2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

フラットアース Part9

1 :天之御名無主:2023/01/07(土) 07:01:55.20 .net
否定でも肯定でもありません
しかし疑問がたくさんあります


この世界は一体何なのか?

真実が知りたい ただそれだけです


前スレ
フラットアース Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1671937341/

392 :天之御名無主:2023/01/16(月) 14:22:05.79 .net
>>391
ミミズク【耳があるフクロウ(ズク)】も追加

393 :天之御名無主:2023/01/16(月) 14:24:12.34 .net
そして3つの王冠、それも今日散々書いた太陽信仰の証
ロシアの国章の鷲はどう見ても太陽信仰、すなわちマルドゥク信仰のシンボルだってことです

394 :天之御名無主:2023/01/16(月) 14:25:20.54 .net
では中でドラゴンを倒してるちっちゃい騎士の方はどうだろうか?

395 :天之御名無主:2023/01/16(月) 14:29:06.71 .net
騎士の名前は聖ゲオルギオス

聖ゲオルギオス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E3%82%B2%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%AA%E3%82%B9

ゲオルギオス(Georgios)、あるいはジェルジオは、キリスト教(正教会・非カルケドン派・カトリック教会・聖公会・ルーテル教会)の聖人の一人。
古代ローマ末期の殉教者。
ドラゴン退治の伝説でも有名である。
キリスト教の聖人伝説をまとめた『黄金伝説』には数多くのドラゴン退治物語が記載されており、聖ゲオルギオス伝承もその中に記載されている。

「ゲオルギオス」はギリシア語に由来し、その原義は「大地(geo)で働く(erg)人」、即ち「農夫」を意味する。

ハイ、農夫来ました~ マルドゥク確定です!!!

396 :天之御名無主:2023/01/16(月) 14:30:46.62 .net
そして守護対象はロシアだけではない

守護対象 イングランド、ジョージアやモスクワ、兵士・兵器工・旅行者・農民、家畜の健康

397 :天之御名無主:2023/01/16(月) 14:33:21.37 .net
モスクワだけじゃなく、イングランド、ジョージア、家畜の健康まで守ってくれるなんて凄いな!!!

そして家畜の健康ってのは、本当は何の事を言ってるんだろうね!!!

398 :天之御名無主:2023/01/16(月) 14:38:58.48 .net
聖ゲオルギウス=セント・ジョージとも言われている

この陰謀論系のブログも補強としてどうぞ

カインとアベル 悪魔の血族の謎を紐解く!
https://ameblo.jp/gaokun013/entry-12761101280.html

第97回 カインは邇邇芸だった!
カインとアベルの神話と
ワカヒコと下照姫の共通点に迫る!

兄殺しの農耕神カインは

稲作を持ち込んだ邇邇芸だった?
ジョージアガイドストーンと
ゲオルギウスとの意外な共通点に迫る!

399 :天之御名無主:2023/01/16(月) 14:50:58.12 .net
じゃあ今度は竜退治の話の気になる記述を抜粋

ブルガリア・フォークロアにおける「聖ゲオルギオスの竜退治」の変容(URLは貼れなかったので要検索)

“3つ”の頭を持つ竜 その頭を切り落として流れ出す川の内容一覧

2ページ目

最初は黄色い小麦の川
二番目の川は赤葡萄酒の川
三番目の川は密とバターの川

最初の川は農夫のため
二番目の川は葡萄作りのため
三番目の川は養蜂家のため
養蜂家と羊飼いのため

3ページ目

最初の川は農夫のため、ほかならぬ小麦の川だ
二場目の川は羊飼いのため、搾りたての牛乳の川だ
三番目の川は葡萄作りのため、赤葡萄酒の川だ

400 :天之御名無主:2023/01/16(月) 14:51:47.19 .net
>>399
×密
〇蜜

401 :天之御名無主:2023/01/16(月) 14:52:52.52 .net
この3つの頭を持つ竜も敵としてだけど、切り落とした首から恵みの川が流れだすってところがもう神っぽいよね
ティアマトの体から天地創造したマルドゥクのよう

ゲオルギウス(セント・ジョージ)も間違いなくマルドゥクがモデルだろう

402 :天之御名無主:2023/01/16(月) 14:54:37.09 .net
あと3つの頭は今日ずっと言ってる通り
太陽を表す竜ということ

403 :天之御名無主:2023/01/16(月) 14:55:18.41 .net
そして3つの話の中で2つに羊飼いのためとある
羊飼いとは人間ではなくレプティリアンの王たち(ハイブリッド)のことを指してると見る

なぜなら、小麦と牛乳は陰謀論者が言う、人間を弱らせるための毒だからだ(俺は普通に食うが)
あと酒も言うまでもない
この3つを作り出したのがゲオルギオス(レプティリアン)というわけだ

404 :天之御名無主:2023/01/16(月) 14:59:19.66 .net
つまり、ロシアの国章でドラゴンを倒してる騎士はマルドゥクだというのが俺の見解です
まだ信じられない?
ロシアはプーチンが言ってる通りサタン狩りをする正義の国だと思ってる方がいるでしょうか?
プーチンはエリザベス女王はレプティリアンだと言ってたし、レプティリアンと戦ってるんだ!と思ってる人はいるでしょうか?

ならもう少し深掘りしますね

405 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:01:36.76 .net
>>388のロシアの国章のwikiに戻って、ドラゴンを倒す聖ゲオルギオスを描いた赤い盾(インエスカッシャン)について

インエスカッシャン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3

406 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:03:51.52 .net
インエスカッシャン(英: Inescutcheon)は、「盾の中の盾」を意味し、紋章学における小さなエスカッシャンのチャージである。
その形状はエスカッシャンの外形に従う。
マーシャリングで用いられるエスカッシャン・オブ・プリテンスに使われるものより小さいものを指す。サブオーディナリーに分類される。

407 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:06:26.05 .net
この意味分かりますか?

紋章の中にある紋章の事を“イン”エスカッシャン

その形状はエスカッシャンの外形に従う。

外形に従う
外形に従う
外形に従う

分かりましたか?

408 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:07:56.33 .net
オーディナリー (紋章学)
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%BC+%28%E7%B4%8B%E7%AB%A0%E5%AD%A6%29_%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%BC+%28%E7%B4%8B%E7%AB%A0%E5%AD%A6%29%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81

サブオーディナリー (Sub-ordinary) と呼ばれるいくつかの幾何学的なチャージは、たとえ伝統的なオーディナリーとほぼ同じくらいの長期間使われてきたものだったとしても、紋章官によって一段低い地位を与えられている。
ディミニュティブは通常のオーディナリーより細い、又は小さい同じ形のチャージであるが、そのようなチャージのうちのいくつかは通常の大きさのチャージのディミニュティブとは定義されないこともある。

409 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:17:34.46 .net
つまり、ロシアの国章で一番優先されることは外形の3つの王冠を被った双頭の鷲ということです

まあ、中のゲオルギウスも調べればマルドゥクなわけですけどね

ドラゴンを倒す国というイメージは完全に茶番なわけです

太陽を表す3つの王冠>>376、そして豊穣を表す鷲>>167

数々の神話でシンボルになってる太陽と豊穣2つの合わさったシンボルがロシアの国章の本当の意味なんです

そしてそれは蛇・竜(レプティリアン)を崇めるシンボルなんです

410 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:18:48.37 .net
フリーメイソンの双頭の鷲も太陽と豊穣の神という意味なのかもしれませんね

411 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:23:37.70 .net
>>171
つか今気づいたんだけど、オーディンも鷲に変身してるね 蛇だけじゃなく

>オーディンは、蛇に変身して蜜酒のある場所へ侵入し、蜜酒の番をしていたスットゥングの娘グンロズの前で美青年の姿になって3夜を共にした後、彼女から3口分の蜜酒を飲ませてもらった。
>しかしオーディンはその3口で蜜酒の3つの容器を空にすると、素早く鷲に変身してアースガルズへ戻った。
>蜜酒は詩の才能のある人間たちにオーディンによって与えられることとなった。

これも俺の話の補強になる

ズバリ言おう、世界の神話は繋がり過ぎていると!!!

AIがちゃちゃ~っとやってるでしょこれ!!!

412 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:26:48.10 .net
イースターよりも大切?5月6日「聖ゲオルギの日」の食卓は子羊料理とヨーグルト料理
https://ippin.gnavi.co.jp/article-2382/

農業国のブルガリアでは、聖ゲオルギは農業を守る聖人、羊飼いと羊を守る聖人でもあります。
豊穣をもたらす春の水を運んでくれると信じられていて、この日を境に農業の行事がスタートします。


羊飼い(ハイブリッド)だけじゃなく羊(俺たち)も守ってくれるなんてマルドゥクさまは聖人だなぁ

413 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:29:47.93 .net
最後に、ゲオルギウスがドラゴン退治に使ったアスカロンという武器について話します

414 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:33:55.56 .net
アスカロンという武器の名前はハッキリ言ってマイナーで知ってる人は少ない
だけど別名はほとんどの人が知ってるくらい有名です
その名はドラゴンスレイヤー

ドラゴンスレイヤー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC

415 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:36:25.70 .net
このwikiに書いてることで俺が知ってるのは一番下のベルセルクの『ドラゴンころし』ですね

つまり、ベルセルクの主人公ガッツのモデルもマルドゥクってことになりますね(笑)

416 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:38:13.24 .net
今日俺が言いたいのはその2つ上のドラゴンスレイヤーとうゲームについてです

417 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:38:40.63 .net
×とうゲーム
〇というゲーム

418 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:39:34.58 .net
ドラゴンスレイヤー
日本ファルコムから発売されたドラゴンスレイヤーシリーズでは、主人公が竜の姿をした邪神と戦う物語が主軸に置かれ、特に2?4作目では最後の敵(ドラゴン)を倒せる唯一の武器にも「ドラゴンスレイヤー」の名を冠している。

419 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:44:14.74 .net
ドラゴンスレイヤーシリーズ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

「ドラゴンスレイヤーシリーズ」(Dragon Slayer series)は、日本ファルコムによるコンピュータゲームシリーズ。略称は「ドラスレ」

シリーズ作品

ドラゴンスレイヤー(1984年)

ザナドゥ(1985年)

この2作目のザナドゥってゲーム名を見た時はビックリしました!
つい最近あるマッドフラッドの有名配信者がライブ配信で喋って、年齢を感じさせていたんですよ!

420 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:45:35.84 .net
その映像がこれです!

くろちゃん☆【年末スペシャル対談】第五回 タイタニックは本当に存在したのか? 科学・技術・スターリン式建築・タイタニック・思い込みの力 泥の洪水
https://youtu.be/_mglMkoc12A?t=2484

421 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:48:51.40 .net
このタイトルに無茶苦茶イルミナティ(レプティリアン)要素のあるゲームがなぜ、ドラゴンスレイヤーシリーズというのでしょうか!!!
https://www.4gamer.net/games/315/G031560/20151014002/TN/001.jpg

ドラゴンスレイヤーを持ってるのはロシアの国章に入ってるドラゴン退治の英雄なのに!!!

422 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:55:44.51 .net
もう明らかでしょう

ゲオルギウスも結局は舞台の役者だという事

双頭の鷲の腹の中で行われる演劇のね

ロシアは俺たちの世界はそういう役を与えられた国という事です

太陽信仰のナチスドイツを倒し>>382-385

そして今はサタン狩りだと言ってウクライナに侵攻している!ゲオルギウスのように!

423 :天之御名無主:2023/01/16(月) 15:58:16.55 .net
×ロシアは俺たちの世界はそういう役を与えられた国という事です
〇ロシアは俺たちの世界ではそういう役を与えられた国という事です

それはそういうシナリオだからなんですよ!!!

全てはレプティリアンの手の平の上です!!!

どこの国が目覚めているとか!どこの国は崩壊するとか!

そんなこと言ってる意味なんて無いんですよ!!!

424 :天之御名無主:2023/01/16(月) 16:04:39.78 .net
プーチン大統領の「サタン狩り」「影武者説」が笑えない深刻事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/913b1bc01a30903de964a149355b5322ee265a5b

>「ウクライナがサタンの支配下にあり、キリスト教を放棄した。だから、悪魔払いのためにプーチン大統領がウクライナと戦っている」

ワクチンといい、この戦争といい、無理やり起こしてる雑な感じが強いですが、細かいところまで実によく支配は行き届いています!!!

人間同士で争ってるってことは、まだレプティリアンの支配力を舐めてるとしか言い様がない!!!

425 :天之御名無主:2023/01/16(月) 16:06:11.73 .net
俺がこのスレでじわじわ証明しますよ
この世は既にドラゴンに完全支配されてることをね

426 :天之御名無主:2023/01/16(月) 16:10:54.64 .net
明日はゲームのキャラからレプティリアンの完全支配を証明しよう^^

427 :天之御名無主:2023/01/17(火) 07:31:36.45 .net
昨日の調べ物でこの世界がホログラムであることを確信しますた
今までは100%だったけど、120%確信した
ハッキリした証拠はないけどねw
ま、追々書きますわ

428 :天之御名無主:2023/01/17(火) 07:32:56.11 .net
今日はゲームのキャラ話
あと漫画のキャラの話もちょっとしよう

429 :天之御名無主:2023/01/17(火) 10:50:30.71 .net
神話レベルで繋がりがあるとして神話じゃない民衆の娯楽レベルでも入り込んでる気がした
同志社出身のニューヨークという芸人のつべで公開されてる映画でエレクトリカルパレードというのがあるが他の芸人がこれをアメリカ信仰のサブリミナル効果ある陰謀論と結び付けてた
その映画の中にゲオルギーというコンビが出て来たのを思い出して今ハッとした

430 :天之御名無主:2023/01/17(火) 10:59:35.47 .net
そう、自分の人生で見てきたエンターテイメントの中に真実の欠片が散りばめられてる
今まで見てきた映画とか小説、漫画、アニメなどを調べていくと面白ほど繋がっていく
娯楽から遠ざかってる人ほど、真実から遠ざかるという事だと思うよ
そして娯楽を本気にする人の言うことは誰も信じないということ
完璧な支配の仕方だと思う

431 :天之御名無主:2023/01/17(火) 11:03:04.47 .net
×面白ほど繋がっていく
〇面白いほど繋がっていく

人それぞれ辿り方が違うだろうな
だから最高に楽しい
自分だけの気付きがある

432 :天之御名無主:2023/01/17(火) 15:29:16.76 .net
さてやるか

433 :天之御名無主:2023/01/17(火) 15:31:25.08 .net
任天堂の超大ヒットゲームポケットモンスターのキャラクターから、レプティリアンの支配を証明しよう!

434 :天之御名無主:2023/01/17(火) 15:33:10.20 .net
俺が注目したのはこのキャラクター

ツツジ
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8

『ポケットモンスター ルビー・サファイア』(第3世代)に初登場したキャラクター。
名前の由来は植物の「つつじ」。
ホウエン地方のカナズミジムのジムリーダー。いわタイプのポケモンの使い手。
勝利すると「ストーンバッジ」と「がんせきふうじ」のわざマシンを貰える。

435 :天之御名無主:2023/01/17(火) 15:36:21.41 .net
別の紹介ページも

ツツジ
https://www.pokemon.co.jp/ex/oras/character/08.html

三角のストーンバッジに注目してほしい

色もどことなくピラミッドを連想させる

ストーンにピラミッドといえば、そう、フリーメイソンだ

436 :天之御名無主:2023/01/17(火) 15:44:45.96 .net
ポケモンのジムバッジの名前は基本被ってない
つまり全シリーズを通してストーンバッジを持ってるのはこのツツジだけということになる

ジムバッジ
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B8

437 :天之御名無主:2023/01/17(火) 15:46:49.89 .net
ではこのツツジという花について調べて行こう

まずは花言葉から

438 :天之御名無主:2023/01/17(火) 15:48:37.93 .net
ツツジの花言葉は色で意味が変わる? 花の特徴や名前の由来を徹底解説!
https://oggi.jp/6668222

ツツジの花言葉を色別に紹介
まずは、「ツツジ」全般に当てはまる花言葉をチェックしましょう。「慎み」や「節度」、「節制」、「自制心」、「努力」、「訓練」などが主な花言葉です。群生して咲くようすは華やかですが、どこかおしとやかな印象のある「ツツジ」なので、「慎み」などの花言葉はぴったりですね。「ツツジ」といえば、ピンクの色の花を思い浮かべますが、白や赤っぽいものもあります。次に、「ツツジ」の色別の花言葉を見ていきましょう。

白のツツジの花言葉
白のイメージといえば、純粋無垢や清らかさなどではないでしょうか? 白い「ツツジ」の花言葉はそのイメージ通り、「初恋」です。甘酸っぱい初恋を思い出させてくれるような花言葉ですね。

ピンクのツツジの花言葉
ピンクの「ツツジ」の花言葉は、「愛の喜び」です。愛する喜びに満ち溢れた気持ちが伝わってくるようですね。

439 :天之御名無主:2023/01/17(火) 15:49:24.00 .net
赤のツツジの花言葉
赤色の「ツツジ」の花言葉は、「燃え上がる想い」や「恋の喜び」。情熱的なイメージの赤に合った花言葉ですね。

紫のツツジの花言葉
紫色の「ツツジ」の花言葉は、「美しい人」。紫は気品や上品といった印象なので、この花言葉がつけられたのでしょう。

440 :天之御名無主:2023/01/17(火) 15:51:35.41 .net
日本語のツツジの花言葉ではそこまで気になるワードはない
しかし、ツツジの英名の花言葉になると少し違ってくる

441 :天之御名無主:2023/01/17(火) 15:54:30.40 .net
ツツジの英語での花言葉は?

「ツツジ」は英語で、「Azalea(アザレア)」ですので、「アザレア」の花言葉を見ていきましょう。節制や禁酒を意味する「temperance」、お体を大切にという意味の「take care of yourself for me」、もろさを意味する「fragility」がそれにあたります。

ちなみに、「temperance」という花言葉がつけられたのには、「アザレア」という名前に関係が。「アザレア」はラテン語で乾燥を意味する「azaleos」がもとになっていて、これは、「アザレア」が乾燥した土地を好むためつけられました。

この「乾燥」が、欲のないイメージにつながったのか、「temperance(節制)」という花言葉が生まれたのです。また、英語で禁酒を「dry(乾燥)」と表現します。そのため、「アザレア」にも「禁酒」という花言葉がつけられたのだそうです。


ここで「乾燥」と「禁酒」という日本語のツツジの花言葉にはなかったワードが出てくる

そして乾燥は砂漠を連想させる

442 :天之御名無主:2023/01/17(火) 16:05:32.68 .net
そして禁酒についても調べてみた

禁酒令
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%81%E9%85%92%E4%BB%A4

禁酒令自体は古代からあり、最古のものは紀元前2200年頃の古代中国の夏王朝の禹王によるものと伝えられている。
紀元前1100年頃の古代エジプトのものが記録に残っている最古の禁酒令とされ、古代ギリシャやローマでも発令されている。


禁酒令の最古は中国だと書いてるが、“記録に残っている”最古の禁酒令は古代エジプトと書かれている

俺はこれを、禁酒=エジプトのことを指していると解釈する

ツツジ=アザレア=乾燥・禁酒=エジプト

三角形のストーンバッジに加えてこれで3つの共通点が見つかった

443 :天之御名無主:2023/01/17(火) 16:08:12.38 .net
さらにツツジの漢字の躑躅の由来も見てみよう

ツツジの名前の由来は?

「ツツジ」という名前の由来を知っていますか? 「ツツジ」は、花が筒のような形をしているため、その名前がつけられたそうです。
そのほか、次々に花を咲かせるようすから、「続き」がもとになっているという説もあります。

なお、「ツツジ」は漢字が難しく、「躑?」と書きます。「躑?」は「てきちょく」と読むことができ、この場合は「足踏みして進まないこと」という意味に。
「ツツジ」が美しく咲くようすに思わず足を止めて見惚れてしまうため、この漢字が当てられたとされます。

そのほか、「ツツジ」には毒を持つ品種があるため、羊が「ツツジ」を食べると躑?して動けなくなってしまうからという説もあるようです。

444 :天之御名無主:2023/01/17(火) 16:10:30.09 .net
ツツジは漢字で「躑躅」と書きますが、2文字とも「足へん」です。どうしてですか?
https://kanjibunka.com/kanji-faq/mean/q0481/

「薔薇」はバラ、「葡萄」はブドウ、「菖蒲」はアヤメ。いかにむずかしい漢字でも、「草かんむり」が付いててくれれば、草花の名前であることはわかります。でも「躑躅」ときた日には、これがあのきれいなツツジを表すなんて!難読漢字のクイズによく出題されるのも、もっともです。
この「躑躅(音読みではテキチャク)」を小社『大漢和辞典』で調べてみると、意外なことがわかります。まず最初に出てくる意味は、「足で地をうつ」。2番目は「行きつもどりつする」。3番目は「躍(おど)りあがる」。てな具合で、なかなかお目当てのツツジが出てこないのです。
でも、「躑躅」の意味が本来はこの3つだったとすれば、「足へん」が付いているのはナットクできるところ。でも、こんな意味を持つ漢字2文字が、どうしてツツジの花を表すことになったのでしょうか。

445 :天之御名無主:2023/01/17(火) 16:10:44.05 .net
『大漢和辞典』の「躑躅」のところでは、ツツジという意味が書かれているのは4番目になるのですが、そこに、「羊躑躅(ヨウテキチャク。ツツジの一種)」に関連して、5~6世紀ごろの学者・陶弘景(とうこうけい)の意見として、次のような興味深い話が載っています。

羊がその葉を食べると、「躑躅」して死ぬ。それで「羊躑躅」というのだ。

また、別の本には、次のようにあるとも書いてあります。

食べれば死ぬので、羊たちはこの葉を見ると「躑躅」して散り散りに分かれてしまう。だから「羊躑躅」という名を付けたのだ。

どちらの場合も「躑躅」するとは、「おどり上がる」ことなのでしょうか?後の説では、羊さんもちょっと賢くなったようですね。
何にしろ、このあたりが、ツツジを「躑躅」と書く由来のようです。でも、本当でしょうかねえ。ちょっと、おもしろすぎやしませんかねえ。

446 :天之御名無主:2023/01/17(火) 16:14:30.93 .net
ツツジとサツキの違いって知ってる?
https://benesse.jp/kyouiku/201505/20150514-5.html

ツツジの漢字が「躑躅」という難しいものなのは、意外な理由から!
ツツジの名前の由来は、花の咲き方の特徴から「続き花」や「筒花」と言われたことがきっかけだとされています。
漢字では「躑躅」と書きますが、以前は「羊躑躅」と書くのが正しかったようです。
これは、ツツジの一種である「レンゲツツジ」が、有毒植物だということを知っていた羊が、この花の近くに来ると恐れて躑躅(てきちょく)する(「ためらう」「足踏みする」などの意味)ことから、この漢字が当てられたようです。

447 :天之御名無主:2023/01/17(火) 16:20:49.16 .net
要するに

人間は美しく咲くツツジに思わず足を止めて見惚れる
しかし羊は毒があるのを知ってるので、ためらって足踏み(躑躅)するということ

羊も人間と考えれば、ツツジを見た人間は魅力を感じると同時に、畏敬の念も抱くととれる

448 :天之御名無主:2023/01/17(火) 16:23:45.68 .net
そして気付いただろうか?

>>443の躑躅だけ文字化けして書けてないことを

そう、あのページの躑躅の漢字だけ躅の字が違ったのだ

449 :天之御名無主:2023/01/17(火) 16:26:08.48 .net
文字化けするので直接リンクを見て字を確かめて欲しい

「躑躅」と「躑?」
どちらも同じつつじですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11260517041

ベストアンサー
edo_bunka1948さん
2022/4/18 20:57

どちらも「つつじ」です。

実は「躑?」というのは初めて見ました。
特別なツツジを指すのか、あるいはどこかで間違えて書かれるようになったものかは分かりません。

450 :天之御名無主:2023/01/17(火) 16:27:30.12 .net
そう虫偏だ 虫偏に蜀の字だ

451 :天之御名無主:2023/01/17(火) 16:28:56.56 .net
文字化けするのでこれから(虫偏に蜀の躅)と書く

452 :天之御名無主:2023/01/17(火) 16:29:56.17 .net
(虫偏に蜀)だけでいいか

453 :天之御名無主:2023/01/17(火) 16:35:25.17 .net
虫偏に関しては>>292での虹と中国の蛇神伝承でも一度書いたが、もう一度説明しよう

虹の語源・由来 漢字の「虹」が虫偏なのは、古代中国で、竜になる大蛇が大空を貫く時に作られるものが「にじ」と考えられていたことに由来する。
虫偏は昆虫を表した字ではなく、元々はヘビの形を描いたもので、その虫に「貫く」を意味する「工」の字で「虹」の漢字が作られた。


>虫偏は昆虫を表した字ではなく、元々はヘビの形を描いたもの

つまり虫偏=蛇を表すということ

これで4つ目の共通点が見つかった

454 :天之御名無主:2023/01/17(火) 16:43:55.40 .net
よしっでは今度はこの虫偏の横の蜀の字について掘ってゆくぞ

455 :天之御名無主:2023/01/17(火) 16:46:01.10 .net
あっ(虫偏に蜀)の補強にここも
多分昔は(虫偏に蜀)だったんだろうね
https://kamakura-guide.jp/tsutsuji

456 :天之御名無主:2023/01/17(火) 16:49:53.37 .net
ちなみにこの(虫偏に蜀)は普通に検索するとこういう意味で出る
https://kanji.jitenon.jp/kanjit/9945.html

>青虫。芋虫。蝶(ちょう)や蛾(が)の幼虫。

生き物が全部デザインされてると考えれば、青虫、芋虫も蛇を模して造られているという事だな

457 :天之御名無主:2023/01/17(火) 16:57:09.35 .net
あっもちろんの成虫である蝶と蛾もな
モスラはレプティリアンがモデルです

458 :天之御名無主:2023/01/17(火) 16:58:19.05 .net
まあ生き物については今日いくつか紹介しよう
それだけでレプティリアンの支配の証明になるからな

459 :天之御名無主:2023/01/17(火) 16:58:45.59 .net
まずは蜀の字の深掘りだ

460 :天之御名無主:2023/01/17(火) 17:01:06.04 .net
蜀 龍 とかで検索するとすぐこんなのがヒットする

燭龍
https://dic.pixiv.net/a/%E7%87%AD%E9%BE%8D

燭陰と同一視される古代中国の地理書『山海経』に記される龍神

461 :天之御名無主:2023/01/17(火) 17:05:58.60 .net
上に書いてる燭陰も

燭陰
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%AD%E9%99%B0

燭陰(しょくいん)は、古代中国の地理書『山海経』の巻17「海外北経」に記載のある、中国の神。
中国神話の神である祝融と同一のものとし、太陽神、火神でもあると述べている。

まあまあ、でも虫偏じゃなくて火偏だからな とそう思うだろ?

大事なのはこっちの記述

目が縦に並んで付いているなどと解説されている。
この目の特徴は、原典に「直目正乗」とある記述を解釈したものだが、近年では、目が前に飛び出した様子を表したものとの説もある。

462 :天之御名無主:2023/01/17(火) 17:12:29.25 .net
これに該当する記事を検索するとこういう記事が出てくる

青銅縦目仮面
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E9%8A%85%E7%B8%A6%E7%9B%AE%E4%BB%AE%E9%9D%A2

<論説>縦目仮面、「燭龍」と「祝融」 : 三星堆文明における青銅「縦目仮面」と中国古代神話伝説との接点
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390290699823051392

下のURLの記事の文章を抜粋

中国四川省広漢市三星堆で発見された殷周時代の青銅器文化はその「非中国的」な性格でもって学界に大きな驚きを与えた。
本論考では、三星堆文明のもつ「非中国的」な側面を象徴する遺物の一つである青銅縦目仮面に照準を絞り、それが古代蜀国では龍を表したものであることを明らかにした。


三星堆文明っていう“3”の数字が入った文明も気になるが、ここでは仮面は古代蜀国では龍を表したものという記述に注目

つまり、上で書いた燭龍も祝融も蜀国の龍を表してるという事だ

463 :天之御名無主:2023/01/17(火) 17:13:23.86 .net
まだまだ根拠はある

が、ちょっと飯食ってくるわ

464 :天之御名無主:2023/01/17(火) 17:25:12.34 .net
さて、続き続き

蜀という漢字はただググるだけでは蛇や龍との関係は見当たらない


https://kotobank.jp/word/%E8%9C%80-534036

465 :天之御名無主:2023/01/17(火) 17:31:15.92 .net
そこで四字熟語を攻めてみる

伏竜鳳雛
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%BC%8F%E7%AB%9C%E9%B3%B3%E9%9B%9B/

下の注記の部分を抜粋

「竜」は、想像上の動物。「伏竜」は、水の中に隠れている竜。「鳳雛」は、鳳凰ほうおうという想像上の鳥の雛ひな。

「竜」も「鳳」も霊獣で、すぐれた人物のたとえ。中国三国時代、人を探していた蜀の劉備に、司馬徽が「伏竜と鳳雛がおります」と進言したことによる。

「伏竜」は諸葛亮を、「鳳雛」は?統ほうとうをたとえたもの。「伏竜」は、「ふくりゅう」とも読む。


蜀の劉備に「伏竜と鳳雛がおります」と進言したとある
そして「伏竜」に例えられている「諸葛亮」という人物をチェック

466 :天之御名無主:2023/01/17(火) 17:35:42.58 .net
諸葛亮とは
https://dictionary.goo.ne.jp/word/person/%E8%AB%B8%E8%91%9B%E4%BA%AE/#jn-110745

中国三国時代の、蜀漢?(しょっかん)?の丞相。琅邪?(ろうや)?(山東省)の人。字?(あざな)?は孔明。
劉備?(りゅうび)?に仕え、赤壁の戦いで魏?(ぎ)?の曹操を破った。
劉備没後、その子劉禅を補佐、出師?(すいし)?の表を奉って漢中に出陣、五丈原で魏軍と対陣中に没した。


ここであの有名な孔明が登場
伏竜鳳雛という四字熟語で、劉備に紹介された竜は孔明ということ

467 :天之御名無主:2023/01/17(火) 17:38:05.17 .net
蜀は龍を。呉は虎を。魏は狗をで知られる諸葛誕の一族が一番優秀だった!?
https://hajimete-sangokushi.com/2017/01/22/%E8%9C%80%E3%81%AF%E9%BE%8D%E3%82%92%E3%80%82%E5%91%89%E3%81%AF%E8%99%8E%E3%82%92%E3%80%82%E9%AD%8F%E3%81%AF%E7%8B%97%E3%82%92%E3%81%A7%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%AB%B8%E8%91%9B%E8%AA%95/

蜀は龍を。呉は虎を。魏は狗を。

上記はそれぞれの国に仕えた諸葛一族の評価を表しております。

蜀は龍の如き孔明を得て、呉は君主に絶大な信頼を得ていた

468 :天之御名無主:2023/01/17(火) 17:39:40.22 .net
これで蜀という字には龍に例えられる孔明の意味もあると俺は考える

469 :天之御名無主:2023/01/17(火) 17:40:43.30 .net
さらに孔明はこんなものまで作っている

木牛流馬って何?孔明の発明で輸送問題が解消し北伐で大活躍?
https://hajimete-sangokushi.com/2017/02/16/%E6%9C%A8%E7%89%9B%E6%B5%81%E9%A6%AC%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%BD%95%EF%BC%9F%E5%AD%94%E6%98%8E%E3%81%AE%E7%99%BA%E6%98%8E%E3%81%A7%E8%BC%B8%E9%80%81%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%8C%E8%A7%A3%E6%B6%88%E3%81%97/

470 :天之御名無主:2023/01/17(火) 17:43:09.88 .net
木牛流馬
https://kotobank.jp/word/%E6%9C%A8%E7%89%9B%E6%B5%81%E9%A6%AC-629389

中国、蜀の諸葛孔明が創案したという兵粮の運搬車。
木造で、牛馬にかたどり機械仕掛で動いた。木牛。〔蜀志‐諸葛亮伝〕

ここで蜀の龍(孔明)は、牛とも関係のある字だということが分かった

471 :天之御名無主:2023/01/17(火) 17:44:33.79 .net
×蜀の龍(孔明)は、牛とも関係のある字だということが分かった
〇蜀の龍(孔明)は、牛とも関係があるということが分かった

472 :天之御名無主:2023/01/17(火) 17:52:02.93 .net
で、今までのを総合すると

ポケットモンスターのツツジというキャラは

ピラミッドを模した三角形のストーンバッジを持ち

ツツジという花の英名のアザレアの花言葉には乾燥と禁酒があり

羊が躑躅するという意味もあり

人間(羊)はツツジに魅力を感じると同時に、畏敬の念も抱くととれる

そして躑躅の「躅」の古い字は虫偏に蜀

虫偏は蛇の事を指している>>453

そして右の蜀にも龍(孔明)の意味が込められている

つまり、ツツジの漢字には蛇と龍両方の意味が込められているという事だ

473 :天之御名無主:2023/01/17(火) 17:58:35.68 .net
三角形(ピラミッドというかマルドゥクの「マルン」のこと>>198
乾燥(砂漠)
禁酒(古代エジプト)
羊が恐れ足踏みする
虫偏に蜀の字は蛇と龍両方を表している
龍の孔明は運搬用の木牛も発明していた

これがツツジがレプティリアンに関係が深いキャラだという証明です!!!

474 :天之御名無主:2023/01/17(火) 17:59:49.73 .net
>>473
あっもう一つ、ストーンバッジ=フリーメイソンも追加

475 :天之御名無主:2023/01/17(火) 18:01:51.68 .net
まあこれだけ揃えても、信じない人は信じない 分かってるよ

調べまくってる俺とはまだ乖離がある

そこでもう少し深掘りしましょう!!!

これで少しは信じる気になるかもね!!!

476 :天之御名無主:2023/01/17(火) 18:04:16.43 .net
またポケモンの話だよ!!!

477 :天之御名無主:2023/01/17(火) 18:08:30.92 .net
散りばめられまくってることはわかった
で、神様の目的はなんなの?有史以前から始まってここまで来たけど

478 :天之御名無主:2023/01/17(火) 18:11:44.71 .net
まず躑躅(右は虫偏に蜀)という漢字に蛇と竜両方の意味があり、レプティリアンはこの花を自分達の支配を密かにアピールするのに最適なツールと考えていることは容易に想像出来る

しかもかなり気付きにくい

ならば、同じポケットモンスターというタイトルのゲーム内にまだそれを入れていても不思議ではない!!! 俺はそう考えた!!!

479 :天之御名無主:2023/01/17(火) 18:12:56.34 .net
>>477
神じゃなくてレプティリアンのAIだっつの!!!
まだ話の途中だから最後まで静聴願います!!!

480 :天之御名無主:2023/01/17(火) 18:13:32.72 .net
龍は牛をこき使って物資を輸送させてたのか

481 :天之御名無主:2023/01/17(火) 18:15:33.80 .net
そして俺はツツジ科の植物を調べた

ツツジ科の植物図鑑
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/syokubutsu/SogoZukan/hishi/tsutsujika/index.html

花の名前をポケモンのキャラクターと照合し、一致するキャラがいないか調べた

すると、ツツジ科の植物の名前を冠したキャラクターが2人だけ居たんだよ!!!

482 :天之御名無主:2023/01/17(火) 18:18:17.86 .net
まずはこの有名なお方!!! 初代と金・銀世代の俺も勿論知ってた!!!

エリカ
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%AB%28%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%29

『ポケットモンスター赤・緑』で初登場したキャラクター。
その後、『GSC』『FRLG』『HGSS』『BW2』『LPLE』に登場している。

名前の由来は恐らくツツジ科のエリカ属。

483 :天之御名無主:2023/01/17(火) 18:20:31.75 .net
そしてジムリーダーのエリカが持ってるバッジと言えば?

そう、レインボーバッジ!!! 虹色のバッジだよ

484 :天之御名無主:2023/01/17(火) 18:25:03.13 .net
>>292に書いてるように、虹という字自体が竜を表している!!!

つまり人気キャラのエリカも、レプティリアンの支配を示すキャラだという事だ!!!

485 :天之御名無主:2023/01/17(火) 18:27:11.33 .net
そしてもう一人は、この少年キャラ!!!

ネジキ
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%AD

『ポケットモンスター プラチナ』で初登場したキャラクター。

バトルフロンティアにある施設の一つ「バトルファクトリー」のファクトリーヘッドで、フロンティアブレーンの一人。
21戦目と49戦目で対戦することができる。

特徴的な髪形をしたジト目の少年。
担当施設が「ファクトリー」というだけあって言動などはメカニックらしい印象が強い。
プレイヤーからはファクトリーヘッドを直訳して「工場長」と呼ばれることが多い。

486 :天之御名無主:2023/01/17(火) 18:31:47.89 .net
この工場長というワード、石工職人を起源とするフリーメイソンにバリバリ関係がある

それは俺がこのスレで発見した工業高校の校章に「牛」のシンボルが隠されていることで証明されている!>>87-102 >>125-126

487 :天之御名無主:2023/01/17(火) 18:33:54.56 .net
そして虹の右の工もね、>>453の説明では「貫く」を意味する「工」と書かれてるが、俺はフリーメイソンの石工の工だと思ってる

488 :天之御名無主:2023/01/17(火) 18:35:38.81 .net
まあまあこれくらいじゃ信じないかもしれんから、このネジキというキャラの紹介ページをもっと詳しく見せよう

489 :天之御名無主:2023/01/17(火) 18:40:18.63 .net
下にある使用ポケモンの項目を見て欲しい

ネジキの使用ポケモンはランダムと書かれてますね?

ではこの使用ポケモンの所に書かれてるポケモンのが紹介ページを全部見て行きましょう

490 :天之御名無主:2023/01/17(火) 18:41:47.81 .net
ガブリアス
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AC%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9

ミロカロス
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%9F%E3%83%AD%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%82%B9

491 :天之御名無主:2023/01/17(火) 18:43:35.93 .net
ガラガラ
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%A9%28%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%29

ライボルト
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88

492 :天之御名無主:2023/01/17(火) 18:45:36.35 .net
ハッサム
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%A0

エレキブル
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AB

エアームド
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%89

346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200