2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田大学野球部

1 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/09(水) 21:47:15.79 ID:z7FdOUke.net
早大野球部を応援するスレッドです。

2018年春のリーグ戦も残るは法政戦、KO戦の2カードになりました。
但し、出来ればチャンスで送りバントは最小限に。タイムリーヒットが見たい!
それでは春も最後まで頑張れ、野球部!


 ※尚、秋元は出入り禁止。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1524934524/

早稲田大学野球部
http://www.wasedabbc.org/

早稲田スポーツ
http://wasedasports.com/

東京六大学野球連盟
http://www.big6.gr.jp/

149 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 22:58:20.84 ID:hvc0w6m8.net
プロ行くために大阪桐蔭行った根尾が大学来るわけないだろ。指名確実なのに

150 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 23:29:35.77 ID:565KvWHB.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 学院・早実で優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  大  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

151 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 00:09:28.11 ID:nMDuOkIK.net
>>149
早稲田大学野球部は読売巨人軍より伝統のあるチームだ。
断りを入れた慶應義塾高なんて戦後創立の新参者だろ。

152 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 02:59:07.48 ID:EWp9PQ2I.net
>>151
うるさい、秋元!出て行け!

153 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 07:41:43.35 ID:OcYQfJOJ.net
柿木>>>>>>>>>根尾

柿木は即戦力の上にイケメンだからプロ球団は一番欲しがると思う
根尾は大学で勉強してからプロ入りでいいんじゃね?
ただし育成に定評wがある早稲田はどうかと思うが

154 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 09:05:16.01 ID:JPqnjzL8.net
看板の野球部とラグビー部が不調だ。
ここも東洋中退の秋元が暴れている。

早稲田ー法政の意地
慶應ー明治の優勝決戦
楽しみたい。

155 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 09:45:54.53 ID:XfQcYqZb.net
何年もずーっと同じ内容の書き込みしてるやつは病気かなんか?

156 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 10:23:25.16 ID:hVIUvlUv.net
大越、ハンカチ、吉永・・・歴史は繰り返される

157 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 10:29:15.17 ID:Db2hfjIV.net
>>148
苦手の明治に負けた。
相性が良い立教に負けた。
打倒慶應だ。

https://www.rugby.or.jp/univ/result/1151/

ラグビー春季大会

慶應、明治はAグループ
早稲田はBグループだから全勝と思ったが、まさかの2敗。

野球とラグビーで慶應、明治に勝たないと。

158 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 11:03:29.17 ID:Db2hfjIV.net
早稲田大学・慶應義塾・明治大学

スポーツは野球とラグビーしか眼中に無いから、
この2つがダメだと納得しないんだろうけどさ。

早稲田大学は寂しい限りだ。

159 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 11:04:11.91 ID:IcWZlju2.net
1番トラウト ヒット
2番大谷 送りバント
3番アップトンも送りバント
4番プホルス三振でチェンジ
高橋監督なら、きっとこうなる。

160 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 11:05:31.36 ID:ULQqno6K.net
あの江川世代に超高校級と言われた静岡高の白鳥を育てられなかった早稲田

161 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 11:15:58.82 ID:fiCuFyQx.net
同期の山倉はちゃんと育てただろ

162 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 11:20:01.78 ID:ULQqno6K.net
いやあ。。どうかな
高校時代は4番で強打者だったのになあ
プロ1年目の打率とかw

163 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 11:24:42.65 ID:ULQqno6K.net
天理高の金森もいたような気がする
その後の木暮や阿久沢も高校時代の騒がれ方に比べたらいまいちだったかな
PLの甲子園準優勝投手中村も高校時代より球威が落ちてたような

向田、岡田、仁志あたりは順調に育ったけどな

164 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 11:28:43.23 ID:fiCuFyQx.net
間違い探しにしては初級過ぎるぞ
金森は天理じゃないし阿久沢はそもそも入学しとらん

165 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 11:30:14.14 ID:ULQqno6K.net
いや、金森ってPLのと違うぞ
ジャンボMAXの同級生の金森

阿久沢はスマン
誰かと勘違いした

166 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 12:08:59.12 ID:ULQqno6K.net
思い出したw
阿久沢は当時いろいろ勧誘あったけどそれ蹴って国立大に進学したんだな

167 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 13:27:45.51 ID:Jh4QviFE.net
>>161
山倉、作新の小倉、熊本二のドラフト組、倉敷の連続甲子園組などなど
この年の捕手は恐ろしいぐらい層が厚かった

168 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 13:32:27.03 ID:ERmy0vgi.net
今週の法政戦は、同じスタメンでベンチメンバーが一緒だったら本当に終わりだなと思う。
高橋野球は負けて当たり前。
開幕行進のふざけ具合にヤル気のないベンチ。
春どころか秋まで結果が見えてる。
結果が全てのこの世界。
あと、四年の学生コーチもさようなら。
昨秋の70年ぶり最下位は歴史を残したなぁ。
その時の高橋のインタビューが「来春の優勝が答え。」とか、よく言えたな。
結果、コレだよ。

169 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 13:35:47.58 ID:aIJU4h84.net
ラグビーとか拘ってるのはお爺ちゃんお婆ちゃんだけだろ
今は駅伝と野球の時代

170 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 13:36:58.32 ID:aIJU4h84.net
回顧もいいけど山倉とか小倉とかどんだけお爺ちゃんいるんだよこのスレw

171 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 13:47:10.45 ID:fiCuFyQx.net
>>167
ちょっと調べたら熊本の捕手は熊日関連の社長、倉敷じゃなしに岡山東商
だと思うが山本龍治もいすゞ自動車の系列の専務になってた。

172 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 15:18:03.77 ID:2Dk8PpuH.net
>>169
早稲田のスレの中、
書き込み件数トップはラグビースレ
ラグビーは早稲田スポーツの中心

173 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 15:58:30.84 ID:aIJU4h84.net
それはお爺ちゃんお婆ちゃんが一生懸命書き込んでるからでしょ
SNSでも駅伝や野球話題にする若い人は沢山見るけど、ラグビーなんて話題にしてるのせいぜい中年のオッサンオバサン迄だよ

174 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 16:00:45.53 ID:aIJU4h84.net
そもそも5chで勢いあるから中心であると思ってるのがどうかしてる
声がデカくて暇な人が一生懸命書いてるだけでしょ

175 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 18:14:57.17 ID:IcWZlju2.net
高橋監督へ。バントは反則行為とみなします。

176 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:18:12.60 ID:iMXEn169.net
今年は早稲田全体としては、清宮幸太郎君を
輩出したことだけで、他から見れば十分すぎることになるんだろうな。

実際彼一人で、もう十分なほどの早稲田の宣伝になってるからなあ。
今の東京六大学全体を合計しても清宮君一人にかなわない。

やっぱりそういう意味で早稲田はすごい学校。
王貞治という本当に不世出のスラッガーを輩出している点からもね。

177 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:31:17.05 ID:IcWZlju2.net
>>176
早実と早大を同一視するのは、あんたぐらいのもんだよ。
いい加減で、釣りはやめろ

178 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 07:11:00.50 ID:0/91vLIN.net
Y田スタメンだけは
やめてくれな

179 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 07:42:19.58 ID:chwOo9ze.net
早稲田大学ベストナイン(戦後限定)

1 和田 毅
2 山倉 和博
3 谷沢 健一
4 岡田 彰布
5 荒川 尭
6 広岡 達朗
7 森  徹
8 松本 匡史
9 青木 宣親

180 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 07:54:08.62 ID:CGrD0IcC.net
>>177
早稲田実業を早稲田ではないなんていうのは
お前だけだ。他に誰が言ってるんだよ。

王貞治さんは早稲田実業卒だが「校友」(早稲田の卒業生)として、
スポーツ功労者に表彰された。これだ何よりの証拠だ。
早稲田大学も、それ以外の校友も、それ以外の人間も
誰も不思議とは思わない。

お前ひとりでいくら、ここで暴れたところで、それ以外の全員が
早稲田実業=早稲田と考えている、

アンチ早稲田に全人生消耗する屑が。とっとと出ていけ。

181 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 07:56:22.35 ID:CGrD0IcC.net
早稲田実業の歴史と沿革。れっきとした早稲田であることの証明。

1901年 - 早稲田大学の創設者たちにより、早稲田実業中学(3年制各種学校)が早稲田中学校の校舎内に開校。
1902年 - 早稲田実業学校と改称。甲種商業学校に編成され、修業年限を予科1年・本科4年・専攻科2年に変更。大成会発足。
1903年 - 早稲田大学の構内に校舎を構える。
1904年 - 修業年限を本科3年・専攻科2年に変更。
1907年 - 早稲田鶴巻町に校舎を移す。修業年限本科4年に変更・専攻科廃止。
1908年 - 予科2年を設置。
1912年 - 夜間部(2年制各種学校の扱い)設置。
1913年 - 校歌を制定。

1901(明治34)年に開校した本校は、
2001(平成13)年に創立百周年を迎えた歴史と伝統のある私立学校です。
本校は早稲田大学の前身である東京専門学校が大学としての基礎を確立した当時、
その早稲田大学創立関係者によって大隈重信の教育理想を実現するために、
早稲田大学の学風に基づいた中等教育を進めようという強い決意に基づいて
設立されました。

大学の傘下から離れようと復帰しようと早稲田実業は早稲田。証明終わり。
すべての人間が認める常識であることが証明されました。

182 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 07:58:07.38 ID:CGrD0IcC.net
>>176
よくぞ書いてくれました。全くその通りですね。
アンチ早稲田は早稲田を嫉妬しているので、早稲田実業の輝かしい実績を
示されると途端に反応します。すぐに>>181を張り付けてください。
これを張ると、こいつは発狂して暴れまくります。

183 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 08:07:14.12 ID:+Jfdh7Us.net
ファッションYouTuberのスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1525393660/
堀江貴文がZOZOTOWN前澤友作を絶賛!! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Q5lfAarAqhA
正式名称はホラエモン
ホラを吹くドラえもんの一族であるため、ついた尊称である
競走馬「ホラエモン」の馬主
競馬の予想屋と証券アナリストは、似たようなものと考えて良いですか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11155894361
証券アナリストって詐欺師と紙一重じゃないですか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1320011033
詐欺師というより、
競馬場や競艇場の周りにいる予想屋みたいなものですよ。
本来なら、
その時々の自社のポジションを公表するくらいはすべきですね (欧米では当たり前)。
>>1 >>2 >>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1517482750/
ライブドア粉飾決算 - wiki
堀江貴文に懲役2年6ヶ月、ライブドアに罰金2億8千万円、有罪
ライブドア・ショック - wiki
2006年1月16日、証券取引法違反容疑で、東京地検特捜部がライブドアに強制捜査を行い、
翌1月17日から始まった「株式市場の暴落」「株式市場全体の急落」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8f50f269c4f2853ecd0dfe9a88a1b798)


184 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 08:50:24.07 ID:Ly8dmXRq.net
>>179
プロでの成績を基準に選んでるんだな、まあ妥当なところだ

185 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 09:03:46.39 ID:nfb81+xN.net
>>169
サークルで言えば、ダンスサークル、コピーダンスサークル真っ盛り。ソースは学生の俺。
男子チアもすごい人気。

186 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 09:52:29.00 ID:WPhBxThy.net
>>180-182
鎌田総長は>>35のリンクのワッチョイが言うように「成績の良い推薦」を拡大し、
早実つまり>>93の言う「早稲田」の
王貞治さんを、
スポーツ功労者として表彰する大変優秀な総長だ

そして東大は系列外の時の早実=早稲田(@お前の理屈)に貢献してくれた

お前はそんな東大と鎌田総長、つまり早稲田(@お前の理屈)を侮辱したことになるんだぞ

>>176と合わせてバレバレの自演してる暇があったら、
さっさと東大と鎌田総長に謝罪しろ。
早くしろ。

187 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 11:51:59.03 ID:7vcmBvw1.net
ラグビーは留学生全盛な上競技人数も多く、少ない推薦枠で優勝狙うには効率悪いし、宣伝効果も今ひとつ
恐らくスポーツ推薦が教授会主導になれば真っ先に枠を削られそうな競技だと思う

188 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 12:15:26.45 ID:RbrjJhMP.net
男子チアとか、やってる意味がわからない。
特に男女混合とか、エロ目当てかと思ってしまう

189 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 12:52:05.03 ID:CGrD0IcC.net
早稲田実業の歴史と沿革。れっきとした早稲田であることの証明。

1901年 - 早稲田大学の創設者たちにより、早稲田実業中学(3年制各種学校)が早稲田中学校の校舎内に開校。
1902年 - 早稲田実業学校と改称。甲種商業学校に編成され、修業年限を予科1年・本科4年・専攻科2年に変更。大成会発足。
1903年 - 早稲田大学の構内に校舎を構える。
1904年 - 修業年限を本科3年・専攻科2年に変更。
1907年 - 早稲田鶴巻町に校舎を移す。修業年限本科4年に変更・専攻科廃止。
1908年 - 予科2年を設置。
1912年 - 夜間部(2年制各種学校の扱い)設置。
1913年 - 校歌を制定。

1901(明治34)年に開校した本校は、
2001(平成13)年に創立百周年を迎えた歴史と伝統のある私立学校です。
本校は早稲田大学の前身である東京専門学校が大学としての基礎を確立した当時、
その早稲田大学創立関係者によって大隈重信の教育理想を実現するために、
早稲田大学の学風に基づいた中等教育を進めようという強い決意に基づいて
設立されました。

大学の傘下から離れようと復帰しようと早稲田実業は早稲田。証明終わり。
すべての人間が認める常識であることが証明されました。

190 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 15:46:13.14 ID:p4vb3YOp.net
>>184
thx
5と4は迷うところだけどね
5を本来のポジション岡田にするなら4は仁志でもいいかもしれない

191 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 17:06:47.40 ID:7vcmBvw1.net
広岡より断然鳥谷だろ
広岡とか通算打率.240のウンコだぞ。監督としての実績は凄いけど

192 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 17:07:55.57 ID:7vcmBvw1.net
選手としての実績は何一つ鳥谷を上回る物が無い

193 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 17:21:31.42 ID:7vcmBvw1.net
個人的ベストナインはこれ。プロ実績でえらぶならね

1 和田 毅
2 山倉 和博
3 石井 浩郎
4 仁志 敏久
5 岡田 彰布
6 鳥谷 敬
7 谷沢 健一
8 松本 匡史
9 青木 宣親

194 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 17:33:15.21 ID:qo9xJQG/.net
谷沢の外野って大丈夫なのか?w

195 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 18:17:38.80 ID:zIAZI93n.net
今発売されているベースボールマガジン社の「大学野球物語」では、ベストナインはどうなっているのであろうか。

196 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 19:41:10.15 ID:FuniAFIS.net
>>184だが>>179が荒川を選んだ気持ちが痛いほどわかる
事故さえなければ、荒川は仁志の数字をやすやすと越えただろう

197 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 19:55:37.96 ID:7Zq8vDVu.net
早大ベストナインとかの選手を見ても、王さんとか清宮みたいなスーパーな選手は早大からは出てないんだな

198 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 20:08:59.99 ID:deIY+Pa/.net
>>196
thx
いろいろあったからね。苦労してやっと一軍デビューした当初は大活躍したんだけど。。

199 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 21:22:36.22 ID:CZj2n7fs.net
>>173
同意。数人の人物が同じ事を書いてるだけなのだろうが、早稲田と明治は
駅伝のスレとかにもラグビーネタが本当にウザい。山倉とか40年以上前?の話を
書いてるくらいだから相当な爺さんである事は間違いない。

>>188
男子のチアは体操の床の演技に近いと思う。男子の新体操も同様。シンクロも男子がある。
フィギュアのペアやアイスダンスもカップル競技なんだが、それでもエロ目的と言えるのか?

200 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 22:43:00.94 ID:bDBrxX1B.net
>>199
明治なんか優勝に向けてファンは一つにまとまってかなり熱く盛り上がっているのに、我が早稲田は相変わらずクソスレだわな。ラグビーも野球も大学としてのステータスも明治は遠くなってしまった感がある。そのうち偏差値でもぬかれて慶明上理、WARCHとなりそうで怖い。

201 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 22:47:11.81 ID:E2VQUXTr.net
実質今シーズン終わってるし仕方ない
無駄にスレ乱立させて全く中身のない慶應よりまだマシでないんか?

202 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 22:53:15.56 ID:Vljj28FT.net
■占領軍GHQによる日本弱体化、植民地化政策
それは、日本を永遠にアメリカ(人口の僅か0.1%のユダヤグローバリスト国際金融資本)の属国、植民地にして日本人を家畜として飼いならすために行われた数々の謀略。
日本国内では共産主義者、チョウセン人に支配させ反日工作をさせ、自分達に対する批判の目を逸らせるという、いわゆる欧米植民地でおこなわれてきた分断統治。
隣国の支那、南北朝鮮などを反日国家にし外から圧力をかけ、内部からも反日勢力により圧力をかけて日本を押さえつける。
現在の世界で常識とされているものの多くは、実は国際金融資本、巨大な権力者やマスゴミにとって都合がいい嘘である。

公職追放令(1945年) GHQが国家の中枢にいた20万人以上の愛国者を公職追放。
そして空いた重要なポストに獄中にいて釈放した共産主義者、チョウセン人を中心に据えた。戦後日本の悪夢のスタートである。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/7517/nenpyo/yougo/koshoku_tuihorei.html

東大、京大、一橋大など、日本の主要大学の総長、学部長クラスの多くが、占領軍の民生局による公職追放令によって空いた席にポストが与えられた。
こうして大学社会は、多くの教授たちを追放した挙句、完全に左翼、共産主義者たちの手に握られてしまった。

彼らが戦後、日本中に数多く作られた大学や短大に教え子を輩出して教授職に育て、かつ、この人たちが作った試験問題で公務員を作った。
そうした教授連中とその弟子たちがアカデミズムやマスコミ界の牙城に君臨し、教壇の上から、またマスコミによって「南京大虐殺」などのデマが広まってしまった。
日本の主要大学のトップの多くは左翼が居座り、以後もそれがずっと続くことになる。

彼らが教えた主要大学の卒業生は優秀だから、高級官僚になり、有力な新聞社や有力な出版社にもいっぱい入った。
また高校や中学校や小学校の教師もその系統の学者に教育された。

203 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 22:53:35.93 ID:Vljj28FT.net
GHQ「占領政策」と「在日朝鮮人問題」A
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/53122193.html
GHQの呪縛、プレスコードは生きている
http://jjtaro.cocolog-nifty.com/nippon/2012/11/post-9395.html
電通:愚民政策推進の本部
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=323221

日本占領植民地案はルーズベルトが創設したOSS(戦略情報局)により、日米戦争の数年前から練られていた。
そのOSS構成要員のほとんどが米国共産党、フランクフルト学派(名乗らない共産主義者)であった。
https://blog.goo.ne.jp/kirakiraboshi31/e/76c97529e3c539542b0ae3aa199ae1fa
アメリカ型・新自由主義、グローバリズムとは、共産主義である。
https://www.youtube.com/watch?v=f5fkIe74GdY 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:cdfb81e45bc3860700bc8c3b388c03aa)


204 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/17(木) 23:30:46.86 ID:bDBrxX1B.net
>>201
早稲田スポーツに何の希望も無い。男子バレーとアメフトくらいか?優勝の可能性あるのは。
明治が羨ましい。

205 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 05:55:26.83 ID:pSOKUJaf.net
早稲田ってサッカーは弱いのか?

206 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 08:39:46.92 ID:7HEhOktU.net
>>205
一部に復帰したばっかり。明治には勝った。

207 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 09:17:33.13 ID:Aq9hsYx3.net
早稲田の看板は野球とラグビー

野球の早慶戦=伝統の一戦

ラグビーの早明戦=伝統の一戦

サッカー
1駒沢2明治3早稲田
優勝圏内

野球とラグビーで優勝しないと盛り上がらない。

208 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 09:22:44.06 ID:gHi93mXT.net
2時間ごとに懐中電灯を持って早稲田スレを巡回する明治の人は
勤勉実直を絵に描いた様な人だ。

209 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 09:30:06.84 ID:wh/+FpPZ.net
早稲田実業の歴史と沿革。れっきとした早稲田であることの証明。

1901年 - 早稲田大学の創設者たちにより、早稲田実業中学(3年制各種学校)が早稲田中学校の校舎内に開校。
1902年 - 早稲田実業学校と改称。甲種商業学校に編成され、修業年限を予科1年・本科4年・専攻科2年に変更。大成会発足。
1903年 - 早稲田大学の構内に校舎を構える。
1904年 - 修業年限を本科3年・専攻科2年に変更。
1907年 - 早稲田鶴巻町に校舎を移す。修業年限本科4年に変更・専攻科廃止。
1908年 - 予科2年を設置。
1912年 - 夜間部(2年制各種学校の扱い)設置。
1913年 - 校歌を制定。

1901(明治34)年に開校した本校は、
2001(平成13)年に創立百周年を迎えた歴史と伝統のある私立学校です。
本校は早稲田大学の前身である東京専門学校が大学としての基礎を確立した当時、
その早稲田大学創立関係者によって大隈重信の教育理想を実現するために、
早稲田大学の学風に基づいた中等教育を進めようという強い決意に基づいて
設立されました。

210 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 09:35:30.86 ID:wh/+FpPZ.net
>>208
明治ばかり持ち上げて早稲田をバッシングしているのは、明治の人間ではない。
早稲田実業が早稲田ではないとか言ってるのと同一人物でアンチ早稲田の基地外粘着。
こいつは国立理系卒で、東大をバッシングしてみろというとできないから一発で
早稲田の人間ではないとばれる。
アンチ早稲田レスを一日中やっていて、全人生を消耗してしまっている。
完全に人生終了している。明治は早稲田コンプレックスはあるが、自分たちのスレがある
んだから、ここに来る必要などない。

早稲田大学、早稲田実業も併せて早稲田は野球やスポーツだけではなく、
総合的にナンバーワンなのは周知の事実。こいつはそれに嫉妬しているだけ。

211 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 10:02:52.44 ID:eG7DxKja.net
東大中傷は東洋中退の秋元

同じコピペをやめてください。

野球の展望を書き込んでください。

212 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 10:18:27.39 ID:GHvcc34e.net
野球の話しろバカども

213 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 10:32:14.36 ID:JGsYdjrM.net
>>207
苦手の明治に負けた。
相性が良い立教に負けた。
打倒慶應だ。

https://www.rugby.or.jp/univ/result/1151/

ラグビー春季大会

慶應、明治はAグループ
早稲田はBグループだから全勝と思ったが、まさかの2敗。

野球とラグビーで慶應、明治に勝たないと。


>>211
東洋中退−秋元は病気なんだ。
東大を誹謗するのは、学歴詐称を東大生に暴露されたから。
相手にする必要なし。

214 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 10:48:01.90 ID:hCqPUkFY.net
早稲田がラグビーから手を引くのは時間の問題だよ

215 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 10:49:16.84 ID:hCqPUkFY.net
留年繰り返した頃に枠が2枠まで減らされた
教授会はラグビー部の枠を減らそうと手ぐすね引いて待っている

216 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 10:54:50.55 ID:JGsYdjrM.net
>>214
早稲田大学・大学案内

野球の早慶戦
ラグビーの早明戦

大学案内に記載している早稲田の伝統が消える訳がない。

217 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 11:02:34.43 ID:yWgoULYG.net
王貞治と清宮幸太郎を輩出した早稲田実業の歴史と沿革。れっきとした早稲田であることの証明。

1901年 - 早稲田大学の創設者たちにより、早稲田実業中学(3年制各種学校)が早稲田中学校の校舎内に開校。
1902年 - 早稲田実業学校と改称。甲種商業学校に編成され、修業年限を予科1年・本科4年・専攻科2年に変更。大成会発足。
1903年 - 早稲田大学の構内に校舎を構える。
1904年 - 修業年限を本科3年・専攻科2年に変更。
1907年 - 早稲田鶴巻町に校舎を移す。修業年限本科4年に変更・専攻科廃止。
1908年 - 予科2年を設置。
1912年 - 夜間部(2年制各種学校の扱い)設置。
1913年 - 校歌を制定。

1901(明治34)年に開校した本校は、
2001(平成13)年に創立百周年を迎えた歴史と伝統のある私立学校です。
本校は早稲田大学の前身である東京専門学校が大学としての基礎を確立した当時、
その早稲田大学創立関係者によって大隈重信の教育理想を実現するために、
早稲田大学の学風に基づいた中等教育を進めようという強い決意に基づいて
設立されました。

218 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 11:10:21.54 ID:gHi93mXT.net
>>217
校歌の作詞は大学と同じ相馬御風というのも書いといたほうがいいぞ

219 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 12:01:29.29 ID:hCqPUkFY.net
>>216
伝統の試合とチーム強化は全く別物
推薦枠を増やすってなら話は別だけど、そうでないなら80人強という少ないリソースをどう割くかは重要
現状ラグビーに割くのは非効率すぎるからね

220 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 12:02:07.37 ID:JGsYdjrM.net
>>217
早大野球部を応援するスレッドです。

2018年春のリーグ戦も残るは法政戦、KO戦の2カードになりました。
但し、出来ればチャンスで送りバントは最小限に。タイムリーヒットが見たい!
それでは春も最後まで頑張れ、野球部!


 ※尚、東洋中退のコピペ荒らし秋元は出入り禁止。

221 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 12:02:50.70 ID:hCqPUkFY.net
そもそも本当に大学側がラグビー最重要視してるなら留年生が出ようと枠を減らすとかしないだろうし

222 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 12:17:17.19 ID:lvQaufBG.net
早稲田の学生なら、この二試合は応援に行け!
野球の早慶戦
ラグビーの早明戦

223 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 12:33:58.17 ID:7HEhOktU.net
ラグビーは残しておいて。秋から冬の楽しみが無くなる

224 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 12:41:22.13 ID:yWgoULYG.net
王貞治と清宮幸太郎を輩出した早稲田実業の歴史と沿革。
れっきとした早稲田であることの証明。 校歌は大学と同じ相馬御風作詞。
ユニもほとんど同じ。waseda

1901年 - 早稲田大学の創設者たちにより、早稲田実業中学(3年制各種学校)が早稲田中学校の校舎内に開校。
1902年 - 早稲田実業学校と改称。甲種商業学校に編成され、修業年限を予科1年・本科4年・専攻科2年に変更。大成会発足。
1903年 - 早稲田大学の構内に校舎を構える。
1904年 - 修業年限を本科3年・専攻科2年に変更。
1907年 - 早稲田鶴巻町に校舎を移す。修業年限本科4年に変更・専攻科廃止。
1908年 - 予科2年を設置。
1912年 - 夜間部(2年制各種学校の扱い)設置。
1913年 - 校歌を制定。

1901(明治34)年に開校した本校は、
2001(平成13)年に創立百周年を迎えた歴史と伝統のある私立学校です。
本校は早稲田大学の前身である東京専門学校が大学としての基礎を確立した当時、
その早稲田大学創立関係者によって大隈重信の教育理想を実現するために、
早稲田大学の学風に基づいた中等教育を進めようという強い決意に基づいて
設立されました。

225 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 12:58:17.63 ID:joC2WExB.net
東洋中退秋元
コピペ連発

東洋中退秋元
東大コンプの無職

野球とラグビー
打倒慶應
打倒明治

これが早稲田の魂

226 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 14:26:51.76 ID:hCqPUkFY.net
ラグビー早明戦て昔は知らんけど今の学生は全然盛り上がってないだろ。少なくとも早稲田側は
野球の早慶戦(春)はなんだかんだイベント化してるけど

227 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 16:20:05.78 ID:yWgoULYG.net
王貞治と清宮幸太郎を輩出した早稲田実業の歴史と沿革。
れっきとした早稲田であることの証明。 校歌は大学と同じ相馬御風作詞。
ユニもほとんど同じ。waseda

1901年 - 早稲田大学の創設者たちにより、早稲田実業中学(3年制各種学校)が早稲田中学校の校舎内に開校。
1902年 - 早稲田実業学校と改称。甲種商業学校に編成され、修業年限を予科1年・本科4年・専攻科2年に変更。大成会発足。
1903年 - 早稲田大学の構内に校舎を構える。
1904年 - 修業年限を本科3年・専攻科2年に変更。
1907年 - 早稲田鶴巻町に校舎を移す。修業年限本科4年に変更・専攻科廃止。
1908年 - 予科2年を設置。
1912年 - 夜間部(2年制各種学校の扱い)設置。
1913年 - 校歌を制定。

1901(明治34)年に開校した本校は、
2001(平成13)年に創立百周年を迎えた歴史と伝統のある私立学校です。
本校は早稲田大学の前身である東京専門学校が大学としての基礎を確立した当時、
その早稲田大学創立関係者によって大隈重信の教育理想を実現するために、
早稲田大学の学風に基づいた中等教育を進めようという強い決意に基づいて
設立されました。

228 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 19:32:21.44 ID:hcfsuiNO.net
■日本経済、絶頂期の1985年から2018年までの歴史。プラザ合意から間違った経済政策を推し進める(強要)日本政府
(1985年まで一人勝ちだった日本経済が凋落し、バブル化し、バブル崩壊後も1997年まで上がり続けた国民の平均年収が下がり続けている理由)

かってアジアの極東の小さな島の有色人種国家でありながら欧米ユダヤ白人国家による人種差別、植民地政策に敢然と立ち上がり、
それをことごとく解放してきた日本を、アメリカ(ユダヤグローバリスト国際金融資本)は完膚なきまでに叩き潰し占領政策により二度と立ち上がれないようにしたはずだった。
しかし日本は僅か40年で驚異的な経済復興をとげ、欧米諸国に対して巨額の貿易黒字を出し、世界経済でほとんどひとり勝ちといっていいような状況でした。

当時の日本は移民や不正規雇用による低賃金や法人税減税などの企業優遇という国民を貧乏にし
苦しめるインチキをせずとも国際競争力も維持した、内需も貿易も潤う実質、世界一の経済大国だったのです。

〇プラザ合意
日本との巨額の貿易赤字によりアメリカは日本経済を潰すためにプラザ合意という日本経済破壊とアメリカの赤字解消のための為替操作を強要。
当然、日本はそんな一方的な不当な要求を拒否するのだが、ある不可解な事件の1か月後に日本はプラザ合意を無条件で受け入れる。その事件とは↓
日本は国防をアメリカに依存するアメリカの属国、植民地であるから仕方ない?
日本はATMとして必要なので完全には潰しませんが。

〇日本航空123便墜落事故=1985年8月12日、群馬県多野郡上野村の高天原山の尾根に墜落し、乗員乗客合わせて524名中、520名が死亡した航空事故。
【日本航空123便】〜悪魔による撃墜事件〜
https://www.youtube.com/watch?v=l7AWTIMYZWo&t=7105s
JAL123便墜落事故−真相を追う
https://blog.goo.ne.jp/adoi/e/0a90a4a1a164494d36e1aa4d06d7e6e8

〇1985年9月22日プラザ合意締結。
プラザ合意によってドル円は直前の240円台から1988年に120円台まで下落。
ただ円高不況も終わり景気が拡大している中で日銀は不必要な大幅な金融緩和政策をおこなう。
日本は高度経済成長から驚異的な経済成長をし続けてきたこともあって、
多くの企業が借金をして(実態経済以上)土地や株を買いあさるバブル経済化

229 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 19:32:38.78 ID:hcfsuiNO.net
〇バブル景気と1989年4月1日からの消費税増税、金融引き締め策
政府日銀は実体経済とかけ離れていることを懸念し、バブルで加熱する景気と湾岸戦争にともなう輸入原油価格
の上昇などによるインフレ対策として3%の消費税導入と不動産融資総量規制、金融引き締め策を敢行。

〇バブル崩壊=1991年3月〜
消費税導入と金融引き締め策を引き金に日本はバブル崩壊し個人も企業も借金返済に追われ消費、投資が大幅に停滞。
しかし日本政府はその対策として大幅な財政出動、公共投資によって景気後退を抑えることに成功。
バブル崩壊後も1997年まで日本国民の平均年収は上がり続けていた事実。
https://yamba-net.org/wp/wp-content/uploads/2016/02/5a840b21099fdbe2ba174e4c60ff51a8.pdf
https://ameblo.jp/minna4970/entry-11935775944.html
http://yamashitamasahiro.com/wp-content/uploads/2013/08/nendaibetu.png

〇公共投資批判
バブル崩壊後の景気悪化を抑えていた公共事業に対する批判がマスコミや左翼を中心に相次ぎおこる。

〇1997、1998年の消費税増税、公共投資削減
1997年に消費増税に加えて、バブル崩壊後の個人、企業の消費、
投資の落ち込みによる景気悪化を抑えていた公共投資が削減され1998年から日本は大不況に突入。
その後も消費税増税、公共投資削減は続き、日本は失われた20年ともいわれる長期にわたるデフレ経済に。
政府はデフレの中で消費税増税、公共投資削減などの緊縮財政というインフレ対策をするという愚行を継続し続ける。

〇バブル崩壊後も上がり続けた1997年(平成9年)がピークの日本の平均年収。
もちろん平均年収が下がり、デフレ化、不景気になった理由は消費税増税、公共投資削減です。
http://yamashitamasahiro.com/wp-content/uploads/2013/08/nendaibetu.png

〇小泉、竹中政権の構造改革、郵政民営化
1996年より始まった金融自由化に加えて小泉、竹中政権による構造改革、郵政民営化により日本は外資に浸食される。
多くの大企業は実質、日本企業ではなくなる。規制緩和による供給過多によりデフレ化を後押し。
外資に浸食された日本企業は高度経済成長から絶頂期を支えた日本的経営を捨て去り株主至上主義や、
移民推進、規制緩和、自由貿易というグローバリズムを突き進み今にいたる

230 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 20:03:57.93 ID:wMVbIyIX.net
>>217>>227
コヒペみたいなカキコはどうでも良いから東大と鎌田総長に謝罪しろ。
早くしろ。

東大は、早大系列離脱中の早実つまりお前の理屈の「早稲田」に校長を出し、
鎌田総長は推薦を拡大し、お前の理屈の「早稲田」の王貞治さんをスポーツ功労者として表彰した。

つまりお前は>>35にあるように
自演までして「早稲田」を侮辱したのだ

お前が「早稲田」なら心から謝罪できるはずだ
謝罪したらお前が早稲田かどうか検討してやるよ
しなければお前が早稲田ではないことは確定するな

231 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 20:24:02.48 ID:yWgoULYG.net
王貞治と清宮幸太郎を輩出した早稲田実業の歴史と沿革。
れっきとした早稲田であることの証明。 校歌は大学と同じ相馬御風作詞。
ユニもほとんど同じ。waseda

1901年 - 早稲田大学の創設者たちにより、早稲田実業中学(3年制各種学校)が早稲田中学校の校舎内に開校。
1902年 - 早稲田実業学校と改称。甲種商業学校に編成され、修業年限を予科1年・本科4年・専攻科2年に変更。大成会発足。
1903年 - 早稲田大学の構内に校舎を構える。
1904年 - 修業年限を本科3年・専攻科2年に変更。
1907年 - 早稲田鶴巻町に校舎を移す。修業年限本科4年に変更・専攻科廃止。
1908年 - 予科2年を設置。
1912年 - 夜間部(2年制各種学校の扱い)設置。
1913年 - 校歌を制定。

1901(明治34)年に開校した本校は、
2001(平成13)年に創立百周年を迎えた歴史と伝統のある私立学校です。
本校は早稲田大学の前身である東京専門学校が大学としての基礎を確立した当時、
その早稲田大学創立関係者によって大隈重信の教育理想を実現するために、
早稲田大学の学風に基づいた中等教育を進めようという強い決意に基づいて
設立されました。

232 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 20:33:14.17 ID:yWgoULYG.net
反対意見はまったくないね。

早稲田実業も早稲田大学も同じ早稲田だね。
固まりました。

233 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 20:48:00.97 ID:uvcWEQL7.net
コピペとかどうでもいいから明日の法政戦の見所でもかけよ

234 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 21:35:04.42 ID:hCqPUkFY.net
リーグ1の無能監督は高橋で決まっちゃったし、再開は全く関係ないし見所も特にないね

235 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/18(金) 23:45:11.36 ID:aAGlD02Y.net
ホント、慶明戦は盛り上がっているのに、うちはお互いに何の見所も無い法政戦。
なんだかんだで明治が優勝するんだろうな、クソつまんねー!

236 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 00:49:39.18 ID:8K5Hsm6I.net
1軍も2軍も全く打てないね
2軍戦のビデオ見てがっくりだわ。学院の選手が主将じゃんか。
大丈夫か、早実勢?

237 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 04:25:46.04 ID:LIZhwypd.net
サッカー大学選手権    優勝12回(最多)
サッカー関東大学リーグ  優勝25回(最多)
ラグビー大学選手権    優勝15回(最多)準優勝16回(最多)
ラグビー関東大学対抗戦  優勝20回(最多)
箱根駅伝競走       優勝13回(2位)
全日本大学駅伝      優勝5回(2位?)
東京六大学野球      優勝45回(最多)通算勝利1位、唯一の勝率6割 


【全日本大学囲碁選手権優勝回数】

早稲田13回
東大13回
京大5回
東北大5回
慶應5回
立命館5回

【全国オール学生将棋選手権歴代優勝大学】

1 早稲田大学 8回
1 立命館大学 8回
3 東京大学 7回
4 慶應義塾大学 1回
4 東京工業大学
4 一橋大学

スポーツも一流、頭脳戦も一流。

238 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 08:28:04.79 ID:N5Gj/OQ/.net
王貞治と清宮幸太郎を輩出した早稲田実業の歴史と沿革。
れっきとした早稲田であることの証明。 校歌は大学と同じ相馬御風作詞。
ユニもほとんど同じ。waseda

1901年 - 早稲田大学の創設者たちにより、早稲田実業中学(3年制各種学校)が早稲田中学校の校舎内に開校。
1902年 - 早稲田実業学校と改称。甲種商業学校に編成され、修業年限を予科1年・本科4年・専攻科2年に変更。大成会発足。
1903年 - 早稲田大学の構内に校舎を構える。
1904年 - 修業年限を本科3年・専攻科2年に変更。
1907年 - 早稲田鶴巻町に校舎を移す。修業年限本科4年に変更・専攻科廃止。
1908年 - 予科2年を設置。
1912年 - 夜間部(2年制各種学校の扱い)設置。
1913年 - 校歌を制定。

1901(明治34)年に開校した本校は、
2001(平成13)年に創立百周年を迎えた歴史と伝統のある私立学校です。
本校は早稲田大学の前身である東京専門学校が大学としての基礎を確立した当時、
その早稲田大学創立関係者によって大隈重信の教育理想を実現するために、
早稲田大学の学風に基づいた中等教育を進めようという強い決意に基づいて
設立されました。

239 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 08:30:35.03 ID:umQstb9H.net
大学野球ー日本一回数

1明治大学11回
1法政大学11回

この記録を抜くこと

早稲田大学はまだ6回

大学ラグビー日本一回数

1早稲田大学15回
2明治大学12回

この記録を抜かれないこと

野球とラグビーは早稲田の看板

240 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 08:36:29.18 ID:umQstb9H.net
早稲田大学の大学案内掲載

野球の早慶戦=伝統の一戦

ラグビー早明戦=伝統の一戦

打倒慶應

打倒明治

野球とラグビーは早稲田の看板

241 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 09:51:29.89 ID:rbT8ItOo.net
>>238
少なくとも早大総長と東大を侮辱するお前は早稲田ではないよね

さっさと謝罪してこのスレから消えろ

242 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 09:52:51.46 ID:qAJU0IF9.net
男子バレーはアマチュア競技だから、殆どが大学から社会人に行く。
それに東亜や駿台と言った東京の学校が全国でもトップ争ってる。
早実もそこそこ強い
だから選手獲得面でも、下宿の必要がない東京のトップクラスの選手を獲得しやすいんだろうな。

243 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 10:49:19.67 ID:Usmu9W/x.net
王貞治と清宮幸太郎を輩出した早稲田実業の歴史と沿革。
れっきとした早稲田であることの証明。 校歌は大学と同じ相馬御風作詞。
ユニもほとんど同じ。waseda

1901年 - 早稲田大学の創設者たちにより、早稲田実業中学(3年制各種学校)が早稲田中学校の校舎内に開校。
1902年 - 早稲田実業学校と改称。甲種商業学校に編成され、修業年限を予科1年・本科4年・専攻科2年に変更。大成会発足。
1903年 - 早稲田大学の構内に校舎を構える。
1904年 - 修業年限を本科3年・専攻科2年に変更。
1907年 - 早稲田鶴巻町に校舎を移す。修業年限本科4年に変更・専攻科廃止。
1908年 - 予科2年を設置。
1912年 - 夜間部(2年制各種学校の扱い)設置。
1913年 - 校歌を制定。

1901(明治34)年に開校した本校は、
2001(平成13)年に創立百周年を迎えた歴史と伝統のある私立学校です。
本校は早稲田大学の前身である東京専門学校が大学としての基礎を確立した当時、
その早稲田大学創立関係者によって大隈重信の教育理想を実現するために、
早稲田大学の学風に基づいた中等教育を進めようという強い決意に基づいて
設立されました。

異論が全くないようなので固まりました。

244 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 12:10:54.45 ID:CPnVxq0B.net
>>243
鬱陶しい。カス死ね。

245 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 12:19:50.55 ID:MQY6NrB0.net
秋元より遙かに鬱陶しいのが高橋。早く辞めてくれ

246 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 12:25:32.41 ID:nGZjSFcI.net
早実コピペ荒らし→東洋中退の秋元

東大中傷→東洋中退の秋元

野球とラグビーは早稲田の

247 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 12:34:21.06 ID:0pC4auDw.net
もはや>>243は荒らし

248 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 12:46:21.02 ID:Usmu9W/x.net
王貞治と清宮幸太郎を輩出した早稲田実業の歴史と沿革。
れっきとした早稲田であることの証明。 校歌は大学と同じ相馬御風作詞。
ユニもほとんど同じ。waseda

1901年 - 早稲田大学の創設者たちにより、早稲田実業中学(3年制各種学校)が早稲田中学校の校舎内に開校。
1902年 - 早稲田実業学校と改称。甲種商業学校に編成され、修業年限を予科1年・本科4年・専攻科2年に変更。大成会発足。
1903年 - 早稲田大学の構内に校舎を構える。
1904年 - 修業年限を本科3年・専攻科2年に変更。
1907年 - 早稲田鶴巻町に校舎を移す。修業年限本科4年に変更・専攻科廃止。
1908年 - 予科2年を設置。
1912年 - 夜間部(2年制各種学校の扱い)設置。
1913年 - 校歌を制定。

1901(明治34)年に開校した本校は、
2001(平成13)年に創立百周年を迎えた歴史と伝統のある私立学校です。
本校は早稲田大学の前身である東京専門学校が大学としての基礎を確立した当時、
その早稲田大学創立関係者によって大隈重信の教育理想を実現するために、
早稲田大学の学風に基づいた中等教育を進めようという強い決意に基づいて
設立されました。

総レス数 1001
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200