2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卍 忍者について語ろう 卍

1 :天之御名無主:2013/12/15(日) 18:17:25.14 .net
学問的なこと、面白エピソード、小説・漫画・アニメなど、
忍者に関することなら何でも語ってください。

2 :天之御名無主:2013/12/16(月) 16:58:03.83 .net
【国際】 韓国の忍術団体 「忍者は韓国が起源だ。忍術は4世紀に朝鮮半島から日本に伝えられた。韓国人忍者が甲賀や伊賀の里に移住した」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387177726/

3 :肉便器よ、拡散基準が大分殺人じゃないか\(^o^;)/:2013/12/19(木) 10:55:38.77 .net
そういや海外に忍者みたいな専門職はなかったの?

4 :李家代表!バレバレ忍者!:2014/02/02(日) 07:02:59.70 .net
賀茂家が怪しい

5 :天之御名無主:2014/06/22(日) 12:51:48.54 .net
↑武神は武道団体みたいな感じでやっているよね。外人の弟子が多いね。

6 :天之御名無主:2014/06/25(水) 00:02:46.78 .net
初見先生の所ですな

7 :天之御名無主:2014/06/26(木) 09:05:20.30 .net
既に奈良時代にはいた情報収集、情報操作屋

8 :アルカリ拡散防止膜付ガラス体およびその製造方法:2014/06/27(金) 08:15:03.70 .net
おまえらyouは何しに日本へ好きだな
あれ、本部じゃないだろ
てか本部なんてものが今でもあると思ってるのか?

9 :天之御名無主:2014/06/29(日) 17:17:27.65 .net
戸隠流忍術の武神館本部道場は千葉県野田市に確かにあるな

10 :天之御名無主:2014/06/30(月) 06:31:22.05 .net
とりあえず定番のこれ
行ってみたいけど三重県は遠いなあ

伊賀連携フィールド忍者文化協議会
http://www.human.mie-u.ac.jp/kenkyu/ken-prj/iga/index.html

11 :天之御名無主:2014/06/30(月) 11:14:08.00 .net
卍党忍者?吉光と州光?

12 :天之御名無主:2014/06/30(月) 14:43:50.09 .net
>>9
ある。

13 :天之御名無主:2014/07/20(日) 05:19:49.65 .net
西
甲賀 伊賀 根来


甲州(透破)風魔(乱破)

14 :天之御名無主:2014/07/21(月) 09:51:09.49 .net
信州真田氏と甲賀忍者の甲賀望月氏は、共に信州滋野氏の末裔ということで繋がりがある。
信州小県根津(現東御市)に望月千代女が作った「ののう巫女」はくのいち集団

15 :天之御名無主:2014/07/22(火) 18:38:31.75 .net
くノ一って主に色仕掛けを武器にした忍者なのかいな?

16 :天之御名無主:2014/07/22(火) 21:29:39.64 .net
>>15
色仕掛けも使うが、それだけじゃだめ。

ののう巫女は、まず全国を行脚する。そして、各地に信者を作る。それらの信者を介して地域の有力者などに
近づけるような人脈を作る。そうやって、独自の情報ネットワークを構築してはじめて、「色仕掛け」が功を奏する。





まあ、想像だけどね

17 :天之御名無主:2015/02/04(水) 19:36:54.85 .net
聖徳太子あたりも忍を使ってたんじゃなかったっけ

18 :天之御名無主:2015/02/05(木) 12:34:34.48 .net
古代から間諜みたいなことはあっただろうね

19 :天之御名無主:2015/02/07(土) 12:37:26.24 .net
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

20 :天之御名無主:2015/02/09(月) 12:53:22.70 .net
古代インドのアショーカ大王あたりもスパイ使っておったとちがいます?
あ、スパイスちゃうで。

21 :天之御名無主:2015/02/15(日) 20:22:23.85 .net
ww

22 :天之御名無主:2015/03/07(土) 00:31:18.07 .net
http://m.ameba.jp/sonsan16/image-11301427577-12076642195/

23 :天之御名無主:2015/03/29(日) 22:21:38.67 ID:/bZqqEgnC
約十年前のなにかのTV番組で忍者の家系の女性が出演していた。
恐らく高さ2メートル(女性の身長から察するに)の塀の上に地面から飛び上がって着地していた。

24 :中国で神戸大学教授が行方不明:2015/04/06(月) 08:49:05.59 ID:p5ajPVXrq
テンカイナイトのスポーツ忍者が割とマジメでびっくりした

25 :市販の虫下しって普通パモキサン錠しか:2015/10/19(月) 18:51:14.68 ID:EGX4z8e5H
なぜか某検索サイトに忍者マークが・・・

26 :薬草を見つけるチンパンジー:2015/10/30(金) 13:27:12.78 ID:QfidcxNmN
>>20
怪僧がいれば、どこにでもいるだろうよ
案外、凡教あたりが起源だったりしてな>火影

27 :何を食べるかによって身体と心に影響を受ける:2015/11/05(木) 03:47:44.96 ID:ZIb10dV6e
コンレヴォで広告代理店が忍者やってた

28 :ナイジェリアのルーテル派大監督、ボコ・ハラムに対する闘い:2015/12/03(木) 10:22:29.97 ID:mColp+Wcb
ヨーガがヨーロッパに広まらなかったのは、ひとえにアサシン集団のせいだけど
チンギス国によって麻薬による人身売買から開放されたのに、西洋の歴史観にはドン引きすんわぁ〜

29 :天之御名無主:2016/05/18(水) 22:32:18.88 .net
(● ノ ヽ ●) 新田恵海 part135 (⊃*⊂)m'◇'m)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1463551720/

【AV騒動】紅白出場 ラブライブ!

【 新田恵海 】出演したと疑惑のビデオの新作第2弾を配信 全編が未公開…完全蔵出し映像
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463272674/

5/12配信開始
http://www.mgstage.com/product/product_detail/SIRO-2719/

検証
http://i.imgur.com/tbFrP3F.jpg
http://i.imgur.com/UxORv2b.jpg
http://i.imgur.com/5a9Td6Q.jpg
http://i.imgur.com/rMKzVN1.jpg
http://i.imgur.com/XbQrE4v.gif
http://i.imgur.com/KOKw4uo.gif

再販
http://i.imgur.com/88G853v.jpg
http://i.imgur.com/70QcWCc.jpg
http://i.imgur.com/JQ14P86.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfSBLqpUMAAEXa8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf-WvNuWQAA1ast.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja_UUAAjutB.jpg

30 :天之御名無主:2016/07/20(水) 17:59:09.36 .net
ドイツも怪しい

31 :天之御名無主:2016/07/21(木) 22:12:00.00 .net
イスラム暗殺教団
大麻を使うことからハシシ→アサシンと呼ばれた
日本の忍者も大麻を栽培し、アホ薬として利用していた

32 :天之御名無主:2016/07/27(水) 07:07:55.39 .net
伊賀衆、甲賀衆、雜賀衆の起源は聖徳太子の右腕だった秦河勝の一族郎党の末裔。一番古いの
は伊賀衆。

33 :天之御名無主:2016/07/27(水) 07:16:21.73 .net
ただ、雜賀衆については物部氏系かも知れな
い。とにかく秦氏と物部氏が忍者集団のおおも
とと思える。

34 :天之御名無主:2016/07/27(水) 09:50:40.02 .net
伊賀衆は西暦300年頃に日本に渡来した集団の末裔→服部連→服部半蔵

35 :天之御名無主:2016/07/27(水) 09:51:28.87 .net
渡来した外国人に暗殺業をさせていた→後の忍者

36 :天之御名無主:2016/07/27(水) 10:48:54.18 .net
>>34
伊賀衆が元から存在していて
そこに服部氏が合流して戦国期に伊賀衆を率いた、という見方も出来るね

37 :天之御名無主:2016/07/27(水) 10:56:40.36 .net
27はもちろん仮説であるが。秦河勝の時代から
戦国時代まではかなりの年月が経っている。

38 :天之御名無主:2016/07/27(水) 11:02:17.25 .net
>>31
アサシンは欧州でも活躍してたみたい
外国も似たような感じだね
シンクロニシティを感じる

39 :天之御名無主:2016/07/27(水) 11:04:09.67 .net
>>32
>>34
秦氏の渡来時期も西暦300年頃なので恐らく同じものを指している
秦、機織り
服部、服作り部

40 :天之御名無主:2016/07/27(水) 11:06:34.86 .net
西暦300年頃といえば
神功皇后の三韓征伐があり
その後、応神天皇の治世に秦氏や服部氏が渡来している

41 :天之御名無主:2016/07/27(水) 11:19:10.25 .net
>>39
それはその通りと思うが、氏族の名としては秦のほうが古いと思いますね。服部氏は秦氏から派生したのだと思うな。

42 :天之御名無主:2016/07/29(金) 17:20:33.16 .net
伊賀、甲賀、雑賀、佐賀、多賀、古賀・・・

43 :天之御名無主:2016/07/30(土) 01:05:57.75 .net
忍者は鎌倉時代からいたらしいな。

44 :天之御名無主:2016/07/30(土) 15:08:17.95 .net
雑賀は忍者じゃなかったかな?

45 :天之御名無主:2016/07/30(土) 16:32:00.11 .net
楠木正成が使っていた楠木忍軍は伊賀だったかな

46 :天之御名無主:2016/07/30(土) 22:50:38.00 .net
南北朝あたりから出始めた。。という説もある。

47 :天之御名無主:2016/07/31(日) 09:45:55.79 .net
服部氏は源平合戦では平氏側

48 :天之御名無主:2016/07/31(日) 11:24:46.22 .net
http://famousdna.wiki.fc2.com/upload_dir/f/famousdna/42538697ee24227366e537c5d98ae662.jpeg

49 :天之御名無主:2016/08/04(木) 00:48:24.22 .net
忍者は、けっこー奥の深いテーマぜよ。

50 :天之御名無主:2016/08/05(金) 00:19:24.91 .net
製鉄民だよ

51 :天之御名無主:2016/08/05(金) 13:52:19.63 .net
>>50
詳しくお願いします

52 :天之御名無主:2016/08/05(金) 16:56:59.87 .net
製鉄する人だけでは製鉄民は成り立たない
鉄や石炭を探す人が必要
山岳地帯を自由自在に動き回る製鉄民のレンジャー部隊が忍者のルーツだよ

53 :天之御名無主:2016/08/06(土) 18:01:15.10 .net
結構それは言えるな。空海は、それらの者と
深い関係があっただろうな。

54 :天之御名無主:2016/08/06(土) 23:00:50.09 .net
確かに、鉄、水銀などの資源を山岳に分け行っ
て探す専門集団は、並外れた身体技能や技術を
持っていたと想定できて、そのような集団の一
部がのちに「忍びの者」になった。。というス
トーリーはあり得るな。

55 :天之御名無主:2016/08/07(日) 11:59:10.84 .net
犬養氏はそれを仕事にしていた
犬を使って鉱脈を探していた
ここ掘れワンワン

56 :天之御名無主:2016/08/07(日) 14:15:22.33 .net
ほんまかいな。

57 :天之御名無主:2016/08/07(日) 14:21:50.97 .net
犬養氏の有名人といえば、県犬養三千代(あがたいぬかい・みちよ)と犬養毅のふたりぜよ。

58 :天之御名無主:2016/08/07(日) 22:52:47.48 .net
そもそも火遁の術とか中国の山岳民の技だからな

59 :天之御名無主:2016/08/08(月) 20:10:10.92 .net
服部とか製鉄民である秦氏の一派だしね

60 :天之御名無主:2016/08/08(月) 21:49:50.57 .net
しかし、犬を使って鉱脈をさぐるという話は
実はトンデモ。

61 :天之御名無主:2016/08/08(月) 21:58:53.92 .net
ええと、オリエンタリズムとしてのニンジャ。

62 :天之御名無主:2016/08/08(月) 23:52:40.69 .net
イヌはクマよけだろ

鉱脈探してる連中が犬を飼っていてもおかしくはない

63 :天之御名無主:2016/08/09(火) 00:12:06.29 .net
なるへそ。

64 :天之御名無主:2016/08/13(土) 07:52:56.10 .net
一時、このスレ雲隠れしてなかった? さすが忍者スレだな。

65 :天之御名無主:2016/08/16(火) 04:37:10.98 .net
要するに、戦国時代なんかのスパイや暗殺部隊なんかだろ?

オシャレに言うと「諜報部員=シークレットエージェンシー」だ。

ところで "忍術" なら、デビッドカッパフィールドなんかの奇術=イリュー
ジョンのほーが。はるかに、すげ〜っ!
       ( なんか "グランドイリュージョン" なんて映画もあるが )

66 :記憶喪失した男(愛知県):2016/08/26(金) 20:11:05.81 .net
忍者は、西暦300年頃に中国からやってきた暗殺集団が起源ではないかといわれています。
まだ確定ではありませんが、忍者は項羽を起源にもつという伝承もあり、渡来系の可能性が高いです。
もちろん、西暦300年の頃から日本にいるのですから、日本の土着の民と混血しており、縄文系の忍者もいることでしょう。
しかし、始皇帝の秦の国には忍者のような奇術を使うすごい達人たちがいたといううわさがあり、忍者の中国由来を裏付けるものです。
西暦300年頃といえば、ちょうど、漢帝国が滅亡した頃であり、卑弥呼が魏へ使者を送った頃です。
服部氏はっとりしは、秦氏はたしの語変化だという説もあります。
完全な推測による独断にすぎませんが、雜賀衆は縄文系忍者ではないかと思います。

67 :記憶喪失した男(愛知県):2016/08/26(金) 20:23:48.78 .net
縄文系忍者もいるんだ、これは安心だと思ったけど、
「苗字NET」によると雜賀という苗字の人は全国に70人しかいないそうだお。

68 :天之御名無主:2016/08/27(土) 11:39:09.29 .net
>>67
名古屋市時代の自分の知り合いにそのサイカ君がいて「雑貨屋」という渾名を付けられてた。
由緒あるお家だったのね…

69 :天之御名無主:2016/08/27(土) 12:46:46.33 .net
サイバー雑貨屋

総レス数 119
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200