2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

地方の不思議な言い伝えや禁忌があったら教えてくれ

1 :通りすがりの名無しさん:2014/07/26(土) 23:46:47.72 .net
最初に言っておきます。
2ch初心者です、すいません_|\◯_
故に色々至らない点もあると思うのですが、宜しくお願いします。

語りたい事は、スレタイ(?)の通りです!
皆さんの地域で不思議な言い伝えや禁忌があったら教えてください。
因みにオレの地方…某県のド田舎で、一番近い友達の家に行くまで最低でも山一つ越える程度の田舎では、こんな言い伝えがあります。オレ自身が意味分かってないモノとかもあります。
一般的なモノですが…。


・夜、爪を切ってはいけない。(普通に切ってるけど。)
・夜、口笛を吹いてはいけない。吹くと蛇が来るそう。(来ないけど←)
・夜、新品の靴をおろしてはいけない。おろすのは午前中で、夜どうしてもおろさねばならない場合は靴の裏を墨などで汚してからおろす。
・葬式の時は、女性は耳に白いガーゼを付けねばならない。何かに連れ去られない様にする為だとか。何かってなんだよ!でも、女性全員が付けるという訳では無い。
・墓に骨を納めに行く時は、左に3回回ってから行く。これは、人は産まれる時右に3回回って、死ぬ時は左に3回回るという考えから。オレの地域以外でもあると思う。
・妻が死んだ時、その夫は火葬に行ってはならない。妻に連れ去られてしまうそう。


他にも色々あった気がしますけど…取り敢えず思い出せたのがこれしか無いです。
また思い出し次第書かせていただきます。
皆さんの処では何かありませんか?

2 :天之御名無主:2014/07/27(日) 06:34:37.82 .net
au AQUOS PHONE SERIE SHL23 part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406378354/

3 :通りすがりの名無しさん:2014/07/27(日) 10:45:45.07 .net
このURLが似た話のスレですか?
わざわざありがとうございます。行って見ます

4 :天之御名無主:2014/08/26(火) 22:23:23.29 .net
〜fin〜

5 :天之御名無主:2014/08/27(水) 18:15:14.62 .net
火葬場で骨を拾うとき、長箸で2人で一個掴まないといけない 

6 :天之御名無主:2014/09/07(日) 15:51:08.08 .net
東京都下、北多摩郡地方で広く行われていた婚礼の風俗。
婚礼は夕方から深夜にかけて(丁寧な家では夜が明けるまで)新郎宅で行われた。
花嫁は時代により、馬や人力車、タクシーなどで新郎宅をおとづれるが、その折、
必ず門口で交差した2本のたいまつをまたいで家に入る。
たいまつはあらかじめ半ば消してあるが、これは女が台所を差配し火をあずかる
ためだと言われている。
またぐのは支配の意を表すのだという。

7 :天之御名無主:2014/09/08(月) 12:53:03.67 .net
私の郷里では、数え年7歳になった子の七草祝いを正月7日に行っています。
7軒の家を廻り、七草粥を頂きお祝いをし、神社に詣でて今後の健康と成長を願うお祭です。

 7軒の家を廻るので「ななっとこい」とも呼ばれます。

8 :天之御名無主:2014/09/08(月) 19:38:44.10 .net
下の歯が抜けると屋根の上に投げあげる

9 :天之御名無主:2014/09/09(火) 08:01:37.40 .net
>>8
東京都でも同じことをするよ。
「鬼〜の歯と換えとくれ〜」
と唱えながら、下の歯は屋根に、上の歯は縁の下に投げ入れる。

10 :天之御名無主:2014/09/10(水) 16:05:19.52 .net
山梨県に「初鹿野(現在は甲斐大和)」という集落がある。
天目山のある村で、そこでは近年まで火葬場がなく土葬だった。
現在では廃れてしまっているだろうが、当時は墓には必ず、傘と鎌を差しておいた。
傘は雨が降っても仏様が濡れぬよう、鎌は山犬(狼)が死体を食うために
掘り返さないようの用心だった。

土葬の墓に傘と鎌が挿してあるさまは、土地の人々の死者への思いをあらわして風情ある
ものだった。
傘は昔は「番傘」だったろうから、番傘が朽ちるころには仏様もいいぐあいに
骨になったろうから、そのための目安でもあったかも知れない。

11 :天之御名無主:2014/09/10(水) 16:44:26.84 .net
ほう

12 :国の夜明けに命を燃やした薩摩隼人たちの歴史:2014/09/10(水) 19:34:03.09 .net
ばらかもんで爺さん迎えに来ないから花火延長って奇習やってた

13 :天之御名無主:2014/09/26(金) 07:41:27.25 .net
Haya haya! Jippun Jippun!

14 :天之御名無主:2014/11/21(金) 15:26:41.41 .net
ザルを被ると背が伸びない

15 :天之御名無主:2014/11/21(金) 23:54:42.03 .net
色々あるなあ…

16 :天之御名無主:2014/11/24(月) 18:00:54.36 .net
茨城県の旭村では、男の子が生まれても鯉ノボリをあげてはいけない。男児がいるとわかってしまうから?全部の家かはわからないが、友達の家はこれが掟で驚いた。

17 :天之御名無主:2014/11/26(水) 00:39:28.26 .net
それはどういう歴史的背景があるんです?

18 :天之御名無主:2014/11/29(土) 04:25:53.83 .net
葬儀の日は例え虫などであっても殺生はすな-と

19 : 【東電 75.2 %】 :2014/12/05(金) 09:29:17.07 .net
>>16
もしもしキミ!そう、キミや。それはそうとあれさ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

キミの今後に期待してるよ。その調子でね。

20 :天之御名無主:2014/12/05(金) 23:39:53.53 .net
習わしとかじゃないからスレちかもだが

合戦で神器の剣が沈んだとされる壇ノ浦だけど
馬関ってよばれるあそこ一帯は更に古名があって(特に海峡を指して)穴戸って言われてた
天照の依り代の神剣がそこに沈んだのは偶然じゃなくて人の意志を感じるという話

21 :天之御名無主:2014/12/06(土) 00:34:23.14 .net
シンボライズ

22 :天之御名無主:2014/12/08(月) 22:41:15.04 .net
流し雛という風習なんか怖い

23 :天之御名無主:2015/01/09(金) 04:25:56.03 .net
>>14
あったなあ!
思い出してビックリした

24 :天之御名無主:2015/01/09(金) 06:49:21.97 .net
コンロに包丁を置いてはいけない
三ツ口が産まれる

25 :天之御名無主:2015/01/09(金) 17:25:13.21 .net
兎口(みつくち・すぐち)兎唇(としん)
正式には口唇裂あるいは口蓋裂、総称して口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)

26 :天之御名無主:2015/01/09(金) 17:25:42.44 .net
兎口(みつくち・すぐち)兎唇(としん)
口唇裂あるいは口蓋裂、総称して口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)の俗称

27 :天之御名無主:2015/02/03(火) 16:26:52.10 .net
子供を跨いではいけない 背が伸びなくなる

28 :天之御名無主:2015/02/18(水) 17:56:23.10 .net
小さい頃ふざけて段ボール箱の中で寝ようとしたら「背が伸びなくなるよ」と母か祖母に言われた記憶はある

29 :天之御名無主:2015/02/19(木) 02:40:48.51 .net
子どもをまたぐなは言われたな。

30 :天之御名無主:2015/02/19(木) 23:39:35.36 .net
大人だって跨いじゃ駄目だろう、マナー的な意味で

31 :天之御名無主:2015/02/20(金) 13:55:52.84 .net
鹿児島出身の男性芸人の話より
子供の頃、実家で祖母が寝転んでいたのを避けて通ろうとしたら「跨いで行きなさい。男の子だろ」と
男尊女卑の気風の強い郷土ゆえか

32 :天之御名無主:2015/02/23(月) 20:11:46.79 .net
それも凄いやね

33 :天之御名無主:2015/02/23(月) 21:15:50.22 .net
あなた元気、わたし禁忌

34 :天之御名無主:2015/03/17(火) 08:42:44.45 .net
その昔、仙芳仙人という人がおりました
長い旅の果てに海辺の聖地をみつけることができました。
しかし聖地には龍の神が住んでいました
仙芳仙人は龍の神に、この袈裟を投げて飛んだ範囲の
土地をわけてほしいといいました。龍の神は聞き入れてくれました。
仙芳仙人が袈裟を投げると遠く遠くへ袈裟が飛んでゆき
海は見る見る大地へとかわりました。
龍の神はこれでは私の住む場所がなくなってしまうと嘆きます
仙芳仙人は龍の神の為に池を作りました。
現在、池の名前は龍池弁才天といい付近地域は仙波と呼ばれるようになりました
遠く遠くへ飛んだ袈裟は海を大地に変え
東京、神奈川、静岡、千葉と呼ばれる土地が生まれましたとさ

35 :天之御名無主:2015/03/18(水) 08:58:50.43 .net
↑気の毒なり先住の竜
おのれ図々しいにも程があるぞ仙芳仙人!!

36 :!ken:2015/03/18(水) 20:57:17.57 .net
子供を跨ぐと出世しないって教えられた

37 :天之御名無主:2015/06/17(水) 21:00:38.83 .net
「切り株を踏むと家に帰れなくなる」
と子供の頃に誰かから確かに聞いて、40近い今でも切り株は絶対に踏めない。

38 :天之御名無主:2015/06/18(木) 10:16:16.30 .net
>>37
お陰で転ばずに済むのです。

39 :天之御名無主:2015/06/19(金) 08:14:59.21 .net
妊娠中に火事を見ると赤アザのある子が生まれる。九州出身の人が言っていた。

40 :天之御名無主:2015/06/19(金) 09:12:49.81 .net
>>38
なるほど

41 :天之御名無主:2015/06/27(土) 13:15:50.49 .net
禁忌…本来は何らかの危険回避の為に発祥した教えでしょうな

42 :天之御名無主:2015/06/30(火) 17:05:40.95 .net
発祥自体はすべての人間が思って自分の人生で淘汰するし、
それでも残ったものは歴史として語り継がれ、今では呆れるほど大きい。

経験則だ。そんなね。

43 :天之御名無主:2015/07/04(土) 10:28:05.23 .net
躾の為のものが多いかな。

44 :天之御名無主:2015/07/05(日) 08:31:48.83 .net
明治時代のころだったか?
九州のどこかの炭鉱で働く人たちのタブーでご飯に味噌汁をかけてはいけないことになってた
それを知らない新入りがうっかりやってしまって古株の人たちにボコボコに殴られてしまったとか

45 :天之御名無主:2015/07/05(日) 19:08:57.83 .net
大阪。
金目当ての俗物臭い串カツ屋お好み焼き屋ばかり。
道は狭くて朝鮮人が多く、商品に見合わない値段のボッタクリの店ばかり。
二度と行きたいとは思わない。

46 :天之御名無主:2015/07/05(日) 22:36:47.17 .net
>>44
初めて知った話
理由が知りたくなるね…

47 :天之御名無主:2015/07/07(火) 14:44:49.78 .net
うむ。

48 :天之御名無主:2015/08/10(月) 14:22:31.06 .net
>>44
飯に汁をかけると飯が崩れる。これは土砂崩れを連想させる。
このため、多くの土木工事現場では汁かけ飯はタブーとなっている。

汁に飯を入れるのはOK

49 :天之御名無主:2015/08/20(木) 21:33:30.24 .net
なるほどね。納得。

50 :天之御名無主:2015/09/25(金) 03:18:53.17 .net
>>39
うどん県出身の者だけど、うちもそう言っていた
母が私を妊娠中に火事を見たらしいんだけど確かに背中にあざがあるよ
統計取ってみたい
取れないだろうけどw

あと、あざとは関係なく枕を踏むのを禁止されてた
どうしてだかはわからないけど未だに守ってる
ただ単に行儀がよくないからってことなのかもしれないけどね

51 :天之御名無主:2015/09/25(金) 03:42:48.08 .net
>>50
>あと、あざとは関係なく枕を踏むのを禁止されてた

うどん県の隣県だが、これ同じ、今でも

52 :天之御名無主:2015/09/26(土) 10:47:14.68 .net
西日本の言い伝えなのかな?
これだけじゃなんなのでさっき思い出した言い伝えを。
ムカデはツガイ。
旦那と嫁さんね。
1匹いたら絶対にもう1匹いるから、出たら家中探してた。
小さい頃の記憶なのでそのもう1匹が見つかったかどうかは覚えてない。
ID変わってるけど>>50です。

53 :天之御名無主:2015/10/01(木) 23:06:59.81 .net
むかでは本当につがいで出るよ。
でかいムカデ殺したあとにばあちゃんが
「片割れが仕返しに来るから気を付けろ」って言っても
そんなばかなと信じてなかったんだけど
そのあと数日以内に本当に出るって経験をしたことが
一度や二度じゃないので、仕返しはともかく2匹セットなのは信じるようになった。
雄雌なのかどうかはわからないけど。

54 :天之御名無主:2015/10/04(日) 03:19:23.00 .net
キュウリを育てては絶対ダメな町 風習受け継ぐ福井市網戸瀬町
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/shrine/79275.html
雷鳴に驚いたスサノオノミコトが、慌ててキュウリ棚に逃げ込んだところ、
棚の柱が片方の目に刺さって失明し、キュウリ嫌いになったという

越前出身の継体天皇と関係あるのだろうか

55 :天之御名無主:2015/10/04(日) 21:36:10.58 .net
>>50
九州出身だけど、赤アザも禁枕踏みも子供の頃よく聞いた話

56 :天之御名無主:2015/10/05(月) 11:39:47.88 .net
『きゅうり』は『胡瓜』と書かれる通り、胡(エビス(中国から見て西方))からもたらされた瓜 。

スサノオ様の時代に日本列島に胡瓜はありません。
同様にお馬さんもいません。(4〜5世紀(応神天皇の)頃に伝来)

57 :天之御名無主:2015/10/06(火) 00:17:53.60 .net
>>56
キュウリがそのころあったのかと思ったが、やはりなかったんだ、
キュウリ棚など作るのは近世以降だろうし。
別の植物だったんでしょうね。

胡瓜は胡からですか、なるほど。ウリと同じだ。

58 :超音波テロの被害者:2015/10/12(月) 00:19:31.64 .net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

59 :超音波テロの被害者:2015/10/12(月) 00:19:59.82 .net
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

60 :超音波テロの被害者:2015/10/12(月) 00:20:34.53 .net
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。

聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

61 :超音波テロの被害者:2015/10/12(月) 00:21:05.69 .net
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

62 :超音波テロの被害者:2015/10/12(月) 00:21:25.68 .net
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。

63 :天之御名無主:2015/10/12(月) 06:54:24.17 .net
>>57
「胡」という文字が付いた物は大概そうですね

64 :天之御名無主:2015/10/13(火) 18:33:13.16 .net
>>54
「作物禁忌」で検索すると、日本中にあるな。
おそらく、江戸時代、こういう風習を持っているとカッコイーとする風潮があって、
それで全国的に広がったんだろうな。

65 :天之御名無主:2015/10/30(金) 08:15:36.32 .net
スサノオなら祇園信仰絡みだろ胡瓜は

66 :天之御名無主:2015/11/02(月) 21:37:39.73 .net
地元のかなり古い(縄文時代の祭祀跡がある)神社には「松茸石」なる伝説がある
藩主が神社にあったこの石を江戸に持ち帰ったら妻が病気になり、藩主の夢に「もとの神社に戻してくれ」と石が出てきた。後日石をもとの神社に戻したら妻の病気はすっかり良くなったとさ

俺は松茸=男根=道祖神だろうと推測している

67 :天之御名無主:2015/11/04(水) 07:42:25.05 .net
野口抱影の本で読んだのかな?
甲州地方の葬式で、死者の足に馬の沓(ワラジ)を履かせる場合があったという。何故だろうか?
ご存知の方教えて下され。

68 :天之御名無主:2015/11/24(火) 14:13:30.37 .net
男は蒟蒻を食え
  …九州北部出身

69 :天之御名無主:2015/11/24(火) 16:22:32.07 .net
237 名前:本当にあった怖い名無し@転載は禁止 :2015/11/21(土) 09:08:31.36 ID:Fra+sJCj0
雪国出身の母親の地元の因習?みたいなもの。もし同じような習わしを知ってる人がいたら理由を教えてほしいのですが…
新雪が積もると、子供ってそこにバタッと倒れこんで人型を作って遊んだりしますよね。
そうやって人型を作った後、その場を去る前に必ず頭の部分を足で踏み抜いて崩していかないといけなかったそう。
母に理由を聞いてもどうしても思い出せないとのこと。でも必ずやっていたそうです。
人型から悪いものが生まれると信じられていたとか…?謎です。

244 名前:本当にあった怖い名無し@転載は禁止 [sage] :2015/11/23(月) 09:53:21.61 ID:lRj28Qc20
「雪に人型 迷信」でググると、
雪の残った人型をカラスがつついたりすると死んでしまうから均せと云われたって話が出てた。

70 :天之御名無主:2015/11/24(火) 21:22:40.63 .net
うむ、なるへそ!

71 :天之御名無主:2015/11/25(水) 07:48:26.59 .net
>>68
玉金の砂払い、だよ

72 :天之御名無主:2016/01/11(月) 11:04:38.67 .net
>>31
あそこは外では旦那を立てるけど、家では強烈なカカァ天下の
お土地柄だぞ。

73 :天之御名無主:2016/01/13(水) 22:35:02.46 .net
いや、博多なんかもそうだが、男を一応立てながら実質的には牛耳るタイプ
そして女は、子や孫のこつは強か男に育てようとする

74 :天之御名無主:2016/01/14(木) 07:43:57.99 .net
女人は、従って従える身。うまくやるべし。

75 :天之御名無主:2016/01/14(木) 09:13:43.67 .net
ジャニーズ事務所の女帝は自分が立ち過ぎ

76 :天之御名無主:2016/01/18(月) 04:25:48.75 .net
>>66
新潟の某縄文遺跡にも館長の遊び心か竪穴住居と共に男根石(レプリカ)がいっぱいある
そこは周りの森のせいか昼間でも遺跡と現代空間が隔離されており、
夜ともなると街灯が殆どないのでタイムスリップしたかの様な別世界になる

77 :天之御名無主:2016/01/19(火) 21:29:46.08 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

78 :天之御名無主:2016/02/07(日) 16:36:05.49 .net
>>54
むしろ信長の織田家との関係かもね。

織田氏のルーツは越前織田の劔神社の神職で、神社の紋も織田の家紋も木瓜。神社の祭神はスサノオ。

スケートの織田信成は信長の子孫を自称していて、「キュウリの切り口は木瓜紋にそっくりだからキュウリは
食べない決まり」とか言ってなかったっけね。

79 :天之御名無主:2016/02/08(月) 00:23:17.87 .net
>>78
なるほど、ありそう
ピンポンだな

80 :天之御名無主:2016/02/08(月) 07:02:06.34 .net
この集落を地図で見たら、村の鎮守は八坂神社。すなわち祭神はスサノオ。
劔神社から分祀されたものかもしれない。だとしたらこの神社も神紋は木瓜で、
織田信成の家のようにキュウリの切り口をタブー視してるってことなのかもね。

栽培がダメで食べるのはいいというのも不思議な話だけど。長い歴史で
タブーがすり替わっちゃったかな。

81 :天之御名無主:2016/02/12(金) 18:44:27.15 .net
>>80
木瓜は牛頭天王の紋
全国の八坂神社のほとんどはかつて牛頭天王 今はスサノウを祀ってる
織田家を持ち出すまでもない
キュウリを食べないとかの禁忌は牛頭天王を鎮守とする土地で結構あるよ
俺の地元の近く(大阪和歌山県境付近)でも昭和の始め頃まではキュウリを絶対に食べなかったと聞く

82 :天之御名無主:2016/02/12(金) 23:07:05.31 .net
神聖視して食べないのなら育てるのはタブーにならないと思うが

83 :天之御名無主:2016/02/15(月) 23:25:29.93 .net
「作物禁忌」で検索してみたら。

84 :天之御名無主:2016/02/16(火) 22:47:27.09 .net
コンビニ等の三角おにぎりは関西、特にナニワの人々にとっては関東の横暴を押し付けられた屈辱的なモノ。
要するに古来、三角おにぎりは死人のオツムの三角ハチマキを連想するとして葬儀、法事以外では強いタブーですから。
因みに、関西はおにぎりは俵結び、又は団子結び。

85 :天之御名無主:2016/02/17(水) 14:47:49.34 .net
あ、そ ご愁傷さま

86 :天之御名無主:2016/02/18(木) 01:58:06.73 .net
wwwww

87 :天之御名無主:2016/02/18(木) 13:16:21.61 .net
キュウリに限らず
神が片目を傷つけたから○○が生えないとか作らないとか食べないとかって話が日本中にあるよね
何故片目なんだろう
谷川健一の金属精錬との関わり説はなるほどと思う点もあるけど本当に全部がそうなんだろうか

88 :天之御名無主:2016/02/18(木) 13:24:13.94 .net
>コンビニ等の三角おにぎり

これはもともと長野県内の惣菜屋が作り始めたもので、大阪の海苔問屋がその技術に飛びつき、
大阪のシノブフーズが「引っ張るだけのおにぎりQ」として商品化したもの。

それを横暴とか屈辱とか、噴飯物だな。

89 :天之御名無主:2016/02/18(木) 13:25:51.38 .net
>>87
単に両目を一度に失明する確率が低いだけじゃね。
薬物とかを頭からかぶったとかなら別だけど、単なる外傷だからね。

90 :天之御名無主:2016/02/18(木) 14:44:40.22 .net
>>89
書き方が悪かった
なぜ目なのかってこと
指がもげたとか耳がそげたとかでもいいわけじゃん

91 :天之御名無主:2016/02/18(木) 14:59:10.97 .net
「些細な過失で大きな後遺症」だからじゃねーの。
普通の農作業で失明ほど簡単に指や耳はもげんだろ。

92 :天之御名無主:2016/02/18(木) 16:46:11.75 .net
>>88
手で量産する場合は三角がにぎりやすいが、
機械だと四角の方が作りやすそう。

おにぎりはそのうち三角から四角に進化すると予想

93 :天之御名無主:2016/02/19(金) 06:35:55.50 .net
三角形は食べやすい。爆弾にぎりの鏡餅型の食べにくさをイメージすれば、
四角も似たり寄ったりの食べにくさだろう。

94 :天之御名無主:2016/03/05(土) 16:15:40.34 .net
上方の俵型にぎりの形状はパリパリ海苔巻きに進化し、なお日本文化を当たり前に支える。

いや、俺は男だから爆弾にぎり大好きだけどな。

恵方巻はガキの頃からの文化だ。

95 :天之御名無主:2016/03/05(土) 16:18:40.34 .net
日本人に問う。

海苔はパリパリしっとり片方でなくてはならんのかアホが。

いい加減にしろ。

96 :天之御名無主:2016/03/05(土) 16:28:23.18 .net
握り飯の大きさは任意。
巻く海苔の質感も任意。

満足度さえ任意。

海苔に本分を思い覚ますなら。

97 :天之御名無主:2016/03/05(土) 16:30:11.20 .net
海の雑草ではないのだよ。

昭和天皇曰く「雑草などという植物はない」。

98 :天之御名無主:2016/03/10(木) 17:15:02.55 .net
CMでもちゃんと「海の野菜」と言っておる。

99 :天之御名無主:2016/05/02(月) 15:01:01.52 .net
柳の木の下で会話すると魂を抜かれる。

どこの伝承・禁忌か知らないが、小学校の同級生の1人が異常に気にしていて、他人と話ながら歩いていて柳の木に差し掛かると、人をひっ叩いて口に人差し指を当てて会話を止めさせようとした。
あまりにうざいから、それを信じない同級生たちと、わざわざ柳の下座談会をやってやったw
もう知らないお前たち死ぬぞって言われたが、そりゃいつかはねえ…

100 :天之御名無主:2016/05/02(月) 15:10:06.25 .net
雨の日に柳の枝に蛙が繰り返し飛びつくモチーフからの派生かもね。
格下に自分の階層を守るノウハウを盗まれることを防ぐゲン担ぎ。下を小馬鹿にする言葉が
むしろ下に知恵をつけることになる。

社会主義の蔓延でお国が傾いてる今では、ほとんど意味のないゲン担ぎなのかもね。

信じない同級生が小作人上がりの家ばかりだったとしたら、もしかしたら。

73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★