面活性剤・誘導体・パックを使って無理やり押し込む)

912 :※名無しイケメンに限る:2014/05/30(金) 01:05:06.44 ID:ejPLYmh3.net
>>909
CMでフェイスシートゴシゴシやってるの見るとああ…ってなるわ

913 :※名無しイケメンに限る:2014/05/30(金) 01:13:00.48 ID:xmx9VyFB.net
良く最近メイク落としで拭き取るだけ!みたいなのが出てきたが
あれ程滑稽な商品は無いと思うよ

914 :※名無しイケメンに限る:2014/05/30(金) 04:26:06.00 ID:dX04hfdI.net
>>910
そんな屁理屈聞いてんじゃねえんだよ

915 :※名無しイケメンに限る:2014/05/30(金) 17:54:10.26 ID:t76+qhbd.net
化粧水は高いのより、安いのをベタベタに付けた方がいいと聞いたことがあるけど、
これって本当ですか??

916 :※名無しイケメンに限る:2014/05/30(金) 18:14:22.78 ID:xmx9VyFB.net
バシャバシャ使うというのは大きな間違い
何事も適量じゃないとダメ付けすぎても次に塗るもので苦労するだろ
洗顔した後の乾燥した肌を適度に潤す事が目的なんだから適量でおk

化粧水に金掛けるかどうかはそれぞれだが俺だったら化粧水は安めの物にする
ただライン使いで相性ピッタリなら多少高くなっても買うな

917 :※名無しイケメンに限る:2014/05/30(金) 22:28:32.47 ID:TwdBZIwG.net
化粧水と美容液の違いってなんだ?

918 :※名無しイケメンに限る:2014/05/30(金) 22:34:22.33 ID:rx6K/5km.net
美容水って出ないのはなんでだろうね

919 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 00:24:29.69 ID:q/tfKHJR.net
>>915
化粧水に何を求めているか次第じゃないかな
あくまで下地として水みたいなのでいいのかそれともある程度しっとり重視の方がいいのかとか
俺は今の季節はプレ化粧水をランダム→シリコン非使用水溶性カルボマー仕様でさっぱり目の乳液→オーガニックホホバオイル
って安上がりな感じだが化粧水って物によっては乳液や美容液並に濃いのあるからね
個人的に高価じゃない物でこってりすると思ったのは肌研の赤と素肌しずくの5種類のヒアルロン酸が入ってる方
それでもクリームと違って皮膚に早めに吸収されるから蓋は必要だとは思う

920 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 01:10:56.56 ID:XG+OWeM5.net
>>915
それは高価な化粧水を適量以下でチビチビ使う位なら、安価なのをパシャパシャ使った方がいいという意味だよ。
というのも化粧水は肌に潤いを与えるのが一番の目的で、精製水でも良いという考えもある位にそこにお金をかけても差は生まれづらいものなんだ。
あと、適量がいいのは言わずもがなだが、化粧水は殆どが水だから他に比べて付けすぎても悪い影響はでにくいんだよね。要はケチらずしっかりと肌に潤いを与えてやることが一番ってこと。

921 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 01:12:09.80 ID:02+G6X0b.net
>>918
それをオールインワンと言うんじゃない?

922 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 01:41:52.55 ID:S+W3AXUA.net
>>919
下地:マックスLS
しっとり:シセイドウメン

こんな感じかな
俺はマックスLSの方が好きだからマックスLS使ってる

923 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 01:44:05.39 ID:XG+OWeM5.net
>>917
化粧水は肌に潤いを与える、クリームはその潤いを保つことが主目的。
美容液は保湿以外の目的(シミ予防、リフトアップ、アンチエイジング、美白等)に特化して作られたもの。

924 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 02:01:41.96 ID:BP7fT+l2.net
もうめんどくさいから高保湿化粧水をざーっと塗っておしまい
カサカサしてなきゃおk

925 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 02:06:08.38 ID:XG+OWeM5.net
>>924
うん、それで十分だよ。
あれこれ考えても大して変わらないから。

926 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 02:07:54.05 ID:xakn8HSF.net
【NOW!ソウル】化粧品は常識!モテる男は美しい男?
http://japanese.joins.com/upload/images/2014/05/20140530152923-1.jpg

最近韓国ではビジュアル重視のK−POPアイドルにも後押しされ、
化粧をする男性「グルーミング族」が増えています。

毛づくろいするという意味のgroomingからきており、ファッションや美容への
投資を惜しまない男性のこと。各ブランドの男性用コスメの人気も上々です。

http://japanese.joins.com/article/946/185946.html

927 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 02:12:18.12 ID:ilV8c0Cb.net
ニキビがおさまったあとの肌の赤みってどうやって消せばいいの?顔中ひどい。
美白成分のはいった化粧水とか使えばいいのかな?でも、ああいうのってちょっと前に問題になった肌がまだら模様になる可能性ってひめてるの?
ビタミンCの誘導体?ってのが入った美容液(メラノCCとか)ってどのくらい効果あるの?
調べると肌に塗るようなビタミンCより、飲んで体内から吸収したほうが効果ある。(塗るのはコスパ悪い)って書いてあったりするけど。

928 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 03:55:50.29 ID:K1H0N/pa.net
枕カバーは毎日洗え
タオルをカバーにしてもいい
生乾き臭のする衣類は捨てろ
ニキビの原因を排除しないと
いくら治しても無駄になるぞ

929 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 04:35:51.01 ID:X8Fv8X+Y.net
>>923
素肌しずくは
化粧水+美容液ってあるから
塗るのは乳液かクリームだけでいいってことですか?

930 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 09:16:35.68 ID:Yipn3JZd.net
>>923
じゃ美容液に水分十分あるなら化粧水は省略でいいのかな

931 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 09:25:21.65 ID:BG/q3rqe.net
保湿美容液ってのもあるしな

932 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 13:10:45.17 ID:6E6IgMx8.net
ニキビ肌には

ずっと治らない酷いニキビを治す方法

このサイト参考になったよ

933 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 13:12:40.91 ID:ilV8c0Cb.net
アフィ○ね

934 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 13:23:10.05 ID:ZAD4YQmh.net
質問するのにその態度はよくない

935 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 15:48:20.26 ID:Kl0cyQDC.net
ミューズで顔洗ってるんだが…

936 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 15:59:30.49 ID:q/tfKHJR.net
どれを使っているのかは知らないけど中国製統一で
海外規制成分やラウリル硫酸、濃度高めのサリチル酸や着色料とかえげつない物が入っていた気がする
ブランドバリューだけはあるが通常用途でもあまり使いたくないなー

937 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 17:29:49.41 ID:BG/q3rqe.net
最近悪質なアフィ多すぎんだろあれ引っかかってサイト経由して買うバカ居るのか

938 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 20:05:36.86 ID:ko5wOfqG.net
あのサイト知ってるけど実際かなりニキビ良くなったけどなぁ
特に腸とニキビの記事はかなり参考になった

939 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 20:17:15.21 ID:vOyGqphf.net
資生堂メンのシリーズってどう?

940 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 20:25:01.90 ID:BG/q3rqe.net
少々高いだけあってまあまあ良い

941 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 20:40:16.64 ID:alj4VoAs.net
実売価格の半額くらいの価値はあるかな
つまり、悪くはないが期待してあえて選ぶほど良くもない

942 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 20:41:30.57 ID:yI9vQNeI.net
アディダスのローションの代替品教えてくれ

943 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 23:05:01.44 ID:XG+OWeM5.net
>>930
それはもう考え方や肌質次第で正解はないよ。
化粧水なくても美容液で肌が潤って、クリームで潤いを保てるならそれで十分。
化粧水がないと潤いが足りない・浸透していないように感じるなら必要。

ただ、殆どの健康な肌の人にとって化粧水等付けなくても、お風呂(ほぼ湿度100%環境)あがりにすぐケアをしているのならば必要ないと思うよ。

944 :※名無しイケメンに限る:2014/05/31(土) 23:57:02.36 ID:BG/q3rqe.net
風呂あがりの肌が1番無防備で乾燥しやすいのに
何言ってんだ?肌乾燥しまくってるぞ?

945 :※名無しイケメンに限る:2014/06/01(日) 00:41:47.54 ID:/wHsmqOR.net
>>944
>> 風呂あがりの肌が1番無防備で乾燥しやすい

うん、だから風呂上がりすぐにケアすればって言ってるんだよ。

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200