2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民俗学・神話学板雑談スレ

1 :天之御名無主:2010/09/13(月) 01:56:53 .net
板が新しくなって以降、このようなスレが無くなっているようなので
建ててみました。


187 :ダンの花:2010/12/10(金) 13:24:04 .net
テスト

188 :ダンの花:2010/12/10(金) 13:29:03 .net
よかった。書きこめた!
使っているプロバイダのせいか書き込み拒否されてて、もどかしかったです。

>>186さん
御無沙汰しています。
アフダルさんとは、来週国立能楽堂でお会いする予定です。
この掲示板を見るように伝えておきますね。

189 :186改め盛岡:2010/12/10(金) 13:54:33 .net
>>ダンの花さん
おお!ご無沙汰しております。こちらにたずねびとを書き込んですぐ
アフダルさんからご連絡頂きました。お騒がせ致しました。
前回のオフ会では、アフダルさんに予定になかった美術館の展示までお付き合い頂き、
大変楽しい時間を過ごすことができました。ダンの花さんとは本当にご挨拶の一瞬だけでお暇することになってしまい、
色々民俗学のお話を伺いたかったので残念でありました。

もしまたオフ会開催の予定があれば、是非次回も参加させて頂きたいなと思っております。
その際新しくスレが立ちましたら、誘導よろしくお願い致します。 (以後は「盛岡」のハンネで連絡しますね)

190 :盛岡:2010/12/10(金) 14:01:17 .net
すみません、アフダルさんから連絡を受けたときすぐこちらに連絡つきましたと書きこむべきでした。
ちょっと連絡ついて安心してダラダラしていました。お手数かけてすみませんでした。<オフ会両氏

191 :ダンの花:2010/12/10(金) 17:15:58 .net
>>盛岡さん

あのときは、えらくお待たせしてしまって……大変恐縮です。
年明けくらいにやりたいね〜なんて話もあるので、今度はちゃんとお話しできたらと思っています。

>>アフダル氏
ちゃんと連絡していたのに、せっついたようなレスをしてしまって、申し訳ないです。

192 :天之御名無主:2010/12/16(木) 22:14:02 .net
チベットの地底にあるという理想郷シャンバラのネタは
民俗学よりオカルトなのかな。
世界各地の桃源郷伝説をまとめて比較したりしてみたいんだけどさ。

193 :天之御名無主:2010/12/16(木) 22:37:36 .net
>>192
密教の形で広い範囲に伝播しており隣接のトンパ教なども相互作用。
道教の桃花源も同じ系統で相互作用。
こういう思想は、埋蔵経典によっていろいろ後付注入されて膨らんでおり、
各地に聖地聖山が設定されている。
オカルトというよりも、宗教の世界観であって、自力で成仏できなくても
救済される場所に転生する方便。大衆向けの教義を組み立ていることに注目すると
真面目な研究になる。

194 :天之御名無主:2010/12/16(木) 22:56:58 .net
>>193
よし!じゃあ誰か聖地スレ立ててくれ!
スレ立てようとしたんだけど規制で立てれなかったんよ。
カーラチャクラタントラとか読み直そうぞ。
シャンバラに限っていえば、なんでかスレはオカ板ばっかに立ってるよね。

そもそも民俗学とオカルトってどこで隔てたらいいのかな。
例えば自分は子供の頃に魑魅魍魎の類に助けられたことがあって
それを当時周囲に言うと「あー、ばーちゃんが子供のときもみんなお世話になってたよ〜」で
特に誰にも驚かれずに流されたので、それは当たり前のことなんだと思っていた。
しかしやはりその町の人間以外には、電波扱いされそうだから言えない話だ。

「子供のときに妖怪に会ったお!」→電波、オカルト、釈由美子
「地域の人間だけが知っている、昔から何かがいる場所」→民間伝承、民俗学 になるのか。

どうなんでしょ?

195 :天之御名無主:2010/12/16(木) 23:21:04 .net
カラチャクラタントラは、どっちかというと神学・宗教学なんだよね。
末法思想がもとにあって、どうゆう論理で救済を確信させ
信仰にむすびつけるかは神学でしょう。
民間伝承じゃなくて、職業僧侶や道士が組み立てて矛盾なく
説明・説教できるかの話になってしまうから。

196 :天之御名無主:2010/12/16(木) 23:42:18 .net
一応時輪タントラはシャンバラの王が持ち帰ったらしいじゃん。
そのタントラが書かれた背景から、「信仰」以外の
思想や、当時の民間伝承の欠片なんかを拾えるかと思うんだけど。
それこそ何が矛盾で何が矛盾でないかとかさ。
聖書や経典は、「神」だの「教え」だのに惑わされずに
どこまで頭を柔らかくして読めるか、が肝心だと個人的につくづく思うぜ。

先人の定義「神学・宗教学」に倣ってしまうよか、自由に飛び回って
数千年前の人間の息遣いを感じてみるほうが、民俗学として面白いんじゃないかね。

197 :天之御名無主:2010/12/16(木) 23:57:02 .net
それモトネタ(民話・神話)はこっち側=東アジアの話でなくてあっち側=インドの話だからなー
何かバチっと天山山脈やヒマラヤ山脈で切ったりできず大変そうだな。
法華経なんかだと、バチっと切れてこっち側だけで考えれば済むんだけど。

198 :天之御名無主:2010/12/17(金) 00:14:35 .net
だから壮大な話すぎて、1人では収拾つかないから2chでやりたいんだよね。
大学とかだと、アカデミックな人が多いから「自由に飛び回る」ことが出来ないし
かといって宗教団体のほうに行ってみると、逆にオカルトドップリな人が多くて
中庸な人間になかなか会えない。「全てを受け入れ、全てを疑うことができる人」っていうさ。
元ネタはインドであれど発展させたのは東アジアの人間だし
輸入途中で淘汰されなかったってことは、その思想を受け入れられる精神的土壌はあったはずだ。
色々考えて、でかいマンダラ図を作ろうではないか。

199 :天之御名無主:2010/12/17(金) 00:46:01 .net
インドにはもともと終末思想は大きな地位を占めていない。
インド神話において時間軸は循環的・螺旋状である。
キリスト教やイスラム教には、最後の審判という時間軸があり
終末の占める大きさがでかい。

聖書やクルアーンは、神は人間の行いを監視していて罪を判定する話が書かれている。
末法思想はそれらの一神教の最後の審判を取り入れたものであろう。
最後の審判をちらつかせて信徒を横取りされるならば、対抗措置が必要だというわけだ。
まず最初にでてくるのは弥勒の話だ。いつかわからないけど、未来にあなたを見つけてくれる」式だ。

次にでてくるのは、浄土に転生する話だ。黄泉の国というのは各国各地の神話にある。
現在の信仰では、地上と黄泉と浄土の三部構成になっていて、世界を超越できるのは
浄土にいると容易であるという世界観だ。
もともと、東アジアの世界観には、この世と黄泉の国しかなく、あの世から災いがないよう
黄泉の国の通路を塞ぐようなものだった。そこにうまく極楽浄土の話がフィットして入りこめた。
浄土の入り口=聖地であって、もともと黄泉の入り口であったかもしれない。だから聖地は複数ある。
日本神話でいえば加賀白山はもともと黄泉の入り口だった。

死んだら、黄泉の国へ行き封じ込まれるのは現世のために仕方ないという発想からすれば
相当魅力的な神話に変わったので人気がでたのであろう。

200 :天之御名無主:2010/12/17(金) 00:54:28 .net
これはスレ立てて話したいね。

シャンバラは死んでから行く国ではなくて
選ばれた者が行ける「地上に存在する国」ってダライラマの本にあったけど、
「あの世」とか「黄泉の国」なら、信仰されるのは理解できるけど(人智の範囲を超えてるから)
「地上にある理想郷」が信仰されるのはどうしてだろう?

201 :天之御名無主:2010/12/17(金) 00:57:39 .net
仏教はやっぱ「即身成仏」を目指してるからでは

202 :天之御名無主:2010/12/17(金) 01:11:13 .net
>>200
ある時期には、ポタラ宮造営のために「地上の楽園」建設動員というのがあったのではないだろうか?
しかし、仏教も宗派がわかれ各地でローカライズされて、中央に対して言うことを聞かなくなってくる。

日本の社寺でも、ローカル勢力が頼母子講を主宰したりして地元勢力と結びついていた。
地元のインフラの建設ならばともかく、遠い都へ無償奉仕しにいかないと救われないというのは不満だ。
自分達で講(金融機関)を作り、自分達で普請(工事)をしようとなってくる。
聖地伝説も各地にできて、シャンバラはあちこちにできることになる。
行基なんかは、この手法を使っているんだと思うよ。

203 :天之御名無主:2010/12/17(金) 02:48:22 .net
スレタイ、1に書く文を書いてくれたら代理でスレ立てるけど

204 :天之御名無主:2010/12/17(金) 05:24:44 .net
そういえば桃源郷とシャングリラって同じなの?

205 :天之御名無主:2010/12/17(金) 06:05:02 .net
>>204
シャングリラは一応上記のチベットの「シャンバラ伝説」を基にしたとされるイギリス人の小説の中の理想郷。
桃源郷は中国にあるという、仙人が住んでて桃の花の咲き乱れる平和な場所。ヒューヒュー。
しかしシャングリラっていうとなんかもう電気グルーヴの楽曲のほうが有名になってて
いかがわしいイメージはあるよね。スケベ椅子的な。

206 :天之御名無主:2010/12/17(金) 06:16:15 .net
>>203
本当にありがとうございます。スレタイ並びに1の文、これでお願いします。↓

-----------------

【シャンバラ】理想郷と他界信仰【アルカディア】


チベットの地底にあるという仏教の理想郷、シャンバラ。
琉球神話で語られる、海の彼方の二ライカナイ。

ギリシャのアルカディア、シベリアに眠るキーテジ、中国の桃源郷、
そして海に沈んだアトランティス。

理想郷とは異界への入り口か、地上の楽園か。はたまた異端者たちの隠れ里なのか。
世界各地に存在する理想郷への信仰を紐解く知的冒険の航海へ、いざ漕ぎ出でん!

-----------------

お手数おかけいたしますが、よろしくおねがいします。

スレタイ【シャンバラ見つけてOFFしようぜ】のほうが人は集まるかと思ったが
「他界信仰」を入れて風呂敷広げまくってみたほうが、この板らしく話せる気がす!

207 :天之御名無主:2010/12/17(金) 20:13:05 .net
>>203
おお!いつのまにかスレ立ってた。
ありがとうございました。

208 :天之御名無主:2010/12/17(金) 22:45:35 .net
個人的には「シャングリラ」と聞くと松任谷由美を思い出す

209 :天之御名無主:2010/12/20(月) 06:54:55 .net
ユーミン没落の始まりのあれか。

210 :天之御名無主:2010/12/20(月) 08:21:18 .net
>>206
桃源郷は実在地、景観を桃源郷と表現。
シャンバラは、天帝により、人の影に封じられたアスラ神(=仏教神)の住むアスラ神界へと繋がる、アスラ崇拝の僧侶たち(=人)が住む地底王国の伝説の地。
ギリシャのアルカディアとは、大地母神ガイア・・その子大神ゼウスが率いるティターン神族により滅ぼされたギリシャ先住民族の神々、アルカディア神族を指す土地。
アトランティスは、海没説、地動南極説があるが、おそらく、エスキモーから産まれた当時の白人には、白人と黄色人種の概念がなく、南米のインディオも古くは、北米で都を築いていた可能性もある。
何らかの原因で、貿易・交流が絶え、アトランティス伝説になっていったと考える。




211 :天之御名無主:2010/12/20(月) 08:42:12 .net
荒井由美時代が好きだったなぁ。

212 :天之御名無主:2010/12/21(火) 05:20:45 .net
「翳りゆく部屋」はいい。

しかし松任谷由美が「私は巫女」とか言いだしたあたりから
どうもキャラ的に浅野温子とかぶる。

213 :天之御名無主:2010/12/21(火) 19:17:56 .net
ユーミンは昔、「私が売れなくなったら日本は終わりでしょ」っつってたけど・・・・

その通りになりすぎてワロタわ。
今年のベスト10、全部アイドルだし。

214 :天之御名無主:2010/12/23(木) 04:24:13 .net
そもそも新曲出してるの?<ユーミン

vipにこんなまとめがあった
「俺の地元に伝わる伝承を学術的に解釈してくれ」
http://chaos2ch.com/archives/1794920.html

比較神話学という人がなんかがんばってるけど
やっぱりvipperあたりの世代に民俗学ネタは面白いのかな?

天皇陛下ハッピーバースデー

215 :天之御名無主:2010/12/23(木) 09:53:29 .net
>>214
そこ見てたけどなかなか面白かった
パヤオの解釈はちょっともやもやするけど

216 :天之御名無主:2010/12/23(木) 22:47:19 .net
>>214
俺もそれ見てここに持ち込むか悩んでたんだ
みんな見てるもんだなぁ

217 :天之御名無主:2010/12/24(金) 20:57:07 .net
>>214
そこでいう「比較神話学」って、単なるユング心理学のまねごとだろ・・・。

218 :天之御名無主:2010/12/28(火) 03:35:54 .net
急な質問ですが、日本神話や日本民謡に復活や転生の話ってありますか?

伊邪那美の話以外ってあまり聞いたことがなくて気になったのですが

219 :天之御名無主:2010/12/28(火) 03:58:10 .net
昔話や伝説なら思いつくけど

220 :天之御名無主:2010/12/28(火) 04:03:11 .net
ぱっと思い浮かんだのは、大国主が兄弟に殺される奴かな
昔話とか伝説だと何かあったっけ

221 :天之御名無主:2010/12/28(火) 12:27:47 .net
その○○神様が生まれ変わった姿がこの□□と言われている

みたいな伝承は各地にあるよね。

222 :ダンの花:2010/12/28(火) 14:48:14 .net
中世神話の「神道集」なんて、そんな話ばかりじゃない。

ちはやぶる 神におはします ものならば 
あはれと思しめせ 神も昔は人ぞかし

「梁塵秘抄」にある歌だけれど、これも転生について歌っているよね。

223 :天之御名無主:2010/12/28(火) 19:25:22 .net
祝祭や儀礼について社会の中で持つ機能の面から論じた本を探しています。
できたらそういったことを学ぶ上でキャノンとして扱われるような本をお願いします。

あるいは更に限定して日本の社会で能と狂言がそれぞれどのような機能をはたしていたか、
それぞれの機能の違いと、それぞれの意味内容の違いがどうように関連しているか、
みたいなことについて書かれた本も心当たりがもしあれば、お願いします。


224 :天之御名無主:2010/12/28(火) 20:04:29 .net
>>223
ファン・ヘネップ『通過儀礼』とヴィクター・ターナーの『儀礼の過程』は基本文献。
あとはエーコらが書いた『カーニバル』。

225 :天之御名無主:2010/12/28(火) 22:18:52 .net
琉球に古くからある神女の歌の現代語訳

あー尊:あー尊いことだ 水掛け歓えても 太陽掛け誇られて
神の生まれ立ちは 大和のへその御嶽 沖縄だけになっても
「よかる」になっても 霊統の元を立てて 親の神におつかえしましょう
大和から下った赤碗の世直し 中盛らして御酌しましょう
山城から下った黒碗の世直し 端盛らして御酌しましょう


「水と太陽の霊も寄りつく私たちの崇める神は、ヤマトの中心の国のお生まれである。
この神を崇めるのは今や沖縄だけになってしまったが、スジを曲げないでこの神にお仕えし、
ご御招請しょう。大和・山城から伝わった赤椀の世直し(椀)に、神酒を溢れるほどに注いで捧げます。」



226 :天之御名無主:2011/01/06(木) 23:29:14 .net
板違いな質問かもしれないけど、妖怪関連ということでここで質問します

ゲゲゲの鬼太郎 三期オープニング 
http://www.youtube.com/watch?v=RpZJjz8vrlI の1:00〜1:05 

で、鬼太郎がまたがり乗る、緑色の毛むくじゃらの円筒形の妖怪は何でしょうか?

227 :天之御名無主:2011/01/07(金) 01:58:56 .net
ゆうれい電車
鬼太郎スレで聞いたほうが良かったと思う

228 :天之御名無主:2011/01/19(水) 08:02:16 .net
現実、こういう奴らも1000年経ったら神話になるのか。あほらし。

【皇室】愛子さま、3学期初めて1人で歩いて下校
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295371831/

229 :天之御名無主:2011/01/19(水) 08:55:09 .net
1000年前の天皇家は別に神話になってないだろ

230 :天之御名無主:2011/01/19(水) 16:31:21 .net
人狼、ライカンスロープについて語ってください。

231 :天之御名無主:2011/01/19(水) 22:21:35 .net
そういや狼スレも獣人スレも落ちっぱなしか

232 :天之御名無主:2011/02/15(火) 16:14:08 .net
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが日常生活に欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター
http://www.2nn.jp/
記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。

2ちゃんねる全板縦断勢いランキング
http://2ch-ranking.net/
記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。このサイトと同じ表示になる2ch専用ブラウザもあるようです。 ※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルが全く異なったりもします。

233 :天之御名無主:2011/02/18(金) 07:20:01 .net
隠し念仏スレ落ちちゃったのか。新しいことわかったから書こうと思ったのに。

234 :天之御名無主:2011/02/18(金) 17:19:26 .net
>>233
こんなの立ててみたので、よかったら使ってください。

【重要】民俗・神話学板保管庫【資料】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/min/1298016570/

235 :天之御名無主:2011/02/18(金) 19:33:50 .net
算法騎士団についての考察とかってあるのだろうか?

236 :天之御名無主:2011/02/23(水) 01:46:57.36 .net
ソロモン72柱スレってまだ復活していないですよね?
実質4スレ目になると思うのですが、立てられないみたいなので
どなたか代わりに立てていただけないでしょうか?

237 :天之御名無主:2011/02/23(水) 13:34:28.78 .net
>>233
ここに書くんじゃだめなの?

238 :天之御名無主:2011/03/06(日) 21:42:05.32 .net
多頭竜について調べてみたら、頭が奇数の竜で5だけ存在しない事ないですか?

239 :天之御名無主:2011/03/07(月) 12:13:20.49 .net
仏典には頭が五つの竜王が出てくる。

240 :天之御名無主:2011/03/12(土) 05:25:12.01 .net
五頭竜 で検索して見た?

241 :天之御名無主:2011/03/24(木) 07:19:19.69 .net
驚愕の過疎版
創作(芸術・文学から映画ゲーム漫画ETC)の題材にもやたらなってるし、敷居はやたら低いのに、
ここまで元ネタが無関心にされるものなのか?

242 :天之御名無主:2011/03/25(金) 21:59:55.59 .net
盛り上がりは、語られるネタと語る人、
両方が豊富にあってこそ成り立つものだからね。

そのものについて知識がないと、旺盛に語ろうにもできないし、続かない。
仮にも学問なので、敷居の低さがそういう人口に即座に結び付くわけではないし。

加えて学問柄、定期的にセンセーショナルなトピックが出るのではなく、
地道な作業の積み重ねで進展していくような分野だから、常にネタが少ない。

243 :イヤな奴:2011/03/27(日) 23:04:09.06 .net
山路興造

244 :天之御名無主:2011/03/29(火) 22:18:45.97 .net
沿岸部を復興するにあたって、住居は高台に移動させるという案が有力なようだけど
何百年のうちに何十回となく津波に遭って、それでも海に近づいていった
その住民のリスクに対する姿勢、みたいなのを無視してしまってはいけないと思うんだよね。
「住民は馬鹿だから沿岸に近づいていったのではない、それが良いから近づいていったのだ」
ってのを理解しない復興案は傲慢なんじゃないかな?
それに、津波の被害が多いところは被害を克服する術を持ち合わせてるはず。
こういう時こそ民俗学の知見が役に立つ時じゃないの?

245 :天之御名無主:2011/03/29(火) 22:44:43.37 .net
>>244
今の時代は車がある

246 :天之御名無主:2011/03/30(水) 01:13:39.93 .net
そういえば今回の津波の被災地かどこかに
ここから先には家を建てるなっていう石碑があったんだっけ?
どっかで画像見た気が

247 :天之御名無主:2011/03/30(水) 01:30:14.68 .net
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-614.html

248 :天之御名無主:2011/03/30(水) 01:41:50.78 .net
>>244
汽水域には養殖漁業つーもんがあって
それで町の経済が成り立っている。
炭鉱町のように廃墟になる道もあるのだろう。

過去においても死体が累々でも、伊勢や房総から移住してきたのは
経済的要因というものがある。

潮流からすると石巻や気仙沼は双葉や南相馬の下流に当たり
復興しても暫くは苦しい状態になり、資金ショートするかもしれない。
今回は、炭鉱町のような廃墟への門が広く開いている。

249 :天之御名無主:2011/03/30(水) 01:52:09.78 .net
>>247
それだそれだ

250 :天之御名無主:2011/03/31(木) 20:58:21.05 .net
三陸海岸の集落には「津波てんでんこ」って言葉が伝わってるんだって
津波のときは助けに行くより各個散り散りになって逃げろって意味
つまり今回「助けに行って巻き込まれた」という事例がある集落は
伝統文化継承ができてなかったんだね

251 :天之御名無主:2011/04/07(木) 22:13:29.02 .net
土木工学が堤防による津波対策をあきらめてしまったので
津波時の行動を民話的に伝えていくことの重要性が増したな

252 :天之御名無主:2011/04/11(月) 14:02:37.93 .net
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110410t73039.htm
>津波が到達しなかった地点には、村の下方を意味する「下通り(しもどおり)」という道が造られた。それが今に残る県道だ。

>姉吉地区に立つ「大津浪記念碑」の全文は次の通り。
>高き住居は児孫の和楽/想(おも)へ惨禍の大津浪/此処(ここ)より下に家を建てるな
>/明治二十九年にも、昭和八年にも津浪は此処まで来て
>/部落は全滅し、生存者僅(わず)かに前に二人後に四人のみ
>/幾歳(いくとし)経るとも要心あれ

>「市内には津波を伝える歴史物が多く存在する。津波はここまで来ないとの思い込みが、言い伝えを途絶えさせたのかもしれない」

253 :天之御名無主:2011/04/11(月) 14:28:14.32 .net
生存者が少ない、つまり殆どの住民はニューカマーであり、伝承を知らない
少なくとも実感がないのではないか。
海際が便利で商業的にも栄えていることへの、高台に移り住んでいる津波経験者の
複雑な思いを、柳田国男も書いている。
その十数年後に、また津波で、房総などからの移住者は財産もろとも根こそぎさらわれたわけだが。

254 :天之御名無主:2011/04/12(火) 10:13:30.67 .net
これも戒めの一つって事か

まんが日本昔ばなし 「みちびき地蔵」
http://youtube.com/watch?v=pCAbYlODSc0&gl=JP

255 :天之御名無主:2011/04/12(火) 20:56:15.56 .net
東日本大震災からの復興計画の青写真を描く菅直人首相主宰の「東日本大震災復興構想会議」
議員は、次の通り。(敬称略)
 赤坂憲雄(学習院大教授)以下略。▽
ttp://www.asahi.com/politics/update/0411/TKY201104110301.html

256 : 【東電 80.9 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/12(火) 22:21:19.42 .net
お、赤坂先生も入っておられるんだ、そこだけは期待したいね。
しかし学習院に移っておられたんだね、すばらしいことだ、前のあそこは、ひどかったからね。
それにしても、異人論序説を出されたばかりの頃、なぜか日芸が熱心に赤坂先生を常勤でお迎えしようとしていたんだよね。
当時は一介の塾講師にすぎなかった先生、しかし結局お受けにならなかったが、だからこそ現在までの業績があるわけで、人生わからんな。

都内で民俗学を学びたいという高校生には、学習院がいいかもしれんぞ、とうぜん國學院と早稲田もお奨めだけど。
もちろん東大がいいには違いないが、コストパフォーマンスの観点からはいかがな者かとも思うしな。

257 :天之御名無主:2011/04/12(火) 22:27:36.10 .net
梅原猛も入ってるのがw

258 :天之御名無主:2011/04/12(火) 23:56:35.94 .net
東北の独自性を強調して、もう一つの日本を提案することになるのか。
梅原と協調して、縄文の面影を感じさせる新たな東北を創出してもらいたい。


259 :天之御名無主:2011/04/13(水) 00:08:06.58 .net
太古の時代とは、あんまり連続性感じられないけどな

260 :天之御名無主:2011/04/13(水) 00:55:00.43 .net
日本中どこでも見られる、機能と利便性を追求した街を、今さら作ってもおもしろくない。
ここは、やっぱり、東北の個性を大切にして、弥生−大和文化から一線を画する縄文文化の香り立つ街づくりを提唱してほしい。

梅原・赤坂の強力コンビなら、きっとやれる。

261 :天之御名無主:2011/04/13(水) 02:03:23.54 .net
梅原みたいな異端説を吹くことで人気を得ているようなの持ってきて権力与えるって何考えてるかわからん。
同じく学問的には突っ込まれてるのかもしれないが、民俗学者として、今生きてる東北の人間とのつながりがある赤坂が
入るのは、なんとなくわかるんだが。


262 :天之御名無主:2011/04/13(水) 13:41:15.19 .net
政府の政策審議会・専門家委員会に初めて登用された民俗学者が、赤坂憲雄か。
まあ、柳田の悲願であった経世済民の学としての民俗が初めて実現したわけだ。


263 :天之御名無主:2011/04/13(水) 18:11:38.05 .net
実現させるのはこれからだよ

264 :天之御名無主:2011/04/13(水) 19:13:40.67 .net
津軽外三郡誌と和田某を熱烈に支持した古田武彦先生に較べれば、梅原なんてヒヨっ子

265 :天之御名無主:2011/04/22(金) 00:58:01.49 .net
ポンパドゥール方式(ア・ラ・ポンパドゥール)なる性技の起源は何ですか? 
日本以外でも実際にこの用語が「パイズリ行為」に用いられているのでしょうか?
初出例がいつ頃から何という文献に現れるのか分かるようなら教えて下さい。



266 :天之御名無主:2011/04/23(土) 16:21:49.18 .net
水木しげるスレなくなっちゃったよ?
あれここの板にしては珍しく続いてたスレなのに

267 :天之御名無主:2011/04/24(日) 22:18:07.18 .net
東日本大震災復興構想会議は23日の第2回会合で、会議の運営方法をめぐって、各委員から改善を求める声が相次いだ。
 赤坂憲雄学習院大教授は終了後、記者団に「あまりに人が多すぎて議論ができない。 本当はしゃべりたいことがいっぱいあるが、時間が足りなくて煮詰まらない」と不満を漏らした。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110424-OYT1T00186.htm?from=main1


268 :天之御名無主:2011/04/26(火) 02:33:43.35 .net
大勢の議論の中に割り込んでいって、発言するタイプではないからな。
どちらかというと、なよなよした植物系。

269 :天之御名無主:2011/04/26(火) 11:52:53.04 .net
話し合う場ではないのだがな〜
この手の会議では、他人を押しのけて主張した人の意見「だけ」が通るもんだからなぁ。
こういうのは議事録が監督省庁のHPで公開されるもんだが、それをみると例えば
委員は文系理系が同数いて出席しているのに、発言は理系のみ、そして決定も予め
期待されている、理系基礎研究者のためにだけ都合いい文言になっていたりする。
文系、マイナー分野の専門家は、居るだけ、アリバイとしての存在価値しか認められてない。
ただ、梅原猛やその他ごく少数の気迫ある学者は、これに収まらずに口でガンガン闘う事では有名。
だが、植物系はどうなんだろ、シンクタンクとか政治家のバックが付けば違うんだが。

270 :天之御名無主:2011/04/28(木) 21:12:37.33 .net
その梅原猛が、バックに付いているじゃないのか。

271 :天之御名無主:2011/05/03(火) 21:17:15.39 .net
ゴルフヤッテマース

272 :天之御名無主:2011/05/03(火) 21:27:39.13 .net
気迫ある学者=往々にして声の大きなトンデモじゃん

273 :天之御名無主:2011/05/03(火) 21:39:48.89 .net
専門での評価は知らないのでトンデモかどうかはわからないが、
梅原猛の社会哲学的発言は、どうしょうもなく底の浅い日本人論ばっかで、
こういう人に東北の命運が託されるかと思うと、果てしなく絶望的な気分になる。


274 :273:2011/05/03(火) 21:41:55.31 .net
ああ、ここでいう専門ってのは「哲学者」としてではなくて古代史研究とかそういう方面の話ね。
思想面ではただのネトウヨ



275 :天之御名無主:2011/05/04(水) 12:52:41.67 .net
梅原は西アジアネタというか、一神教関係だと無茶苦茶勉強不足というかダメすぎるからなぁ(w

276 :天之御名無主:2011/05/11(水) 18:57:35.59 .net
久しぶりにきてみたらスレの数が凄く減っているんですが何があったんでしょうか?

277 :天之御名無主:2011/05/11(水) 19:05:04.32 .net
kamomeサーバ(この板も入ってる)のディスクが壊れて消えた。
復旧も結局うやむやなまま新しくスレが立ってる。


278 :天之御名無主:2011/05/11(水) 23:35:16.53 .net
久松史雄のまんがで読む古事記を読んで見た。
神さま同士の関係がよくわかった
まんがと侮れないほど丁寧に書かれていた

279 :天之御名無主:2011/05/12(木) 03:26:59.93 .net
漫画で読む日本書紀、続日本紀とか漫画で読む六国史とかは出ないのか

280 :天之御名無主:2011/05/12(木) 23:29:10.92 .net
梅原猛の世阿弥のルーツを探る、という試みはそれほどユニーク
とも思えないが。
世阿弥の観世家や、金春家が秦氏の末裔であるという時、その秦氏の
ルーツは、もし彼等が本当に古代近東の名族であるなら、すぐに
分かりそうなもんだが。一族で何百人以上もが来日したと
いうのだから、有力な氏族で、しかも故郷を離れるちゃんとした
理由があったに違いない。


281 :天之御名無主:2011/05/14(土) 23:44:00.85 .net
河野、でカワノ、コウノ、二つの呼び方あるがあれって徳島にカワノが集中してるって聞いたけど何か理由でもあるのかな?

282 :天之御名無主:2011/05/16(月) 00:14:18.51 .net
この板の住人って最高学府で民俗学ないし文化人類学を学んできた人たちばかりなの?

283 :天之御名無主:2011/05/16(月) 00:29:17.74 .net
みんな著書とかあんだよ

284 :天之御名無主:2011/05/24(火) 03:32:50.34 .net
オカ板から来たんだけど、奄美大島の「いまじょ」って創作なの?
それとも本当にある民話?

285 :天之御名無主:2011/05/25(水) 13:41:44.62 .net
イマジョは奄美大島の幽霊伝承で、報告例そこそこありますよ。
「怪異・妖怪伝承DB」http://www.nichibun.ac.jp/YoukaiDB2/search.htmlで、呼称に「イマジョ」て入れて検索してみて。

286 :天之御名無主:2011/05/25(水) 22:09:42.42 .net
>>285
おお、どうもありがとう。
嫌われもののオカ板民にお慈悲ありがとうございますだ。

てかこのデータベースすごいなー

総レス数 1029
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200