2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トップハンドトルク 塚口洋佑氏の理論

1 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/08(月) 00:54:23.28 ID:z7JNc4Ql.net
http://bplosaka.blogspot.jp/

これまでにない視点で、野球理論を深く掘り下げた塚口氏の理論について
語っていただきたいと思います

50 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/14(日) 02:03:48.76 ID:+oGwiRWV.net
理論と実践を同時に追及したと言う意味では
落合が最強と言うことに

51 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:26:41.27 ID:n8oW5oHY.net
大学通算80本塁打のソフトボール大嶋もプロではズタボロだからな

52 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:51:32.34 ID:6ITLRk05.net
>>46
そのまえに腰痛めるだろw

53 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/14(日) 20:42:47.07 ID:ja/5e/DP.net
ブログの内容はまあ読みごたえはあるが、もう少し分野別に見やすくならんのかな
DVDを買えってか

54 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/14(日) 20:52:07.73 ID:+JXIlJqe.net
野球経験者の奴がコイツのところに出向いて逆指導してぶっ潰してやればいいのに

55 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/15(月) 00:33:17.96 ID:C25YZVrZ.net
>>54 ある程度身体能力を持った理論家。ってのがいればなぁ。

56 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/15(月) 01:06:37.96 ID:9FI7kxHU.net
>>9
球団側は役立たずのゴミDM大量に送りつけられてえらい迷惑だよな
あんまりしつこければ業務妨害で訴えてやったほうがいいんじゃね

57 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/15(月) 07:36:30.23 ID:Rxvs98lD.net
>>32
以前中田がガニ股開きで打ってたことあったな
あとT岡田とか

58 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/15(月) 18:58:54.10 ID:kg4Njkte.net
中田も岡田もトップハンドじゃないだろ

59 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/15(月) 19:30:18.65 ID:B6msq0Rj.net
ソフトボール出身なんだね

ここ1年ちょいサイト見ながらTHTやったけど確かに(素人の)草ソフトだとかなり打てるよ
草野球も当たれば飛ぶようになったけど自分が下手なのもあるだろうが実戦だとサードゴロ量産だった。ボールの大きさの問題かもしれない
サイトだと脊髄反射(?)で無意識にボールの芯捉えるって書いてあったけど
バッセンなら出来る感覚あるけど、実戦だとたまにしか野球やらないオッサンにはムリでした
今はその経験を生かして適当に打ってるが、子供のころ指導された「意識的に右手(押し手)を殺す」事を辞めたことにより前よりパワーはついたかなって感じだ

蛇足・榎本喜八の神の領域はバッセンマスター状態がプロでできた状態なんだろうな
バッセンなら分かるし、素人のソフトボールでも無双出来たが、自分は素人の草野球では無理でした

ただ、もうちょい参考にしてやってみます
メジャーの選手が日本人から見て雑に見えても、ちゃんと理論があることが解ったし、チキンウイングなどの欠点の指摘も筋が通ってると思うから
とりあえずありがとう塚口先生

60 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/15(月) 19:38:48.29 ID:B6msq0Rj.net
>>57THTの基本、骨盤の前傾だね
でも中田は上半身がウエートシフトのままだったからなあ

骨盤を前傾させれば良いらしい
その為にはがに股が良いらしい
その程度の認識だった気がする

上半身もTHTになってたらどうなったかなとは思うけど、大半の日本の指導者・解説者が絶対口出すだろうな
メジャーじゃないんだからとかメジャーの悪い部分だとか

実際に言われたあのがに股はやり過ぎには同意見だが(笑)

61 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/15(月) 19:41:03.60 ID:B6msq0Rj.net
長文の連投失礼しました

一時期THTに熱中してたもので

62 :234 ◆YaXMiQltls :2014/12/15(月) 19:42:51.14 ID:5zGz5A3o.net
.

63 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/15(月) 20:50:47.20 ID:eLUGquHg.net
>>59 なるほどね。実践レポありがとうございます

64 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/15(月) 20:59:38.57 ID:479dHgBv.net
>>9
スポーツ医学の専門学校で資格取るなりして、野球チームの専属トレーナーになるとかで実績をつんでから理論展開すれば
少しは相手してくれるところも出てくるかもしれないが、
何の実績もない奴が個人研究の資料DM送りまくってもただの迷惑行為とみなされるだけ

65 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/16(火) 00:15:51.64 ID:Xxkj1hps.net
>>64
自分で自分の首絞めてるよな
すでに各球団のブラックリストに載ってるんじゃね

66 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/16(火) 01:57:36.33 ID:kT1Ccg2q.net
まあ、投手で150キロ出す素人とか育てられればワンチャンあるかもだが

67 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/16(火) 06:44:58.55 ID:9gFtXc/m.net
手塚
塚口
川村

68 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/16(火) 20:17:04.44 ID:tfj/25Go.net
>>9>>64>>65その辺はアホなんだね(笑)真っ直ぐな理想家なんだろうな

サイトはあまりうるさくないし割と理性的だったからそんなイメージなかったわ。もったいないなあ

直近のプロOB野手なら必ず支持者作れるだろうから、そこそこ以上実績あって現在ヒマしてる奴に理解者になって貰えば早いんじゃないの?
清原とか(笑)

69 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/16(火) 21:36:38.46 ID:ySLA5YK3.net
例え論理的に優れてても地元ラジオ局に社会人野球の怪文書送りつけてるのと同レベルにしか見えなくなる
それに実際バッセンで無双できるけど実戦ではかなり難しい

70 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/16(火) 21:49:36.43 ID:frBj6F0B.net
http://bplosaka.blogspot.jp/search?updated-max=2014-12-16T20:23:00%2B09:00&max-results=3&start=3&by-date=false

これが今日になっての記事だが、塚口氏もここを見てらっしゃるのかもしれないなw

71 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/17(水) 00:49:07.21 ID:Vm24i0XF.net
>>70
清原以外のNPB関係者は完全無視かw

72 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/17(水) 15:19:13.63 ID:IgPH76ki.net
清原ってこいつの本読んだだけだよな?
指導とかもしたの?

73 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/17(水) 21:07:33.10 ID:3PpXHg3G.net
指導したんじゃね?
ブログにパンチャーに改造したって書いてるぞ

74 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/18(木) 04:03:45.07 ID:kJ7C9vZ+.net
ブログのボブ・マーリーが印象的です

75 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/19(金) 00:28:40.55 ID:GiEhD09v.net
こいつ最低のクズ

76 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/19(金) 00:31:48.66 ID:I0mL5kWz.net
>>75 どんなとこが?とマジレス

77 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/19(金) 00:58:23.94 ID:GiEhD09v.net
全部

78 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/19(金) 23:16:58.82 ID:XhCJ30UC.net
マンツーマン指導受けるか悩み中・・・・

79 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/20(土) 01:58:24.81 ID:WmOSKt1b.net
バッカじゃねーの

80 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/20(土) 13:12:28.71 ID:ZxlfkNoc.net
>>73
拾い物の動画に勝手にパンチャーに改造後ってこじつけて載せてるだけだろ

81 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/20(土) 14:28:44.34 ID:palCvPMF.net
商売に走ったりはしないよね…

82 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/20(土) 15:31:18.12 ID:7CQgEQaL.net
とっくに商売に走ってる
大量のDM送りつける悪徳商法

83 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/20(土) 21:58:38.24 ID:WmOSKt1b.net
いらない物を無理やり送りつけるのはたちの悪い押し売りと同じ

84 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/24(水) 11:00:55.43 ID:X+CUB5Yq.net
久々にサイト見たが理論はしっかりしてるし語り口も傲慢さがないのに
やっぱ三次元ってクソだわ

メジャー詳しいみたいだし押し売り商法はアメリカの方が受けてもらえると思う
どうせ日本は権威の後押ししかできない国だから英語マスターしてアメリカ行けば良いと思う
もしくはアッチの人にサイト翻訳してもらうだけでもリニアック式フォロースルー(チキンウイング)は無くなって成果認めてもらえると思うよ

結果の出ない努力をしてる時って、悲劇のヒーロー感が本人にとってたまらなく甘美な時があるけど
とにかく日本はそういう活動家に冷たいんだから、やり方変えるなり、今のスタンスのままアメリカに殴り込むなりした方がいい

理論に大きな欠点や矛盾はないのだから
正しいにしろ間違ってるにしろちゃんとした評価を求めるべき
それは現行の活動では求める事は出来ないよ
なによりここまでの研究がフイにされるのはもったいないしね(もし理論が間違ってるなら間違ってるなりにきちんと結果をもらうべき)

長文失礼

85 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/24(水) 21:29:35.13 ID:TC2INOlo.net
なんで人格攻撃してる人いるの?理論の話しろよ

86 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/25(木) 01:22:59.92 ID:ip9kRb69.net
理論も糞
支持者が清原しかいない時点で終わってる
NPB関係者は総スカン

87 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/25(木) 01:59:39.10 ID:gXl94opz.net
イラストクリエーター募集してるなw

88 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/25(木) 02:31:29.60 ID:ip9kRb69.net
美大出身っていうのが唯一のとりえなのにイラストクリエーター募集w
ほんと使えねーなコイツ
役にたたねー暇潰しやめて一度社会出て勉強して来い

89 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/25(木) 19:54:54.30 ID:EkjlWtYY.net
報酬は支払うって書いてるけど、支払える程の収入あるのか?
他に仕事とかしてるの?

90 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/26(金) 00:01:38.68 ID:G5rwjU+o.net
たぶんコーチング料や書籍の収入があると思うんですけど(名推理)

91 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/26(金) 00:40:19.24 ID:WjOEWgcx.net
>>90
こいつの著書とか置いてる本屋見た事無いし、ろくな指導実績も無いのにコーチング料や書籍の収入?
つうかこいつ無職なの?

92 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/26(金) 16:35:22.92 ID:UJpKpz1Z.net
>>91 通販でDVDやらなんやら売ってはいるっぽいで。

無職ってか、マジでちゃんと社会に出てる形跡がないんだよなぁ・・・・・

93 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/26(金) 19:11:19.75 ID:n/YIUy7d.net
理論と言うか分析結果じゃないのか

94 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/26(金) 19:40:54.11 ID:LyB2VWpL.net
球歴 ソフトボール
学歴 美大中退
職歴 フリーター

どれも中途半端

95 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/26(金) 20:47:50.28 ID:qop+4U+S.net
55

96 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/27(土) 00:14:10.15 ID:HP8gvl0n.net
>>93
塚口氏「トップハンドトルク打法はありまぁす」

97 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/27(土) 19:26:25.06 ID:k4qLoKQc.net
ボロ雑巾丸めた奴みたいな球使って空き地で撮った動画あげてるけど、こんな子供だましの指導で金取ってるのか?

98 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/27(土) 23:07:17.53 ID:kpdaf/FB.net
>>97 高速ツーシーム対策やろ(適当)

99 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/28(日) 01:59:51.52 ID:c5zeQ476.net
>>96
立会人を置いて検証実験が必要だな

100 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/28(日) 18:16:44.44 ID:VqYqBqBh.net
>>99 少なくとも大学、社会人野球のエースクラス相手に、塚口氏や教え子たちがどれだけ打ち返せるか
シートバッテティング形式のテストがいるなあ

101 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/28(日) 19:23:56.80 ID:dgTj36jl.net
物売るっていうレベルじゃねぇぞ

102 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/28(日) 23:05:46.20 ID:O97h6LHU.net
サイトは面白いんだが評判悪いんだな
背骨のカーブとか使えるのに……

リアルが素行悪いとそこは擁護できないな。理論支持者としてはバツが悪いよ

サイトが好きでスレに色々長文書いたがこのスレには理論の支持者は居ないみだし個人的には哀しいな
もう少し売り込み方考えてくれよ

103 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/29(月) 00:01:59.88 ID:Hr1RkR96.net
背骨のカーブって何

104 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/29(月) 02:46:38.63 ID:CLPC6vMu.net
指導するっていうレベルじゃねぇぞ

105 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/29(月) 02:58:34.02 ID:WWyarDM6.net
田渕さんのウネリ打法最強!

106 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/29(月) 19:52:36.93 ID:tUTKH1w8.net
ていうかトップハンドトルクって外人みたいに筋肉ないと
出来ないんじゃないか

107 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/29(月) 21:00:40.86 ID:VN93MJCM.net
ていうかトップハンドトルクは存在するのか?
塚口が勝手に作った造語じゃないの?
メジャーリーグの映像とか見てもトップハンドトルクとか言ってる解説実況聞いたことない

108 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/30(火) 14:24:55.16 ID:4eNypJ5N.net
>>107その通り造語
>>103簡単に言うとエヴァ体型
胸は張らない姿勢で骨盤前傾させ、ヘソの辺りの背骨は反らす

古田も打撃のコツで同じ腰回り作る事を話してたし、実際自分なりに真似たら打撃力だけでなくバネが効いて走力にも繋がる
スポーツ全般に使えるから良ければお試しあれ

109 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/30(火) 17:34:29.88 ID:IW1xc7bV.net
そしたらウェートシフトも塚口が考えた造語なのかえ


>胸は張らない姿勢で骨盤前傾させ、ヘソの辺りの背骨は反らす

王さんを真っ先に思い浮かべた

110 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/30(火) 22:46:05.12 ID:1zetaXaa.net
運動生理学とか解剖学とか習った形跡が無いから、こいつの解剖図は他人の野球理論本かどっかの医学書からパクった丸写しだろ。
古田も打撃のコツで同じなら、古田も打撃を参考にすればいいだけのはなし。
トップハンドトルクとかいう糞理論はいらない。

111 :名無しさん@実況は実況板で:2014/12/31(水) 11:25:28.90 ID:d9JfVn1z.net
>>109区別化の為。THTとWSは加速システムが違うので、世の中に沢山ある打撃のコツはほぼ分類される。THT向きのコツをWSでやると却ってパワーをロスすることになる。逆も同じ。
これが言いたいらしい。サイトで知ったこの考えに基づいて自分なりに色々やってみたがこの理論自体は正しいと思う

王さんの話だけど王さんも胸張ると腕が使えなくなるって言ってたな

>>110そうかもね。丸パクリだとしてもサイトの解説自体は自分には役立ったから丸パクリだろうと構わんが
リアルでの活動はこのスレ見る限りでは支持できないなぁ
冗談半分で推薦した清原にはもう支持得てるんだから、その調子で実績あるけど仕事ない野手に理解者になってもらった方が早いよ
どうしても売り込みたいなら渡米するか、サイトを英訳してアメリカに売り込めばいい。正しいにしても間違ってるにしても日本よりは相手にされると思う

日本はカネもコネもない奴に冷たいし、パイオニアにも冷たい。(野茂だって成功→熱い手のひら返し)
冷たくされる条件が2つとも揃ってるんだから、日本での現行の売り込み方は改めるべき
このままじゃいつまでたっても評価どころか相手にもされないよ

112 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/02(金) 22:40:28.77 ID:VLZtyuQi.net
トップハンドトルクは難易度高すぎないか?

113 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/03(土) 00:04:45.76 ID:q+l7V3wM.net
俺から言わせればウェートシフトの方がムズイ
何をどうやったら体を捻じって打てるのか

114 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/03(土) 17:58:41.20 ID:IuaNQFmt.net
ゴミカスの分際でプロから金取って指導とか100年早いわ
硬式野球なめるな

115 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/04(日) 23:50:38.48 ID:3efn0SyF.net
>>110
古田や落合やノリの場合は構えの段階で背筋を伸ばしてるからどうなんだろう?
背筋のカーブの有用性は長嶋にしても王にしても原にしても共通項だからわかるんだが

にしても、トップハンドトルクでこういうスイングができるなら挑戦したい
ttps://www.youtube.com/watch?v=rJVgkmscOdA
見るからにボールが吹っ飛んでいきそうでワクワクする

116 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/05(月) 00:07:49.34 ID:FTWnz7Qs.net
空振りとかボロ雑巾丸めたの打ってる動画じゃなくて140km/hぐらいの硬球打ってる動画とか無いの?

117 :114:2015/01/05(月) 00:34:38.31 ID:D9h14G55.net
それと実践してみて、確かに小学生にオススメできる打法ではある
体ができてないからバットを軽く持つなんて難しくフラついて安定しないから
背筋のカーブとどっしりした下半身の使い方とフライングエルボーは実践的

とはいえこの打法には物凄い問題がある
どうやって生理学的にピッチャーとタイミングを合わせるのかということ
加速の関係上しかたないけどこの打撃理論はテニスでいう揺らぎみたいなものが皆無
清原が推す理由もわかるけど、清原が悩まされた変化球への対応のしづらさもわかる
ファストボールに分類される球種には滅法強くなれるけど、ドロンとしたボールを投げられて体が粘れそうにない
日本でTHTをやるならイチローや筒香みたいに下半身でタイミングを取る必要はあるし
同じ相手と何度も戦う研究の有用性が高いプロ野球だからこそ成立する打撃理論ではあるとは思う

小学生にオススメと書いたのは少年野球はストレートとチェンジアップしか無いから
とにかくどっしり構えて強くぶっ叩く事だけを考えたらこれほど有用的な打撃理論もない
だからタイミングの取り方をもっと煮詰めれば万人にオススメできる打撃理論になるんだが……

118 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/05(月) 00:50:19.20 ID:D9h14G55.net
>>116
中田と筒香が塚口曰くTHTらしいからここらへんか

中田(投手平野の150キロのストレート)
https://www.youtube.com/watch?v=MrenNvwPSRs#t=3m08s

筒香(球速が140キロを超えてるのは2、4、7、9、16)
https://www.youtube.com/watch?v=s4x6-_Ckmn4

二人とも下半身は結構動いてるからなぁ

119 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/05(月) 01:16:34.50 ID:ceG6i9Fd.net
>>117
清原が悩んだって大スランプ以降の話じゃないか?
清原の全盛期は高校〜20代前半で弱点なんてなかったぜよw

120 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/05(月) 02:54:27.60 ID:FTWnz7Qs.net
>>118
中田も筒香も塚口から指導受けてないし、塚口の理論を実践してる打法じゃないだろ
塚口から指導受けた打者の動画は無いのか?

121 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/05(月) 06:55:11.09 ID:fGuiXSxX.net
楽天や阪神が獲得を見送ったキャンヅラーが送りつけられたDVD観たって話を見た覚えある

122 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/05(月) 10:58:09.37 ID:4xqV25Lt.net
>>115
これ、まんまブライス・ハーパーやんw

123 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/05(月) 17:15:44.45 ID:uOIbNrIq.net
>>121

2011年 TB 打率.333
2012年 CLE 打率.269→塚口の指導を受ける→マイナー落ち

124 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/05(月) 20:07:57.24 ID:aqEyyHDf.net
>>123
全然調べてなかったけどそんなだったんかいな
それ切ってゴメス、マギー、ラッツ、ジョーンズ、コンラッドだもんな

125 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/05(月) 23:22:31.70 ID:FTWnz7Qs.net
>>123
メジャー選手にメジャーの打撃理論指導して潰してちゃ世話ねーな

126 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/06(火) 01:48:25.51 ID:j1Pq5BzK.net
>>115
関連動画見たけどあいかわらず致命的に力学解ってないのねこの人

127 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/06(火) 12:54:23.75 ID:EIzhIWHf.net
>古田や落合やノリの場合は構えの段階で背筋を伸ばしてるからどうなんだろう?
古田、落合、ノリはウェートシフトタイプだからウェートシフトで加速するならそれのが良いと思う
(古田、ノリは押し手で打つことも多い)
古田の言ってたコツは腰回りの形と胸張りすぎないことで、この2つは下半身の力が伝わる腰回りと、腕を楽に構えることだからウェートシフトだろうとトップハンドだろうと共通のコツと思う
トップハンドの背骨のカーブを作ると自然とそうなるが、ウェートシフトはその形は意識しつつカーブのメリハリを作らない。背骨をまっすぐな円柱のように考える方が下から回す時にズレが少ないし、加速の抵抗も少ないからだ

>背筋のカーブの有用性は長嶋にしても王にしても原にしても共通項だからわかるんだが
長島と原は明らかトップハンドトルク。王は引っ張り特化の体重移動の少ないウェートシフトだと思う(真剣の振り方……なのかな?剣道はわからん)
原はウェートシフト全盛の時代だから、コーチなどのアドバイスがマイナスに働いてた気がする

トップハンドやるならバットから選んでね。自分にとって軽めのミドルバランスで細いのがベスト
長くて重いトップバランスはウェートシフト向きだから(落合、ノリが顕著)
あと結論は>>20だから。自分で考えてアレコレやる時の資料の一つぐらいでサイト見るのが正解だと思う
どっちの打ち方が正解とかじゃないからね

128 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/06(火) 13:17:58.43 ID:EIzhIWHf.net
>>117一応サイトに揺らぎの解説はある
が、自分には合わなかった

>>123-125理論とコーチング能力は別……、と好意的に判断しても、ならコーチング駄目なのに何故コーチングの押し売りに行くのかと言われたら擁護できない
サイト好きだから頼むから評判落とすならじっとしててくれと思う

>>126それ色んな人にいわれるけど、個人的には飛ばせるから無問題
軽いバットで飛ばせるとか自分もやるまで疑問だったし、すごく気持ちわかるけどね
力学わかってないの言葉はウェートシフトで軽いバットだと絶対飛ばないから、多分その感覚があるんじゃないかな?自分も転向時その点で不安だったし

129 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/06(火) 15:18:25.50 ID:Gpkih++u.net
長文ウゼ

130 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/06(火) 21:20:10.47 ID:+TXyvhu/.net
ゴム玉しか打ったことない奴が軽いバットでも飛ばせるとか意味ねーわ
能書きは硬球を軽いバットで柵越え打ってからにしろ

131 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/07(水) 08:31:58.12 ID:z5FikU+S.net
>>128
軽いバットって具体的にどれくらいの重さよ?

132 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/07(水) 19:00:25.29 ID:pmvuxTLW.net
>>131自前のは500グラム84センチ。大事なのは自分の感覚で軽い事だから一概に何グラムってわけじゃない。もちろん重い方が飛ぶが、まず振りやすいバットを選んで下さい

>>130硬式は遊びでしかやったことないですサーセン
トップハンドで硬式の140キロからのプロの球をホームランはキン肉マンじゃないと無理だと思う
ただ、プロの野手レベルの筋肉ならトップハンドでかなり飛ばせると思う。個人的にはパンチ力で悩んでる(特に小柄の)野手には是非トップハンドを試して貰いたい。間違いなくパンチ力出るよ
試合でバットに当たるかどうかまでは保証できんが……

(以下余談)
ウェートシフトは打者のリーチと体重、体重移動の距離、バットの重さとトップの重心で飛ばすシステムなので大柄な人には向いているが、逆にチビには不利
大柄=パワーヒッター、チビ=非力もウェートシフトが全盛だった事の証明だと思う

田淵・掛布は共にウェートシフトでホームランを量産したが、大柄な田淵は美しくホームランを打つ一方、小柄な掛布はかなりムリなフォームをしていた
チビがウェートシフトのままパンチを出すには掛布のように色々と身体の極限越えるか、福本のように1キロ越えの激重バットを使ったり、門田のように激重バット+デブるしかないのだ
つまりそれらのケースを除いてパンチ力のあるチビは大体トップハンドと思っていいと思う
ウェートシフトは基本タッパ分しか飛ばないがトップハンドなら筋肉分は飛ばせるからだ

パンチ力つけたいチビは筋肉つけてトップハンドで打て!当たれば飛ぶ!!当たれば……

133 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/07(水) 19:27:56.27 ID:zuw6ODx2.net
500グラムって小学生かよ

134 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/07(水) 23:05:35.77 ID:hIB9p+Ee.net
塚口信者ってこんなゴミカスレベルの奴しかいないのか?

135 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/08(木) 04:03:12.00 ID:WjorCiIA.net
>>132
動画いろいろ見たけど、あんな屈んで構えるような打ち方を
子どもにまでやらせたらアカンわw
たしかにある程度鍛えて筋力ついてる大人ならおもしろい
とは思うけど・・

でも基本的に日本人には合わん打法だなw

136 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/08(木) 09:52:35.41 ID:LVgQ9grU.net
チビでホームラン量産というと福本豊を思い浮かべるけど、福本はどんな打ち方だったんだろう
少なくとも500グラムなんてアホちんなことは無いだろうけど

137 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/08(木) 13:12:15.86 ID:5fAVfnyn.net
>>133小学生レベルで飛ばせる快感(当たれば)

>>135めちゃめちゃ軽いバットなら子供でもありだと思う。でも筋肉つけすぎるとタッパ伸びないから、子供の内に筋肉つけてまでトップハンドやるのは反対だけど、子供でもバット選べばトップハンドは出来ると思う

>>136福本は1キロ越えの激重バットだよ(>>132)
正田もそうなんだけど、正田はそれでもホームラン数本。それほどチビにはウェートシフトは不利

(余談)
重いものを加速するのに向いたシステムのウェートシフトとはいえそんな重いバット振れる筋肉あるなら(本人にとって)軽いミドルバランスのバットで筋肉で打つトップハンドならもっと飛ばせたんじゃ?と思う
ただ転向したから当たるとは限らないので、不振で二軍かもしれない。あくまでパンチ力や飛距離の話

ウェートシフトは球長く見れてミートがしやすい長所があるが、トップハンドには無いので、その感覚でトップハンド転向するとわけわかめ状態になる。ほんとにウェートシフト時代とはタイミングの取り方が全然違う。転向者は生きた球の芯食うまで時間かかる

草野球のピッチャー相手でもそんなもんだからプロだと転向者が結果出ないのは当たり前かもね
転向するって事は子供の頃から今までやって来た打撃のタイミングを丸投げすることだから

138 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/08(木) 13:20:54.21 ID:5fAVfnyn.net
(連投)
>>135
自分は塚口氏のオススメほど屈むと打てないのであそこまでいかない。出来ない
あそこまでいってよく打てるなと感心する(笑)

自分はこのスレで出てた筒香ぐらいのスタンスです

139 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/08(木) 16:17:56.63 ID:sSwXc7AC.net
キチガイ信者うぜー

140 :元ノンプロ:2015/01/08(木) 19:53:08.82 ID:l+G/Xt7u.net
パンチャーで大事なのは、一気に強く打ちいくこと。
スインガーで大事なのは、体重移動が終わって打ちに行くこと。

打てないバッターは、体重移動の最中に打ちにいっている。

これを、しっているだけでかなり違うと思います。

その基本をわかっていて、死ぬほどバットを振って
ボールを打ち続けた人がいいバッターになると思います。

今でも、少年野球から高校野球の指導者などは
ひとつのかたちにこだわって教えて選手をつぶしていることは多々
あると思います。

この基本を示しただけでも塚口氏の功績は大きい。

141 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/08(木) 23:03:48.65 ID:oMiv+NvV.net
>>8
もうやっほーのあの人と同じカテゴリに入ってるなこれは

142 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/09(金) 00:05:33.12 ID:i65Gl4wG.net
銀次が中田同様に塚口理論の先端行ってるみたいな記載があって草生える
銀次ほど体重移動しながら銀次以上に打ってる選手なんて今時小笠原と岩村くらいだろ

143 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/09(金) 01:36:12.10 ID:VcM7KvRv.net
塚口「銀次は俺が育てた」

144 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/09(金) 01:40:15.05 ID:t0o62Wa+.net
記事の日付が2020年になってるのは?

145 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/09(金) 01:41:19.09 ID:VcM7KvRv.net
>ひとつのかたちにこだわって教えて選手をつぶしていることは多々
あると思います。

塚口「キャンヅラーは俺がつぶした」

146 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/09(金) 02:10:16.17 ID:VcM7KvRv.net
>>144
塚口「未来から来ました」

147 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/09(金) 10:34:18.56 ID:lNPIDHw9.net
>>140
スインガー(ウェートシフト)は下からの力がピッチャー方向に向かって行き、行ききってから自然とバット出る感じだもんな
体重移動途中で打つのはいわゆる差し込まれ状態
素人のスインガーでよくあるのは『ミートポイントは差し込まれてないのに体重移動的には差し込まれてる』状態
(尚この状況は無数にあるパンチャーとスインガーの中間状態の一つだから飛ばないのも当然)

(パンチャーかスインガーかを打者が自覚しないまま)双方の技術が混ざるとまずロクなことない

一応例外として中村ノリの引っ張りホームランがある。ノリさんは基本はスインガーだけど引っ張りホームランのスイングの中にはスイング中にスインガーからパンチャーに変えてるのがある
けど失敗したらコネる形になり凡退確実なので、その打ち方での本塁打はノリさんの芸術と見るべき
ホームラン集とか見て真似しないように!素人にはムリ!というかノリさんもそれでよく凡退してる。デカイの狙ったノリさんが凡退する時にこの形になることがままある
そのまま素直にスインガーで行けば右中間〜ライト線にヒット性の打球飛ばせると思うんだが、成功したとき(レフトへ驚弾炸裂したとき)のことを考えちゃうんだろうなぁ

バッターだもん。しょうがないね

スインガーかパンチャーか、メタ認知は大事ですよー

148 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/10(土) 19:52:31.83 ID:oxzJ1IFc.net
何がパンチャーだ糞が

149 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/10(土) 23:22:40.38 ID:8FojOoF/.net
パンチャーって何?

150 :名無しさん@実況は実況板で:2015/01/11(日) 03:41:45.26 ID:PH//S81D.net
スインガーって何?

総レス数 1385
447 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200