2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民俗学・神話学板雑談スレ

1 :天之御名無主:2010/09/13(月) 01:56:53 .net
板が新しくなって以降、このようなスレが無くなっているようなので
建ててみました。


898 :天之御名無主:2015/03/12(木) 12:57:38.64 .net
そういうガキ臭い痛いスレはガキに相応しいvipで立ててネ(はぁと

899 :天之御名無主:2015/03/14(土) 02:58:16.43 .net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 ・T   http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 ・Zle  http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
  
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-0074.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
 〈 http://s-at-e.net/scurl/kenmou-post_id_28.html

900 :偏向報道についてのクレームについて:2015/03/19(木) 14:24:31.46 ID:eopZlGU9p
どっちにしろ
ダブルスタンダードなのは
見えてるんだよね

901 :天之御名無主:2015/03/29(日) 16:24:44.28 .net
【東京】日本人の起源とは… 縄文号で4700キロを航海した映像を上映
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1427601590/

902 :天之御名無主:2015/04/01(水) 21:01:10.99 .net
>>901
興味津々!

903 :天之御名無主:2015/04/06(月) 15:33:08.94 ID:DB5/aYETF
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs パス 2034
今の文明区分が4つでメソポタミア前の事も詳細にかたるお知らせ
後4,5年で世界陥没が発生するお知らせも

904 :天之御名無主:2015/07/20(月) 18:41:00.92 .net
神に癖はありますか?

905 :天之御名無主:2015/07/25(土) 13:30:08.82 .net
神話とか伝説にある神には色々な性格あるから癖もありそうだね。

906 :天之御名無主:2015/07/25(土) 13:31:05.09 .net
一癖も二癖も…

907 :sage:2015/08/04(火) 16:15:22.21 .net


908 :天之御名無主:2015/08/04(火) 18:25:32.48 .net
質問なのですが、夏祭りとか祭礼についてのスレッドはないでしょうか?
地元の夏祭りのルーツを辿りたいのですが。

909 :天之御名無主:2015/08/07(金) 22:33:05.42 .net
2ちゃんじゃなくて図書館で探せ

910 :天之御名無主:2015/08/08(土) 02:50:59.71 .net
石造物の歴史的背景探る - 大和郡山市教委 山川さんが新著
http://www.nara-np.co.jp/20150806091349.html

 大和郡山市教育委員会主任の山川均さん(54)が、五輪塔や石仏など中世石造物造立の歴史的背景を探る
新著「歴史のなかの石造物―人間・死者・神仏をつなぐ」(吉川弘文館)を出版した。
奈良や京都の石造物を中心に歴史上の人物と関わりを新たな知見も交えて考察。
ストーリー性があり、一般の人にも読みやすく書かれている。

 山川さんは高山寺(京都市)の石塔を見て石造物に興味を持ち、休日などを利用して各地で実地調査を行ってきた。
6冊目の著書となる本書は、平成18年の「石造物が語る中世職能集団」(山川出版)の続編。
今年6月に出版した「石搭造立」(法蔵館)は研究者向けだったが、今回は一般の人にも分かりやすい内容となっている…

中世石造物と歴史上の人物との関わりに注目した「歴史のなかの石造物―人間・死者・神仏をつなぐ」
http://www.nara-np.co.jp/photo/77733d1d1a13d1ee7187711d5de4b0f1.jpg

911 :天之御名無主:2015/08/10(月) 22:43:33.63 .net
吉田敦彦とかの印欧神話影響説を批判してる論文とかサイトってある?
教えて

912 :天之御名無主:2015/08/13(木) 06:56:47.42 ID:FD0PKB3j9
真実味を帯びるジンギスカンの義経伝説

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/45/296.html

徳川幕府の将軍の歴史には、秘密ではあるが公的なものがある。

( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )

( http://music.geocities.jp/jphope21/0103/36/249.html )

913 :天之御名無主:2015/08/13(木) 13:57:48.76 .net
太平洋各地に残っていた刺青文化の画像で
昔の「科学大観」などに掲載されていた図版・画像は
ありませんか?
顔面くまなく文身を施した老人の写真など。

914 :天之御名無主:2015/08/16(日) 19:09:12.92 .net
>>911
吉田敦彦は必ずしも一方的に印欧神話から日本神話へ影響を与えたといっているのではないよ
共通性や類似性が生じた本当の理由については不明
一つの案として、スキタイ系遊牧民を通じてギリシア神話が日本に入ってきたかも
ということを提示はしてるが、必ずしも「これが正しい」と押しているわけではない

915 :天之御名無主:2015/08/31(月) 23:01:27.39 .net
門中の墓に詳しい人いない?

916 :天之御名無主:2015/09/01(火) 10:41:56.13 .net
とりあえず質問かいてくれたらわかるかもしれない

917 :天之御名無主:2015/09/05(土) 19:06:45.11 .net
皆様、少しばかりお力をお貸しください。
葬式の白装束の存在を知って調べているのですが、片袖を被る、
という所作が恥ずかしながら現代っ子のため全くイメージできずに困っています。
被衣、或いは着物を被るだけならば画像検索でも出てくるのですが…
画像か、或いは文章でご教授いただけませんでしょうか。

918 :天之御名無主:2015/09/06(日) 04:28:45.79 .net
最近もののけ姫を観て民俗学に興味持ったんだけど、民俗学に関するおすすめ新書とかあったら教えて欲しい

919 :天之御名無主:2015/09/06(日) 10:25:57.77 .net
新書限定なら、まずは
宮田登 民俗学への招待 ちくま新書
あたりでザックリとしたイメージを掴んでおいたらいいんじゃないかな

920 :天之御名無主:2015/09/06(日) 15:12:15.50 .net
もののけ姫からってんなら、小松和彦とかいいんじゃないかな
『妖怪文化入門」』とか。新書ではないがね

921 :ある兄弟が中心になった組織なんだけど:2015/09/07(月) 12:36:25.31 ID:T2qmiN7AS
エロゲーの「顔のない月」

922 :天之御名無主:2015/09/07(月) 17:58:47.89 ID:200y4EEtP
中々話せるSC勢のようだが、そこは水月を出しとけ

923 :NHK包囲行動開催決定!:2015/09/10(木) 18:51:19.74 ID:Ts6jOP2xK
黎明期のエロゲーは何気に民俗学齧ってるような話が多かった・・・

924 :天之御名無主:2015/09/11(金) 07:52:32.71 ID:Um1s16cSX
たぶん、俺らが昔ほどプレイしなくなってきてるだけで、
神話テイストに混ぜたりしつつも、民俗学系の話も未だに結構あるのだと思ってる
花散峪山人考とかいうの見つけて買おっかなーと思ったりね

925 :天之御名無主:2015/09/12(土) 11:20:16.50 ID:lCwo15trL
エロゲは「姫始め」だよね。古代の習俗が貨幣経済の風俗の回路に組み替えられてるんだよな。

926 :天之御名無主:2015/09/12(土) 11:23:32.26 ID:lCwo15trL
民俗が風俗に遺伝子組み換え。植物より先に人間が品種改良されてるんだよ。

927 :天之御名無主:2015/09/13(日) 08:48:43.38 ID:+d1XJerag
そやろか
筆下ろしの通過儀礼を言ってるんだと思うけど、そっちは実写が務めてると思うよ
エロゲ自体は所詮、冒険を疑似体験させる読み物でしかないさ

まあでもエロゲを通して民俗学に触れさせるのは、
西洋文化に頼らずともこんなファンタジーが我が国には存在したと、
若者の目を開かせる手段にはちょうどいいかな

928 :天之御名無主:2015/09/13(日) 10:26:52.70 ID:bzix7EmfU
実写じゃ幼児ポルノは規制されるでしょ?アズマはピントずれてる。岸信介の人口抑制政策の犠牲者でしょ。高齢ロリオタは。

929 :天之御名無主:2015/09/13(日) 14:05:53.10 ID:+d1XJerag
習俗的には筆下ろしの相手は年増が基本やないの
生涯独身なんてのはアブラハム由来の禁欲思想が蔓延したせいで、
教育心理学的にされるべきだった学習過程がすっぽぬけただけだと思うよ

930 :天之御名無主:2015/09/13(日) 19:14:11.94 ID:bzix7EmfU
赤松啓介が色々書いてるじゃん。

931 :天之御名無主:2015/09/13(日) 19:16:05.79 ID:bzix7EmfU
人口問題審会な。

932 :天之御名無主:2015/09/13(日) 19:29:11.08 ID:bzix7EmfU
L-J-M-S回路。Love,Job,Money,Sex. L-Sで直結させるのは暴力か?

933 :天之御名無主:2015/09/13(日) 19:35:06.59 ID:bzix7EmfU
L-Mの奴もいるな。L~M |J|S| バグってんだね。

934 :天之御名無主:2015/09/14(月) 05:23:30.75 ID:RLzJZy53a
ブツ切りキャッチボールだとなんだか会話してる気がしないんだけど
あとそのモデル、どこを起点としてどこを終点としても成立してるでしょ
心理学や社会学の猿真似に見える

935 :天之御名無主:2015/09/14(月) 06:40:03.61 ID:19nBFYuge
>>34
心理学とか社会学は人間を「栽培」する発想だから好きじゃない。マーケティングとかのほうが嘘が無いよね。 

936 :天之御名無主:2015/09/14(月) 06:41:30.97 ID:19nBFYuge
>>934

937 :天之御名無主:2015/09/14(月) 06:49:10.78 ID:19nBFYuge
>>934
学校で環境問題とか終末論的世界観教えられたら子供とか作らないよ?70年代に教育内容の転換があったんちゃう?メディアの論調も変質したんじゃないか? 

938 :天之御名無主:2015/09/14(月) 07:00:27.74 ID:19nBFYuge
津山事件と宮崎勤君事件は夜這いの禁止のせいじゃないの?

939 :天之御名無主:2015/09/14(月) 07:52:00.21 ID:RLzJZy53a
>>938
民俗学的知見に現代的な分析を行うと心理学になる、ってのが自分の持論だな

教育云々、夜這い禁止云々は確かに影響していると同意する
ただ何が少子化を引き起こしたかといえば、この思想こそ原因だと取り上げられるほど、
支配的なものがあるわけじゃないと思う
制度ひとつ、思想ひとつで人間を作れるなら、世の中はSF的ディストピアになってるだろうしね

現代思想のあらゆるものが理性を尊びすぎて、生殖とか本能的なものに潔癖すぎる
そして通信網がその蔓延と強化を強烈に後押ししてる
昔なら、思想の発信源から手元に届くまでには情報は劣化していたし、
フィードバックが逆に発信源を強化する能力もたかが知れていたのに、
今じゃ社会が「理想通りの人間」を作り出す工場と化してる

そういう意味でなら、自分は思想より情報網の発達こそが病巣だと主張するよ、少子化は

940 :天之御名無主:2015/09/14(月) 08:05:49.02 ID:19nBFYuge
ネットが普及する前から少子化始まってただろ。労働争議がウザいから人口抑制したんじゃないの?

941 :天之御名無主:2015/09/14(月) 08:08:26.12 ID:19nBFYuge
教育内容で簡単に再プログラミングできるから怖いんだよ。

942 :天之御名無主:2015/09/14(月) 09:17:34.79 ID:RLzJZy53a
ネットじゃなくて通信網
馬いいよね…鳩いいよね…電信いいよね…からの流れってこと

943 :タルムードを基にしたユダヤ教がいかに邪教であるか:2015/09/15(火) 22:11:59.72 ID:oamIFXac3
>>940
してた?

944 :天之御名無主:2015/09/16(水) 08:59:23.55 ID:nISJpdrSt
創作活動は「夢」なんだよ。夢の工場。

945 :三次元レベルで金星を訪れるならば、そこにはガスや砂のほかには:2015/09/18(金) 18:11:27.37 ID:x4xOKvabt
王将の社長は鳩通信協会に属してたらしいね
実は59億未満の木っ端企業が財閥に狙われない
寄り合いみたいなところだったらしいね

946 :天之御名無主:2015/09/20(日) 20:38:35.89 .net
>>917
白装束は知らないけど、片袖を被るのは歌舞伎でやってる
http://www.kabuki-bito.jp/special/toyota/47/no1.html
http://www.kabuki-bito.jp/special/toyota/47/no2.html

947 :天之御名無主:2015/09/21(月) 15:49:47.05 .net
>>946
これだ!!
うわっ、一目見て間違いないと断言できるような写真じゃないですか!
ああ踊り出したくなるほど嬉しいなぁ、想像してたのと全然違うから尚更ですよ、
本当にありがとうございます!

あれ、でも切っちゃってるのはどうなのかな。
いや、それ踏まえて調べたら袖頭巾とかあるみたいだし、
子供がふざけてするように、内側から袖に頭突っ込んでいるのが、
「袖を被る」の所作なんだよね……多分。

948 :天之御名無主:2015/09/23(水) 07:35:37.65 .net
アケゲ速報 詐欺サイト 売国企業 自作自演 黒い噂 マルチ商法  無断転載 民主党支持

949 :天之御名無主:2015/09/28(月) 13:34:01.39 .net
都市伝説ってこの板の範疇かな?

今テレビでやってるような都市伝説ってただのエンタメ眉唾話になっちゃってて、
そもそも研究の方法論も議論されないままフェードアウトしちゃいそうなんだよなー

ブルンヴァン時代の、学生の噂っていうサンプル集めは柳田時代の民俗学に近い手法だけど、
それって適切な方法だったの?みたいな議論がしたいんだけど、
いま2ちゃんで都市伝説の話すんのってオカ板くらいなんだよなぁ…

950 :天之御名無主:2015/09/28(月) 14:47:18.89 .net
「学校の怪談」がまさしく生徒から集めた話だよ

951 :天之御名無主:2015/09/28(月) 16:27:26.96 .net
>950
これ多分読んだ、初期の都市伝説もこういう感じの本が結構あったんだよなー(装丁はやたら怖かったけど)

時期的にはurban legendsとか現代奇談とかっていうサイトさんの全盛期の頃で、
今残ってるのはディープダンジョンさんだけかなぁ

あの時はとにかくサンプル集めが主流だったけどそこからどういう研究ができてどんな成果が出せるんだろう、みたいな議論がないまま今に至るって感じがするんだ。
そもそも学術的に独立した分野なのかも曖昧だし。

952 :天之御名無主:2015/09/28(月) 17:10:30.78 .net
アメリカのほうではどういう研究が出てるんだろうね?
ブルンヴァン以降、全然紹介がないような。
まして21世紀に入ってどういう展開をしているのかもさっぱり

953 :天之御名無主:2015/09/28(月) 18:34:37.15 .net
都市伝説はもちろん民俗学の範囲だけども、
もともと時代的な範囲が狭いから研究対象も少ない。
おまけに情報化社会が「都市伝説」に既にトドメを刺してるから、
たぶん母体の民俗学以上に先細りな分野なんだろう。

「人から聞いた話」が伝言ゲームにならず、多少のエラーが出ても、
すぐにスマホからGoogle検索で訂正されちゃう。
「友達の友達から」なんて通用しない。
オカ板の有名な話なら、モノノケがアイドル化されて類話も出てきたりするけど、
あくまで自分の身の回りの話じゃなく、遠い外国のファンタジーとして捉えてしまっている人が大多数。
というか現代文化が「よくわからないもの(に対する恐怖)」を殺しに掛かってるから……

そんなわけで死に体だから目立つ研究も出てこないんじゃないかね。
あと「学校の怪談」ってたぶん一般的なソレの意味で言ったんだと思うよ。

954 :天之御名無主:2015/09/28(月) 19:57:13.82 .net
あんまり興味のない分野だからうろ覚えだけど
確かもう少し斬り込んで、どういう土地どういう環境どういう伝承のもとにどういう話が生まれたか
なんていう切り口の研究報告をどっかで読んだ
HPだったか書籍だったかすら覚えがないが…

955 :910:2015/09/29(火) 10:57:13.88 .net
学校の怪談については少しまえにこんな記事が出てたな
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4890302.html
ヤフーニュース消えてるからまとめサイトしかなかったが

情報社会における民話の一つの形態として都市伝説なんじゃないかと思ってたけど、それも難しいとなるともう民話に相当するものは存在し得ない社会フェーズなのかなぁ

956 :910:2015/09/29(火) 11:09:41.42 .net
都市伝説が普及したことの功罪ってオカルトと同一視されたことだと思う。
個人的には学校の怪談は都市伝説、でも都市伝説≠オカルトって認識。
ローカルな土壌という学校の怪談ではFOAFが成立し、都市伝説では事実性は考慮されないから。

都市伝説におけるリアリテイと事実性は分離されてるんだって前提がごっちゃになっちゃったのが停滞の一因かなーと思っている。

957 :天之御名無主:2015/09/30(水) 02:35:12.99 .net
いいなあ、リンク先のそういうの聞くだけでドキドキするよ。
あと情報機器を使いながら情報機器に殺意が沸く。

さて、都市伝説は確かに民話を継ぐものだったんだと思うよ。
自分は何か別の要因で流行ったというのには反対で、
かつて民話が広く語られたように、都市伝説はなるべくして流行したに違いない。

民話は情報網によって育まれ、年月の果てに情報網によって寿命を突き付けられた。
その死体から都市伝説が生まれ、これも情報網に乗って広まり、今度はたった半世紀で死んでしまった。
両者の差は何故か?
それは、単に文化の発展速度が等速でなかっただけのこと。
19世紀だけで、これまでの人類の歴史に匹敵するだけの変化を終えてしまったんだ。

だから都市伝説はあくまで新時代の民話であり、
にもかかわらず早々に廃れたのは、それが寿命だったから。
自分はそう考えてるよ。

958 :天之御名無主:2015/09/30(水) 14:56:01.14 .net
なんで都市伝説が死んだことになってんだ
ネット上でこそ物語は伝言ゲームになってんじゃん

959 :天之御名無主:2015/09/30(水) 20:56:33.28 .net
え、今の都市伝説ってみそっかすみたいなもんじゃん
「〜らしいよ」に対して、真摯に向き合う人間なんてどれほど残ってるよ?
信じる人間がある程度あらわれるような噂でも、そう間を置かずにtwitterなりで
「あれは『嘘』のようです。『元ネタ』は……」だよ、見てらんないね

960 :天之御名無主:2015/10/01(木) 00:14:17.35 .net
単に自分が好きだったころの「都市伝説」を理想化してるだけにしか見えないな

961 :天之御名無主:2015/10/01(木) 00:37:47.10 .net
いまネット上にある「都市伝説」は陰謀論と創作怪談のことだろ?
くねくね然りポケモン都市伝説然り
それは当初の定義である「友達の友達から聞いた本当にあったらしいこと」から外れてる
古き良き時代を美化しているというなら反証を出さなきゃ

962 :天之御名無主:2015/10/01(木) 00:47:16.13 .net
尤もブルンヴァンの定義も全然突き詰めたもんじゃないんだけどな
少なくとも当初の都市伝説は社会学あるいは民俗学的な現象であって、拡散のダイナミズムを考察したレポートも散見された

どこでみたか忘れたけど、都市伝説の発生は「新しいもの」の需要過程に生じる反発っていう共感覚で、拡散の過程はコミュニケーション自体を目的としたコミュニケーション、とかなんとか

それを下敷きにするなら、
都市伝説ひとつひとつのサンプルに対しては民俗学的なアプローチが必要で
都市伝説という現象全体においては社会学的な方法論で追求すべきなんじゃないかなーとぼんやり思ったり

963 :天之御名無主:2015/10/01(木) 01:24:56.99 .net
>「友達の友達から聞いた本当にあったらしいこと」
こんなの当初の定義でもなんでもないわ

そもそも都市伝説研究が「現在」の都市伝説しか研究してはいけないなんていう制限はない
口裂け女だって論じつくされていないというのに

とりあえず、ここ数年で都市伝説を扱った理論的な論文があるなら読みたいので教えて
英語でよいから

964 :天之御名無主:2015/10/01(木) 08:23:17.44 .net
>>963
論じ尽くすには資料が必要だが、話の母体が早々に死んでしまったせいで、
なかなか有効な資料を発見することが出来なくなった……という考え方もできるぜ。
まあ水掛けだが。

あとCiNiiなり見てみたがな、なかなかアレだぞ。
自分でやってみりゃわかると思うが、
なるほど「都市伝説」は怖くて害あるものだよなーって笑う。

965 :読売新聞の 越前谷氏などの薬物投与の陰謀:2015/10/01(木) 12:18:42.60 ID:orADFtkNh
>>955
エロすぎるって20話で打ち切りになったヤツか・・・
あれはEDがまずかったんや、歌詞がモロSEXがどうこう出てくるもの・・・

966 :天之御名無主:2015/10/01(木) 12:35:16.32 ID:4Kjnl0hsu
>>965
だから.netの話題を.scで拾うなって

でも懐かしいな、口裂け女の話が予告編流したにもかかわらず、
団体から抗議くらってお蔵入りになったりしたっけ
後々になって原作が常光徹先生だと知って吹いた思い出

ってあれ打ち切りになんてなってないと思うが
普通に最終回見たし……

967 :天之御名無主:2015/10/01(木) 19:25:56.48 .net
学術的な俎上にあげられる前に衰退したというかなんというか…
一過性の流行というわけではないんだけど、定義が決まる前に人口に膾炙し過ぎて意味が変質しちゃってる感じ

968 :天之御名無主:2015/10/01(木) 20:07:30.58 .net
俺の勝手な解釈だけど例えば放射能汚染にまつわる癌の噂だとか
デマとか詐欺商法に寄り添いながら細々と生き残ってると思う

969 :デマに惑わされない5つのポイント:2015/10/04(日) 08:37:23.66 ID:joQEZXi07
反対の、反対の反対の反対の、さら〜、にはんた〜い、の♪

970 :天之御名無主:2015/10/07(水) 23:00:26.10 .net
人身御供について詳しく学べる大学を教えてくれませんか?

971 :天之御名無主:2015/10/10(土) 18:47:15.71 .net
えぐいクトゥルフ系クエストおなじみDelzaron氏の新作きてたよー
http://cute-kyoto.info/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/1059?kou

http://www.princess-osaka.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/7514?kou

http://www.d-skawaii.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/1007?kou

http://www.princess-osaka.com/s/home?kou

972 :天之御名無主:2015/10/10(土) 21:11:41.61 .net
>>970
たぶん無い。柳田國男が人身御供の実在を信じてなかったようで、その後継者たちもあまり研究に本腰を入れてこなかった。
小松和彦も「妖怪文化入門」のなかで「こうした「生贄」(人身御供)やそれに含めることができると思われる「人柱」の伝承に関する研究は、意外に少ない」と言ってる。

973 :天之御名無主:2015/10/10(土) 21:15:11.66 .net
>>972 大学に入り、自分で研究することはできるのでしょうか?

974 :天之御名無主:2015/10/11(日) 10:24:53.81 .net
それはここでは判らない。

975 :天之御名無主:2015/10/11(日) 21:36:29.65 .net
六車由実「神、人を喰う―人身御供の民俗学」2003/3/30 新曜社

この本の巻末に載っている参考文献を読破すれば、君がこの分野の専門家だ。

976 :天之御名無主:2015/10/11(日) 23:40:47.01 .net
>>975 読んでみようと思います

977 :天之御名無主:2015/10/14(水) 07:59:29.13 ID:nXtWWOiJX
真実味を帯びるジンギスカンの義経伝説

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/45/296.html

徳川幕府の将軍の歴史には、秘密ではあるが公的なものがある。

( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )

( http://music.geocities.jp/jphope21/0103/32/208.html )

978 :超音波テロの被害者:2015/10/24(土) 03:20:11.12 .net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

979 :超音波テロの被害者:2015/10/24(土) 03:20:56.70 .net
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

980 :超音波テロの被害者:2015/10/24(土) 03:21:36.60 .net
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。

「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。

981 :超音波テロの被害者:2015/10/24(土) 03:22:11.71 .net
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

982 :超音波テロの被害者:2015/10/24(土) 03:22:43.49 .net
日本国中、どこにいても超音波で襲われる。
車に乗っている人間が襲われる。
歩いている人間が襲われる。
自宅で超音波の攻撃を受ける。

被害を訴えても信じてもらえない。
罪もない人間が超音波で襲われる。

983 :超音波テロの被害者:2015/10/24(土) 03:23:11.90 .net
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。

984 :宇宙船で溶岩や内部の岩石を宇宙に運んだのでしょう:2015/10/30(金) 13:33:28.16 ID:QfidcxNmN
実行犯は考案と自衛官らしい
一番被害が報告されてる国はフランス
精神科はグル、ブラック企業にも協力的
報酬はパチンコをズルして勝たして貰う

マイナンバーはタックスヘイブンがバレたから
新たなる報酬制度に使われる

マイナンバー性奴が実施されると国民総工作員時代になっちまう

985 :天之御名無主:2015/10/31(土) 06:13:08.35 .net
野本寛一さん文化功労者おめでとうございます!!
読んだことないけどw

986 :天之御名無主:2015/11/04(水) 19:55:22.18 .net
古事記について分かりやすく学べる本ってある?

987 :天之御名無主:2015/11/04(水) 20:36:53.26 .net
ぼおるぺん古事記
http://webheibon.jp/kojiki/

988 :天之御名無主:2015/11/10(火) 23:00:47.77 .net
ここで聞いていいことか分からないんだけど『中国怪奇小説集 全220編』の書籍版って売ってるの?
kindle版しか見つからない

989 :風評被害対策ガイド:2015/11/15(日) 19:44:27.85 ID:fwgDuyuUJ
文明改革とか無ければ、中国の溶解大百科とか残ってたのにな・・・

990 :天之御名無主:2015/11/22(日) 11:35:22.66 .net
【社会】山伏の集落800軒確認、国内最大 九州の英彦山http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448156369/

興味深い。久々にワクワクする話だ
やはり知られていない集落とかまだまだあるんだろうなぁ

991 :天之御名無主:2015/11/23(月) 12:04:50.42 .net
惜しむらくはこうした技術がもっと早く存在すれば、ってことだな。
開発ラッシュとか地方過疎化とかオカルトの興亡とか、近代に入ってからの民俗の風化・変容イベントはあまりに多い。

992 :超音波テロの被害者:2015/12/01(火) 00:07:21.23 .net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

993 :超音波テロの被害者:2015/12/01(火) 00:07:56.50 .net
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

994 :超音波テロの被害者:2015/12/01(火) 00:08:49.76 .net
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。

「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。

995 :超音波テロの被害者:2015/12/01(火) 00:09:27.62 .net
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

996 :超音波テロの被害者:2015/12/01(火) 00:10:07.22 .net
日本国中、どこにいても超音波で襲われる。
車に乗っている人間が襲われる。
歩いている人間が襲われる。
自宅で超音波の攻撃を受ける。

被害を訴えても信じてもらえない。
罪もない人間が超音波で襲われる。

997 :超音波テロの被害者:2015/12/01(火) 00:11:44.43 .net
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。

998 : 【吉】 :2015/12/01(火) 10:16:39.43 .net
水木しげる氏は日本人の文化の中に妖怪の規準的なイメージを築きあげたな

総レス数 1029
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200