2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

QUEENの音楽を語るスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 17:00:30.46 .net
ライブとか映画の話は本スレで

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 05:45:08.42 .net
flashを無性に聴きたくなる時がありませんか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 16:57:04.93 .net
>>45
あんまないかな
同じサントラに入ってるThe Heroの方が好きだな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 10:21:43.38 .net
関ジャムでまた特集やって欲しい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 10:25:37.89 .net
関ジャムの放映後にロジャーファンのBBAたちが暴れてて面白かったw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 16:02:18.11 .net
>>46
あれカッコいい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 21:25:36 .net
Flashは空耳の宝庫だよな

いっせいので笑わす
サンポールで笑わす
山の上にある
ゴールじゃない

こんなとこ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 22:51:33.79 .net
flashなんなんだ ダサいのにダサいのに楽しくなる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 00:50:06.76 .net
>>50
金曜日にパソコン!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 20:55:55.16 .net
>>52
ああ、それもあった

QUEENは空耳アワーの常連だよな
多分フレディがネイティブじゃなくてしかも発音がはっきりしたイギリス英語だからだと思う

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 00:14:30.47 .net
がんばーれ田淵〜♪

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 20:46:31.22 .net
結局ライブはブライアンのギターソロが1番だね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 21:29:09.62 .net
ていうかクイーンサウンドってブライアンのギターありきだからね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 21:49:40.36 .net
フレディの作詞作曲能力:フレディのライブパフォーマンス:ブライアンのギター:コーラス
これらがイーブンって感じ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 22:06:58.36 .net
QUEENきっかけにclassic Rock聴いてみよう思って
レインボーの77年のミュンヘン見だけど曲の半分くらいギターソロだし おまけに最後ギター壊してるしw
なんでブライアンギターソロ長いとか言われてるんだと思った 控えめじゃん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 22:18:31.69 .net
>>57
異論はないけどプラスしてブライアンの編曲能力も大きいと思うんだよね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 22:27:11.81 .net
コーラスのハモリってブライアン担当ってロジャーのインタビューどっかで見た 音重ねる得意だものね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 22:27:19.88 .net
>>59
編曲能力か
なるほど
それは印税には関係ない、のか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 22:31:05.23 .net
>>59
ライブ中のギターソロの退屈さはよく言われるのに、各曲の中のギターソロのすばらしさはあんまりフィーチャーされないよね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 22:39:58.80 .net
曲が良すぎて過小評価されてるってスティーブヴァイが言ってた
http://rocqt.net/120214

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 02:25:04.56 .net
>>63
ヴァイもブライアンのギターによるオーケストレーション(編曲)の素晴らしさに完全にひれ伏す信者になってるねw
ベック、ペイジ、クラプトンよりブライアンのが上って明言してるのは相当だ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 15:22:45.63 .net
>>63
嬉しい記事だなぁ
クイーン・サウンドの要はブライアンのギターなのに猫も杓子もフレディフレディでゲンナリしてた
他にもヌーノ・ベッテンコートとかギターヒーローたちが尊敬してやまないのがブライアンだよね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 16:33:08.75 .net
イングウェイもブライアンを尊敬してるって言ってたな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 16:37:04.40 .net
>>63
読んだ。
ヌーノも以前レッドスペシャルを弾く機会があって、ブライアンメイの音が出せるかもとワクワクしたけど、自分(ヌーノ)の音しか出なかったよ!って言っていた。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 16:49:34.97 .net
コイン使わないとあの音にならないんじゃないか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 18:42:54.84 .net
明日日本ベスト届くぜ〜
Amazon特典はカレンダーっぽい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:43:45.41 .net
>>68
普通のプラスチックのピック使う時もあるらしいよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 23:12:30.16 .net
>>70
えー見た事ない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 23:53:28.16 .net
プロのギタリストさんたちのそんな手記をミュージックライブに載せてたのでそうなんでしょうね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 19:39:35.67 .net
押忍
歌う曲だけ教えて古参ファン
3回目だけど今回はしっかりと
行きたい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 19:40:28.75 .net
押忍
歌う曲だけ教えて古参ファン
3回目だけど今回はしっかりと
行きたい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 19:53:14.14 .net
>>70
アコギとかテレキャスの時じゃない?
レスペでピック使ってるっぽい音何かあったかな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 19:58:51.67 .net
>>74
本スレで聞いた方がいいと思うよ

QUEEN Part68 〜The Rhapsody Tour〜
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1579352346/

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 20:13:59.88 .net
>>76
ありがとう!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 04:45:16.18 .net
フレディマーキュリーって生歌はごまかしアレンジしまくりのゴミクソド下手ボーカルだよな。
加工しまくりのCD音源とライブで差がありすぎ・・・。

2代目アダムの方が比べ物にならないほど上手いw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 05:07:18.07 .net
2代目てwww

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 05:12:12.51 .net
>>79
P・ロジャースは1.5代目なのかw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 08:52:28 .net
>>78
2代目てw

うんランバートのファンなんだな君は

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 09:07:17 .net
マーク・マーテルは0.5代目で
フレディ・メーター参加者は2.5代目かな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 09:10:56 .net
0.5ってフレディより前だなw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 10:08:04 .net
うんうんアダムも巧いよねぇ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 13:28:15 .net
クイーンが全世代で人気なのは理解しているがおまえら何歳くらいなの?
というのも、彼らが音楽的に優れているのは完全同意なんだが、50歳のおれからすると
彼らが登場した、空耳アワーとかよりもっと前の1970年代から80年前後までは
ネタ的に取り上げられることも多くて子供だったおれはイロモノとしての記憶が強いんだ

当時高校生とか大学生くらいのファンは音楽で評価していたと思うけど
小中学生だったから音楽的なこととかよく分からないし、主にフレディのキャラで
ネタとしてマンガにも乗ってたしな
ムチムチのタイツでケツをプリプリさせて踊ってるバンドのフロントマンがホモとなれば
昭和の時代じゃ音楽どうこう以前に笑いものなんだよ
(マカロニほうれん荘とかクロマティ高校でのイメージ)
「フレディがホモだったなんてファン辞めます」ってのが普通な時代なんだ

そんなのが第一印象だったからずっと聴いてなかった
「そんなの」ってのは、ホモだからというわけじゃなくてなんとなくネタバンドみたいに
思ってて、まじめに受けとめてなかった意味ね
今はQUEENも好きだ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 13:41:21.18 .net
音楽と関係ないことは本スレへどうぞ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 14:58:33 .net
>>86
音楽と関係あるじゃん

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 14:58:45 .net
>>85
40歳

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 15:11:43 .net
>>87
年齢をきく事がどう音楽と関係してるの?
その情報でクイーンの音楽の何が明らかになるの?

井戸端会議的な雑談は本スレでどうぞ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 16:42:09.55 .net
おまえらって言ってる時点で相手にされてないw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 19:07:22.39 .net
>>90
相手をしている人間がいるんだが

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 19:15:50.07 .net
俺は48歳だが、クィーンを知った・好きになったきっかけは、ニュース23で浜尾さんが報じたフレディ死去報道。
あの報道でめっちゃクチャ興味持ってレンタルダビングしまくり、最後のアルバム買った。
次に買ったのはグレイテスト・ヒッツボックス。

洋楽自体はアメリカンロック聴いていたから馴染んでいたが、クィーン知ってからブリティッシュロック好きになった。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 20:16:42.11 .net
>>92
アメリカの音楽はドアーズ全アルバムとマイケル・ジャクソンのベストと
カーペンターズ(アメリカだよね?)の2枚組ベストしか聞いてないな
どうも合わない。ドアーズは最高

最近は五大プログレばっかり聞いてる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 20:33:09.88 .net
それ自分の音楽遍歴と趣味を披瀝してるだけで
クイーンの音楽と何も関係ないよね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 20:47:04.37 .net
>>94
貴様さっきからうぜえぞ
地獄へ道連れ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 20:48:39.04 .net
クイーン来日時中学生でいま59歳ですけど高校〜大学生くらいのとき読んでた音楽専科で今なら人権侵害なくらいネタにされてたな
当時はそれが当然の感覚だった
ラジオの洋楽ベスト10みたいなのを毎週聴いてて誘惑のロックンロールを初めて聴いて衝撃を受けたのが出会い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 20:56:13.17 .net
今回のベスト12曲は中後期好きな俺としてはショックだな。
ラジオガガだけだもんね。
ショーマストはなんかカウントに入れたくない感じ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 21:04:42 .net
>>95
スレタイ読めアホ

雑談はちゃんと本スレがあるだろ
何の為にスレ分けたと思ってんだよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 21:08:14 .net
やっぱり70年代サイコーっす!!!
っていう結果だったね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 21:38:56 .net
>>85
熊先生は爆発するとよくフレディの格好してたな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 22:48:36.78 .net
>>85,96
今もそういうノリでメンバーのこといじる古参がいるから嫌になる
早くアップデートしてほしい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 23:18:49.65 .net
>>101
でもフレディフィギュアの大喜利は笑ってしまったw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 08:09:56.33 .net
>>75
アコギの時だって!
山本恭司って人が解説してる昔の記事にあった

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 08:45:39.31 .net
>>97
昔話も入ってしまうけど、日本人のクイーンっていうとやっぱり70年代の熱狂
80年代前半くらいまでのイメージなんだろうか?
確かに来日でニュースになってた頃の印象はものすごく強いが、後期はMTVでの
A Kind of Magicやbreakthroughの印象もあって活躍していたと思うんだけど
結構80年代後半は鳴かず飛ばずだと思ってる人もいるんでビックリした
日本と海外の温度差があったってことだよね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 12:46:51.95 .net
>>104
ホットスペース以降なんて日本では「終わったバンド」扱いだったよ。
MLでさえデュラン・デュランやJapanやカジャグーグーみたいな若いバンドばかり表紙にしてた
最近のブームで手のひら返しで「MLと共に歩んできたクイーン」みたいな見出しを見ると笑ってしまうw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 13:52:12 .net
ちょび髭タンクにヒーロー性とか
アイドル性感じないのは
昭和とはいえ当然だと思う。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 14:22:31.57 .net
フレディの髭はちょび髭じゃないよ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 20:21:49 .net
口ひげだな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 08:07:44.14 .net
盗んだバイクで走り出す世代の
オレは当時そう思ってたの。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 11:24:29.41 .net
世代関係なく口ひげだろw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 14:23:29.16 .net
世界に捧ぐって捨て曲なしの名盤だと思うけど、曲順だけはセンスないなと思う
We Will Rock Youは最初、We Are The Champions→メランコリーブルースでラストがいいだろ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 15:16:00 .net
WATCを最後から2番目に持ってきただけじゃんw
あの2曲を分けるなんて考えられないよ
センスないね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 15:44:34 .net
そうですね。
この2曲を続けないのはありえないですね。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 15:48:34 .net
いいアルバムだけど何か全体的に暗い陰鬱なイメージであんまり通して聴く気が起きない
ジャケットがよくないせいかも
あと6と8は捨て曲扱いされてもしょうがない(個人的には嫌いじゃないけど)

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 15:56:13 .net
>>114
6は分かるが8は普通にかっこいいだろ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 15:57:20 .net
8がいちばんかっこいいまである

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 16:16:22.66 .net
ロジャーってコーラスでは恐ろしく有能で声もカッコいいのにクイーンでリードボーカルをとると何故今一つになるのか
曲もいいのに

ブライアンは逆に特に上手くないのにリードボーカルで意外と魅力的になるのが不思議

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 16:23:14.14 .net
>>117
QUEENではつまらんが、ソロでは素晴らしいぞ

ロジャーの最高傑作
https://www.youtube.com/watch?v=K8ZtaDOniZ0

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 16:23:14.52 .net
ロジャーのリードヴォーカルもカッコいいじゃん
ただ曲がふつうのロックンロールすぎて特徴がないし同じフィールドではフレディには勝てない
ブライアンのリードヴォーカル曲はフレディにはないブライアンの特徴を活かせている

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 16:23:39.55 .net
ロジャーのソロデビューアルバムは実験的で意欲作だよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 19:15:19 .net
>>117
クイーンじゃないけどロジャーが歌うRock 'n' Rollはめちゃくちゃカッコイイ

クイーンで歌うロジャーだとaction this dayとか
ガイドボーカル版だけどride the wild windとかが好きだな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 19:53:10 .net
クイーンのロジャーボーカル曲ならDrowseが一番好きかな

ロジャーは実はソフトな曲の方が本領発揮する人なんじゃないかな
作曲においてもそう思うし
要は70年代は選曲のミスマッチだったのではないかと
ハード系ばかりだったから

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 19:53:13 .net
Drowseだろ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 20:04:09 .net
えっ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 20:09:07 .net
>>124
すまん>>122とかぶった

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 20:45:49.11 .net
レット・ゲット・クレイジーはエアロのドロー・ザ・ラインと KISSのデトロイト・ロック・シティと並ぶ「俺的にいつでもどこでも興奮する」曲

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 20:54:14.34 .net
今回、ジョンも来てるでしょ?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 21:05:32.94 .net
気持ち悪いなあ
生き霊かよw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 20:15:50.56 .net
音楽語れよ
明日から日本公演だぞ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 12:50:25.37 .net
みんな、さいアリ行かないの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 15:48:25.02 .net
明日行く
今日のはチケとれんかった

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 15:55:54.54 .net
前回間近で観たからもういいかなと

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 16:01:08.23 .net
コールド席取れた。
出島の真横みたいだから楽しみ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 18:32:11.27 .net
チケットいくらくらい?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 20:11:24.73 .net
最高で5万最低で12000円かな
終わったみたいね
きっかり2時間か

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 22:18:01.07 .net
いやー、最高だったわ。
ブライアンが変なカッコで出てきたのはなんだったのかな?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 22:50:33.92 .net
変なカッコって…いつもの事じゃね?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 11:10:46 .net
そうなの?
新宿のロボットレストランみたいだったw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 11:27:15 .net
あれねw ボヘミアンラプソディのときに
なぜあの格好なんだろね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 23:15:15 .net
ライブよかったよおおおお

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 07:46:04 .net
東京1 和
東京2 トーキョー2020
大阪  ?
名古屋 ?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 08:07:16 .net
京セラで阪神ユニフォーム着て来て欲しい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 08:15:54 .net
阪神ファンじゃないから嫌

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 08:20:47 .net
キツネ保護シマース

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 15:19:52.26 .net
ブリには旭日旗のtシャツ着て欲しい
キチガイチョンが騒いで映画シーンから消させたやつ

66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200