2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

++ zabadakとかその辺を語れ! vol.27 ++

1 :無名さん:2016/07/12(火) 13:42:24.34 .net
zabadak(吉良知彦、小峰公子)と上野洋子、
そしてその周辺ミュージシャンについて、
あくまでもマターリマターリと語るスレです。
話題は「現在の活動」が中心になっています。

過去スレ、関連スレはここで適当に検索しる
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=zaba&andor=AND&sf=2&H=&view=table&all=on

◆関連リンク
zabadakオフィシャル
ttp://www.zabadak.net/
上野洋子オフィシャル
ttp://www.uenoyoko.com/
マーシュ・マロウ
ttp://www.threenine.co.jp/marsh-mallow/
ザバダックディスコグラフィ「みんなで行こうぜZABADAKへ!!」
ttp://homepage1.nifty.com/Go_ZABA/

※荒らし・絡み・アンチ等は各自脳内あぼーんでお願いします。
 構うと相手を喜ばせるだけです。脊髄反射レスの前に深呼吸を。

◆前スレ
++ zabadakとかその辺を語れ! vol.26 ++
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/minor/1354235344/

370 :無名さん:2016/08/11(木) 12:59:26.92 .net
ここ普段こんなに静かなんだな。。
おまいらの書き込みが無くて寂しい。

371 :無名さん:2016/08/11(木) 13:49:23.81 .net
>>370
ツイッター行けばいくらでもファンのコメント見れるぞ

372 :無名さん:2016/08/11(木) 15:55:29.13 .net
アルバム収録予定だった未発表曲とかどのくらいあるんだろうな。

373 :無名さん:2016/08/11(木) 20:37:08.75 .net
公子さんのfacebookに、松田さん、洋子さん、公子さんの3ショット写真が…。

374 :無名さん:2016/08/11(木) 21:44:48.65 .net
>>373
>これがお別れ会の席じゃなかったらどんなに良かっただろう。
本当にな

375 :無名さん:2016/08/11(木) 21:50:12.03 .net
再結成が見たかったなぁ。それも叶わぬ夢か。心残りです。

376 :無名さん:2016/08/11(木) 22:11:50.67 .net
再結成よりは、尖がった感じのコラボがさりげなく一曲入るとかの方が見たかったかな〜個人的には。
そういえば二人の共作曲って結局水の踊りだけなんだよね。

377 :無名さん:2016/08/11(木) 22:41:27.73 .net
なんかあの二人はファンが思うよりずっとドライな関係だったのかなと思う
お互いを個の領域に立ち入らせないみたいな
でもライブでは完璧に息があう不思議

378 :無名さん:2016/08/11(木) 22:58:31.33 .net
>>376
光の王国が一応共作では
吉良さんの曲に上野さんがコーラスパートつけただけみたいだけど

379 :無名さん:2016/08/13(土) 20:20:20.87 .net
>Neroli/miu ‏@miumelodyofgold
>zabadakの再結成が吉良さんが生きてるうちに叶わなかったのはお前らのせいだよ

こいつなに言ってんだ?
再結成ってzabadakは一度も解散してないぞ。

380 :無名さん:2016/08/13(土) 20:34:52.63 .net
直接聞けばいいのに

381 :無名さん:2016/08/13(土) 21:26:49.70 .net
吉良さんと小峰さんの小さなライブのささいな夫婦漫才が好きだった。
小峰さんの幸せを願わずにはいられないよ。

Neroli/miu ‏@miumelodyofgold は拗らせすぎて頭おかしいので有名
どこの炎上でも首突っ込んでくる基地外だから放し飼いしとけばいいんじゃね?
お前のその口もお前の言うお前らと一緒だってちゃんと自覚しといてねノシ

382 :無名さん:2016/08/13(土) 21:34:18.61 .net
頭おかしいのとこじらせてるのと
ものすごいあぶりだしになっているな、今回

383 :無名さん:2016/08/13(土) 21:48:47.36 .net
見たけど、それより気になったのが「光の中へ」
あったなぁそういえば。すっかり忘却の彼方でした。初期のFCの会報で誰かが問い合わせてた気がするが、
これも記憶曖昧。

384 :無名さん:2016/08/13(土) 21:52:05.80 .net
>言う相手が死んだと思って好き放題言うクズなんか見たらブロックするしかないでしょ
>なんで四十九日も過ぎないうちにこんな思いをせなあかんのや>
直前なんかあったのか
犬のうんこ踏んだようなもんだと思ってほっときゃいいのに

385 :無名さん:2016/08/13(土) 21:53:17.33 .net
小峰さんはzabadakの片割れとして残されたけど
詞の面でzabadakの世界観を構築してきたんだよなあ。
zabadakの静の部分というか。
だから強がりでなくzabadakは死んでないんだと思う。

386 :無名さん:2016/08/13(土) 22:40:06.32 .net
小峰さんの詞がなかったらファンになってなかったと思うし

387 :無名さん:2016/08/14(日) 00:21:14.88 .net
小峰さんの歌詞ってzabadakの中で何割くらいになってるんだろう
7割うらいはあるかな?

388 :無名さん:2016/08/14(日) 00:22:35.56 .net
うらい

389 :無名さん:2016/08/14(日) 02:38:42.19 .net
そうだね
小峰さんは詩の人というイメージ

390 :無名さん:2016/08/14(日) 02:39:06.62 .net
詩 → 詞

391 :無名さん:2016/08/14(日) 09:11:27.63 .net
詞は好きだけど歌声はそこそこ嫌い

392 :無名さん:2016/08/14(日) 09:18:26.22 .net
まあ上野さんの後任ってポジはむずかしいよね…
そっくりじゃ猿真似って呼ばれるし
違う方向にうますぎても別バンドになっちゃうし
個人的にはあのへんなコブシを聴かせるのさえなければ嫌いではない
イコンとかみたいに複数ヴォーカルを使うスタイルの方が
たぶんグループ的には良かった
作曲家一人だとどうしても曲もアレンジもパターン化するし

393 :無名さん:2016/08/14(日) 10:02:18.22 .net
flowの頃の小峰さんの弾けるような歌声が好き

394 :無名さん:2016/08/14(日) 10:31:49.41 .net
>>392
細かいけど、アレンジは編曲な

395 :無名さん:2016/08/14(日) 11:31:18.44 .net
本人不在でもどうにでもなるっちゃどうにでもなる。
ほれ、こんな風に。 https://www.youtube.com/watch?v=2IRhqIyP3CY

396 :無名さん:2016/08/14(日) 11:32:52.71 .net
うーむ、これじゃ冷凍食品の寄せ集めだけでお弁当を作ってるようなもんだな。

397 :無名さん:2016/08/14(日) 13:16:20.39 .net
自分の中では小峰さんはkarakの人だなぁ
zabadakではゲストボーカル的な立ち位置

398 :無名さん:2016/08/14(日) 13:23:25.93 .net
>>394
細かいことにうるさいくせに読解力はないのか
>>392で言ってる「作曲家」はいうまでもなく吉良さんのことで
吉良さんは作曲家兼編曲家だったんだから
「曲もアレンジも」だよ

399 :無名さん:2016/08/14(日) 13:34:44.37 .net
だからおまいらボーカルではなくて
作詞家としての面を見てみなさいよ。

400 :無名さん:2016/08/14(日) 13:36:45.14 .net
吉良さんの声が好きなもんだから
公子さんの声のが強くて(きつい?)吉良さんの声があんまり聞こえないのもあって
そこだけとると好きじゃない
歌詞とかは凄く好きなんだけど

401 :無名さん:2016/08/14(日) 13:45:49.08 .net
>>398
アクロバティック論破ありがとうございます。今後は毎回文章を推理することにします、気を付けますわ。

402 :無名さん:2016/08/14(日) 13:50:08.57 .net
>>401
さっきょくかがあれんじするかのうせいもすいりしないとわからないひとでしたか・・・ごめんね
これからはきみむけにはみんなひらがなでかくね

403 :無名さん:2016/08/14(日) 13:51:37.84 .net
住人少ないんだから喧嘩すんな

404 :無名さん:2016/08/14(日) 14:26:51.27 .net
小峰さんのこぶし全開な相馬二遍返し、好きなんだよなあ。
上野さんのような千変万化のコーラスワークを聞かせるタイプではないけど、力のあるボーカリストなのは確か。
ただ、小峰さんのコーラスワークという意味ではKARAKのアルバムの方が多彩な気はするし、
遠い音楽での小峰さんの上ハモリはちょっとバランス悪かった感じはする(風の丘であるとかワンダフルライフとかに比べると)。

>>392
「上野さんの後任」と言うファンの認識が吉良さん(のれんわけ以後のメインボーカルは基本吉良さんだ)も小峰さんも当初はきつかったろうな、とは思う。

>別バンドになっちゃうし
基本別バンドになったし、だからお客さん離れたわけなんだよね。
個人的にはそれで出てきた吉良さんの作風もあったと思うし(ムーン時代に、still I'm fine みたいな曲書くとはちょっと思えない)、それはそれでよかったと思ってる。
こう、色々言いたいこともあるわけだけど。ずっと好きだったし。これからも好きだ。

405 :無名さん:2016/08/14(日) 14:27:35.79 .net
結局ここの住人も頭おかしいな

406 :無名さん:2016/08/14(日) 14:45:11.38 .net
>>402
自分のレスを見返さずにまた間違いを重ねてアホか
後出しで読解力とか言って無理に言葉の中身繋げてるけど作曲家はアレンジをしたら作編曲家と呼ばれるんだぞ
恥ずかしくないから間違えたとでも言えよ、すぐ人を馬鹿にしてみっともないぞ

407 :無名さん:2016/08/14(日) 14:52:41.54 .net
これが顏真っ赤というやつかw

408 :無名さん:2016/08/14(日) 15:26:10.05 .net
まあまあ、好きなの聴いてればいいじゃん。
自分は⚪︎⚪︎派!とか⚪︎⚪︎期が好き!とか言うのはわかるけど、価値観押し付けたり必要も無く自分の価値観にあわないとものディスったりしても誰の特にもならんよ。

409 :無名さん:2016/08/14(日) 15:52:44.15 .net
バカは放っておいても馬脚を現すのな

410 :無名さん:2016/08/14(日) 16:04:26.29 .net
アレンジは編曲(キリッ

wwww

411 :無名さん:2016/08/14(日) 17:16:39.56 .net
アレンジは編曲というのは何も間違じゃない。
というか、ID無しを良しとして自演してる風にしか見えない。

412 :無名さん:2016/08/14(日) 17:54:20.94 .net
>>404
遠い音楽は吉良メイン小峰ハモだと確かになんかバランスが良くないね。
でも小峰メイン吉良ハモの場合は上野メインと比べてもそんなに悪くないと
思った。

ワンダフルライフのライブで、イントロをグロッケンが弾く時って、一音だけ違和感
を感じない?

413 :無名さん:2016/08/14(日) 18:18:37.93 .net
>>362
夜毎信用金庫w

414 :無名さん:2016/08/15(月) 00:17:21.07 .net
waybackで公式の変遷見てるよ、懐かしいな
ttp://web.archive.org/web/*/http://www.zabadak.net/

415 :無名さん:2016/08/15(月) 00:25:35.63 .net
夜毎信用金庫で不覚にも草

416 :無名さん:2016/08/15(月) 01:00:27.78 .net
Decade持ってない人いるんか

417 :無名さん:2016/08/15(月) 01:24:44.59 .net
レンタルで聴いたからブックレットは持ってないわ

418 :無名さん:2016/08/15(月) 05:10:11.15 .net
>>414
「/biospher」時代のログはないのか

419 :無名さん:2016/08/15(月) 19:53:11.23 .net
>>418
ほとんど見られないけど
ttp://web.archive.org/web/*/http://www.biosphere-net.com/html/zabadak/zabadak.html

420 :無名さん:2016/08/15(月) 19:55:23.48 .net
追加
ttp://web.archive.org/web/20010405050804/http://www.biosphere-net.com/zabadak/index.html

421 :無名さん:2016/08/15(月) 20:24:32.01 .net
>>419-420
ありがとう

422 :無名さん:2016/08/16(火) 01:27:13.57 .net
夜毎信用金庫てザバダックファンなら常識の呼び名だったけど
結構知らない人いるんだな。吉良さん最近歌ってなかったしな

423 :無名さん:2016/08/16(火) 01:29:44.92 .net
まーた古参の新参煽りの流れですか
はいはい古くから応援してて偉い偉い

424 :無名さん:2016/08/16(火) 02:10:17.70 .net
>>423
その古参が教えるからひがむなよ
夜毎神話がたどりつくところ→長いから略して「よごしん」→夜毎信用金庫の略?と
勘違いする人が続出した、という古いMCのネタです

425 :無名さん:2016/08/16(火) 03:10:00.09 .net
やっぱ古参の人が多そうだね。
俺はここ1、2年でファンになって、
吉良さんの亡くなる1週間ぐらい前にファンクラブに入ったばかし(笑)
けど、6月に生前のライブは行って良かったな。
1/3ぐらい知らない曲だったけど...

426 :無名さん:2016/08/16(火) 08:50:59.34 .net
お別れ会もおっさんおばさんばかりだった

427 :無名さん:2016/08/16(火) 09:15:51.66 .net
そらそうよ

428 :無名さん:2016/08/16(火) 11:08:10.87 .net
ちなみに夜毎信用金庫はペネローブのメインバンクでもあります。
本店は吉良家の地元の用賀駅前にあります。(ほんまかいな?)

429 :無名さん:2016/08/16(火) 11:45:12.18 .net
ひとことつっこみ入れるなら、ペネロープだぞ。

430 :無名さん:2016/08/16(火) 11:55:28.35 .net
>>419-420
その前の「バイオスファー」時代のことかと

431 :無名さん:2016/08/16(火) 12:03:52.50 .net
http://web.archive.org/web/20010125225900/http://www.biosphere-net.com/cgi-bin/treebbspro.cgi

懐かしい名前がいっぱい…頭のおかしいのも多かったけどあの頃は楽しかったな゜゜(´O`)°゜

432 :無名さん:2016/08/16(火) 20:07:40.54 .net
スタジオアナザープレイスってなんなの?

433 :無名さん:2016/08/16(火) 20:24:21.80 .net
悪いけどディケイドも持ってないレベルの人はここにレスする資格がないよ

434 :無名さん:2016/08/16(火) 20:28:11.99 .net
Decadeってそんな重要なアルバムなん?
ただのベストアルバムでしょ?
ムーンイヤーズ持ってるしいらないよね

435 :無名さん:2016/08/16(火) 20:30:54.96 .net
ムーンイヤーズ()

436 :無名さん:2016/08/16(火) 20:35:37.83 .net
つられないぞー

ところでベストといえば創世記+2再発だね

437 :無名さん:2016/08/16(火) 20:39:37.23 .net
そういえばTRiOライブのDVDだけなんであんなに高騰してるの?
音悪いけどあれ好きなんだよね

438 :無名さん:2016/08/16(火) 21:21:35.43 .net
マジでDecadeって重要なアルバムなのか?
ベストアルバムって正直微妙だと思うけどどうなん?

439 :無名さん:2016/08/16(火) 21:30:39.98 .net
Decadeは確かにベストアルバムだけど本人たちのそれぞれの曲のコメントあるし、
あのバージョンのポーランドが完成されていて一番好きだわ。
俺を構成するザバダックの基本になるアルバム

440 :無名さん:2016/08/16(火) 21:30:50.92 .net
ディケイドで重要なのは収録曲でなくライナーノーツ

441 :無名さん:2016/08/16(火) 21:40:31.21 .net
最後の謎の口笛もまた格別

442 :無名さん:2016/08/16(火) 22:09:41.85 .net
ディケイドのわにのゆめのバカテクドラムライブバージョン好きよ。

443 :無名さん:2016/08/16(火) 23:34:58.71 .net
>>438
ただのベストアルバムじゃないから

444 :無名さん:2016/08/16(火) 23:59:31.61 .net
>>443
何が違うの?

445 :無名さん:2016/08/17(水) 00:14:56.34 .net
発売日 1993/9/25
これでお分かりだろう。

446 :無名さん:2016/08/17(水) 00:15:42.97 .net
これだけ説明レスあってまだ分からないのか…

447 :無名さん:2016/08/17(水) 00:19:09.53 .net
リアルタイムで聴いてないから分からなかったよ
でもベスト版を評価するのはなんかアーティストに対して失礼な気がするんだけどね
アルバムを通して一つの作品って感じるから寄せ集めのベストアルバムが特別なアルバム
って言われてもピンっとこないわ

448 :無名さん:2016/08/17(水) 00:25:58.67 .net
外人さんには敷居が高いか

449 :無名さん:2016/08/17(水) 00:29:49.55 .net
知性が低い輩はレスしないで欲しい

450 :無名さん:2016/08/17(水) 00:31:00.73 .net
なんかこのスレは平和だと思ってたのにやけに煽ってくるなー
リマスター版のムーンイヤーズ持っててDecadeをわざわざ買う必要あるのかねー

451 :無名さん:2016/08/17(水) 00:32:19.46 .net
創世記に対してただのベストアルバムっていうなら理解する
あれは買う価値ない

452 :無名さん:2016/08/17(水) 00:36:33.68 .net
当時のアルバムが手に入らないファンのためにリマスター版のボックスをだしたんでしょ
そのアルバムを馬鹿にするようなレスで煽られて、レスする資格ないやら、知性が低いやら
吉良さんが亡くなったからか変なお客さんが増えたみたいだね

453 :無名さん:2016/08/17(水) 01:35:14.23 .net
訃報が変なアクセス稼ぎブログに載ったりしたからなあ

一応、ディケイドは吉良上野自身の選曲・解説付き、一発どり新規録音入りが
売り物だった
ただMoonYearsが出てしまったので解説がいらなければ別に無理しなくても…てなるなあ
早売りでのれん分けの前日に入手して聴いてコンサートに出かけたジジババにとっては
思い入れが強いのよ

454 :無名さん:2016/08/17(水) 01:48:57.49 .net
>>453
そうなのね
でも持ってないからってとやかく言われたくないわ

455 :無名さん:2016/08/17(水) 01:55:11.24 .net
俺ものれんわけ後にdecadeを聴きこんでファンになった感じだけど、
変に排他的な人が多いね。

456 :無名さん:2016/08/17(水) 02:06:57.51 .net
排他的というより荒らすのが目的の奴が少数いるんだよ

457 :無名さん:2016/08/17(水) 02:59:43.49 .net
MoonYearsってdecadeのバージョンのそれぞれの曲収録してるんだな。
逆にそっちの方買ってなかったから知らなかった。
ライナーが別によければいいいんじゃね。
あと変な古くからのファンで煽ってる奴は多分一人だと思われる。

458 :無名さん:2016/08/17(水) 03:07:00.27 .net
そういやディケイドでは雨音から風の音、足音が聞こえて扉が開いてポーランドから始まり、
遠い音楽のライブバージョン終わりの拍手が雨音に変わりポーランドの鼻歌聞こえながら足音って感じで終わるんだけど
そのへんはどう収録されてるんだ

459 :無名さん:2016/08/17(水) 03:24:19.65 .net
アレンジくんが発狂したまんまなんだろう

460 :無名さん:2016/08/17(水) 04:24:21.36 .net
もういいからぶり返すな
あとageてるやつも一応sageろよ 勢い上がっても別に良いことないだろ

461 :無名さん:2016/08/17(水) 05:00:44.97 .net
moon yearsはリマスターがいい感じらしいから興味あるっちゃあるけど、
さすがにバラで持ってるアルバムをリマスター目当てで買いなおすまではなあ……

462 :無名さん:2016/08/17(水) 08:01:54.07 .net
>>453
20年以上前の話だろ?
まだ生まれてない奴も居るだろうに

463 :無名さん:2016/08/17(水) 08:39:26.18 .net
昔のCDひっぱり出したらシングルCDが出てきたがノートのMACじゃ聞けねぇ…小さい

464 :無名さん:2016/08/17(水) 09:33:01.97 .net
>>461
自分は旧マスターの方が空気感というか透明感があって好きだけどなぁ。一聴して音圧が高くて楽器の音にメリハリはあるんだけど、音の余韻とかは旧マスターの方が細やかに聴けると思う。
ムーンイヤーズのリマスターは好みではないので手放してしまったよ。
1万円使うならまだ持ってないアルバムとかDVD買ったらいいんじゃない?

465 :無名さん:2016/08/17(水) 10:06:05.23 .net
>>459
こいつ人生相当上手くいってないんだろうなぁ
ちょっとしたこと引きずって発狂してんの自分だって気付かないのかね?

466 :無名さん:2016/08/17(水) 10:31:30.99 .net
>Neroli/miu– ‏@miumelodyofgold

>zabadakのれんわけ後、吉良知彦が「遠い音楽」を自分の歌にするには時間がかかった。
>それなりの完成に達したのは「TRIO」でセルフカバーを出せた頃。
>丸3年は経っていた。

>Neroli/miu ‏@miumelodyofgold
>吉良さんは協力者には恵まれていた。
>一人zabadak最初の「音」。タイトル通り14人がそれぞれの歌詞で歌う「14の音」はもはや「復活」のための呪術だった。
>その後は言わずもがなだが、それでも「遠い音楽」にそれだけ時間がかかるって上野vo曲どれだけハードル高いねんていう

上野さんは澄んだ声だからあっさりとした歌い方でもとても合うからいいんだけど、吉良さんの場合はアルバム『遠い音楽』の上野さんと同じ様に歌っても下手に聞こえてしまう。
なので自分の声にしっくりくるようにアプローチを変えながら少しずつ歌い方変えてるんだと思う。

467 :無名さん:2016/08/17(水) 10:53:41.50 .net
上野さんvoの曲が難しい!上野すごい!!吉良vo曲簡単!!ーっていう訳じゃなくて作品に対してどう個人がアプローチするかが大事なんだと思う。
逆に当時吉良voの曲を上野さんが単に歌ってもつまらないものになると思うよ。

小峰さんも
「上野洋子ちゃんのような声でzabadakを歌うことは洋子ちゃんに失礼だと思っている。
私がそう歌わないのは(実はちょっとできる)意地じゃなく、リスペクトしているから。
似たような声で歌うのはファン的には嬉しいかもしれないけれど私はしない。
「ガラスの森」は珠緒ちゃんの声質に合ってたね!」
ってツイッターで言ってるしね。

特定のボーカルが好きでそれが一番に見えることは悪いことではないけど個々の音楽的なアプローチの違いがなんなのかわからんで優劣をつけるのはなんか損してるなぁと思う。

468 :無名さん:2016/08/17(水) 11:23:13.70 .net
曲とか歌声の感覚もあるだろうけど、やっぱり何よりも大きな壁だったのは上野さんの存在そのものだと思うわ
のれんわけライブが素晴らしい内容なのに関係は最悪だったことからも音楽家としてのプロ意識が凄かったんだなって思うし、そういう部分がただカバーしただけみたいになっちゃうのを許さないのかなと
所詮一般リスナーの思うことだが

469 :無名さん:2016/08/17(水) 13:17:41.56 .net
>>463
もうアダプターみたいのは売ってない?最近店頭で見た記憶ないけど

470 :無名さん:2016/08/17(水) 13:33:03.04 .net
どのシングルかにもよるけど、のれん分け前の音源だったら再生出来るドライブ調達するよりもremains買って取り込んだ方が早いかもね。
remainsはおかきの缶の蓋にアンモナイトの化石が乗ってるジャケットのやつね。

総レス数 1005
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200