2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民俗学・神話学板雑談スレ

707 :真理の探究者 ◆jFZ2zwOF5g :2014/03/05(水) 05:35:26.09 .net
学問をやる前提は自分は神ではないというどこかに理性の不安があるからである。
自分が神なら何もかも知りえるので人と会話する必要性はない。
ましてや神は学問をする必要性もない。
人は神ではないので真理を探究する者は学問をやる。
そして神ではないので異なる角度で同じく真理を探究する
学問をやる者同士で対話し補完しあう。
そして学問は実践により発見され書に刻まれる。故に机上の役に立たない空論は意味がない。

>>704
貴方の脳内世間ではそうでしょうが
実際の世間では自分のやってる事を役立つものと説明責任のないものこそ邪魔です。
知行合一。しつこととは行う事。脳内で完結している貴方は何もしらないのです。
研究資金をお布施だとでも思ってるでしょうか?この神様は。

総レス数 1029
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200