2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

THE BEATLESで一番好きなアルバムは?

1 :◆F87Srz63Eo :2006/06/25(日) 19:01:58 .net
ブートはだめだ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:40:00 .net
レットイットビー
あ、ネイキッドのほうの

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:11:31 .net
ネイキッド良い音だよな
でもレットイットビーで育ってソレが基準になってしまって、
なんか物足りなさを感じてしまう俺

と言う事で

リボルバー

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:11:47 .net
ネイキッド、1、ラブの順番かな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:48:11 .net
ラブ、1、ネイキッドの
順だな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:54:44 .net
「助けて!」

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 08:36:54 .net
ホワイトアルバム

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:02:51 .net



420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:04:10 .net
サージェントとホワイト

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:10:38 .net
お前らどうせ最後はフォーセールに行き着くことになるんだ
今度CDで出るステレオ盤を正座して聴くがよい
Every Little〜からの3曲コンボは円熟の極み

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:28:06 .net
1stが一番かっこいいと思う 特にtwist and shout

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:10:48 .net
ア・ハード・デイズ・ナイト

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:12:51 .net
フィジカル・グラフィティ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:36:12 .net
ホワイトとアビーロードはLPでも聞きたい
とくにホワイトは風呂上がりに

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:12:48 .net
床屋でラジオからhere comes the sunとbecauseが流れてくると
あ〜、ビートルズだなあと思う
becauseのハーモニーは今でも最高だろう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:34:34 .net
風呂や銭湯の嫌いなやつはホワイトアルバム聞け

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:57:57 .net
51 :名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:30:34 ID:20QeC+l40
>>45
> アホな放尿犯〜♪

それは、ローリングストーンズw



52 :名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:31:56 ID:iijG+VJKO
>>51
いやいやビートルズだから(´・ω・`)




429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:33:26 .net
自分は74年生まれです。当然、Beatlesをリアルタイムでしりません。
ジョンが亡くなった時は6歳の頃で、当時の報道等は記憶の片隅にもありません。

こんな明らかに世代でもない人間がBeatlesをよく聞いてるのって変でしょうか?


430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:14:49 .net
保守age

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:25:52 .net
風呂上がりにホワイトアルバム

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:29:56 .net
LPなら
magical mystery tour US
collection of oldies
hey jude
yesterday & today
at the hollywood bowl
hard day's night us


433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:53:57 .net
牛の写真のヤツ。
なんて題名だっけな〜
思い出せね〜

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:56:26 .net
原子心母

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:39:43 .net
あと、ビートルズと言えば、あの有名なヤツ。
ジーンズの下半身がアップになってて、チャックが開けられるヤツ。
ビートルズといえば、あのジャケットを思い出す。
ビートルズと言えば、アレ。
なんて題名だっけな〜

思い出せね〜

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:11:15 .net
それと、なんだっけ、あの、裸の子どもたちが山登ってるやつ。くそ、思い出せねー!

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:25:55 .net
あと、バナナのやつ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:31:56 .net
すべってるで

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:13:21 .net
リボルバー最強

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:25:58 .net
著作権のない世界を想像してごらん
きみにできるかな

ぼくの書いた曲が、また「リマスター」されて売り出され
全世界でヒットチャートのベスト1になったって?
ロックは1970年に終わったんだね

昔のレコードに何億ドルも著作権料が発生することが
「創造のインセンティブ」になるんだろうか?
ポールもヨーコも「著作権を死後70年に延長しろ」といってるけど
それは自分がもうクリエイターではなくなったと告白してるんだよ

ぼくらが解散して40年近くたつのに
いまだに著作権をめぐる紛争が絶えない
テレビ番組のBGMに無断でぼくらの曲を使うと1万ドル請求される
というのは業界では有名な話だ

無名時代のぼくらが著作権を音楽出版社に売ったおかげで
著作権はぼくらの知らないところで転売され
マイケル・ジャクソンが持っていたが
彼はぼくのところに来てしまった
これを誰が相続するかで、またもめている

インターネット時代だというのに
ぼくらの演奏はiTunesでは聞けない
強欲なEMIと弁護士のおかげさ
人々が兄弟になって音楽を共有する日はいつ来るんだろう...

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:28:00 .net
ビートルズのベース
http://www.youtube.com/watch?v=qw4hYPP6x4s

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:07:55 .net
さーじぇんと

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 04:35:28 .net
ラブとサブマリン以外はみんな好き。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:42:08 .net
なんでおれの好きなWITHとFORSALEがサブマリンの
つぎに売れてないんだ!最低でもベスト5には入るはずだ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:52:45 .net
ラバーソール

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:21:14 .net
age

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:56:17 .net
'64年産。青盤で始まり赤盤に戻り、それからオリジナルLP、編集盤をたどった。
素直に感動したのはSgt。
熱狂の坩堝を感じたのはSuper Live! at the Hollywood Bowl。
1枚を挙げるのは無理な話で、日替わりの気分で変わるもの。
今の気分ならリボルバー。I'm Only Sleeping…


448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:56:45 .net
Ark,Ray!!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:55:02 .net
今はfor Saleかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:25:21 .net
最近自民党工作員が活発なんだよな。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:21:44 .net
イエローサブマリンって、名作じゃねぇ? 映画は…。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 08:29:12.82 .net
うん

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 03:42:25.58 .net
リボルバー

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 07:17:17.99 .net
もう一度言うぞ

ビートルズ1買うやつあああああ!!

455 :◆Wu9u7oUOsY :2011/07/17(日) 00:53:12.78 .net
なつかし

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:52:38.64 .net
ラバーソウル

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:53:46.60 .net
当時のファンは、リボルバーで卒業していった。
今のファンに、リボルバー好きが多いのは何故か?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:48:33.86 .net
狂介 ◆GANGSTA/WY :2010/01/15(金) 12:57:12 ID:QpLcHIc8
ビートルズっていう人がI Wanna Hold Your Hand〜♪って歌ってる歌のタイトル教えて下さい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ____
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::::::
  |::::::::::ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>
::::::\  ヽ        ノ\
TOMMY\____ノ:::::::::::\




459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:04:06.37 .net
>>457
それは、ハードの進化だ。
疑似サラウンドでリボルバーを聴くと、ビックリする。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:16:23.44 .net
当時、ホワイトアルバム好きだったのは、
ミュージシャン位だった。

461 ::2011/09/03(土) 13:04:39.73 .net
<<457
当時はリボルバーで卒業?
ということは、リボルバーに失望したということなんですか?
具体的に知りたいです。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:20:32.83 .net








































463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 06:38:13.94 .net
ビートルズがいつまで経ってもピンとこない
なぜなんだ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:41:27.76 .net
リボルバーかラバーソウル

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:47:48.31 .net
リボルバーだな
これって、当時にしては実験的なサウンドが詰め込まれてるよな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:13:41.96 .net
abbeyかsgt

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:50:19.55 .net
ラバーソウルかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:04:50.40 .net
REVOLVER

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 06:37:10.17 .net
前から思ってたんだが、ドクター・ロバートはザ・サイド・ワインダーのパクリじゃね?
そう思うのは俺だけか、お前らどうよ?

ドクター・ロバート/ビートルズ(1966年)
http://www.youtube.com/watch?v=SQK2ikupQB8&feature=mfu_in_order&list=UL

ザ・サイド・ワインダー/リー・モーガン(1963年)
http://www.youtube.com/watch?v=uaIGl_QTR5k&feature=g-vrec&context=G27b83cbRVAAAAAAAAAA

ジャズ喫茶でよく聴いたが、このベースとギターリフは完全にパクリだ、訴えてやれ!

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:08:26.17 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)オガタ(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★



471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:43:49.95 .net


【衝撃】Let It Be と Hey Jude も盗作だったんだね【事実】


○「Hey Jude」
<「Save The Last Dance For Me」/ザ・ドリフターズ
ザ・ドリフターズの「Save The Last Dance For Me」を聴きながら作ったという
有名ではないがマニアは知っている(笑)エピソードがある。
ちなみにビートルズ最大のヒット曲。
"ラストダンスはあなたと"と"ヘイ・ジュード"を同時にかけてみるとよい。
ラストダンスはヘイジュード(キングトーンズ)
http://www.youtube.com/watch?v=ffAye-rLOAo

○「Let It Be」
<「Air(G線上のアリア)」/J.S.Bach from 「Orchestersuite Nr.3 D-Dur BWV.1068(管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068)」(1729〜31)
+「Hark! The Herald Angels Sing(あめにはさかえ)」(賛美歌)
(1739作曲,1846年編曲)/作曲メンデルゾーン・編曲ウィリアム.H.カミングス
アルバム中ではこの曲の始まる寸前にジョンは「次は”あめにはさかえ”をやるよ」と言っている
がジョークだとおもっていたら、実はほんとに似ているそうです。
それとイントロのピアノの下降していくメロディが「Air(G線上のアリア)」っぽい。
プロコルハルムっぽいとでもいいましょうか。 特にブートで聞ける初期バージョンはバッハっぽい。
ケセラセラ+G線上のアリア がレットイットビーということです。



472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:03:33.32 .net

390 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/20(水) 18:50:14 ID:L+gEOwfR
俺、カノン進行で曲つくったけどレリピーよりいい曲できちゃった。
うpする?

391 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/20(水) 19:01:05 ID:???
この売れ線コード進行の生みの親はポールですよね?

392 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/21(木) 00:42:03 ID:dYH42D5y
この曲は神が作ったんだよ

393 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/21(木) 01:12:39 ID:???
>391
痛い、あいたたたた・・・

394 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/21(木) 01:20:28 ID:4ib7NPpK
♪おーたまじゃくしはカエルの子
♪まーるい緑の山手線
♪グローリグローリハレルーヤー(原曲:リパブリック讃歌)

これを譜割りを刻んで16ビート気味にゆっくり歌うと、レリビーになります

ちなみにヘイジュードの原曲?は「ラストダンスはわたしに」
(ポールが自分で言っている)



473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:25:53.46 .net
>>469
この程度でパクリってか??
お前、耳と頭悪すぎw




474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:26:31.48 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)オガタ(^∀)(^∀^)(∀^)



475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:15:35.76 .net



【音楽】邦楽で最も歌詞に引用された人物、

1位ジョン・レノン、
2位マリリン・モンロー 、
3位ザ・ビートルズ
http://kamome.2ch.net/mnewsplus/



【楽曲に名前が使用されているアーティストTOP10】

1位ジョン・レノン(54曲)
2位マリリン・モンロー(35曲)
3位ザ・ビートルズ(31曲)
4位エルヴィス・プレスリー(24曲)
5位マイケル・ジャクソン(14曲)
6位ザ・ローリング・ストーンズ(12曲)
7位スティービー・ワンダー(10曲)
8位マドンナ(5曲)
8位カーペンターズ(5曲)
8位エリック・クラプトン(5曲)



476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 20:58:30.71 .net

【衝撃!】エリナー・リグビーはジョン作【認定済】


このほど発売されたジョンレノンのトリビュート・アルバム
『JOHN LENNON FOREVER』はもう購入されたでしょうか。
ビートルズ時代の曲も多く、アーティストはスティーヴィー・ワンダー
ビリー・プレストンという豪華ラインナップ。
そして、かねてから噂されていた“エリナー・リグビー”を巡る
「ジョン作家説」の衝撃の事実がこのアルバムで公式に認められた。

注 これはネタではありません。
  建設的な議論をやりましょう。よろしくお願いします。

 ↓ソース(Amazon.co.jp)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000J10B54/sr=1-9/qid=1164554364/ref=sr_1_9/250-9811661-5641837?ie=UTF8&s=music

ディスク:1
1. バラッド・オブ・ジョン・アンド・ヨーコ
2. ラブ
3. ジェラス・ガイ
4. ヘルプ!
5. スタンド・バイ・ミー
6. (ジャスト・ライク)スターティング・オーバー
7. ドント・レット・ミー・ダウン
8. エリナー・リグビー        ←注目!
9. カム・トゥゲザー
10. イマジン
ディスク:2
 −省略−


477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:48:25.31 .net
マジカルミステリーツアーだろ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:56:33.70 .net


ポールが有名になったのも天才ジョンのおかげpart2


1 :ホワイトアルバムさん:2007/06/15(金) 01:52:00 ID:HC+JvUwx0

ラブミードゥでコケたポールをプリーズプリーズミーで助け、
ミッシェル、シーズリヴィング、エリナーリグビー、アンドアイラブハーなどの
ポールの代表作を合作し、後期に舞い上がって傲慢になっているポールを
優しく見守っていたジョン。
天才ジョンのお陰でポールは有名になれた。



5 :ホワイトアルバムさん:2007/06/15(金) 02:09:22 ID:???0
>1
プリーズプリーズミーってジョンが学生時代に書いた曲だよね。
元々ジョンの方が作曲が上手かったんだね。
だからポールに作曲を教えたのもジョンだね。








479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:53:26.95 .net


Wikipedia 

2003年7月に音楽研究者たちがイエスタデーと Nat King Cole の「Answer Me」が
歌詞でも韻の踏み方でも非常に似ている事を発見し、マッカートニーがこの曲に影響を
受けたのではないかと憶測が飛んだ。
マッカートニー側は「Answer me」と 「Yesterday」の類似性そのものを否定した。
他の人々はマッカートニーは無意識のうちにレイチャールズ版の「Georgia on my mind」を元に
イェスタデーを作曲したのではないかと推測した。

最近になってイタリア人プのリッリ・グレッコは「イエスタデーは19世紀ナポリの歌
Piccere' Che Vene a Dicere のカバーである」と主張した。

http://en.wikipedia.org/wiki/Yesterday_(song)


【ローマDPA時事】の記事が掲載される前には、必ず数人のチェックは必ず入る。
曲が似ていたというのも【番組を見た人達の平均的な感想】なのだろう。

世界中にに記事は配信され、イギリスでもマスコミ報道されてる。
また、イタリア、スイス、ドイツ、アメリカ、日本
EUでは全域と言っても過言では無いほど報道されていた。


グレコさんが下手な事をやれば(何の裏付けもない場合)直ぐに訴訟の対象になる。
1895年のナポリ民謡の楽譜が有るからTVで演奏も出来た訳だし。




480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:32:44.92 .net



★★ レットイットビー/ヘイジュードも盗作だったんだね ★★


○「Hey Jude」
<「Save The Last Dance For Me」/ザ・ドリフターズ
ザ・ドリフターズの「Save The Last Dance For Me」を聴きながら作ったという
有名ではないがマニアは知っている(笑)エピソードがある。
ちなみにビートルズ最大のヒット曲。
"ラストダンスはあなたと"と"ヘイ・ジュード"を同時にかけてみるとよい。

○「Let It Be」
<「Air(G線上のアリア)」/J.S.Bach from 「Orchestersuite Nr.3 D-Dur BWV.1068(管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068)」(1729〜31)
+「Hark! The Herald Angels Sing(あめにはさかえ)」(賛美歌)
(1739作曲,1846年編曲)/作曲メンデルゾーン・編曲ウィリアム.H.カミングス
アルバム中ではこの曲の始まる寸前にジョンは「次は”あめにはさかえ”をやるよ」と言っている
がジョークだとおもっていたら、実はほんとに似ているそうです。
それとイントロのピアノの下降していくメロディが「Air(G線上のアリア)」っぽい。
プロコルハルムっぽいとでもいいましょうか。
特にブートで聞ける初期バージョンはバッハっぽい。





481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:42:54.39 .net

AKBやロングアンドワインディンに感動し、韓流や3丁目に涙するやつもいる。
おめでたい人間では、あるな。まあ、大衆の代表様なんだから、自慢してもいいけど。
BEATLESは、エイベックスと同じようなものかい?
ある種の影響力のようなものだよ。大事なのはね。
ミュージシャン人気にも、それは明確にでている。

BEATLESの曲は、ホンモノとニセモノが混ざっているけど、、、
ポールは、ニセモノ担当だな。

歌詞とかちゃんと聴いてみれば、わかるよ。

ジョンはクールなだけだよ。スタンスが突出してユニークなだけ。
だれも神格化していない。

オブラディで6歳のガキを夢中にさせるのがいいなんて、本気で思っているのかい?
6歳のガキの歌のようだが、実はそうではないのがいいんだよ。
いまなら、ネットで、BEATLESの初期テイクが簡単に聞けるよな。
どういう意図で、どんな曲にしていったかを追いかけられる。

オブラデは、劣化させているだけだが
ストロベリーやアデイインザライフやウォラスやトモロウネバーは
原曲に忠実なまま、独特の進化をさせている。

そういうのがわからなければ、歌謡ロックの話でもしたほうがいいよ。



482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:41:03.70 .net
ていうかビートルズで感動していいのは幼稚園児までだろう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:48:02.24 .net

こりゃ似てるわw ポールってパクリばかりで節操のない奴だな。
民謡からのパクリは常習犯だが、
ミカバンド、ピンクフロイド、ロバートジョンソン、YMO、EL&P、、、、

129 :ホワイトアルバムさん:2010/06/16(水) 23:07:06 ID:???0
ウイングスのMedicine Jarは、 ピンクフロイドのmoneyからのパクり。
ベース、メロディ、ギターリフ、ギターソロまで全部同じw

pink floyd - money
http://www.youtube.com/watch?v=JkhX5W7JoWI

Wings - Medicine Jar
http://www.youtube.com/watch?v=t05Q7R1J0wA

130 :ホワイトアルバムさん:2010/06/17(木) 18:41:46 ID:yl9cIaRB0
>129
これは酷い。 ギターソロの音色までそっくりだなw
ポールはアレンジ能力も低いね。
マーティンにアレンジを任せたタッグオブは
クオリティーの高いすっきりとしたサウンドになっているが、
(イエスタデイの時のようにマーティンに作曲まで手伝ってもらっている可能性大)
ポール自身がプロデュースした他のアルバムは
稚拙でガサツな素人的サウンドになってしまっている。

一方、ジョン自身がプロデュースしたマインドゲームスは
クオリティーの高いすっきりとしたサウンドになっており、
次作の壁&橋も変化に富んだポップなサウンド創りに成功している。
これは2人の感性やセンスの違いによるもので、
幼稚な感性のポールは繊細さにおいてもジョンやジョージより劣っている


484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:18:51.98 .net

ポールの厨房曲は時が経つと飽きられ色褪せ評価は下がる一方だが
ジョンの普遍的で本物志向の曲は時と共に評価が上がっていく。

           ↓

●●後期ビートルズもジョンのおかげで持った●●

イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」


ポールの曲は1曲のみという結果に!



485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:30:07.50 .net
SYMBOLIC-Death・・・かな?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:21:45.10 .net
パストマスターズが良い

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:27:37.08 .net

レット・イット・ビー (MOJO 50位、Uncut 38位)
イン・マイ・ライフ (MOJO 6位、Uncut 5位)
ヘイ・ジュード (MOJO 12位、Uncut 13位)
ヘルプ (MOJO 53位、Uncut 20位)
ストロベリー・フィールズ・フォーエバー (MOJO 2位、Uncut 2位)
ア・デイ・イン・ザ・ライフ (MOJO 1位、Uncut 1位)
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード (MOJO 27位、Uncut 26位)
イエスタデイ (MOJO 3位、Uncut 36位)
サムシング (MOJO 7位、Uncut 7位)
ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス (MOJO 17位、Uncut 18位)

※「MOJO」は評論家・ミュージシャンを対象にアンケート
※「Uncut」はミュージシャン・音楽業界関係者を対象にアンケート
http://newsgroups.derkeiler.com/Archive/Rec/rec.music.beatles/2007-06/msg04628.html

        ↑

> レット・イット・ビー  ( MOJO 50位、 Uncut 38位 )
> ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード(MOJO 27位、 Uncut 26位)
> イエスタデイ (MOJO3位、Uncut 36位 )


> ストロベリー・フィールズ・フォーエバー ( MOJO 2位、Uncut 2位 )
> ア・デイ・イン・ザ・ライフ ( MOJO 1位、Uncut 1位 )
> イン・マイ・ライフ ( MOJO 6位、 Uncut 5位 )


これを見ると、いかにポールの曲が
ミュージシャンからの評価が低いことが一目瞭然w



488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:21:06.29 .net
ビートルズは子供騙しの音楽

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:38:51.35 .net
ライチさん最高ー

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:48:20.99 .net


● 『愛こそはすべて』はジョンならではの名曲 ●


愛こそはすべて 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
チャート最高順位  イギリス:1位 アメリカ:1位

解説:レノン=マッカートニーの作品。実質的にはレノン1人で作った楽曲である。
リードヴォーカルはジョン・レノン。彼の作風のひとつである4拍子と3拍子を組み合わせた
巧みな変拍子が特徴であるが、決して難解には聞こえない。
二重否定を多用した歌詞も印象的。 ジョン曰く「曲を作るのに30分とかからなかったが、
歌いこなすのに2週間かかった」レコーディングは1967年6月25日に世界で初めて実践された
宇宙中継放送番組「アワ・ワールド」で世界中継され公開された。
(なお、マッカートニーは自作の『ハローグッドバイ』の採用を強く推したが、
スタッフ関係者全員から却下されたという経緯がある)



491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:38:26.63 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)オガタ(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★




492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:08:20.58 .net

ジョンレノンを聞いてると世の中の下らない事などどうでも良くなる。
以前のおれはクイーンやマライアとかバンヘーレンのような恥ずかしい厨房ロックに夢中だった
ジョンに出会えてこいつらは全部糞だという事がはっきりわかった。
ジョンの音楽が人間を成長させた証明で、ポールのような女子供ソングとは一線を化していた
AKB、レディガガ、マドンナ等低脳向け音楽を喜んでるのはバカばかりだということだ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:22:45.69 .net
ジョン・レノンは世界一の低脳

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:08:18.69 .net


ポールが有名になったのも天才ジョンのおかげpart2


1 :ホワイトアルバムさん:2007/06/15(金) 01:52:00 ID:HC+JvUwx0

ラブミードゥでコケたポールをプリーズプリーズミーで助け、
ミッシェル、シーズリヴィング、エリナーリグビー、アンドアイラブハーなどの
ポールの代表作を合作し、後期に舞い上がって傲慢になっているポールを
優しく見守っていたジョン。
天才ジョンのお陰でポールは有名になれた。



5 :ホワイトアルバムさん:2007/06/15(金) 02:09:22 ID:???0
>1
プリーズプリーズミーってジョンが学生時代に書いた曲だよね。
元々ジョンの方が作曲が上手かったんだね。
だからポールに作曲を教えたのもジョンだね。





495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:55:25.28 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)オガタ(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★





496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:17:57.80 .net


アイウォンチューのギターソロも凄まじい表現力だな。
ジョンが本気にギターを弾けばサンタナも敵わない。
ジョンは文学も絵画も俳優も音楽も、
全ての分野で凄まじい才能を発揮している。
真の天才とはそういうものだ。
ダ・ヴィンチがそうであるように、、、


497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:41:37.25 .net
ジョンはパクリ方が露骨でヤバい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:30:15.69 .net

レット・イット・ビー (MOJO 50位、Uncut 38位)
イン・マイ・ライフ (MOJO 6位、Uncut 5位)
ヘイ・ジュード (MOJO 12位、Uncut 13位)
ヘルプ (MOJO 53位、Uncut 20位)
ストロベリー・フィールズ・フォーエバー (MOJO 2位、Uncut 2位)
ア・デイ・イン・ザ・ライフ (MOJO 1位、Uncut 1位)
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード (MOJO 27位、Uncut 26位)
イエスタデイ (MOJO 3位、Uncut 36位)
サムシング (MOJO 7位、Uncut 7位)
ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス (MOJO 17位、Uncut 18位)

※「MOJO」は評論家・ミュージシャンを対象にアンケート
※「Uncut」はミュージシャン・音楽業界関係者を対象にアンケート
http://newsgroups.derkeiler.com/Archive/Rec/rec.music.beatles/2007-06/msg04628.html

        ↑

> レット・イット・ビー  ( MOJO 50位、 Uncut 38位 )
> ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード(MOJO 27位、 Uncut 26位)
> イエスタデイ (MOJO3位、Uncut 36位 )


> ストロベリー・フィールズ・フォーエバー ( MOJO 2位、Uncut 2位 )
> ア・デイ・イン・ザ・ライフ ( MOJO 1位、Uncut 1位 )
> イン・マイ・ライフ ( MOJO 6位、 Uncut 5位 )


これを見ると、厨房からは人気のあるポールの曲だが、
ミュージシャンからの評価は圧倒的に低いことが一目瞭然w
イエスタデイなんていっちゃ悪いが、もう埃のついた骨とう品って感じだw


499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:37:40.96 .net



「ジョンが亡くなった日の夜、私とポールは偉大なジョンについて朝まで語り合った。
ポールは『これで本当にジョンに曲作りを手伝ってもらえるチャンスが消えてしまった。』
と嘆いていた。

私は、ポールがまだジョンを必要としていた事に驚いた。
優等生のポールは今でも天才肌のジョンに憧れていたんだと。

それから暫く経ってから、ポールが電話をしてきて
『次のアルバムはジョンに捧げる曲が入るので、是非プロデュースをして欲しい。』と
言ってきたので、私は作曲の手伝いまで引き受けることにした。」

          (ジョージ・マーティン)






500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 03:18:24.52 .net

■◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1299431753/-100

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。 【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)


http://www.google.co.jp/search?hl=de&ned=de&ie=UTF-8&filter=0&q=Yesterday++Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Web-Suche
イエスタデイ盗作問題は世界中で大騒ぎ。

Wikipediaにも掲載。 
http://en.wikipedia.org/wiki/Yesterday_(song)

グレコ氏は有名人だった。
http://www.google.co.jp/search?hl=it&ned=it&q=Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Cerca+nel+Web




501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:39:58.03 .net

おい、低能パラノイアよ、
これからも永遠にポールを叩き続けてやるからな。
ポール叩きは2ちゃん以外にも拡大していくから期待してろ。
俺の寿命が来たら、息子に「ポール叩きマニュアル」を託して
ポール叩きが永遠に何代も続くように手配するから。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1327741113/18


502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:12:01.53 .net


370 :ホワイトアルバムさん:2012/01/09(月) 20:21:16.36 ID:???0

ストロベリー/ペニーレイン
ドントレットミーダウン/ゲットバック

これらの対になる曲からも
ジョンの渋い大人のセンスと
ポールの安っぽい軽薄なセンスの
違いが良く分る。



373 :ホワイトアルバムさん:2012/01/09(月) 20:27:50.32 ID:B6GYie680
>370
なるほど。
ウォルラス/ハローグッドバイ
とか、究極だね。




503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:48:46.82 .net
とりあえずビートルズがやらせだったということが現代の芸能界=マスコミ=ヤクザという図式でみても明らかになったな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:03:43.48 .net


ところで Fixing A Hole ってマルエヴァンスが手伝ったの?
サージェントペッパーズという「架空のバンドによるトータルアルバム」にするという構想も
マルエヴァンスだよね?
彼はそのとき、ポールから一回きりのお金を手にしたけど、クレジットは
されなかった、という話があるんだが・・・・

http://www.warr.org/beatles.html

"Fixing A Hole" - Mal Evans cowrote the song with Paul, but took a one-time
payment rather than a songwriting credit. Not plagiarism, because Evans was
a willing party to the arrangement, but it sure is weird.


結局、サージェントもジョン主導だったね。


ハイライト曲のアデイ、そしてルーシーやカイトなどの
アルバムの重要曲を数日で書き上げたジョンはやはり天才。

フリーアズアバードの時と同様に
サージェントに関しても「ポールの虚言やねつ造発言」に騙された人が多いけどw


そうそう、ポールは映画「レットイットビー」でもカメラマンを買収して、
自分だけ多く映るように画策したのは有名な話だ。
ゲットバックもA面だけアルバムに入れて、
ドントレットミーダウンを外す画策をしたと言われているし。



505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:58:38.88 .net
犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞ストーカー無職オガタは荒らし活動を謝罪しろ!クソカス


506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:01:51.10 .net
アンソロジー1

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:54:08.45 .net
リボルバーか青盤の一枚目

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:13:41.54 .net

@@後期ビートルズもジョンのおかげで持った@@

イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」

ポールの曲は1曲のみという結果に!


このアンケートの結果からもジョンの曲には、普遍的な価値があることが解る。
さすがに100人もの一流ミュージシャンによるアンケートは精度が高いということ。

「私は何十年先になっても通用するような曲を創るようにしている」
と言っているレナード・コーエンはディランまでもが崇拝するカリスマである。
現在も活動中で、死後にカリスマになった訳ではない。

ジョン・レノンもレナード・コーエンも同じタイプのアーティストだと言えるだろう。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:13:52.77 .net

おい、低能パラノイアよ、
これからも永遠にポールを叩き続けてやるからな。
ポール叩きは2ちゃん以外にも拡大していくから期待してろ。
俺の寿命が来たら、息子に「ポール叩きマニュアル」を託して
ポール叩きが永遠に何代も続くように手配するから。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1327741113/18

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:17:06.20 .net

【認定済】エリナー・リグビーはジョン作【衝撃!】


このほど発売されたジョンレノンのトリビュート・アルバム
『JOHN LENNON FOREVER』はもう購入されたでしょうか。
ビートルズ時代の曲も多く、アーティストはスティーヴィー・ワンダー
ビリー・プレストンという豪華ラインナップ。
そして、かねてから噂されていた“エリナー・リグビー”を巡る
「ジョン作家説」の衝撃の事実がこのアルバムで公式に認められた。

注 これはネタではありません。
  建設的な議論をやりましょう。よろしくお願いします。

 ↓ソース(Amazon.co.jp)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000J10B54/sr=1-9/qid=1164554364/ref=sr_1_9/250-9811661-5641837?ie=UTF8&s=music

ディスク:1
1. バラッド・オブ・ジョン・アンド・ヨーコ
2. ラブ
3. ジェラス・ガイ
4. ヘルプ!
5. スタンド・バイ・ミー
6. (ジャスト・ライク)スターティング・オーバー
7. ドント・レット・ミー・ダウン
8. エリナー・リグビー        ←注目!
9. カム・トゥゲザー
10. イマジン
ディスク:2
 −省略−

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:55:00.94 .net
Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band

512 :ビートルズ・ザ・名無しバンド:2012/04/15(日) 18:25:33.44 .net
マジカル・ミステリー・ツアーか、レット・イット・ビー・・・かな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:29:42.11 .net
基本的にビートルズの曲や人柄は嫌いで初期や後期の曲は粕だと思うが
マジカルミステリーツアーの頃の楽曲のアレンジだけが好き

俺はジョージマーティン派

総レス数 565
137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200