2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ソフトロックを語ろう

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:03:01.97 .net
かつて存在したソフトロックを語ろうスレがないので立てました。
90年代に日本で雨後の筍のように初CD化されたソフトロック、The minxが遂にCD化されたときの衝撃、など思い出を語り合いましょう。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 06:56:32.83 .net
>>151
設定を間違えた 失礼。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 07:19:29.52 .net
"New York's a Lonely Town"のThe Tradewindsは
ソフトロックファンには"Excursions"のイメージだが、
初期はRED BIRDから3枚のシングルを出している。
そのなかの一つが"New York's..."。これはヒットしたが、
以後の2枚のシングルは不発。
"New York's..."以外の5曲は
ソフトロックというよりもOLDIES的な感じ。
愛聴するなら、OLDIES好きや、真のAnders & Poncia好き
なくらいなものだろう。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 12:23:34.21 .net
The Trade WindsやThe Innocenceのシングルが当時、日本でグラモフォンから
発売されていたことに驚く。(The Trade Windsのほうは"New York's..."ではない)
だが、アルバムはこの時は発売されなかった。発売されたのは80年代の頃だった。
CDでは88年に2in1で出たのが最初だった。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 07:41:32.90 .net
Anders & Ponciaが所属していたDoo-WopのThe Videlsの
ベスト盤CDがTragonから出ていたことがあった。
前半は往年の頃を中心に数曲がステレオ、変名リリースの曲が
収録、後半は再結成された時の新録音数曲の構成だった。
新録音の"The Ancient Bells Of Time","Mission Of Love"なんかは
60年代当時に出ていたら、20〜30位以内には入ってたと思うな。

38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200