2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トップハンドトルク 塚口洋佑氏の理論

262 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/21(水) 13:44:12.73 ID:QuHP22no.net
>>260
むしろアメリカのほうがそういう輩がうじゃうじゃいるんじゃない?
ローテーショナルもマイク・エプスタインが言い出したことだし
塚口はむこうのそういうのも一通り研究してるよ

日本とアメリカでは野球のスタイルが全然違うから、よっぽど教え方が根本的に違うかと思いきや
一般的な基本打撃方法は拍子抜けするぐらい常識的なことを教えている
日本人が見ても違和感のないものがほとんど

・構えるスタンスは広すぎず、狭すぎず、適度な広さで構える
・投球動作が始まると後ろ足に体重を載せて(下のビデオでは50:50の状態→20:80と説明)バットを引く
・軽く前足をステップ(ビデオでは10cmほどを推奨)腰と後ろ足の回転でボールのほうに腕を出す

https://www.youtube.com/watch?v=WuhwyV32aLU

しいて言えば、推奨するスタンスが日本人が考えるよりは広めだということが
いわゆる外人的な構えだという印象になるんだけど、それ以外、特に体重移動の感覚
(50:50→20:80)のくだりなんかは日本人にもなじみがある

https://www.youtube.com/watch?v=VItqSTTYkx4
この動画を自分自身で見て、よくもまあプロに教えたいという気になるよね…

総レス数 1385
447 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200