2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

本当のアマテラス 2

1 :天之御名無主:2010/09/24(金) 22:10:36 .net
9月の消失事故に伴い、後継スレを建てました。
アマテラスの原型は何か?やはり彼女も国つ神の1人だったのではないか?
(たとえそれが大陸系や南洋系、蝦夷系であろうと)

旧スレ
本当のアマテラス
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/967697623/

251 :天之御名無主:2013/02/14(木) 14:42:36.47 .net
>>249
アマテラスは本来男だったでFA

252 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/16(土) 17:25:10.80 .net
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人..

253 :天之御名無主:2013/02/16(土) 21:26:52.18 .net
天照はイザナギの事だったとかには発展しないのか

254 :天之御名無主:2013/02/18(月) 18:51:37.14 .net
イザナギは実質タカミムスヒだから。アマテラスと一緒にいる。
ツクヨミ〔アマテル〕は一緒にいられないw

ちなみに大国主はイザナギの国つ神版。

タカミムスヒ>イザナギで国生み
イザナギ>大国主で国造り
大国主>タカミムスヒで国譲り

と一周しているw

 国造りの時の大国主と大物主の会話と、国譲りの時のタカミムスヒと大国主の会話が基本的に一緒なのに注目しよう。

255 :天之御名無主:2013/02/19(火) 12:23:56.66 .net
天御中主尊。
亦云、国常立尊。
亦云、伊耶那岐命。
亦云、高木神(高皇産霊尊)。
亦云、豊受大神。
亦云、天照皇大神

256 :天之御名無主:2013/02/20(水) 13:03:43.87 .net
調べてみるとアマテラス女神説って嘘臭いんだな

257 :天之御名無主:2013/02/22(金) 19:21:18.07 .net
日本書紀からして本編では天照大神を女神とは言っていない。
一書に曰わく。(と番外編で)大日霊女貴命「とも(言うらしい)」この程度。

258 :天之御名無主:2013/02/22(金) 20:24:01.25 .net
>>257
嘘書いちゃダメ。書紀本文にこそオオヒルメノムチと書いてある。一書に云わくの注で天照大神。

259 :天之御名無主:2013/02/22(金) 20:56:44.12 .net
やっぱり本東は男神だったってこと?

260 :天之御名無主:2013/02/22(金) 22:44:44.63 .net
遍照が男で
天照が女とか?

261 :天之御名無主:2013/02/22(金) 22:55:06.84 .net
>>258
自己レス。
ただし、書紀本文でオオヒルメノムチと書いてあるのは初出の「ただ一度きり」で、
その後はなぜか天照大神で通している。
この書紀本文の不体裁がどういう理由によるものかは不明。

262 :天之御名無主:2013/02/22(金) 22:55:55.55 .net
>>260
遍照は仏教だろw 関係ねぇw

263 :天之御名無主:2013/02/22(金) 23:07:29.34 .net
>>257
> 日本書紀からして本編では天照大神を女神とは言っていない。

スサノオを迎え撃つ為に、スカート脱いで男装する旨の記述があるから、書紀本文もちゃんと女神だということにしている。

264 :天之御名無主:2013/02/22(金) 23:20:19.95 .net
>>259
アマテラスは男神だったでOK
女神説は後付け

265 :天之御名無主:2013/02/22(金) 23:23:46.92 .net
>>262
仏教も神道も古い時期の同じ事柄から別れたっていう可能性を持つ視点が欲すい

266 :天之御名無主:2013/02/23(土) 16:17:35.24 .net
本地垂迹かはたまたその逆か

267 :天之御名無主:2013/02/23(土) 17:06:09.36 .net
>>265
お前バカだろwこういう正式な仏教の用語は国産品じゃねーよ。出典は観無量寿経らしいから、ちっとはググってみれ。

268 :天之御名無主:2013/02/23(土) 17:09:25.18 .net
>>264
>>263

269 :天之御名無主:2013/02/23(土) 18:22:01.43 .net
>>267
仏教と神道どっちが古いと思ってる?
最初の神社って何時建設?

270 :天之御名無主:2013/02/23(土) 18:39:36.77 .net
>>268
いや元は男神だよ

271 :天之御名無主:2013/02/23(土) 18:43:47.17 .net
>>270
何言ってんの。もともと女神だよ。

272 :天之御名無主:2013/02/23(土) 18:45:50.81 .net
>>271
いいやもともとは男神だった
お前が何言ってんの

273 :天之御名無主:2013/02/23(土) 18:48:38.00 .net
>>272
こまるな、デタラメなことを言わないでくれ。
女神だったんだよ。

274 :天之御名無主:2013/02/23(土) 18:49:32.52 .net
>>273
でたらめなことを言ってるのはそっちだね
男神だったんだよ

275 :天之御名無主:2013/02/23(土) 18:52:50.39 .net
元が女神で後の男神が正しい

イザナミ→アマテラスを古いシヴァと新シヴァと観て新シヴァがミトラ

276 :天之御名無主:2013/02/23(土) 18:54:19.86 .net
いや元は男神で女神説を後付けされたのが正しいね

277 :天之御名無主:2013/02/23(土) 18:55:55.27 .net
学問的にも元男神説の方がやや有力

278 :天之御名無主:2013/02/23(土) 19:01:22.93 .net
天照は100%男

279 :天之御名無主:2013/02/23(土) 19:02:52.35 .net
天照は1000%女

280 :天之御名無主:2013/02/23(土) 19:03:41.00 .net
まー日本の見方では普通に女だろ姉扱いだし

281 :天之御名無主:2013/02/23(土) 19:03:45.10 .net
天照は10000%男♂XY

282 :天之御名無主:2013/02/23(土) 19:04:17.47 .net
まー学術的には正確には元男だろ

283 :天之御名無主:2013/02/23(土) 19:07:08.34 .net
太陰暦から太陽暦に変わった部分を女→男とかしてる部分があるのかな?

284 :天之御名無主:2013/02/23(土) 19:07:17.52 .net
男神説は大昔からあるし戦前も
戦後も学界では男神説が通説

285 :天之御名無主:2013/02/23(土) 19:10:11.49 .net
>>284
明らかに女なのに通説で男って事は捻じ曲げがあったって事かな?

286 :天之御名無主:2013/02/23(土) 19:12:09.80 .net
そのとおり
元は男神なのに明らかな女後付けを付け加えられたんだよ
本来は男神だったんだよ天照は

287 :天之御名無主:2013/02/23(土) 19:15:02.73 .net
>>286
なんで古い記述を無視する?
古事記が一般的?な古い見方で
日本書記が日本的?な観点だったとして
姉扱いだったんだろ当時

288 :天之御名無主:2013/02/23(土) 21:12:06.98 .net
天照大御神は延喜式神名帳では6番目ぐらいの序列で下っ端なんだよ。
天照御魂神が最高位で、秦氏の祭祀で男神。
これは「みたま」では無く「みむすび」と読む。

結び神というのは伊勢の天照大神よりはるかに古く、出雲もそう。
むすひ=産む日、と言う説と、ユダヤ教との関連という説がある。
産神は基本的に男神で、陽根信仰がそれを指し示してる。

天照大御神は、その結び神に種付けされる「ひるめ(日女)」であり、
その原型は伊勢の「天疎向津姫」である事はほぼ確定してる。
この女神のもう一つの名は五十鈴神で、
要するに神武の妻の媛蹈鞴五十鈴媛命のことだ。

289 :天之御名無主:2013/02/23(土) 21:18:17.07 .net
イザナギ文化?とイザナミ文化?があったとしてイザナミ文化が陽石祭祀含む
だったとしてそれを男神とするか?って話だと思うのだが

290 :天之御名無主:2013/02/23(土) 21:30:10.58 .net
ヒメタタラ、という名は、この姫は明らかに製鉄と密接に関連している事が解る。
天疎向津姫(アマサカルツムカツヒメ)のアマ、は海(あま)のことで天ではない。
サカルツは読んで字のごとく海流に逆らって、つまり紀伊から日向に下向した姫である事を示す。
おそらくは、天孫族との婚姻により、伊勢に製鉄技術を伝える事が出来た功績をたたえての名だろう。

この二つの意味を持つ女神が何故、天照大御神として、ある時から序列一位に躍り出るのか。
それは、時期的に見て、白村江の敗戦と、百済権益の損失が大きく関連してる。
恐らく、この時に出雲・京都の「ムスビ系」の渡来勢力が力を失い
伊勢系の、女系土着太陽信仰勢力のクーデターがあった。

291 :天之御名無主:2013/02/23(土) 21:35:53.51 .net
というか、半島関係無く中国由来としてもの考えた方がよくねえか?

まー中国ってのはシュメールの事だとしてだけど

シュメールがスサノオで牛でアマテラスが牛を屠ったミトラ

292 :天之御名無主:2013/02/23(土) 21:55:14.44 .net
秦氏はユダヤ系である可能性が極めて高いが、
神武天皇率いる天孫族は恐らく、越系主体の混成漢民族だろう。
いわゆる、中国の東夷(楚)と日本人が
その武具や風習から同根である事は間違いない。
楚とは外、の事であり、疎だ。
天疎向津姫にこの字が当てられている事は、偶然ではない。

しかし、女真族が金を作ったときに楚人は消滅した。
流入した北方の中原の民と混血したから。

293 :天之御名無主:2013/02/23(土) 22:00:00.65 .net
ウラルトゥのヴァン神族かもよ?

294 :天之御名無主:2013/02/24(日) 05:05:03.98 .net
>>252
在日反日じゃないが長野県伊那市西箕輪羽広の創価集団。

295 :天之御名無主:2013/02/24(日) 12:31:05.60 .net
>>287
古い記述は後付け
本来は男神が元祖なんだよ

296 :天之御名無主:2013/02/24(日) 14:29:16.09 .net
>>295
男を女に変えて誰が得するんだよ?当時の女か?w

動機をどう推察してるんでしょうか

297 :天之御名無主:2013/02/24(日) 18:08:45.75 .net
時代背景として、記紀編纂から成立の時期前後は稀な女帝が断続的に立った時代。
それにおもねっての迎合も無きにしも非ず
だから天照大神の初出の段階では日本書紀(正史)の本文中では天照大神は女神とは断言してはいず、
逃げ口上的に、ある一書には(世間では)大日霊女貴命を天照大神と言うようだ。
この程度。
これを読者に次第に拡大(錯誤)解釈させ天照大神は女神で有るかのように擦り込ませる巧妙な筋立て

298 :天之御名無主:2013/02/24(日) 18:39:53.04 .net
「姉」には「実姉」の意味以外にも「一族の年長の女性(姫)」の意味あいが内包されています。
同様に、「実妹」でなくとも「一族の年少の女性(姫)」を「妹」「妹姫」と表記したりします。

ここでまず記紀の編纂者の巧妙な術中(詐術)に嵌ることになります。

現代でも卑近なところでは、広く昔からご近所や縁戚、知人同士などのコミュニティーで、
年上や目上の女性を親しみを込めた一般的な敬称が○○(お)姉さん。と呼び慣わしていませんか?

古代、貴人たちが同父母の実姉の場合だと兄姫(えひめ)。実妹なら弟姫(おとひめ)。
また三姉妹なら真ん中を仲姫等と言う表記にするはず?

話は異なるけども、父親が同じでも母親が異なった場合、
異母の兄弟姉妹の男女間でも婚姻が可能とされたようで、
実際の系譜上でも様々に見うけられます
おじさんに姪が嫁いだ例もたくさん。

299 :天之御名無主:2013/02/24(日) 19:00:46.66 .net
普通に、本文でイザナギ・イザナギの生んだ太陽神は女神だって先に書いて対象が女神であることを確保したうえで、
性別がよくわからん「天照大神」とも言う、と書くことにより
天照大神は女神ですと宣言しているとしか読めないがな。

300 :天之御名無主:2013/02/24(日) 19:02:18.07 .net
持統天皇がうんたらだからって話なのかもだけど

イザナギが男 イザナミが女

とかの他の部分とも関連付けて考えてアマテラスが女である必要があったとかは
考えないのであろうか?

イザナミは女なのに黄泉で腐ったりしてるしw

301 :天之御名無主:2013/02/24(日) 19:04:52.41 .net
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

腐の女神として現代に復権!

302 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/03/01(金) 17:30:03.48 .net
>>296
逆だろ
女だと何の得もしないんだよ
上杉謙信が女だったら萎えるのと同じようなものだよ

303 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/03/01(金) 17:32:08.37 .net
だから天照も男だったんだよ本当は

それに最高神が女キャラなんて、最近のチャラチャラした
ラノベ漫画アニメみたいでやだよね
ボスは男キャラの方がずっとカッコいいし燃えるからね

304 :天之御名無主:2013/03/01(金) 18:18:27.54 .net
ヌルハチの祖神も女神じゃん

305 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/03/01(金) 19:48:58.96 .net
関係ありません

306 :天之御名無主:2013/03/01(金) 20:53:44.24 .net
いや割とそこが核心だろーに

307 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/03/01(金) 21:22:53.48 .net
それはお前の思い込み
天照は男なんだよ
男であった方がいいに決まってるだろ

308 :天之御名無主:2013/03/01(金) 23:09:14.21 .net
日本の成り立ちに兜跋毘沙門天が絡むと割りとその辺りの話もあると思うんだが?

それとあった方がいいに決まってるとか訳判らんw

309 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/03/01(金) 23:44:38.34 .net
上杉謙信が崇拝した神(毘沙門天)は男です
いいに決まってるのはその方がカッコよくて燃えるからだろ
上杉謙信は男だからカッコいいし人気があるんだよ
最高の存在を女にするなんて萌え豚に似た軟弱くささを感じるんだよ
もし上杉謙信が女だったら信長の野望は絶対に燃えないね
プレイするにしろ別大名として相手にするにしろ最強の漢だから燃えるんだろ

310 :天之御名無主:2013/03/02(土) 00:18:41.47 .net
いやそこは男女の問題じゃなくてカガンと言うかハーカーンの問題というか

311 :天之御名無主:2013/03/02(土) 00:27:54.30 .net
大王オオキミが天皇テンノウに変わった部分にその辺りが関わってくんのかなあ?と

312 :天之御名無主:2013/03/02(土) 00:38:07.76 .net
天皇(すめらみこと)でしょう

313 :天之御名無主:2013/03/05(火) 02:05:13.09 .net
■上杉謙信女性説5■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1217040430/

314 :天之御名無主:2013/03/26(火) 23:58:54.95 .net
>>307
>天照は男なんだよ

スサノオが女で良いならなw
本来は日月・陰陽・左右で、天照・月読で「二極」の話だったのにな〜

315 :天之御名無主:2013/03/27(水) 00:42:33.14 .net
俺の守護神のひるめむちさんは女性ですお。顔写真入りですなんつって。

316 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/03/27(水) 08:52:18.56 .net
>>314
スサノオも天照も男です

317 :天之御名無主:2013/04/04(木) 05:25:44.12 .net
けっきょくわからんじゃんw

318 :天之御名無主:2013/04/05(金) 14:24:49.11 .net
スサノオもアマテラスも男です。
スサノオが正統でアマテラス(♂)は絶えていたのですけれども。
国譲りにあたってスサノオを落とし、消えていたアマテラス(♂)を正統して自らに繋げた。
アマテラスはあまりに長期間登場しますがだんだんと実在性が薄れ、
神武東征時には八咫烏を遣わすという完全に観念的な存在になっております。

319 :天之御名無主:2013/04/05(金) 15:57:28.11 .net
そりゃ神様だからな

320 :天之御名無主:2013/04/06(土) 19:17:09.48 .net
輸入天空神がもともと男だったってだけで
アマテラスは女だよ

321 :天之御名無主:2013/04/06(土) 19:19:20.56 .net
考古学的には、7世紀の男性皇族すら女装して埋葬されている
6世紀の初期仏教僧団が全員女だったというのは高木教授が言うとおり
女の宗教的権威的支配は確立していたと思われる

322 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/04/06(土) 21:17:35.12 .net
>>320
違いますそれはデマ
天照は男

323 :天之御名無主:2013/04/06(土) 21:33:35.02 .net
柿本人麻呂が「天照らす日女の命」と詠んでるんだから、
女だろう

324 :天之御名無主:2013/04/07(日) 00:11:37.65 .net
持統天皇が勝手に変えたというのが
神話訓古学者の馬鹿げた妄想だが
独裁者じゃあるまいし、一人で自由に変えられるわけないだろ

朝鮮人は、アマテラスが半島神話の男だったとこだわるが
系譜と解釈を混同したお得意の妄言にすぎない

325 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/04/07(日) 02:49:53.36 .net
>>323
それは後付けのデマ
過去レス参照

>>324
レッテル貼り乙
学会でも男だというのが有力説です
むしろ女に拘る側こそ貂蝉人

326 :天之御名無主:2013/04/07(日) 03:01:30.46 .net
学会?そーかかなんかか?根拠は何よ?

文献的に女の古文献の方が多いはずだから絞られそうだけど

327 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/04/07(日) 04:12:53.72 .net
男の文献のが正確さで上です
女文献多いのはデマが蔓延ってるだけ
最高神が女だとかしまらないだろ
チャラ臭いんだよオタク臭いんだよ

『女がすごく強い』アニメとか漫画って面白くないよな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365073920/l50

328 :天之御名無主:2013/04/07(日) 04:19:39.76 .net
ツクヨミって結局何した神なの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365275343/

329 :天之御名無主:2013/04/07(日) 05:11:47.10 .net
>>372
アマテラスは女
ラーは男

別神でラーが山幸彦

330 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/04/07(日) 09:12:32.70 .net
いいえ天照は男です

331 :天之御名無主:2013/04/07(日) 14:30:10.64 .net
〜だからアマテラスは男だ!
じゃなくて

アマテラスはなにがなんでも男だ特に理由は無い
なのな

332 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/04/07(日) 18:12:11.85 .net
理由はあります
学会でも男説有力です

333 :天之御名無主:2013/04/07(日) 18:30:09.55 .net
その理由の学会で男説有力な根拠早よw

334 :天之御名無主:2013/04/07(日) 18:34:27.79 .net
その学会とやらで言われてる男説の根拠をきちんと示してみなさい

>最高神が女だとかしまらないだろ
>チャラ臭いんだよオタク臭いんだよ

いくら2chとはいえ、こんなレベルじゃ説得力皆無

335 :天之御名無主:2013/04/07(日) 18:37:54.18 .net
寧ろ理由無しに屁理屈捏ねる練習してるんだろうとw

336 :天之御名無主:2013/04/07(日) 18:54:29.70 .net
アマテラスは女だが
アマテラスの原型となった、天空+太陽はユーラシア大陸の神話だった
そこではそのポジは男だった

それが5世紀の朝鮮征伐をきっかけに満州(高句麗)を経由して
日本がムスヒとして輸入して土俗神話と混ぜ完成したと、東大系の連中(直木、溝口)が唱えてる
7cの、とくに持統が伊勢神宮といっしょにアマテラス神話をつくったと

それを最近、女性天皇議論の中で、一部の池沼右翼が
女帝に反対する根拠として勝手に改変し、
支那朝鮮の男性天空神+男系男子文化が
日本にも元からあったように捏造したがってるわけ
それで男系男子継承=万世一系を正当化できると思いこんでる

在特会とかチャンネル桜の御用インテリの八木とか新田とかあのあたり

337 :天之御名無主:2013/04/07(日) 19:05:49.31 .net
あー倭が日本列島だけだと解釈して万世一系というか男子が天皇なのが変って言われると可笑しいとかそんな話なのか

神武朝として考えればいいだけのような

338 :天之御名無主:2013/04/07(日) 19:50:02.20 .net
満州って天女が祖の神話が多くない?

339 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/04/07(日) 22:57:36.84 .net
>>336はデマなのでスルー

340 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/04/07(日) 22:58:50.69 .net
やっぱり天照は男神だったってことでFAだね
調べてみるとアマテラス女神説って嘘臭いんだな
やっぱり女神説は極右とブサヨ貂蝉人による捏造だったわけか

天照はもともと男だったみたいだね

341 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/04/07(日) 23:01:13.82 .net
>それを最近、女性天皇議論の中で、一部の池沼右翼が
>女帝に反対する根拠として勝手に改変し、
改変してるという根拠無し
レッテル貼り乙

>支那朝鮮の男性天空神+男系男子文化が
>日本にも元からあったように捏造したがってるわけ
捏造してるという根拠無し

>それで男系男子継承=万世一系を正当化できると思いこんでる
正当化だという根拠なし

はい論破



やっぱり天照は男だったでFAだね

342 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/04/07(日) 23:02:42.40 .net
元は男神で女神説を後付けされたのが正しいね
女神とか言ってるのはデマに流されてるだけ
最高神が女神だとかしまらないだろ
ラスボスや最高の存在は男だから燃えるdなろ

343 :天之御名無主:2013/04/07(日) 23:37:03.07 .net
デルタ ◆UEbAZ975UEは、なにか為になる話しないの?

344 :天之御名無主:2013/04/08(月) 00:46:16.63 .net
朝鮮人が捏造しても無駄

アマテラスは女だよ

345 :天之御名無主:2013/04/08(月) 00:49:00.98 .net
男神は、もともとアメテラス的なるものの構造の天空神がそうだったというだけで
日本に入ってきてそれが女神に代えられて神話「アマテラス」が誕生したわけ

アマテラスが男だというのは、実在の人物でない限り無意味な言明
人間は猿だったから、いまも猿だというほど馬鹿げてる

346 :天之御名無主:2013/04/08(月) 01:06:02.19 .net
アマテラスはイザナギ・イザナミの長女
長男ツキヨミ次男エビス

文書としては残ってるやん

347 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/04/08(月) 01:17:18.18 .net
>>344貂蝉人はおまえ

>>345
そんなのやだよデマだろが
最高の存在が男じゃないとか燃えないだろが
今時のチャラチャラしたオタクくさいだろが

348 :天之御名無主:2013/04/08(月) 01:34:49.77 .net
DQN弟に困って引きこもる真面目姉ちゃんとか萌えるやん

349 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/04/08(月) 01:35:07.57 .net
どう考えても男のがかっこいいだろが
後付けじゃなくて本当に天照は元祖男のはずなんだよ
女にされたのが後付けのデマに決まってるんだよ

350 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/04/08(月) 01:36:25.19 .net
>>348うるさい
そうやって萌え豚のちゃらちゃらした発想のせいで少年漫画が死んだんだ
最強の存在は男だからじわじわ面白くて燃えるものに仕上がるんだろが
最高の存在が女だとか興ざめだろが

351 :天之御名無主:2013/04/08(月) 01:38:05.09 .net
女神説が後付けとか初めて聞いたぞ。
世界中の神話集めても最高神が女ってのはあんま見かけないから、これはこれで
いいじゃん。

250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200