2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボヘミアンvs宮殿vsストロベリフィールズvs胸いっぱいの愛

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:58:34 .net
ヴォヘミア”−ンッ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:11:34 .net
2うんこだバカ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:11:55 .net
ごめん
最後の曲知らない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:12:50 .net
これの次スレ?
ボヘミアンvs天国の階段vsホテルカリフォルニアvsアデイインザライフ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1139460070/

5 :ヘッドロココ ◆D8ZgF9h/4M :2006/03/03(金) 22:12:55 .net
ストロベリーの圧勝だろ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:54:02 .net
悪魔を憐れむ歌を入れろよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:03:04 .net
この手のスレって

Qオタ釣るためタテてんだろ?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:37:14 .net
ぼへみあん>他は知らない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:59:59 .net
hole rota roveは、大曲といっていいのかな。間奏部分なんてただのノイズじゃねーか

10 :NHKサイパン ◆TOD33vFX8s :2006/03/04(土) 00:08:43 .net
ZEPの真の大曲は「死にかけて」

11 :土方歳三 ◆ICB/qFT5Rc :2006/03/04(土) 01:47:47 .net
おおおお!次スレ立ってたのかww
前スレは結局Stairway to Heavenが一番って事で決着したの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:52:03 .net
なわけないじゃん。グダグダだよ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:59:34 .net
アルバム単位だったら宮殿。これだけいんぱくとのあるアルバムは
数少ない。プログレでなにか1枚と言われたらこのアルバムを推している。
一曲単位ならストロベリーフィールズこの曲とカップリングのぺニィレインの
シングルはへたなアルバム1枚分より価値があると思う。個人的にはビートルズ
で1番好きな曲。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:28:51 .net
おまいら、クイーンだって何かほかにも曲あるだろうにまたボヘミアンか
知らないけど、何かあるよきっと

15 :土方歳三 ◆ICB/qFT5Rc :2006/03/04(土) 03:29:56 .net
なぜ、ボヘミアンだけ変わってないんだ?ww

16 :土方歳三 ◆ICB/qFT5Rc :2006/03/04(土) 03:32:21 .net
The Eaglesはドコ行ったんだよ〜

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 04:44:05 .net
オクトパスズ・ガーデンvs悪魔を憐れむ歌vs無法の世界vs風に吹かれて

で新しくスレ立て直せや

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:57:03 .net
ビートルズだけ60年代ってのがすごさを物語ってるな

19 :じじい:2006/03/04(土) 11:50:32 .net
ストロベリー・フィールズってJ.レノンが育った孤児院の名前なんだよね。観光名所になっていたけど去年閉鎖になった。
ペニーレーンて言うとおりも実在していてその看板は幾度となく盗まれ何百回も付け替えられている。
社会的成功を収め結婚もして、子供も出来たけれど自分も孤独を埋められなかったJ.レノンがその孤独について歌った曲だね。

どうやら 僕の樹には誰もいないようだ
それが高かろうと低かろうと
つまり 誰も僕を理解することは出来ないのさ
でも それでいいんだ
ぼくにとっちゃ それほど不幸って訳じゃない(山本安見訳)

ちなみにここでメロトロンが初めて登場する。この楽器は88鍵分のテープ録音再生/消去ヘッドを備えた原始的サンプラーみたいなもので
90年代カーディガンズなんてポップバンドが使っていたな。

20 :じじい:2006/03/04(土) 11:59:09 .net
>>10
「死にかけても」もいいが自分的には「カシミール」かな。
どちらもダン・エレクトロの#3031を使ってるな。
「死にかけて」はオープンGチューニング「カシミール」はオープンDチューニングでプレイされている。

21 :じじい:2006/03/04(土) 12:23:53 .net
メロトロンは「宮殿」でもほぼ全面的にフューチャーされている楽器だな。
R.フリップのギターとブラス・セクションのユニゾンが聞きものの「21世紀の〜」は本当に聴き応えがある。
「宮殿」は大作が多いが捨て曲が一つもない。いいアルバムだ。

22 :じじい:2006/03/04(土) 12:32:58 .net
ZEPもメロトロンを5thから導入しているツアー機材としては72年の
日本ツアー10月2日からだな。セットリストに初めて「レイン・ソング」が加わる。

23 :ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/03/04(土) 13:16:35 .net
なんで宮殿?ってこれだけアルバム名なの?

24 :じじい:2006/03/04(土) 13:18:14 .net
Bヲタに関しては「ハンブルグ・テープ」、「ゲット・バック・セッション」
「ポール死亡説」、ポールvsジョン〜P.スペクターvsJ.マーティン〜EMIvsAppleなどの骨肉の争い
等が語れれば本物だな。

25 :じじい:2006/03/04(土) 13:40:23 .net
更にポールの1stソロアルバムの中に「ジャンク」という曲があるが
それが何年か前にリリースされた「ビートルズ・ボックス」の中に収められていたと言う事実を
知ってたら更に本物のBヲタ度が増すぞ。ポールはこの曲をBメンバーで演奏したかったんだ
と言うことが判るともっとだ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:40:37 .net
宮殿は最後の曲だろ


27 :じじい:2006/03/04(土) 14:26:43 .net
スレタイが糞過ぎる

28 :じじい:2006/03/04(土) 14:27:46 .net
ビートルズはゴミなんで聴かないほうがいいと思うぞ。


29 :じじい:2006/03/04(土) 14:29:29 .net
ビートルズならウォルラスだろ。

30 :じじい:2006/03/04(土) 14:31:21 .net
ビートルズで一番良い曲はラブリー・リタ

31 :じじい:2006/03/04(土) 14:39:46 .net
>>24-25
その程度ではまだまだ甘いよ。

32 :じじい:2006/03/04(土) 14:40:58 .net
いつからここはじじいになりきるスレになったんだ?w

33 :じじい:2006/03/04(土) 14:41:31 .net
Bについては全曲が名曲だ。P.ギルバートはBとジミヘンの全曲をコピーしている。
「ヤング・ギター」のインタヴューでホワイトの「マーサ・マイディア」を記者の目の前で弾きながら
応えていると言うことがあったぞ。

34 :じじい:2006/03/04(土) 14:48:57 .net
スレタイにエコーズが入っていないのはけしからん

35 :じじい:2006/03/04(土) 14:50:31 .net
これまで述べてきたことは本意ではなかった
やはりクイーンが最高のロックバンドだ
これまですまんかった

36 :じじい:2006/03/04(土) 15:07:04 .net
じじいが増殖してるな。コレはこれでとても面白い。

37 :ばばあ:2006/03/04(土) 15:10:55 .net
ビートルズならヘルター・スケルター

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:15:26 .net
へルタースケルターは教科書メタル

39 :じじい:2006/03/04(土) 15:20:49 .net
確かにフレディの歌唱力は凄い。EXTREMEのG.Cheroneはそのファルセットの使い方は
Qの楽曲を歌いこんで身に付けたとインタヴューで語っている。

40 :じじい:2006/03/04(土) 15:26:16 .net
>>37
色々なミュージシャンにカバーされてるね。U2のボノがよくステージで演奏しているね。

41 :じじい:2006/03/04(土) 15:29:58 .net
アメリカのマディ・マンソンが猟奇的大量殺人を犯すきっかけになった曲だ。

42 :じじい:2006/03/04(土) 16:01:07 .net
ちなみに「マジカル・ミステリー・ツアー」と言うテレビ番組はオールカラーで
放映されているが、当時は専ら白黒テレビしか普及されていなかったため評価は散々だったが、
MTVが後に生まれる数十年前にロック映像を作り上げていたと言う点では彼らが
イノヴェイターだ。コレは凄いと思うぞ。

総レス数 226
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200