2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ボンジョヴィってどこが凄いのwwwww

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:21:44 .net
どこが・・・wwwww

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:40:13 .net
>>35
いや、もういいわ
ボンジョビは過去の思い出なだけ
新作はハバナイスデイちょと聴いたこと有るけどあきりたりな音だった
他にもいっぱい聴いた方が良いよ
メジャーなのにも良いのは有るけど
最近は一聴二聴しただけで聴き込めるか飽きるか判断つくようになった

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:20:37 .net
時代に左右されるなとかいう意見とチャートのコピペが両立してるのってなんかむずむずする

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:39:15 .net
プロ野球の試合の合間のハイライトで流れるボンジョヴィの曲なんて曲かわかりますか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:00:57 .net
『押忍!おらボンジョビ』

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:21:54 .net

そりゃ〜パンピーを釣った事がすごいんだろう(^o^)/

ポップミュージック成功の鍵はパンピー釣るかどうか。パンピーが釣れないクラシック
なぞ高名だけで金は手に入らない。

ボンジョビもパンピーのおかげでレコードの総売上枚数が1億枚突破しました。もう
大金持ちです。ガンズ&ローゼズを遥かに超えました。

カウボーイはパンピーを征服しました。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:58:07 .net
名前をバンド名にするところ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:00:44 .net
どこが凄いの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:41:52 .net
>>22単にロックというジャンルにとらわれないレベルの人増えただけ
マイケルジャミロクとかはあれが新ジャンルみたいなものだし
>>42どこがすごいってもろ星をパワーアップさせたようなとこ?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:50:39 .net
盆所美だったらミスチルのほうがすげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:12:01 .net
盆所美だったらミスチルのほうがすげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:16:49 .net
盆所美だったらミスチルのほうがすげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:27:37 .net
ボンジョヴィって誰?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:34:59 .net
ジャストオールダーという曲聞いた時久しぶりに音楽聞いて泣いた。2000年の事でした。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:42:49 .net
>>48
盆所美だったらミスチルのほうがすげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:28:14 .net
>>49
バクチクは?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:24:23 .net
>>50
俺も同じ事思ったw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:24:25 .net
名前をバンド名にって昔からいるだろ。ベックボガードアピスとかEL&Pとか。日本でも高橋とか中村みたいなバンド名のグループでないかなって昔から思ってた。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:54:16 .net
オ〜なんとかなんちゃら
オ〜リビィノンプレア〜

これと

なんちゃらなんちゃら バァーネーム

くらいしか知らない

54 :矢野(赤) ◆HI66ESHfds :2007/03/14(水) 20:01:08 .net
ボンジョビよくね?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:36:13 .net
>>52
ヴァン ヘイレンもね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:41:29 .net
HR/HM板のBON JOVIスレを覗いたらいい


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:06:51 .net
はばないすでい!!!!!!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:46:13 .net
ボンジョヴィはイギリスのバンドなんだが

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:50:40 .net
>>58
>>58
>>58
>>58
>>58

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:35:13 .net
>>58
釣りか?フランスだろ

61 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:26:02 .net
Bonjoviになる前はThe wild onesだった

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 04:38:35 .net
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、キングコング、優香、朝青龍

1981.4.2〜82.4.1生まれ
滝沢秀明、今井翼、安達祐実、ブリトニー・スピアーズ

1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倖田來未、オリエンタルラジオ、椎名法子
北島康介、酒鬼薔薇聖斗(少年A)、ウイリアム王子

1983.4.2〜84.4.1生まれ
上田竜也(KAT−TUN)、中丸雄一(KAT−TUN)、風間俊介
オレンジレンジ、ベッキー、寺原隼人

1984.4.2〜85.4.1生まれ
速水もこみち、えなりかずき、赤西仁(KAT−TUN)、若槻千夏、石川利華
hiro(元SPEED)、アヴリル・ラヴィーン、タトゥー

1985.4.2〜86.4.1生まれ
亀梨和也(KAT−TUN)、田中聖(KAT−TUN)、田口淳之介(KAT−TUN)
山下智久(NEWS)、上戸彩、斉藤祥太、斉藤慶太、ウエンツ瑛士、小池徹平
後藤真希、りあるキッズ、三倉マナカナ、宮里藍

1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、井上真央、松浦亜弥、YUI、沢尻エリカ
ダルビッシュ、BoA、リア・ディゾン、オルセン姉妹

1988.4.2〜89.4.1生まれ
斉藤佑樹(ハンカチ王子)、田中将大、亀田大毅、福原愛
森本貴幸(サッカー)、山田弘喜(ヤクルト)

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:24:29 .net
ボンジョビはチョンだろうが。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:50:57 .net
お前らみたいなゴミどもジャニーズでも聴いとけよキモいな
最低限の知識も持ってないのに偉そうに書き込むな
スタジアム級のツアーを成功させているバンドが現在どれだけいると思う?
ストーンズ、U2、BON JOVIこれくらいしか長年に渡って続けられるバンドはいないだろ
お前らごときのなんも成し得てない人間が批判できるわけないんだよ
お前らみたいにアーティストに対しての最低限のリスペクトを忘れた奴らは一生まともに音楽を聴くこともできないし、感動することもできないね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:59:27 .net
などと意味不明な事を叫びながら自らの手首を切った

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:21:35 .net
そして眠剤ODして救急車で運ばれる。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:26:42 .net
声の技術はすんげーとオモタ

抑える表現が上手いから歌の盛り上げかたはすげー

テンション上げたい時は
イン ジーズ アームス
ガチでお勧め

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:54:56 .net
MY GUITAR LIES BLEEDING IN MY ARMS
LAST MAN STANDING
BED OF ROSES
HEARTS BREAKING EVEN
LIVIN' ON A PRAYER
は神

70 :yasu:2007/05/04(金) 09:35:39 .net
自分もボンジョビィのなにがいいのかわからん?
あんなクソバンド、

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:34:24 .net
ボンジョヴィは凄くもないが、クソでもないだろ。


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:00:51 .net
つまりは、どうでもいいバンドってことで。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:01:24 .net
それだな。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:43:36 .net
ボンジョヴィは日本でいうと歌謡曲だよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:51:15 .net
じゃあすげーバンドじゃん

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:17:21 .net
おちっこちーしたい…
















らめぇ〜

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:03:32 .net
ある程度は人の好みだろうけど、産業ロックに限っては、
だいたいのロック好きから嫌われてる感がある。
俺も何がいいのかわからない。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:26:36 .net
産業ロックの偉大さがわかってないカスっていったいどんな初心者なんだよ

たいがい楽器も触ったことないやつだろ

テクニカルな面をもち、人々に広く受けいられる
たいしたもんだよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:54:16 .net
ボンジョビよりジャーニーの方が偉大だと思うね。
歌唱力、演奏力、作曲能力全てにおいて。顔はボンだがw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:05:37 .net
洋邦問わず色々聞いてきたオッサンから言わせてもらえば、
昔は確かにチャラいと思って食わず嫌いだったな。
今ざっときくと判りやすくていいね。
芸術家というより職人だね。
判りにくいのが高尚だと思うのは若い人の傾向なのかね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:06:30 .net
>>79
いやー作曲能力に関してはジョンのが上のような気がするな
ジャーニーって結局メンバー足していって足したメンバーのお陰って感じがするわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:06:33 .net
ジャーニーなら断然ボンジョビだよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:12:46 .net
一瞬ジャニーズかと思った

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:15:12 .net
音楽芸能を腐らせてるジャニーズを
楽曲がいいからなんてそんな曖昧な言葉で褒められるものか
恥を知れ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:17:38 .net
腐らせてるかどうかと楽曲の良し悪しは別の話だろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:57:05 .net
逆に色々聞いてきて何故産業ロックになるのか。
元々そういう趣味だっただけじゃないのか。
不思議でしかたない。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:03:06 .net
とりあえず『産業ロック』と型にはめてバンドを見るのはやめたまえ
こんな言葉に囚われるから評価が濁るんだ


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:30:25 .net
ラップロックこそ産業ロック

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:01:13 .net
流石にジャーニーは嫌だよな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:21:29 .net
うん。
くるりとかの方がまだまともだと思う。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:37:34 .net
ジャーニーにしろボンジョビにしろヴァンヘイレンにしろ
どうしても下品な感じが拭えない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:44:11 .net
Van HalenはともかくBon JoviとJourneyってどのへんが下品?
Slippelyのジャケw?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:46:20 .net
だいたいこの辺に共通してるのが大袈裟でうるさい音。
どれ同じに聴こえて個性がない。
現実で産業ロック聴いてて音楽に詳しい人も見たことがない。
本当にビーズなんか聴いてたりする。
同年代で音楽的にも成功してて有名なU2なんかを馬鹿にする人が
多いみたいだけど、U2好きもお前らにだけは言われたくないだろと。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:03:09 .net
なにいってんだこいつ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:09:09 .net
産業ロックとかふざけたこと言ってんの日本人だけじゃねえのか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:00:02 .net
【レス抽出】
対象スレ: ボンジョヴィってどこが凄いのwwwww
キーワード: サバイバー





抽出レス数:0

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:57:56 .net
正論で返したら話しずらすわけか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:06:23 .net
あ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:42:38 .net
こんなん聴いてる人がいるなんてかわいそうになっちゃいます

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:52:58 .net
>>93 「尿漏れがひどくて悩んでます」まで読んだ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:14:18 .net
この洋楽不毛の国でビートルズよりたくさん1位をとってるところW

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:03:23 .net
凄くないのに売れてるところが凄い

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:34:37 .net
こんなスレがたつくらいだから、凄いんじゃないの?


104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:43:33 .net
ボンジョビは男性のファンいるの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:23:38 .net

>104

いるよ。女のファンは素直なんだけどね、男のファンは素直になれんのだろうな。
仕方ないか、「ボンジョビこそロックだぜ!」とは言えんわ、普通。

で、こういう言い方をするんだな(俺の知り合い)

「ボンジョビ?バカか、あんなのロックじゃねぇ!バッドメディシンだけは格好いいけどな」

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:33:34 .net
細木と絡んでる時点でおわっとるがな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:19:10 .net
>>106
やめとけ、熟女マニアなんだろ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:53:56 .net
レッチリとかオアシスってボンジョビ並にダサいよね。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:14:26 .net
今年の春、ヨーロッパのライヴ行った。凄く良かった。曲もいいし何より
上手かった。この前細木○子の番組でボンジ。ヴィのライヴ見たけど…
好き嫌いは個人差あるとは思うけど、下手だと思った。
顔・曲・ライヴ・技術、どれを取ってもヨーロッパの方が上だと思うんだけどなぁ。
何でセールスだけボンジョヴィの方が上なのかなぁって。

ヨーロッパが好きだと必ずボンジョヴィを勧められるから、何度か聴いたけど、
どうしても良さを理解出来ない。
なんでボン・ジョヴィの方が売れているのかがわからないよ。

ボン所ヴィヲタの勢力が怖くて今まで書けなかったけど、同じ事
思ってる人がいて嬉しい>>1

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:23:30 .net
>109
わかるw
細木の番組観て思ったけど、
ボンジョヴィのファンの女性達の相見て感じた。
こいつ等本物の音楽(ロック)知らねえなw。



111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:32:06 .net
>>110
有難う。私が高校生の時は
>>109で書いたヨーロッパも、一応ハードロックバンドだけど、
ハードロックというだけで引かれて。でもハードロックは嫌いな癖に、
ボンジョヴィは好きだったりする訳で。聴いてるのは、「ロック」というより
「風潮」なのかな。

でも外見が良ければ、それだけで流行るのもわかる気がするんだけど、
その外見も(ry

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:44:29 .net
BON JOVI が1位取れたのは、ファン層がCDを購入する世代だったから。
他のアーティストはダウンロード派が結構多い。
ジョビファンはダウンロードしない層が多い

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:58:05 .net
>109
でも解散しちゃったらしょーがない。

>111
ボンジョヴィって、ポップロックでそ?
グラミーか、アメリカンミュージックアワードかで出てきたときも、
ポップロックでノミニーだったと思うけど。

ハードロックって、メタリカとかあーいうのじゃないの?

>112
CDって買っちゃだめなの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:06:54 .net
>109
生とテレビ録画で比較してって…。

>110
本物のロックってどういうバンド?


115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:28:32 .net
>>113
ヨーロッパ、ちょっと前に再結成したんだよ。ボンジョヴィはポップロックだと
思うけど、ハードロックにジャンル分けされる事もあるみたい。ヨーロッパも、
ポップロックに近いアルバムもある。

>>114
>生とテレビ録画で比較してって…
ボンジョヴィは、CD聴いてもあまり上手いと思わなくて魅力を感じなかったから、
お金払ってライヴ行こうという気持ちには残念ながらならなくて。
ヨーロッパはCDを聴いて魅力を感じたからライヴ行く気になった。
CD同士で比較しても、やはりボンジョヴィの凄さは理解出来ないよ…。

116 :115:2007/07/11(水) 21:38:07 .net
>>112
なる程。「ボンジョヴィだったら皆買ってるし、買っても恥ずかしくない」
みたいなのがあるのかな?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:45:38 .net
>>116
みんなで買うと怖くないってことか。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:01:02 .net
なにこのスレ…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:14:11 .net
「本当のロックを知らない」とか中学生かw
単に好みの問題だと思うがな〜。

>115
みんなが買ってるから買っても恥ずかしくないって、自意識過剰すぎるよ。


120 :119:2007/07/11(水) 22:15:13 .net
×>115
○>116



121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:35:35 .net
>>119
自意識過剰??意味不明。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:42:26 .net
>>116

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:44:34 .net
>>116

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:48:46 .net
>>112をどう読みとったら、
「ボンジョヴィだったら皆買ってるし、買っても恥ずかしくない」
という的外れな書き込みができるんだろうか
不思議でならない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:07:13 .net
>>112のレス自体、答えになってないし仕方無いんじゃない?
説明してあげなよ、>>124


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:21:55 .net
^^

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:43:17 .net
まぁ この浮き沈みの激しい世界で長く生き残っているんだし
今なお新譜が売れているのは凄いと率直に思う

好き嫌いは別として長年の功績には敬意をはらいたいね



128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:14:09 .net
09:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/07/11(水) 08:10:24.60 ID:Jg++cEeL0
ぼんじょびなんてビーズやグレイみたいにミーハーしか聴かないだろ


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。2007/07/11(水) 08:13:48.05 ID:peSyhKq70
グレイもビーズもぼんじょびもミーハーは聴かないだろ…
どれも全盛期過ぎてるわけだし、逆にミーハー程時代遅れに思って聴かない。

マイケミやYUIを聴いてる俺は間違いなくゆとりミーハー

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:53:44 .net
BON JOVIの生命線はメロディ。だから歌謡曲っぽくもある。
確かにドリームシアターみたいな唸らせる音楽性ではないし、
オジーみたいな路線とも違う。
でもライブに行けばやっぱり楽しいし、演奏も酷評される
レベルではないと思う。
特にティコなんかいい仕事していると思うんだけど。
俺なんか小学6年の時からず〜っとファンやってるけど
なかなかBON JOVI超える存在にめぐり合わないのも事実。
いいな、と思っても解散したり路線変えたりとかで。
まぁ、これだけ長く良質のメロディを提供してくれている
んだから、大したものだと思うよ。
アルバムごとにプロデューサーの色が濃く出るのも面白い。
個人的にはもう一度Bruce Fairbairnとの作品を聴きたかったな。
もう、かなわぬ夢だけど・・・。


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:25:28 .net
シンセ多用されると硬派のイメージはなくなる罠
キャッチーで顔が良いとますますw
アリーナ専用だしね
楽曲も使いまわしリニューアル感はありますね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:07:38 .net
今の子たちはアルバムを「CD」ではなく「ダウンロード」で手に入れる派が半数は近くいる。
つまり、「CDを買う」という文化を半数近くは持ってない。
しかし、BONJOVIファンはCDを買うという文化を持つ「最後の世代」が多いため、CDでのアルバムセールスが他のアーティストに比べると多い。


ってことかな?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:37:35 .net
盆所ヴィも細木も調子に乗りすぎ

133 :恋する季節:2007/07/13(金) 09:42:11 .net
ただ当然のことを当然にやり続けているだけ。彼らの場合CDを売れるプロとしての「みんなのボンジョビ」。でもそれってとてもできるもんじゃないよね。少なくとも調子に乗っていては無理。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:45:06 .net
>>112
ダウンロードしないでCD買え
音質が違うぞ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:02:55 .net
心の完全栄養食なもんで、一度信者になったらCD全部集めてしまう。
ほかにもいろんなアーティストいるのは承知だが、今更乗り換える
気もない。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:13:49 .net
>>131
それはどうかな。かつてのボンのライバル。
それこそ上に出てきたヨーロッパを今「でも」好きな人は、コアなファンだと思うし、
年齢層も若い人よりアーティスト共に歳を取った人の方が多いと思う。
だからcdを買う派のファンのが多いと思う。
むしろボンは今でも露出が多いから、若い人やにわかファンも多い筈。
それでもボンのセールスのがあるのは、ファンの「絶対数」が違うから。
まあ、ヨーロッパを顔で聴く人はもう少ないだろうけど、ボンを顔で聴く人はまだいるだろうから、
多少その部分での売り上げはあるかもしれないけど。
ボンの何が凄いて。胸毛の多さとファンの熱狂ぷりが凄いと思うよ。

156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200