2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【天使の歌声】 河井英里 2 【シャリオン】

1 :英里さん大好き:2006/05/26(金) 01:15:19 .net
前スレがあと少しで1000ということろで落ちてしまったので
次スレ立てました。

前スレ
■□河井英里□■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/minor/1044967987/


443 :無名さん:2009/10/05(月) 20:52:14 .net
>>436,441
先週、普段は入ったことないダイコク薬局にマスクを買いにいったんだ。
そしたら聞き覚えのある歌声が聞こえてきて、ビクッとしてキョロキョロ探したら、
歯磨き粉の棚に設置したDVDプレーヤーで英里サマの最後の仕事となった
Ora2ブレスファインとステインクリアのCMをエンドレスで流してたんだ。
なんか頭が真っ白になって、歯磨き粉を品定めするふりをしながら、10分近く
繰り返し聞いちゃったよ。
店員から見たら、スゲー挙動不審だったろうなぁ。

444 :無名さん:2009/10/09(金) 21:41:37 .net
下がりすぎたので保守あげ。

>>442
>『風の道へ』のマルチテープが紛失していることが分かったのは
>英里さんの死後。つまり、生前は確認もしてなかった。
うーん、どうかな。
最初からソイツァーの原盤は使うつもりなかったんじゃ?
つまり、ソイツァーで録音した音源はすべて録音し直すつもり
だったんじゃないかな?

ずいぶん前のレス >>353 で独立した理由は原盤の権利を自分の
ものにするためっていうのがあったけど、独立とかに関係なく、
ソイツァーの原盤を使おうとすると、版権使用料が発生する。
だから、青に捧げるで録音した曲はすべてぴよ工房で録音し直して、
版権を自分のものにすることを考えていたんじゃないかな。

だから、原盤というかテープの確認をする必要性を考えて
いなかったような。

445 :無名さん:2009/10/13(火) 03:54:22 .net
さすがに1997年に録音した楽曲を*全部*録音し直すってのは無いでしょ。
版権うんぬんはともかく、それだと費用がかかり過ぎる。
オリエンタルグリーンだって制作費が足りなくてデモ止まりだったわけだし。
計画としては2008年中を想定していたんだろうけど、まずはオリエンタルグリーンを
完成させた後に取りかかろうということだったんじゃない?
マルチトラックテープの確認とかの前後関係は、アーティスト側と原盤保持者側の
典型的な意見の相違のようにも見えるけどね。実際のところどうだったのかは
もはや分からない。「大人の事情」ってヤツがいろいろありそう。
本来なら波風立ってもおかしくない状況だもの。そこでご本人亡き後、関係者が
集まって落とし所を探ったんだろうな。
で、オリエンタルグリーンが破格の仕様で制作・リリースされる運びとなった。
っていう風に見えちゃうんだけどね。

446 :無名さん:2009/10/17(土) 18:21:32 .net
"Oriental Green"リリースまでの過程で表に出せない様々なやりとりがあったので
あろうということは、おそらく多くのファンも薄々気付いている。
オフィシャルに伝えられている情報も、微妙に「何か」を避けたような記述が
散見される。

しかし一番重要なのは、"Oriental Green"がリリースされたということ。

結果として河井英里さんの音楽がより多くの人に聴いて、知ってもらうチャンスが
高くなるのであれば、こうした些末な話は許容できることじゃないか?

河井英里さんのデビュー当初から追いかけている「河井さんに関する情報が
少ない」とこぼしているコアなファンは、事の詳細も知りたいと思うだろうけど。

447 :無名さん:2009/10/18(日) 21:51:23 .net
>>442,444
「青に捧げる」+残り半分のテープについて、>>445の書き込みを
読んで思ったんだけど。

あくまでも想像なんだけど、河井さんは生前、テープが紛失したことを
知らされていたんじゃ? だから「最期まで気にしていた」んでは?
つまり、気にしていたというのは「テープの行方」だったんじゃないかな?

448 :無名さん:2009/10/20(火) 01:44:37 .net
>>447
>>445が書いた「大人の事情」という部分がそういう事を指しているのでは?

449 :無名さん:2009/10/20(火) 21:21:02 .net
>>441
コスモ石油のサウンドロゴ聞いたけど、この声河井さんじゃないよ。
違う歌手で新しく作ったっぽい。

450 :無名さん:2009/10/22(木) 11:10:04 .net
>>449
気になって聞き比べて見た。
すっごい似てて同じに聞こえるけど
言われて見れば違って聞こえるわ。
それにしても似てる、ぱっと聞きじゃ全くわからん・・

そう思うと、別に彼女じゃなくても構わないってことなんだよね、
こういうサウンドロゴっていうのは・・
切ないのぉ・・

451 :無名さん:2009/10/22(木) 14:26:49 .net
河井さんに似た声で歌えるアーティストに歌ってもらって、
イコライザーとかで声質を河井さんに近づけるような
処理をしてるっぽいな。

河井さんの歌声は清涼感があってCMでは引っ張りだこだった。
今でも「○○○のCMみたいに澄んだ声で」って注文する企業が
多いんだよ。
受けた方も「前回担当した歌手は他界しまして…」で断ることは
できないから、さまざまな手段を使って似たようなサウンドロゴを
作ったんだよ。CMは大きな金が動くからね。何でも実現できちゃう。

452 :無名さん:2009/10/22(木) 23:04:59 .net
どっかのブログに「河井英里の後継者は現れるのだろうか」みたいなことが書いてあったな。
ファンの贔屓目を差し引いても、彼女を越える歌声にはまだ出会っていない。
アマゾンのレビューにあった「何かしながら聴いていも、気をつけていないと涙が出てくる」
っていう感想が彼女の歌声の凄さを良く表している。

453 :無名さん:2009/10/24(土) 01:37:33 .net
エリさんが劇中歌を担当してるけどサウンドトラックが出てない
映画やドラマがけっこうあるんだよね。出して欲しいな‥


454 :無名さん:2009/10/24(土) 19:06:18 .net
プロデューサがブログで河井さんをキャスティングしたことを自分の最大の
功績と書いていた「愛の流刑地」。
サウンドトラックは平井堅が歌った主題歌しかリリースされていない。
古いところでは岩代太郎が初めてHNKの仕事をした「FASHION DREAM」。
岩代太郎が芸大の大学院を卒業した年の作品。
サウンドトラックは出ていないし、本編のビデオも廃盤。

455 :無名さん:2009/10/27(火) 21:23:09 .net
そういえば、前にシナジェティック・ボイス・オーケストラの「ミオス」っていう
アルバムに河井さんが参加してるんじゃないかっていうレスがあったけど
聴いた人いる?

456 :無名さん:2009/10/28(水) 23:29:29 .net
>>453
映画やドラマ以上に入手困難なのは、やっぱりCMでしょ。
コスモ石油や住友生命を挙げるまでもなく、たくさんある。
ただ、天知総子とかのこいのこのコンピレーションが出たりする
今の状況を考えると、全く不可能でもないような気もする。

457 :無名さん:2009/10/29(木) 23:11:15 .net
ファンとしてはそう思いたいけどね。
天知総子は歌ったCMが古く、利害関係が事実上ない。
のこいのこは学会のバックグラウンドがあったからCDが出せた。
河井さんの場合、1990年代以降だからCMの利害関係が難しい。
バックグラウンドも無いし。
CMのコンピレーションは難しいんじゃないかな。

458 :無名さん:2009/11/02(月) 21:06:26 .net
>>456,457
天地だよ.

CM関係は住友生命の一件があって以来,作曲家ごとのコンピレーションが
増えたような気はする.どちらかと言えば,そちらに期待したいな.
CM Freakみたいな企画モノも相変わらず出てはいるけどね.

459 :無名さん:2009/11/09(月) 20:45:46 .net
最近、松田優作没後20年のイベント広告をよく見かけるけど、あと何年かして
「1990年代から2000年代にかけて活躍した河井英里を振り返る」みたいな
企画でCDが出たり‥‥しないだろうなぁ。orz

460 :無名さん:2009/11/14(土) 08:33:03 .net
>>422
地声と歌声がこんなに違う歌手ってちょっといないよな
ひょっとして何か特別な技法であの歌声を出してるのか?

461 :無名さん:2009/11/23(月) 02:46:19 .net
Oriental Greenの年譜に「芸大付属高校に入学した頃から
歌う事に興味をもつようになる」とあるから、本格的な音楽教育を
受けて自分の歌唱力に気付いたんじゃないかな?

462 :無名さん:2009/11/25(水) 21:26:18 .net
前の書き込みを見ると「中学生の頃はアルトの声域だった」らしいし。
そのころは地声で歌っていたのかな。

463 :無名さん:2009/12/23(水) 22:04:03 .net
2009年ももうすぐ終わろうとしてるけど、「あまりささやかとは言えない企画」の
告知来ないね。来年に持ち越すのかな。

464 :無名さん:2009/12/27(日) 22:23:26 .net
「企画の告知」以前に、メルマガ自体がぜんぜん配信されなくなってるし。

>これから何回かに渡って『Oriental Green』の制作に参加して
>くださった方のご紹介や、楽曲について、その他いろいろと、 お伝えして参ります。

こういうアナウンスもあったのに。

Oriental Greenのリリースが一区切りだったとは思うけど、河井さんの歌声が
このまま時の流れの中で薄れていってしまうかも、と思うと、ものすごく切ないよね。

今でも「前に耳にしてすごく気になっていた歌声の方が河井英里さんだったと
お亡くなりになってから知りました」っていう書き込みをあちこちで見るし。

生前、ライブとかに足繁く通ったファンの思い出の中だけにとどまる
ようなアーティストでは、決してないと思うんだけど‥
ホントやりきれない気持ちになる。

465 :無名さん:2010/01/10(日) 07:52:13 .net
新年初カキコ。

河井さん、お正月は親戚がたくさん集まって賑やかに過ごしたことを
毎年BBSで報告してたよね。
あの頃のことを思い出していたら、BBSのカキコに必ず返事をくれた事とか
どんどん甦ってきて涙が止まらなくなった。

>>463
なんかこのままフェードアウトして逝きそうな悪寒…
決してそうなって欲しくないと祈ってるけど。

466 :無名さん:2010/02/02(火) 02:25:58 .net
日曜日、NHKの「龍馬伝」を見てたんだけど、劇中にかかるBGMに英里さんぽい
コーラスが入ってたんで、気になって調べてみたら、このドラマ音楽を担当してる
のが佐藤直紀さんなんだよね。
佐藤さんて前にCanonのIXY DV M2のCM曲に英里さんのコーラスを使ってた
こともあったし、英里さんがいたら龍馬伝のBGMにも英里さんのコーラスを
使ってたのかな、なんて考えちゃった。

467 :無名さん:2010/03/03(水) 21:31:38 .net
ようやくアク禁解除された。

ちょっと遅くなったけど『蕾のひととき』の配布記念カキコ

1995年ってことは、「白線流し」とか「Shall we ダンス?」とかの
サウンドトラックに参加した頃だね。

前のスレッドで「えっちい歌詞」って言われてた意味がよく分かった。
確かに溢れんばかりの愛だな。つか、溢れ出そうな愛かな?

河井さんにこんなに想われてた男性がうらやますぃ...

468 : ◆IlrFUTURFY :2010/03/27(土) 12:18:36 .net
アニ損板のほうでこちらが寂しいというレスがあったので保守w

469 :無名さん:2010/04/20(火) 19:33:52 .net
Dグレのララの子守唄の動画見たら(厨でスマソ)
「ご冥福を…」って人が結構多くてちょっとさびしくなった。
いい歌だね、子守唄。

470 :無名さん:2010/04/23(金) 22:28:43 .net
ララの子守唄いいね。犬夜叉のかごめと犬夜叉もいいよ。おすすめ。

471 :小箱 15697 eri:2010/04/30(金) 23:12:12 .net
1994年のフジテレビのドラマ「時をかける少女」オープニング曲
「Girl」
作曲・編曲:久石譲
歌:河井英里
1分弱ですがよかったらどうぞ。
詳細は目欄。

472 :無名さん:2010/05/01(土) 00:26:31 .net
ヽ( ・∀・)ノ■モロター

473 :無名さん:2010/05/01(土) 00:28:39 .net
てか目欄じゃねーw

474 :無名さん:2010/05/01(土) 00:36:30 .net
>>473
お恥ずかしい・・・・。
「やってもーたーぁぁぁぁっ!!」って悶絶してた。

でも、聴いてもらえました?
これ、CD化しないですかね。

475 :無名さん:2010/05/01(土) 23:51:26 .net
いただきました。
美しい歌声…

476 :無名さん:2010/05/02(日) 00:25:51 .net
>>471
うわあこの曲大好きだった!
英里さんだったのか・・・ありがとう。

477 :無名さん:2010/05/02(日) 01:21:08 .net
>>471
ありがとう。
この英里さんヴァージョン、CD化されてないんだよね。
久石さんサイドでなんとかしてもらえないかしら?

478 :無名さん:2010/05/02(日) 15:04:32 .net
>>471
いただきました。ありがとうございます。

このドラマ、ボクたちのドラマシリーズ枠だったんですね。
観月ありさが主演した「転校生」のリメイクとか、キムタクが不良っぽい役で
出てたドラマ、あと松雪泰子の「白鳥麗子でございます!」は観た記憶が
あるんですが、「時をかける少女」は観た記憶がない...

ポニーキャニオンからドラマ主題歌のコンピレーションとかで出してほしいな。

479 :無名さん:2010/05/08(土) 01:45:31 .net
河井さんお誕生日記念カキコ

今年もまた5月8日がやってきました。
あ、天国ではもう歳とらないのかな?

そのうち、僕も河井さんと同い年になり、いつかは追い越して...
どうしようもない事だけど、時の流れは止められない。

よく「あなたの歌声は決して忘れません」ってカキコを見るけど、
やっぱり僕は河井さんに会いたい。会って直接伝えたい。
「素晴らしい音楽をありがとう」って。

480 :無名さん:2010/05/08(土) 16:02:48 .net
あちらの世界で初めて過ごすお誕生日ですね。
そちらはどうでしょうか?
不適切かもしれませんが言わせてください。お誕生日おめでとうございます。


481 :無名さん:2010/05/18(火) 22:24:14 .net
ん? 2度目の誕生日でしょ

482 :無名さん:2010/05/31(月) 00:05:27 .net
http://www.youtube.com/watch?v=zPckjM2t8yE

これ何時のだろう

483 :無名さん:2010/06/05(土) 00:56:15 .net
とき:2007年3月17日
ところ:新横浜スペースオルタ

英里さんのライブではなく、岡田浩安さんのライブ
「ウタウアシブエスペシャル」に英里さんがゲスト出演
した時の模様。

英里さんのラストアルバム「Oriental Green」に収められた
DVDに、シャ・リオンを含めて3曲を収録している。
元ネタはこのDVD映像。

484 :無名さん:2010/06/20(日) 09:43:32 .net
>>243,455
ものすごい遅レスですが...

「ミオス」聴きますた。
残念ながら、河井さんの歌声は聞き取れなかった。(と思う)
そこでクレジットを見ると、女性ボーカルが3人書いてあった。
でも、河井さんの名前はなかった。

元レスの人は、このアルバムのどの曲で河井さんの歌声を
聞き取ったんだろう?

ついでに書いておくと、
>88年に発売された、シナジェティックボイスオーケストラのMIOSというアルバムに参加してない?
発売は1990年だよ。
ひょっとして、違うアルバムと勘違いしてない?

485 :無名さん:2010/07/07(水) 00:58:38 .net
ようつべで聴いた民族音楽の詰め合わせに入ってた河井さんの歌声
本当に美しかった‥

でも、最初ERIEっていうアーティストが誰だが分からなくて
検索してようやくたどり着いた河井さんのサイトへ逝って . . . orz

それ以来、河井さんのアルバムを聴き始めたんだけど

河井さんの歌に何度か泣きそうになった
でも、河井さんの音楽に捧げた人生を知ってリアル泣いた

486 :無名さん:2010/07/24(土) 14:25:04 .net
話題ないねー。
結局ささやかなイベントも、なんの動きもなさそうな所をみると
自然消滅した感じだし、本家BBSも閑古鳥だし。
サイトの方は近いうちに、ご愛顧ありがとうございましたで終了な予感。

487 :無名さん:2010/08/14(土) 22:27:25 .net
>471
今更だけど、どうもありがとう。
時々聞いてはじんわり浸ってます。

ほんと、公式に何か動きがあればなあ…

488 :無名さん:2010/09/18(土) 12:55:26 .net
英里さんが亡くなって、もう二年たつんだな。
時が過ぎるのって、こんなに早かったっけ。

テレビを見ていても、いつのまにか英里さんの歌声を捜してる。
時々ニュース番組とかのBGMでホントに英里さんの歌声が
流れて来るたび、心臓をギュッと掴まれたようにビクッとなる。
でも、前に録音したサウンドトラックから選曲した曲だって
気付いて、がっかりする。

最近は、ずーっとこれの繰り返し。
もう新曲が出ることなんてないのに。
それでも、気持ちは無意識に英里さんの歌声を捜し続けてる。

489 :無名さん:2010/10/13(水) 00:59:47 .net
去年の命日はようつべにライブ音源をアップしてくれた人がいたっけ
今年は誕生日ごろに転校生のOPをアップしてくれた人がいたけど...
ゲートシティとかでやった無料ライブの音源持っている人いないかな
環境ノイズ入りまくりでいいから聴いてみたい

490 :無名さん:2010/10/13(水) 23:58:36 .net
ほい

491 :無名さん:2010/10/14(木) 23:21:33 .net
>>490
超乙

492 :無名さん:2010/10/16(土) 03:00:04 .net
>>489
転校生じゃなくて時をかける少女でしょ
>>490
dクス!いいもんを聴かせてもらいました

493 :無名さん:2010/10/16(土) 19:17:01 .net
>>490 すごくいい乙
それで何この神音質・・ウィンドチャイムの高音がぁぁ
中の人?

494 :489:2010/10/26(火) 01:46:17 .net
>>490
ほとんど独り言のつもりで書いたのに...
その日のうちにアップしてくれた人がいたなんてうれしすぐる
たまにしか見に来ないからお礼がおくれちゃった...ごめんね
ほんとにありがとう
これを聴いて河井さんを偲ぶよ
>>492
すんまそん
この板の住人はまちがいチェックが厳しいな...なんつって

495 :無名さん:2010/11/09(火) 22:03:27 .net
今日、ようつべで何気なく検索したら河井さんの曲が増えてた!
こっちでも話題になってるかなと思って来てみたら、なんとここの
書き込みがきっかけだったんだね.
あぷろだと違っていつでも聴けるし、これで河井さんの歌声が
もっとたくさんの人の耳に届けば、と願わずにはいられません.

ということで、 >>490 さんGJ! これからもどうぞよろしこ.

496 :無名さん:2010/12/13(月) 00:53:33 .net
あげとくか

497 :無名さん:2011/01/02(日) 19:25:47 .net
こんなのあるんだね

河井英里情報まとめWiki
http://nobe.topaz.ne.jp/music/ke/wiki/wiki.cgi

498 :無名さん:2011/03/05(土) 19:07:03.90 .net
http://www.youtube.com/watch?v=UIy7OSvcP0c

499 :無名さん:2011/04/14(木) 02:02:17.58 .net


500 :無名さん:2011/04/14(木) 02:04:16.94 .net


501 :無名さん:2011/04/14(木) 02:05:42.12 .net


502 :無名さん:2011/04/19(火) 13:48:26.65 .net
http://www.dailymotion.com/video/x4rzjf_yyyyyyy_music

503 :無名さん:2011/05/07(土) 13:59:43.96 .net
ホームページの掲示板に何か案内が来てるんだけど
何があるんだろう?
誰か知らない?

504 :無名さん:2011/05/07(土) 17:22:55.70 .net
何だろう。何かイベント?

505 :無名さん:2011/05/07(土) 23:30:51.95 .net
本人の誕生日じゃないか?

506 :無名さん:2011/05/08(日) 06:03:33.74 .net
■河井英里追悼コンサート■

<日時>  平成23年8月4日(木) 18時開場/19時開演

<会場>  LIVE HOUSE BUDDY(ライブハウス バディ)      
       東京都練馬区旭丘1-77-8 双葉会館B2F
      西武池袋線江古田駅南口下車すぐ

507 :無名さん:2011/05/08(日) 06:25:10.74 .net
なにはともあれ、河井さんお誕生日記念カキコ。

イベントもいいけど、前のレスにもあった「青に捧げる」の
完全版を出してほしいな。

508 :無名さん:2011/05/08(日) 22:22:56.91 .net
江古田か。ぴよ工房の近くだな。
河井さんのマネージメントをしてたスタッフも
協力してるんだろうけど、今回は藤沢さん中心で
主催する感じかな。

藤沢さんのおかげで、河井さんの死を悼む人たちが
また集えるんだな。

河井さん、いい友人を持ったね。
藤沢さん、ありがとう。

509 :無名さん:2011/05/10(火) 01:33:18.80 .net
それにしても変な場所でやるねぇ。聞いたことないハコ。
なんでマンダラ南青山じゃないんだろう。
英里さんゆかりの場所の方がいいじゃなかろか。

510 :無名さん:2011/05/10(火) 20:48:48.36 .net
曼荼羅南青山のスケジュールに空きがなかったからじゃない?
8月4日が空いているという条件で探したら、ここしかなかった
ということでは?
藤沢さんも"日程調整はまだ済んでないけど、やるなら今しかない"
という言い回しだし↓
>このままでは十年くらいあっという間に経ってしまうと思い、
>今度の命日、8月4日に開催することに決めました。

511 :無名さん:2011/05/10(火) 22:29:14.66 .net
ジャズとかプログレの箱ってイメージだね。
去年アストゥーリアスのライブで行ったけど、結構広いと思った。

512 :無名さん:2011/05/11(水) 00:57:43.93 .net
江古田BUDDYって、全然関係ないわけではないらしい。
4年くらい前、加藤みちあきさんの奥さんのブログで、
河井さんの友人が出演するライブを加藤さん夫妻、
河井さん、ケロポンズの増田さんで観に行ったことが
書いてあった。
この程度のつながりじゃ、だから何?って感じだけど。

513 :無名さん:2011/05/16(月) 22:33:15.42 .net
>>509
>>512
その辺りは浅草に引っ越す前、英里さんが住んでたはず。

514 :無名さん:2011/05/27(金) 01:16:34.46 .net
>>513
江古田じゃないよ、西荻。

515 :無名さん:2011/05/30(月) 03:45:59.44 .net
>>514
かつての生家はね。
そうじゃなくて、英里さんが96年ころから生家を離れて住んでいた場所。

516 :無名さん:2011/07/01(金) 01:32:32.69 .net
何だかなぁ・・・

517 :無名さん:2011/07/01(金) 21:20:20.24 .net
追悼ライブって、もう少し早い時期にやるべきだったと思う。
いろいろ事情があったのかもしれないけど、
今追悼ライブと言われても、なんか違うような・・

518 :無名さん:2011/07/02(土) 03:21:50.10 .net
それ以前に、公式のBBSが見れないぞ
livedoorが掲示板サービス終了したらしい
確か、今日から前売り開始のはずだが…
まさか公式閉鎖へのカウントダウン開始か?

519 :無名さん:2011/07/02(土) 15:40:37.25 .net
今見たら公式サイトのトップページとインフォメーションに前売りの案内あったよ

520 :無名さん:2011/07/02(土) 23:37:29.82 .net
江古田BUDDYって、どれくらいの広さ?
南青山の曼荼羅と比べてどう?
あんまり狭いとすぐ満席になりそうじゃない?

521 :無名さん:2011/07/03(日) 00:54:56.38 .net
広いよ。絶対ならんw

522 :無名さん:2011/07/03(日) 14:01:35.79 .net
席数130スタンディングなら400だって
余裕でMANDALA南青山の倍以上あるね
江古田buddyを選んだ理由は広さかもね

523 :無名さん:2011/07/03(日) 20:00:29.40 .net
結構広いんだね。
今まで彼女の音楽を聞いたことが無い人も来れそうか。
でも・・・肝心な本人はもういない・・・

524 :無名さん:2011/07/08(金) 00:37:06.86 .net
エリさんが生前、「ここでライブやりたいな」って言ってたらしい。
エリさんが他界することなく活動してたら、今頃は年に1〜2回くらい
ここを満席にさせる程度に知名度が上がってたんじゃないかって気がする。

525 :無名さん:2011/07/08(金) 00:50:03.80 .net
実際どれくらい来るのかね?
意外と大きな会場みたいだし、空席が目立つのは何だかね・・
彼女のためにも満席になるといいなぁと思うけど・・・

526 :無名さん:2011/07/10(日) 13:41:36.92 .net
贔屓目に見ても満席は・・・

527 :無名さん:2011/07/10(日) 22:29:37.35 .net
エルレとか演奏してみました!
良ければ見てやってください〜>>

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14923866
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14923835
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14923781


528 :無名さん:2011/08/01(月) 01:13:44.71 .net
ライブ行く人、手あげて〜〜〜〜!

529 :無名さん:2011/08/03(水) 17:53:56.44 .net
明日ライブだってのに、何この盛り上がりの無さ・・・
やっぱり時が経っちゃって忘れられてきてるのかなぁ・・
一応上げてみる。

530 :無名さん:2011/08/03(水) 18:38:10.41 .net
流石に行けない@関西民

531 :無名さん:2011/08/03(水) 18:38:49.78 .net
せめて週末なら...orz

532 :無名さん:2011/08/04(木) 01:17:22.95 .net
命日なんですから、仕方ないですよ。
ともぞうもきっと会場に英里さんと一緒にいるでしょうね。
出来れば、行きたかったけどね

533 :無名さん:2011/08/05(金) 00:58:34.07 .net
ライブ良かったよ〜〜エリちゃんもきっと会場に来てたと思う(涙)

534 :無名さん:2011/08/05(金) 12:12:09.13 .net
アニメ関係に凄い時間とってなかった?
だからこそ3時間近くかかったんだろうけど。
やっぱ一般的にはアニメの歌手として浸透してるのかなぁ・・
個人的には昔からライブでやってた曲の方が胸に沁みたなぁ、
まぁ人それぞれだけどね。


535 :無名さん:2011/08/06(土) 04:07:42.26 .net
少し押して19:10頃に開演
20:20位から30分休憩が入って20:50から再開
buddyを出て時計を見たら22:45
ほぼ3時間の長丁場
椅子が堅くて背中が痛かったことを除けば、いつの間にか終わってた感じ

536 :無名さん:2011/08/06(土) 12:14:59.19 .net
満席で良かった良かった。

537 :無名さん:2011/08/06(土) 12:51:20.03 .net
満席だったのか、よかった。
客入りだけが心配だった。

538 :無名さん:2011/08/06(土) 12:53:10.27 .net
個人的にはミノトール2でやって欲しかった気もする

539 :無名さん:2011/08/07(日) 14:48:55.03 .net
>>534
確かにそれは少し感じたかな>時間取り過ぎ
ちょっとしたイベント状態になってたしね。
でもそっち関係のファンがいなかったら、満席にはならなかっただろう。
だったら曼荼羅やミノトールでも良かったのかもしれないけど、
関係者を呼ばないわけにはいかなかったんだろうなぁ・・
亡くなる前の一番近い大きな仕事だったってことか。

540 :無名さん:2011/08/11(木) 01:45:03.29 .net
満席だったけど、けっこう関係者(素のファンじゃない人)が来てたな。
英里さんの友人、親族、同窓生とか。英里さんは知ってるけど音楽は
聴いたことがないという人たちが、3割くらいはいたように見えた。
特に奥のボックス席あたりは、ほとんど関係者だったような。
まあ追悼だから、別に違和感は無かったけど。関係者の一部は前半が
終了したタイミングでわりと帰ってた。後半になっても空席のままだった。

541 :無名さん:2011/08/11(木) 22:23:07.85 .net
奥のボックス席はどう見ても客席ではなく出演者席だったよ
後半空席なのは後半出演していたからでね?

542 :無名さん:2011/08/13(土) 22:01:35.69 .net
InterFMの原田節さんの番組でThere must be the soulかかってたよ
ぼーっと聴いてたらいきなり流れてきてびっくりした

ああ・・・ライブ行きたかったな

158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200