2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【蘊奥の窮理】東京大学野球部Part45【人格の陶冶】

939 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/13(日) 15:36:18.55 ID:+d2dW2dB.net
新井宏昌氏、小島スカウト Abemaコメント一部

・東大の各打者のほうが法政よりもバットが振れている
 ブンブン振り回しているわけではなく、ちゃんとバランスよく振れている
・(岡:最も印象に残った選手)スイングがシャープで良い
 ただ、何も考えず、全てストレートのタイミングで振っているのが残念
 変化球の時に一呼吸待てるようになりたい。ポテンシャルは凄く感じる
・(新堀)昨日インコースのボールをきれいにHRにしたので、今日はアウトコース
 一辺倒で攻められている。それに対して東大側は何の対策もとれていない
 こういう時こそ頭を使って状況を打開すべき
・(三鍋)前腕を上手く使って打ったヒット。これができるのは良い打者
・(宮本)良い印象。ストレートが滑らかで変化球のコンビネーションも持っている
 もっと体を強くすれば球速も上がるし、一気に化ける可能性もあり
・(大差の要因)投手と守備、特に守備の差。
・(ベンチプレス140キロ)あまり必要ない
・(東大監督を頼まれたら→新井氏)監督は無理。引き受けるなら打撃コーチ
 だが六大学の仕組みがよくわからないのでそういうポジションがあるのか?
 臨時コーチではあまり意味がない。(先に母校の法政?)それは関係ない

総レス数 1010
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200