2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球用品】草野球どんなバット使ってる?19本目

1 :名無しさん@実況は実況板で :2018/05/25(金) 21:14:44.50 ID:duhlQdf50.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【野球用品】草野球どんなバット使ってる?18本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1516631384/

次スレは>>980が立てる事
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を1行目に入れる事
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

102 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 18:16:43.61 ID:EoeN52P3d.net
>>101
確かにバッティングは水物ですからね
掴んだと思ったら、離れていくw
基本はそんな感じですが、体調に合わせポイント変えるやり方も面白いかなと
例えばダブルヘッダーの時、疲れてきた第二試合なんかでも応用が効きそう

103 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 19:51:57.07 ID:4lf24L7ga.net
外苦手だから長めのバットを使ってるって人いる?

104 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 20:47:54.61 ID:RYFYni4K0.net
ビヨンドのオーバルって
ギガキングや軽量バージョンって事?
飛距離は多少落ちそうだけと
使ってる人いる?

105 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 20:55:01.31 ID:UsssWkBO0.net
>>103
プレートから離れて立ちたいから長尺使うけど
外克服なら体重の残し方ひとつで変わる

106 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 21:08:24.21 ID:Prcv08jj0.net
>>103
ヒッコリーのアレックスロドリゲスモデル87cm使ってる

107 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 00:29:48.13 ID:eGFvI/Lx0.net
ギガキングが少し安く税込み41000円で売ってたんでポチっちまったw
届くの楽しみだ

108 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 00:47:20.74 ID:CBC7+xMj0.net
>>104
全く別の考え方のバット。

109 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 01:25:39.60 ID:eGFvI/Lx0.net
せっかくギガキング買ったからバッティングセンターでガンガン使ってみようかな
ウレタン部分に亀裂とか入った場合は修理でウレタン部分だけ交換とか出来るみたいだし
ウレタン部分がダメになったら取り換えるって前提なら別に問題無いよねえ?

110 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 12:24:24.46 ID:va+iZfwRd.net
>>109
ご本人がよければオッケー。俺もギガキング使い。頑張ろうな。

111 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 12:28:46.69 ID:1ZfquoXJp.net
>>109
バッセンで使って全然破れないし心配しなくてもいいと思うよ。


未だに初期の金属ビヨンド使ってるよ。カーボンは何か合わないなぁ。


グラブ同様汚れたら拭くぐらいしとけばちゃんと長持ちするよ。

112 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 12:36:07.37 ID:q1Oaprifd.net
週一で草野球をする程度で自分含め二三人に貸すくらいならバッセンでもそんな傷まないな俺のギガは
メーカー側の免罪符だと思ってるから気にせず打ちまくって楽しんでるわ
ファールチップではかなり焦げ臭さが漂うが

113 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 14:55:02.73 ID:SDC/RHC0d.net
みなさんお金持ちですね

114 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 15:07:53.37 ID:rNTmUu0Mr.net
野球以外に金使う趣味が無いからな

115 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 15:24:06.03 ID:zLikZyKrd.net
渋いですね

116 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 16:15:35.99 ID:SDC/RHC0d.net
4万あればグラブオーダーできるとか思っちゃう
そもそもグラブを一通り揃えた後の話しだったら雲の上ですがw

117 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 17:32:02.60 ID:CBC7+xMj0.net
>>116
そもそもグラブとバットでは購入動機の考え方が違う。
グラブは極端な話、安いグラブでは捕れない打球が高価なグラブなら捕れる。
とかはない。選手自身の守備力が大きく物を言う。
バットの場合はその選手が持つ打力にプラスアルファを求めたものだからね。

118 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 18:07:46.67 ID:zLikZyKrd.net
軟式のグラブって程よく安いグラブのが逆に使いやすかったりしますからね
一方バットは複合の飛びを体験すると

119 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 18:08:31.33 ID:SDC/RHC0d.net
>>117
なるほど
打率が上がれば明確に費用対効果が高いと言えるって事ですね

120 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 19:19:48.76 ID:zLikZyKrd.net
店で素振りして良かった82cm680gのバットをバッティングセンターで試したらボール負けしてしまい、逆に破格だったんでポチった84cm740gの複合バットはガンガン飛んでいきます。
680gのはジュラルミンなんで強度もあるはずなんですが速い球になると負けるんで、ハイパーマッスルとか600g台の複合バットは大丈夫なんですかね…。
やっぱり単純なジュラルミンより複合バットは強度もボール負けしない構造になってるのでしょうか?

121 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 20:34:26.19 ID:kq++40Lha.net
ハイパーマッスル。面白い!

122 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 20:41:56.73 ID:SDC/RHC0d.net
今日デポいったらマッスルの83ミドルあったので買ってみました
まさかのケース無しは痛いですね

123 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 21:38:54.26 ID:XneDfoEI0.net
>>120
ハイパーマッハは軽いのでタイミング早すぎて引っかける人を見かける。でもすこんすこん打てるバットです。
やはりギガキングのが上なのでしょうか

124 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 22:16:33.01 ID:txClHRE30.net
俺バットの事詳しくないんでよく分からないんだけど
グリップテープって言うのは元々バットに着いてなくてショップの人が適当なのを選んで
貼って売ってるの?
俺の買ったやつカラフルなグリップテープが着いてるんだが

125 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 22:21:45.04 ID:SDC/RHC0d.net
ギガの方が値段と飛距離は上ですね
でも人を選ぶと思います
うちのビヨンド組みはみんなアッパーでとんでもないとこまで飛ばしてますが
技術とパワーが必要だと思います

126 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 22:37:23.52 ID:7vPhwzsv0.net
>>124
工場の時点で巻いてあるのが普通
お店の人が購入意欲向上のために
違うの巻いたりもするんじゃない

127 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 00:30:39.24 ID:rqVnj+Z+0.net
打てない時ってバットを軽くしたがるんだけど逆なんです
バットを重くして、その重さを利用して振った方がいいんですよ
みたいなことを原辰徳がこの前解説で言ってた

128 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 00:55:21.11 ID:n4CBLxus0.net
>>127
木はしならせないといけないから重いの使えと言ってたぞ

129 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 02:12:28.36 ID:op5QNUOtd.net
やっぱ適度な重さがあった方が良さそうですね!
いや破格でポチった84cm、740gの複合は元々振り抜き易いバットだし、重さもちょうど良かったからラッキーでした。
中距離バッターだから、中庸のバットが適合してるいう当たり前の結論にたどり着けて良かった、ありがとうございます!

130 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 02:17:03.24 ID:op5QNUOtd.net
>>125
そういう人ってみんな清原みたいな体格してません?その上で技術持たれたらやってられないですねw

131 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 02:19:51.94 ID:op5QNUOtd.net
>>123
ありがとうございます。やっぱりセミトップバランスぐらいが自分に合ってそうです。

132 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 07:32:06.57 ID:E1jPIpD20.net
>>129
その破格のバットっていうのは、何のバットでいくらで買ったの?
ミドルバランスのメガキングかな?

133 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 07:52:37.93 ID:op5QNUOtd.net
>>132
メガキングではないですが、かなりラッキーでした。価格は生々しいんで控えますw

134 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 12:12:27.61 ID:7ZFPiSt9d.net
>>130
下半身はみんな太いですね
歩いてベース周りたいって人達からしたらビヨンドは鬼に金棒です

135 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 12:19:32.18 ID:711o0bhxd.net
>>125
ありがとう。ミドル借りたらファーストフライの奴ばかりで、トップでいくようにしました。
フライボール革命ですよね。自分ではやっててもまだダウンスイングするなと言われます。

136 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 17:00:56.29 ID:rg81oJuOd.net
フライボール革命って日本の草野球にそこまで必要か?

137 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 17:49:35.15 ID:op5QNUOtd.net
M球になってから若干上げても良さそうだね
ただやっぱり生きたスイングしないとダメですよね

138 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 18:03:12.83 ID:JosLuSVzr.net
>>136
正直どっちでもって感じ…
アホの一つ覚えの呪文のように、叩け、転がせ
フライアウトには、刺さる様な冷たい視線。

そんな古い監督、コーチ、チームメイトのいる人には
気にせずプレイ出来る環境が生まれるから化ける奴がいるかも…

139 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 18:31:43.11 ID:+8d9t/qE0.net
>>136
硬式レベルまで打ち上げると軟式は失敗するので若干角度は気を付けないといけない
あと軟式はボールを食って押し込むイメージ

140 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 22:58:10.11 ID:JFjjQoUK0.net
>>126
店でわざわざグリップテープ取り換えてるのか
むしろグリップテープ取り換えないで、その分安くしてくれた方が良かったんだが
というより同じ値段だったとしても初期状態の方が良かったな…
まあ安く買えたからいいけど。
10%オフで税込み41000円で楽天ポイント10倍やってて4100ポイント付いた。

141 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 22:58:22.87 ID:YrZde+Ht0.net
未だにメタルハンター使ってるわ
メタルハンター壊れたらどうしようとびくびくしてる

142 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 23:26:12.16 ID:md7U56Iea.net
メタルハンターはたまに借りて使うけど細いし加工部分も狭いから不安になる
中古だけどハンターマックス買ったから使うの楽しみだわ
ギガキングとかと比べると飛ばないだろうけど割と期待している

143 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 23:36:22.68 ID:uk4rvblWd.net
>>141
メタハン使いですか
さすがに今では見なくなりましたがよくバッテリーが執拗にイン攻めしてたのを思い出します

144 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 00:10:59.04 ID:+E4t0PKEd.net
>>140
俺もその割引でギガキング買ったよ。定価でポイントも無しで買うのはきついよな

145 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 00:28:26.70 ID:ppHd6wLJ0.net
>>144
ナカーマw同じ店かも
カラフルなグリップのやつかな?

146 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 01:19:26.06 ID:Tb6LqF9d0.net
>>142
メタハンこの前売りました。
6000で売れたのは驚いた!

147 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 09:17:14.53 ID:+E4t0PKEd.net
>>145
いや、俺のは普通だったよ。よくグリップ変えてタイカップで売ってる店あるよな
俺のとこは10パー引きでポイント20倍だった。このバットは大切にするぜ

148 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 13:25:52.90 ID:FYAeglEBa.net
ロケットボールズ再入荷やったな、持ってるけどね

149 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 00:11:58.25 ID:D3/pRpj+0.net
>>148
87cmですか?あれいいですよね

150 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 01:54:21.87 ID:kIyOTnbW0.net
ハイパマSやバーストインパクトLWなど、中短距離打者用、って謳ってるバットってやっぱり飛ばないっていうけど、
長距離打者用に比べてって事だよね?初速の速さを売りにするぐらいだし、普通の金属バットや複合よりは飛ぶんだよね?

151 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 05:01:37.40 ID:MM3hDnVA0.net
>>150

そりゃそうだろうな。軟式である以上ウレタンバットが最強なのは間違いない。


ウレタンに金属や木で対抗しようとするならより長くして重くするしかない。

152 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 10:14:16.55 ID:cEYm/Dwa0.net
バーストのLWの水色っぽいやつ使いやすかった

153 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 10:43:46.41 ID:N//l9O5Q0.net
とにかく、飛距離特化ならギガキング、ブラキャノ。
速い打球特化ならハイパー。その両方バランスよくならバースト。
これテンプレだよね。

154 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 11:17:03.25 ID:vlSutlLbd.net
ブラキャノは速いんじゃないんですかね?
ニュートロンは両方っぽい
バーストはバランス良いんですね!

155 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 13:47:36.84 ID:D3/pRpj+0.net
>>151
ハイパーマッハでも放り込める人いましたので外野を割れないこともなさそうですね。
ブラックキャノン1しかなくて2はやっぱいいですか。すごく気になりまして

156 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 17:12:47.46 ID:vlSutlLbd.net
速くて飛ぶならブラキャノ最強っすね
自分はニュートロンのが僅かに振りやすかったしカッコいいから一番気になってるけど、ブラキャノZ2の720も相当振りやすかった

できれば両手に持ちたいw

157 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 17:29:48.70 ID:vlSutlLbd.net
実はブラキャノ770gもかなり気になってる
振り切ったら相当飛びそう

158 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 22:34:22.06 ID:ehCDBrLCd.net
>>157
すいません。83cmのブラキャノZ2を買ってしまいました。他のが振れなくて申し訳ない

159 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 22:49:11.79 ID:7Qf2pc9j0.net
ブラックキャノンZUの770g使ってるけど、振り抜きやすくて操作性いいよ!
芯で捉えたらめっちゃ飛ぶわ

160 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 23:26:36.17 ID:vlSutlLbd.net
>>159
やっぱり破壊力あるんすね!
ニュートロンの710、ブラキャノの770で決まり(妄想)

161 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 23:41:36.80 ID:7Qf2pc9j0.net
710と770は重量差ありすぎるような気も……(ニュートロン振ったことないなら憶測だけど)

芯喰えば飛ぶけど、芯外した打球は明らかに途中で失速するよ
A球の時はウルトラテックエース使ってて、芯外しても押し込めば外野の頭越え
てたのがM球だと全然
M球はごまかしがきかんね(^_^;)

162 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/10(日) 00:18:59.76 ID:it5sqRecd.net
体調や投手に合わせて重さを選べた方が有効かなと
お金貯まる頃には来年モデル出てそうですが、型落ちを安くというパターンもあるし今から色々吟味しいきます。

163 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/10(日) 10:02:45.38 ID:UCiuQSmfr.net
おれはカウンタースイング

164 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/10(日) 10:56:38.58 ID:mScwaoUd0.net
770は素人で非力な私にはちょっと辛い
高校球児はよく900なんて振ってるなぁと思うよ
小柄な子なんてそれだけでハンデじゃないか

165 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/10(日) 12:29:57.97 ID:DGlbKvnv0.net
>>161
中身詰まってない複合はその日の調子悪いと振り切れ過ぎるから100グラム以上重い木製使うと良い感じになる

166 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/10(日) 12:58:21.46 ID:aQzErxB1d.net
中途半端に振れてないときは逆にバット重い方がボールに負けなかったりするんですよね
最適なバット選びも結構難しい…。

167 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/10(日) 19:34:49.64 ID:ZZgw+lgKd.net
>>165
木製はどこがいいでしょうか
ミズノプロやヒッコリーのオーダーでしょうか

168 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/10(日) 20:37:55.93 ID:DGlbKvnv0.net
>>167
正直わからん
プロ、社会人支給なら水野は良いけど
俺らが手にするものってなるとどこも
似たり寄ったりなんじゃないかな
大手のオーダー内容で収まるんなら
無難に大手で好きなのいけば良いと思う

169 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/10(日) 20:41:16.65 ID:u4IrsQI40.net
尼でロケットボールズLS衝動買いしちゃった
ボーナス出るからセーフセーフ

170 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/10(日) 21:01:44.72 ID:h4UFLNOJa.net
使ったら感想おしえてちょ

171 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/11(月) 00:27:42.74 ID:sZfdbmdc0.net
>>167
マルーチいいんでない?

172 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/11(月) 19:49:06.25 ID:Ha51ZO0y0.net
>>169
ナカーマ、あなた大好き

173 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/11(月) 21:57:17.38 ID:9BRdbbp3r.net
87cm白ネギゲット
最近やけに書き込みが多い割にはレビューを見かけないので記載(未実打、素振りのみ)

・710〜740gくらいに感じる。重くも軽くもない
・ただし、遠心力のない振り始めは680g相当に感じる。始動が遅れることは無さそう
・とはいえ長いので、普段から立ち遅れ気味な人には微妙?
・「長すぎて振り回される」って事はない。「長すぎて振り切れない」って事もない。
・マスコットバットみたいに「バットに持ってかれる」感覚ではなく、子供用バットみたいに「軽いのはいいけどヘッドを活かせない」でもなく、「ヘッドは効くのに、軽くてスイングが速くてあっという間にフォロースルーが終わる」イメージ。
・「重さよりスイングスピードの方が重要(>>75)だから、軽く長くした」ってコンセプト(多分)なので、振り切って使うべきバットなんだろう
・内角には悩まされそう。でもプロ野球だと平均的な長さなので慣れれば行けるのだろう
・外角は楽そう。
・身長160cm以下だとキツイかも?
・硬い。某YouTuberは「しなる」って言ってたけど、考えられないくらい硬い。コメント欄にあった「センサーの原理的にそう見えるだけ」って意見が正しいのだろう。(動画になってたのは白ネギではなく最新型だけど)
・バントの時は別のバットを使います

総評すると、どんな球にも強く振りたい人に向いてそう。 といっても、筋力は低くてよいと思う。むしろ、ミート力や、タイミングを崩されてもスイングスピードを落とさないことの方が大事かも。
力持ちの人に向いてない訳じゃないけど、そういう人は重たいバットを使うよね?
イチローみたいなスイングで安打を量産したい人には向いてないかも?といっても、別の人に持たせたら別のことを言うかもしれない(長さを活かしてヒット量産とかできるかも?)

実打の感想はAmazonで買ったらしい他の人たちに任せます

174 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/11(月) 22:56:23.17 ID:iezGsN710.net
>>171
まるっちもいいですね。ロドリゲス型の810g87cmを買ってみました。折らずに頑張ります

175 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/11(月) 23:09:59.81 ID:O6fHPIir0.net
あまりメーカーに詳しくないんだけど
ゼットってメーカーは野球専門で野球用品に関してはミズノとかと同じぐらいの規模のメーカーなのかな?
それとも少しランクの落ちる、電気製品でいうアイワとかフナイみたいな感じのメーカーなのかな?

176 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/11(月) 23:15:36.90 ID:ShZkfwdp0.net
規模でいったらミズノが大正義過ぎて並ぶようなところはない
ミットとかものによってミズノよりいいものはある

177 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/11(月) 23:22:49.93 ID:e6uWRp3cd.net
>>173
打席の途中でバントのサインが出たら変えにベンチまで戻るの?

178 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/11(月) 23:51:21.88 ID:zF6tCRyA0.net
ミズノはパナソニックなイメージ
ZETTは東芝とか三菱かな

179 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/12(火) 00:01:06.01 ID:eG60tVJOr.net
>>177
そんなもん打席に2本持ちこめばええんや!規則上は問題ない!

真面目な話すると、低レベル草野球なのでバントのサインはありません
もっと真面目にいうと、仮にサイン出たらそりゃそのままのバットでやるでしょ、たぶん

180 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/12(火) 03:00:17.29 ID:glZo182r0.net
>>179
打席に2本持ち込んで規則上どうして問題が無いのか教えてくれ

181 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/12(火) 07:18:37.39 ID:P5ybk4Sy0.net
「バッターは、正規の打撃姿勢をとるためにはバッターボックスの内にその両足を置くことが必要である。
※付記 バッターボックスのラインは、バッターボックスの一部である。」
(公認野球規則6.03)
バッターが打席に入る規定はこれだけだから厳密には何本バットを持ち込もうが規則上問題ない

182 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/12(火) 10:49:14.09 ID:OH0zc6WNd.net
球審が黙ってないだろうね

183 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/12(火) 11:25:33.49 ID:DId1Mrqfd.net
>>181
その時点でプレーに使用していない用具はベンチか次打者席付近てルールなかった?

184 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/12(火) 12:08:11.74 ID:EsirUHPKp.net
これが本当の二刀流!

185 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/12(火) 12:10:59.59 ID:Pof13fDzM.net
プレーに使用してれば問題ないってことだから、岩鬼の素振りみたいにまとめて持つとか、太鼓のバチみたいに1本づつ持つとか、ビームナギナタみたいにひっくり返して持つとか
規則6.03には「ひとつのバッターボックス」とは書いてないから、片足づつ両ボックスに置いて、エスタークみたいに持つとか

…これもはやバットどうこうじゃなくて、規則の穴を語るスレになってるじゃん

186 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/12(火) 12:24:07.89 ID:f8+1ob1ed.net
誰よりもスイングスピードが速くていつでもフルスイング【170cm前後80kg】の素人にはどんなバットを使うとよいとアドバイスするべきですかね

>>173
アディダスのやつですよね??
固いってどういう感じでしょうか??
しなりをまったく感じないということ??

187 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/12(火) 12:37:28.22 ID:xbQZdYK3d.net
>>175
古田がアドバイザーだったので捕手系はいいはず

188 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/12(火) 12:41:21.49 ID:kGzNTbCpd.net
素人がフルスイングすると力入れなくていいポイントで既に力入ってて飛距離が全然でなくてろくな印象がない

189 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/12(火) 12:55:56.26 ID:Pof13fDzM.net
>>186
実際は木製バットですらしならないらしい(ボールとの衝突時の撓みとは別)ので、
金属とかカーボンはどんなバットでもしなりを感じないと思う。
甲子園の清宮もしなってない、画像1枚目参照:https://www.sankei.com/smp/west/news/150815/wst1508150051-s.html

というわけで、しなりの有無では硬さを判別できないんだけど、拳で打面をカンカン叩いても真芯がどこかわからなかったから硬いと判断しました
たぶんあまりにも硬くて、拳くらいじゃ振動が生まれてないんだと思う

190 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/12(火) 13:10:13.28 ID:f8+1ob1ed.net
>>188
そうそう
ガッチガチw
右だけど西武の森くんの真似してたらしい
バット高々と上げて。
レフト前とサードゴロ率が高かった

去年まではね…
今年から肩の力が抜けてなぜか急に上達した
2面取れるとこでフェン直2回したり飛距離が出てきた

>>189
カーボンとかはてっきり少ししなってるもんやと思ってました
勉強になります

191 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/12(火) 13:19:35.01 ID:Pof13fDzM.net
>>190
微訂正します
どんなバットでもと言ったけど、K-pointみたいな極端なツーピースバットをプロが振ればしなるかもしれないです
でも通常のバットを通常の草野球人が振っても何も起こらないだろうと思います

192 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/12(火) 14:10:21.25 ID:KT9oFHjXM.net
誰よりもスイングスピードが速い素人ってどんな奴だよ…

どの程度のスピードで振れるバットがベストなのかは気になるな

193 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/12(火) 18:51:44.05 ID:bl5wjAIe0.net
ロケットボールズLS届いた
87cmを買ったのに83cmが届いた
返品の手続きをして、ビニールつけたまま素振りしたら普通に振りやすかった
だが長くないと買った意味がない

194 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/12(火) 18:55:15.73 ID:f8+1ob1ed.net
>>191
なるほど

>>192
うちのチームの中で一番って事です汗
うち、都会のCなんで…

195 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/13(水) 06:36:55.00 ID:T4ZF7zrqd.net
実際にはしならないんだろうが、イメージするだけでもバットの特性を最大限に引き出す打ち方には近づくんじゃないかと
こういうポイント近い打ち方は調子の良い時じゃないと私の場合はできないですね。
皆さんは調子によって打つポイント変えてます?

196 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/13(水) 20:41:59.97 ID:righu1uRd.net
ロケットボールズエックスはだめでしょうか

197 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/13(水) 23:28:32.34 ID:HGYPwL0B0.net
トップバランスとミドルバランスって
力が無い人はミドルのほうがいいのか?

198 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/13(水) 23:44:51.34 ID:BkkpVj4l0.net
と思ってずっとミドル使っちゃってる

199 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/14(木) 00:14:36.58 ID:qgggMElVd.net
>>197
ヘッドが出て内野フライにならないならオッケー

200 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/14(木) 07:55:50.39 ID:qgggMElVd.net
タイカップに太めのブヨブヨグリップってきついかな

201 :名無しさん@実況は実況板で :2018/06/14(木) 10:30:19.21 ID:xG+/N3TFd.net
ブヨブヨってなんだろう
クッションテープ?グリップリップ?

総レス数 1008
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200