2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トップハンドトルク 塚口洋佑氏の理論

1166 :名無しさん@実況は実況板で:2016/03/08(火) 19:43:39.49 ID:rB1/aFHj.net
大腿四頭筋はブレーキをかけるために使われる筋肉だから、こちらではなくハムストリングスを有効に使うと良い、
体の末端をより加速させるための様式は二種類ある、
塚口の理論で少なくともここはまともだと思う
ただ普通の指導者なら二種類あるんだからその選手の現在のフォームを見てどっちが向いてそうかを考え向いてる方を指導する、
となりそうなもんだが、塚口は現場の経験がないからか、「ぼくのかんがえたさいきょうのバッティング」を地で行くものを教えてる
というかスインガータイプのフォームは教えられないというのが本音なんだろうけどさ

あと、万が一塚口のやり方で無茶苦茶打つアマチュア選手が出てきたとして、
その選手がプロに指名される可能性は限りなく低いということを本人は理解してるんだろうか?
本人が言ってる通り、塚口の打ち方は「日本の指導者には教えられない」フォームな訳で、
そういう打ち方のアマチュア選手はプロのスカウトにとって「伸び代がない(プロのコーチが教えても伸びない)選手」に見えるんじゃないか?

ちなみに塚口に声掛けてきたMLBのラスキャンズラー選手、指導したと思われる時期以来メジャーの試合に出てきてないけどどうしたんだ?

総レス数 1385
447 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200