2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】7

1 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/07(木) 00:37:10.56 ID:BFyGyNud.net
スレ名にあるようにマターリとMIAについて盛り上がっていきたいと思います。
sage進行。

〆公式〆
https://www.mlb.com/marlins

〓地元メディア〓
Miami Herald
http://www.miamiherald.com/sports/mlb/miami-marlins/
South Florida Sun-Sentinel (Ft.Lauderdale)
http://www.sun-sentinel.com/sports/miami-marlins/
FOX Sports Florida
http://www.foxsports.com/mlb/miami-marlins-team

【過去スレ】
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】4
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1490359328/
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1481961429/
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】2
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1473553416/
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1429429593/

149 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 03:31:54.90 ID:cjv6pGeG.net
●分析(打撃)

試合時間が長くなってる理由のひとつは「ファールが増えてる」こと。

1998年に比べインプレイが減りファールが増えてる。
https://fivethirtyeight.com/wp-content/uploads/2019/02/Sawchik-FOULMLB-1.png

1998年に比べ2018年のファールは「14,000個、11.98%」増加。

全ストライクに占めるファールの割合も増加。
26.5% 1998年
27.9% 2017年
27.8% 2018年

2017年に記録した「27.9%」は1988年に数値が記録され始めてからの最高記録。

しかし、ファールアウトは減少。
4,372個 2003年
3,262個 2016年
3,450個 2018年

それにより投手が投げる投球数が増加。

打席あたりの投球数
3.58球 1988年
3.73球 2002年
3.90球 2018年

打席あたりのインプレイに要する投球数
5.05球 1988年
5.73球 2018年

※インプレイ:アウトにする or ヒットを打たれる

150 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 03:38:09.90 ID:cjv6pGeG.net
>>149
■ファールが増加した理由
理由のひとつとして考えられてるのが「打者のアプローチの変化」

CHWのYonder Alonsoによると、
きわどいボールはカット打法でファールにして好球必打を狙う打者が増えてる、と。

もうひとつの理由は「速球割合の増加」
昔に比べ平均球速が上がったことで速球割合も増加。
しかし、速球は打者が対応し易いためファールで逃げれる。

151 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 03:44:07.11 ID:cjv6pGeG.net
>>149
■ファールアウトが減少した理由
球場のファールエリアの面積が減少してる。

改修や建て替えなどが行われた21球場の前後を比較すると、
ファールエリア面積が「計20.5% (約5,500平方フィート)」も減少。(フェアエリアは「計1.4%」減少)

ファールエリア面積が一番減ったのは「約13,200平方フィート」のMIN。
33,900 Metrodome (1982-2009年)
20,700 Target Field (2010年-)
http://minnesota.publicradio.org/features/2010/04/target-field/images/targetfield.gif

152 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 03:50:58.86 ID:cjv6pGeG.net
>>149
■NL東球場のファールエリア面積 (単位は平方フィート)
全球場で減少。

MIA
24,000 Dolphin Stadium
21,000 Marlins Park (2012年-)
http://www.andrewclem.com/Baseball/Diag/DolphinStadium.gif
http://www.andrewclem.com/Baseball/Diag/MarlinsPark.gif

ATL
23,100 Turner Field
22,100 SunTrust Park (2017年-)

NYM
21,900 Shea Stadium
20,700 Citi Field (2009年-)

WSH
29,700 RFK Stadium
23,100 Nationals Park (2008年-)

PHI
27,800 Veterans Stadium
24,500 Citizens Bank Park (2004年-)

153 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 03:57:05.11 ID:cjv6pGeG.net
>>149
ファールエリア面積が一番広いのは「約40,700平方フィート」のOAK。

Oakland Coliseum
http://www.andrewclem.com/Baseball/Diag/OaklandColiseum.gif

154 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 04:09:50.67 ID:cjv6pGeG.net
●分析(契約価値)

1億ドル以上の契約を結んだ選手のコスパ。(nytimes)

1億ドル以上の契約を結んだ選手はこれまでに72名。
その内、26歳以下で契約したのは9名、それ以外が63名。

9名の内、平均WAR4.5以上を稼いでるのは8名。
63名の内、平均WAR4.5以上を稼いでるのは8名。
なので、年齢が若い時期に契約した選手ほどコスパは良い。

72名の内、コスパが一番良いのはSTLプホルス。(第1期契約)

年平均WAR4.0がコスパ合格点のライン。
スタントンはWAR4.0強で合格点。(現時点では)

年平均WAR3.0弱、年平均2,000万ドル強がコスパ赤点のライン。
BOSプライスはギリ赤点回避。
SEAヘルナンデスは赤点の当落線上。
DETミギーは赤点。(第2期契約)

プホルスもAロッドもミギーも第1期契約はコスパ良。
しかし、第2期契約は全員赤点に。

あと、ここでもやっぱりNYMライトがいない。
2012年オフに7年総額1億2,200万ドルの契約を結んでいるのに。
nytimesだから作為的に外してる?
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/406

■10年以上の契約を結んだ選手のコスパ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/464-467

Manny Machado Signed a $300 Million Deal;
Bryce Harper's Could Be for More.
Will They Be Worth It?
https://www.nytimes.com/interactive/2019/02/20/sports/baseball/free-agent-big-contracts.html

155 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 04:23:19.26 ID:cjv6pGeG.net
●プロスペ情報(ランキング)
●分析(ランキング)

2019年プロスペランキングのまとめマトリクス。(2月現在)

■1月27日現在分からの更新箇所
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/539-557

※1 2月7日に獲得したSixto Sanchezを追加
→球団内ランキング
→全体ランキング

※2 Sixto Sanchezがランキングに反映されたサイトの順位を更新
→球団内ランキング FG (Fangraphs)
→マイナーランキング BA (Baseball America)

※3 Fangraphs 2019 Top 100 Prospectsの順位を更新
→全体ランキング FG (Fangraphs)

※4 MLB Pipeline 2019年球団内ランキングの順位を更新
→球団内ランキング MP (MLB Pipeline)

※5 主要プロスペサイトから「FK (Fangraphs KATOH)」を削除
"KATOH Projection"は2018年を最後に終了してたため。

156 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 04:31:48.73 ID:cjv6pGeG.net
●プロスペ情報(ランキング)
●分析(ランキング)

>>155
2019年プロスペランキングのまとめマトリクス。(2月現在)

■主要プロスペサイト (更新※5)
BP (Baseball Prospectus)
BA (Baseball America)
FG (Fangraphs)
MP (MLB Pipeline)

■球団内ランキング (更新※1※2※4)
BP 00位 BA 00位 FG 01位 MP 01位 20歳 RHP Sixto Sanchez
BP 01位 BA 01位 FG 06位 MP 02位 22歳 OF Victor Victor Mesa
BP 02位 BA 02位 FG 04位 MP 05位 23歳 RHP Sandy Alcantara
BP 03位 BA 03位 FG 03位 MP 03位 23歳 OF Monte Harrison
BP 04位 BA 08位 FG 02位 MP 07位 22歳 2B Isan Diaz
BP 05位 BA 04位 FG 05位 MP 04位 22歳 RHP Nick Neidert
BP 06位 BA 05位 FG 07位 MP 06位 19歳 OF Connor Scott
BP 07位 BA 00位 FG 12位 MP 19位 23歳 RHP Zac Gallen
BP 08位 BA 06位 FG 11位 MP 10位 23歳 RHP Jorge Guzman
BP 09位 BA 00位 FG 23位 MP 18位 22歳 RHP Jordan Yamamoto
BP 10位 BA 00位 FG 08位 MP 08位 21歳 LHP Braxton Garrett
BP 00位 BA 07位 FG 13位 MP 09位 20歳 RHP Edward Cabrera
BP 00位 BA 09位 FG 17位 MP 11位 19歳 C Will Banfield
BP 00位 BA 10位 FG 09位 MP 13位 19歳 SS Jose Devers
BP 00位 BA 00位 FG 10位 MP 14位 22歳 RHP Jordan Holloway

00は順位無し
Sixto Sanchezが反映されたサイト(FG MP)、されていない(BP BA)

157 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 04:37:47.62 ID:cjv6pGeG.net
>>155 >>156
2019年プロスペランキングのまとめマトリクス。(2月現在)

■全体ランキング (更新※1※3)
BP 23位 BA 13位 FG 017位 MP 27位 20歳 RHP Sixto Sanchez
BP 71位 BA 60位 FG 000位 MP 99位 22歳 OF Victor Victor Mesa
BP 73位 BA 00位 FG 127位 MP 00位 23歳 RHP Sandy Alcantara
BP 00位 BA 00位 FG 104位 MP 00位 22歳 2B Isan Diaz
BP 00位 BA 00位 FG 122位 MP 00位 23歳 OF Monte Harrison

■マイナーランキング (更新※2)
BP 21位 BA 13位 FG ?位 MP ?位 MIA

?は未発表
Sixto Sanchezが反映されたサイト(BA)、されていない(BP)

158 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 04:44:14.01 ID:cjv6pGeG.net
サンチェス加入でBAのマイナーランキングが一気に13位にUP!!
多分、BPもサンチェスを反映させたら同じぐらいになりそう。

アルカンタラは今年SPローテ入りする予定だから来年の全体ランキングから卒業。

アルカンタラ以外に上位にランクインしてるサンチェス、メサ兄、ディアス、ハリソンが今年のマイナーで結果を残せば、
来年のマイナーランキングはもっと上になれるはず。

159 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 04:46:05.21 ID:cjv6pGeG.net
KATOH Projectionの終了は残念。
加藤豪将がメジャーに昇格した時のMitchell氏のリアクションを楽しみにしてたのに。

160 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 05:00:57.03 ID:cjv6pGeG.net
●プロスペ情報(ランキング)
●分析(ランキング)

2019年マイナーランキング。(baseballamerica)

■2019年マイナーランキング
()はTOP100ランクイン人数と順位。

01位 SDP (9名 2 31 32 28 66 52 67 92 99)
02位 TBR (9名 4 23 47 56 58 62 64 93 97)
03位 TOR (7名 1 8 42 70 84 89 91)
04位 ATL (8名 22 24 25 39 53 80 83 85)★
05位 HOU (5名 5 12 34 77 78)

00位 WSH (3名 11 41 61)★
13位 MIA (2名 13 60)★
19位 NYM (3名 30 48 98)★
23位 PHI (2名 65 88)★

26位 MIL (2名 17 46)
27位 KCR (1名 71)
28位 SFG (1名 29)
29位 CHC (0名)
30位 BOS (0名)

※有料なので全部は不明

161 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 05:06:40.43 ID:cjv6pGeG.net
●プロスペ情報(ランキング)
●分析(ランキング)

2019年マイナーランキング。(baseballamerica)

■NL東地区 順位推移 (2013年〜2019年)

MIAは5位→27位→25位→29位→29位→19位→13位で推移。

'13|05位 '14|27位 '15|25位 '16|29位 '17|29位 '18|19位 '19|13位 MIA
'13|02位 '14|26位 '15|29位 '16|03位 '17|01位 '18|01位 '19|04位 ATL
'13|23位 '14|22位 '15|22位 '16|08位 '17|06位 '18|06位 '19|23位 PHI
'13|16位 '14|21位 '15|12位 '16|05位 '17|19位 '18|15位 '19|00位 WSH
'13|26位 '14|10位 '15|04位 '16|15位 '17|15位 '18|27位 '19|19位 NYM

※2018年順位はシーズン前に発表されたもの。(シーズン前版19位、後期版24位)

162 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 05:12:08.16 ID:cjv6pGeG.net
●プロスペ情報(ランキング)
●分析(ランキング)

2019年プロスペランキングTOP100(132)。(fangraphs)

NL東地区球団のランクイン人数と順位。

■MIA 4名
017位 20歳 RHP Sixto Sanchez
104位 22歳 2B Isan Diaz
122位 23歳 OF Monte Harrison
127位 23歳 RHP Sandy Alcantara

■ATL 10名
19位 20歳 CF Cristian Pache
33位 21歳 3B Austin Riley
36位 21歳 RHP Michael Soroka
38位 20歳 RHP Ian Anderson
39位 23歳 RHP Kyle Wright
49位 20歳 CF Drew Waters
55位 21歳 C William Contreras
57位 22歳 RHP Touki Toussaint
61位 22歳 LHP Luiz Gohara
72位 21歳 RHP Bryse Wilson

■WSH 3名
05位 21歳 CF Victor Robles
18位 21歳 SS Carter Kieboom
53位 18歳 SS Luis Garcia

■PHI 3名
44位 22歳 RHP Adonis Medina
66位 22歳 3B Alec Bohm
67位 22歳 RHP Spencer Howard

■NYM 4名
48位 24歳 1B Peter Alonso
52位 20歳 SS Andres Gimenez
68位 17歳 SS Ronny Mauricio
92位 19歳 3B Mark Vientos

163 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 05:19:44.90 ID:cjv6pGeG.net
●プロスペ情報(ランキング)
●分析(ランキング)

2019年MIA球団内プロスペランキング。(MLB Pipeline)
https://pbs.twimg.com/media/Dzx_GOiXQAMCeLQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dzx_GOmXgAAyRXH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dzx_GOfX0AA-p-g.jpg

01位 20歳 RHP Sixto Sanchez
02位 22歳 OF Victor Victor Mesa
03位 23歳 OF Monte Harrison
04位 22歳 RHP Nick Neidert
05位 23歳 RHP Sandy Alcantara
06位 19歳 OF Connor Scott
07位 22歳 2B Isan Diaz
08位 21歳 LHP Braxton Garrett
09位 20歳 RHP Edward Cabrera
10位 23歳 RHP Jorge Guzman

30位 21歳 OF Thomas Jones

TOP10 (2011〜2019年)
https://pbs.twimg.com/media/Dz314QBXcAA3fW7.jpg

164 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 05:25:57.25 ID:cjv6pGeG.net
●プロスペ情報(サンチェス)

Fish On The Farmによると、
サンチェスはメイクアップもいいみたい。>>21-23

強い意志を持ち困難にぶちあたってもくじけない不撓不屈の精神があり、
野球に取り組む姿勢が良く、登板すればできるだけ多く投げたいと思ってるタイプ、と。

サンチェスの投手としてのメンタルはWSHシャーザーみたいな感じかも。
シャーザーは「できるだけ最後まで投げたい」と考える昔ながらのエースタイプ。

165 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 05:38:20.05 ID:cjv6pGeG.net
●春季キャンプ

■オープン戦先発

2月23日 STL対MIA Sandy Alcantara ○
2月24日 MIA対PIT Trevor Richards◎
2月25日 MIA対TBR Jose Urena ○◎

※日付は現地時間、13:05から試合開始
○はFSFL放送あり、◎はMLB.com放送あり

■オープン戦日程と放送媒体一覧

ラジオ放送:940 AM WINZ, WAQI 710
TV放送:FS-F(FSFL), MLB.com(ラジオのみかも)
https://www.springtrainingonline.com/teams/florida-marlins-3.htm

166 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 06:24:51.13 ID:cjv6pGeG.net
●春季キャンプ

ファンサ。

ガルシアがフェンス越しにキッズファンとキャッチボール
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1099000300294295552/pu/vid/360x640/R3zc9SoXyv_ip6Ua.mp4
ウレナがサイン
https://twitter.com/NicksTake22/status/1098987369787731969
https://twitter.com/NicksTake22/status/1098993834636267521
ジーターがサイン
https://www.instagram.com/p/BuFbb-Qg3eF/
ポサダがサイン
https://www.instagram.com/p/BuEsfjYhU0m/
ハリソンがサイン
https://www.instagram.com/p/BuC5gBZn7-6/
ネイダートと友人が記念撮影、ブリガムとも記念撮影
https://www.instagram.com/p/BuCKahhBqdm/
サイン会
https://twitter.com/HumperdinkSays/status/1098770686200475648
(deleted an unsolicited ad)

167 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 08:26:22.81 ID:cjv6pGeG.net
●春季キャンプ

春季キャンプ1週間目の出来事と写真一覧。(MIA公式Blog)

Spring Training Week 1 Recap
https://beyondthebases.mlblogs.com/spring-training-week-1-recap-514c5e625b6c

168 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/24(日) 20:50:51.58 ID:hPGtWQ2o.net
●春季キャンプ
●試合結果

2月23日、対STL戦1-11で負け。

boxscore
https://www.mlb.com/gameday/567344/final/box

■投手陣
2.0回1被安打3奪三振1四球0失点 アルカンタラ
1.0回0被安打0奪三振1四球0失点 コンリー

アルカンタラ
課題の制球が○。Str% 70.9%(31-22)
低め中心のFFとFTでストライクゾーンを攻める投球。
球速は96〜98mph。
去年見られてた「FFのぬけ球」なし。
内角への投球でオズナのバットをへし折る場面も。

コンリー
身体が大きくなった印象。上半身も下半身も。
Tall and Skinny Guyと呼ばれてたのが嘘なぐらいに。
オフトレの成果?どれぐらい増えたのか気になる。

■野手陣
2打数1安打1打点 ロハス
1打数0安打1四球1三振 アンダーソン
2打数1安打1三振 クーパー
1打数1安打1四球 ブリンソン
1打数0安打 メサ兄

ブリンソン
1盗塁成功 2B→3B
1盗塁失敗 1B→2B

169 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/24(日) 20:56:20.48 ID:hPGtWQ2o.net
■映像
Rojas' single opens the scoring
https://atmlb.com/2GGgjzZ

Alcantara fans DeJong
https://atmlb.com/2GGagv1

Alfaro ends up in the dugout
https://video.twimg.com/tweet_video/D0HUAr7WsAEjzbw.mp4
https://atmlb.com/2GGKCX6

Alcantara
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1099444708986757122/pu/vid/400x224/fLJS_txGy1gIvtXW.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1099374957904179200/pu/vid/640x360/ARZZbXcbERAcE8Gs.mp4

Adam Conley (春季キャンプ時の映像)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1096795394389037058/pu/vid/640x360/Xe4X2hMSKlRGu5rQ.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1095756295922020352/pu/vid/640x360/0I19j9Ndl0JSQP_d.mp4

170 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/24(日) 21:02:25.98 ID:hPGtWQ2o.net
■ジーターとジョーダン(共同オーナー)が試合観戦
https://pbs.twimg.com/media/D0H8pKXX0AUwpjR.jpg

■アルファーロが怪我しそうになる
ベンチ付近に飛んだファールを追い掛けそのままベンチに突っ込む。
ベンチの中にいたヒルマンコーチが身を挺してアルファーロを止め大事には至らず。

マッティングリーは大事を取って交代させようとしたが、アルファーロが志願しそのまま出場続行。

アルファーロによると、
ベンチのポールに膝をぶつけたけど大丈夫。
フライを追うあまり、周りの声が聞こえなかった。

オープン戦だけど試合は試合。
勝利のために全力プレーするチームなんだ、ということをファンに示したかった、と。

■メサ兄がプロデビュー(オープン戦)
6回表からCF守備に。
CFへのポップフライにダイビングキャッチを試みるが惜しくも捕れず。(グラブにおさめたがこぼれ落ちた)

8回裏にプロ初打席。
2-2からハーフスイングで三振かと思いきや判定はボール。
次のFF外角高めを打って3Bゴロ。

スイングは左足をほぼ上げず捻ってタイミングを取るタイプ。

メサにとっては久々の実戦。
球団はメサに経験を積ませるため出来るだけ多くオープン戦に出場させる方針。(プロのスピードに慣れてもらう)

171 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/24(日) 21:09:20.84 ID:hPGtWQ2o.net
■ブリンソンのスイング
レッグキックが少ないスイングに改造?。足をそんなに上げてなかった。
2ストライクと追い込まれてから粘って2塁打。

1打席目(対RHP Jack Flaherty)

1球目0-0 FF外角真ん中 見逃しストライク
2球目0-1 FF外角真ん中 ファール(フライ バックネットに)
3球目0-2 FF外角真ん中 ファール(フライ ライトに)
4球目0-2 CU内角低め ファール(ライナー レフトに)
5球目0-2 SL外角低め 見逃しボール★
6球目1-2 FF外角低め 見逃しボール
7球目2-2 FF内角低め 見逃しボール
8球目3-2 FF内角真ん中 ファール(ゴロ 自打球)
9球目3-2 FF内角真ん中 2塁打(ライナー レフト線)

★の5球目は外角低めギリギリのSL。(良いコースに決まってた)
ブリンソンはスイングを開始するも途中で見切ってバットを止める。

2打席目も空振り狙いの外角低めのSLやFFには手を出さず、ファールで粘って四球。(投球数8球)

この感じが続くようなら期待できそう。

172 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/24(日) 21:11:39.60 ID:hPGtWQ2o.net
イグレシアスがCINとマイナー契約って厳しすぎる。
25roster登録なら年俸250万+出来高100万ドル。
https://www.mlb4journal.com/2019-jose-iglesias-moved-to-reds-in-minor-deal/

173 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/25(月) 21:26:47.40 ID:QwQfZeBu.net
ブリンソンは今年覚醒する

174 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/26(火) 08:47:27.59 ID:cDbRFa7M.net
>>173

その覚醒するという根拠は?

175 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/26(火) 22:21:10.39 ID:dqNHQm58.net
>>173
自分も覚醒に期待。

>>174
自分の場合は願望多めです。

ただ、球団もブリンソンも修正点は把握してるしオフにその取り組みもしてるみたいなんで、
何とか覚醒してくれるんじゃないかと。

.250/.310/.450 HR 20 SB 20+αぐらい。
この成績に走塁とCF守備いれたらWAR 3.0は超えるはず。
三振率は30%超えても気にしない。(現時点では)

176 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/26(火) 22:24:01.59 ID:dqNHQm58.net
●春季キャンプ
●試合結果

2月24日、対PIT戦6-10xでサヨナラ負け。

boxscore
https://www.mlb.com/gameday/566165/final/box

■投手陣
2.0回3被安打1奪三振0四球2失点1被弾 リチャーズ
1.0回0被安打0奪三振1四球0失点 ステッケン
1.0回2被安打1奪三振1四球2失点1被弾 ネイダート(4)
0.2回3被安打1奪三振1四球4失点1被弾 キハーダ(28)

()はMLB Pipeline球団内プロスペランキングの順位

■野手陣
3打数1安打1HR ブリンソン
2打数2安打1四球 クーパー
3打数0安打1三振 ディアス(7)
3打数2安打1三振 ハリソン(3)
3打数0安打 メサ兄(2) ※怪我で途中交代
2打数1安打 ミラー(15)

177 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/26(火) 22:27:20.78 ID:dqNHQm58.net
>>176
■メサ兄
右ハムストリングを負傷し途中交代。
6回表0アウト1塁の場面、2Bゴロを打った後の1塁への走塁で負傷。

救いがあるのは、
メサ兄は慎重な足取りだったがスタッフの介助なしでベンチまで歩いて交代したこと。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1099895664199098368/pu/vid/640x360/5xkT2u1DESW7PD_V.mp4
https://www.mlb.com/video/c-2523020483

初期診断は右ハムストリングのストレイン損傷。損傷度は不明。
25日にジュピターに戻り病院で診察を受ける。

メサ兄によると、
DPを回避するためスピードを出した時に痛めた。
明らかに少し痛みがあったけど、筋肉の痛みと言うより負荷がかかった感じ。

グレード1でありますように。

Hamstring Strain Recovery Times
Grade1 :1 to 3 weeks
Grade2 :4 to 8 weeks
Grade3 :3 to 6 months.These may also require surgery.

178 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/26(火) 22:32:34.81 ID:dqNHQm58.net
●春季キャンプ
●試合結果

2月25日、対TB戦5-2で勝ち。

boxscore
https://www.mlb.com/gameday/566649/final/box

■投手陣
1.2回3被安打1奪三振2四球0失点 ウレナ
1.1回1被安打0奪三振1四球0失点 ガルシア
1.0回0被安打2奪三振0四球0失点 ファレル(20)
2.0回1被安打1奪三振1四球0失点 ブリガム(26)
1.0回1被安打2奪三振0四球0失点 ガレン(19)

()はMLB Pipeline球団内プロスペランキングの順位

■野手陣
3打数2安打2打点 ディーン(27)
3打数0安打 アンダーソン
3打数0安打1三振 オブライエン
2打数0安打1三振 ハリソン(3)
2打数0安打 ミラー(15)
2打数0安打2三振 ハリソン(3)

179 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/26(火) 22:38:18.67 ID:dqNHQm58.net
>>178
■映像
highlights
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1100197443130613760/pu/vid/480x480/jWQZY2Qa9ADoi8mJ.mp4

Anderson's smooth diving stop
https://www.mlb.com/video/c-2523035683

Dean's 2-run single
https://www.mlb.com/video/c-2523036583

Berti's RBI triple (ツイッターのユーザー名がjonny hustle)
https://www.mlb.com/video/c-2523047183

Jon Berti
https://twitter.com/jonny_hustle

Jose Urena
https://video.twimg.com/tweet_video/D0RWFMMXcAUZTP1.mp4

Riley Ferrell
https://video.twimg.com/tweet_video/D0RnbGkW0AUYNUn.mp4

Jeff Brigham
https://video.twimg.com/tweet_video/D0RwkeoW0AApRF1.mp4

Zac Gallen
https://video.twimg.com/tweet_video/D0R3MhTXcAA-WZL.mp4
(deleted an unsolicited ad)

180 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/26(火) 22:53:42.27 ID:dqNHQm58.net
●小ネタ

Game of ThronesとコラボしたビリーのBobblehead。
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/14520790/SBG6sbwY.jpg

181 :名無しさん@実況は実況板で:2019/02/26(火) 22:57:03.80 ID:dqNHQm58.net
メサ兄の診断結果がグレード1だったとしても復帰は急がせないはず。
ハムは癖になりやすいから慎重に。

182 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/01(金) 17:48:19.89 ID:WZOETqDE.net
>>175

オープン戦の打席での姿勢を少しだけ見ましたが。
去年と違って、ブリンソン本人や球団も課題の外角球の見極めができるかが、取り組んでいるでしょうから。
それが大成する鍵でしょうね。

理想像としては、マイク・キャメロンといったところでしょうかね。

183 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 23:34:23.08 ID:bLqUHxrb.net
外角球の見極めに取り組んだんだなってのは見て取れましたよね。
数日前に本人もそうコメントしてたみたい。

理想像がマイク・キャメロンはドンピシャですね!
そうなってくれると嬉しいw

184 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 23:40:11.36 ID:bLqUHxrb.net
●怪我情報

■メサ兄
状態:右ハムストリングのストレイン損傷(G1) right hamstring strain grade-1

2月24日 対PIT戦の走塁で負傷
2月26日 MRIの結果、右ハムストリング負傷、マイナーでリハビリへ

マッティングリーによると、
損傷度は明らかに軽度なものだが、慎重に用心深く100%になるまでは復帰させない。

■アルファーロ
状態:右膝の打撲 bruised right knee

2月23日 対STL戦の守備で負傷(ベンチのポールに膝をぶつけた)
2月28日 キャッチング練習開始

もうすぐ復帰。

■ウォラック
状態:右大腿部の負傷(軽度) right quad strain

2月28日 対HOU戦の走塁で負傷

念のため数日間休養。

185 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 23:46:31.15 ID:bLqUHxrb.net
●春季キャンプ

>>184
3月1日、捕手二人(アルファーロ、ウォラック)が怪我してるため、
ニック・フォルテス Nick Fortesをマイナーキャンプから招集。

フォルテス(22歳)は2018年ドラフト4巡目全体117位でMIA入団。
Captain's Campにも参加しポサダから色々とアドバイスを貰ったみたい。

フォルテスによると、
フィールド内外での取り組み方を聞けた、と。

186 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 23:52:18.08 ID:bLqUHxrb.net
●春季キャンプ

>>114
■アルファーロ

今シーズンの目標は、
・選球眼 (三振の多さ&コンタクトの悪さ)
・守備 (ブロッキング)
の改善。

マッティングリーによると、
アフファーロは「闘志」のあるタイプ。

長年のあだ名は「El Oso (スペイン語で熊)」で、
TEXマイナーで同僚だったブリンソンは「ライオンキング」と呼んでるそう。

187 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 23:56:11.57 ID:bLqUHxrb.net
ちなみに、オズナのあだ名も「Oso (熊)」だった。(ホセフェルが命名)
丸顔で髭を伸ばしてると「熊」になるっぽい。

アルファーロは雄々しくて無骨な感じ。
闘志あるプレーでチームを引っ張るタイプになってくれるかも。

このタイプはMIAではひさびさ?
パッと思いつかない。

188 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 00:02:40.86 ID:JbZG3Q3+.net
●春季キャンプ

■ブリンソン

>>134
>オフに取り組んだことは、
>・スイングとミートポイントを安定させること
>・ボールを強く打つこと

具体的な取り組みのひとつは「低めの変化球への対応」
弱点の「ストライクからボールになる変化球」に手を出さないように。

今年は盗塁を増やすのも目標のひとつ。
出塁率を意識し、塁に出た時には積極的に狙いたい。
そのためにオープン戦でアピールして監督からの信頼を得たい。

あと、オフにはメンタルについても勉強。(本を読んだりして)

189 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 00:08:30.71 ID:JbZG3Q3+.net
>>188
去年のブリンソンに対する評価はハイプ・サイクル的にいうと流行期〜幻滅期。
今年は回復期になって欲しい。
https://www.baseballprospectus.com/wp-content/uploads/2018/03/hype6-768x442.png

190 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 00:13:36.94 ID:JbZG3Q3+.net
●春季キャンプ

■チェン

今シーズンの目標は成績が非常に悪かったAway成績の改善。
特に被弾数を減らすこと。

昨シーズンの被弾数は計19本。
19本の内、MIAパーク5本、Away球場14本。
14本の内、打者有利球場(PHI/CHC/CIN)で7本。(しかも、それぞれ1登板しかしてない)

ストットルマイヤー投手コーチによると「FTの使い方に問題あり」
チェンと相談し「たとえストライクにならなくとも、FTは低め中心に投球すること」をコーチング。

あとはメンタル面。
Awayで多く被弾したことで「コントロールミスすれば被弾してしまう、完璧に投球しなければ」
ということが頭にあったのかも知れない。

低めに投げたFTがボールになってもいい、
同じミスでも"良いミス"もあるんだということを学んで欲しい、と。

191 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 00:19:20.25 ID:JbZG3Q3+.net
>>190
チェンの2018年Home/Away成績。

13登板 78.0回 K/9 8.54 BB/9 2.54 HR/9 0.58 ERA 1.62 FIP 2.98 Home
13登板 55.1回 K/9 6.02 BB/9 4.07 HR/9 2.28 ERA 9.27 FIP 6.47 Away

.185/.245/.283 BABIP.230 HR 05 Home
.340/.398/.609 BABIP.351 HR 14 Away

球場別の被弾率 (AB/HRが悪い順)
03.0回 HR 3 AB/HR 04.6 CHC Wrigley Field
04.0回 HR 2 AB/HR 08.0 CIN Great American Ball Park
04.0回 HR 2 AB/HR 09.0 PHI Citizens Bank Park
------
78.0回 HR 5 AB/HR 55.2 MIA Marlins Park

192 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 00:28:13.53 ID:JbZG3Q3+.net
●春季キャンプ

■アンダーソン
今年の目標は、
・HRを増やすこと
・調子の波を少なくすること
・体重管理すること

・HRを増やすこと
基本的なアプローチは昨年同様「外野の間を抜ける打球」を打つこと。
特に、得点圏に走者がいる時には。

そのアプローチの中でHRを増やしたい考え。

・調子の波を少なくすること
全体的には安定してたとは思うが後半はダメ。(8月から高めを攻められてスランプに)
シーズン通して安定した成績を残せるように。

・体重管理すること
後半は体重が「12lbs (5.4kg)」も落ちたのでオフに栄養学を勉強。
食事に気を付けて体重管理をしたい。

性格は自分に厳しいタイプ。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/429
HRに対する考え方やアプローチ。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/449
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/459
3B守備の課題は送球を安定させること。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/246-247
2018年シーズン後半は高めを攻められてスランプに、体重も落ち精神的にもスランプ。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/510
チームメイトを大事にする性格。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/454

193 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 00:40:47.37 ID:JbZG3Q3+.net
●分析(アンダーソン)

>>192
アンダーソンの2018年前半/後半成績。

■基本
前半に比べ三振が大幅に悪化。これがスランプの一番の要因。

17.0% → 23.2% +6.2% 三振

■打球の種類
前半に比べ悪くなっているが、それほどじゃない。

51.1% → 53.2% +2.1% ゴロ
05.6% → 07.0% +1.4% ポップフライ

■打球方向
前半に比べ引っ張れなくなってる。

40.7% → 34.0% -6.7% 引っ張り

■打球の強さ
前半に比べ悪くはなっているが、まだMLB打者平均レベル。

15.6% → 17.3% +1.7% 弱い打球
39.7% → 35.3% -4.4% 強い打球

■打球の種類別の打球方向&打球の強さ
前半に比べ「引っ張り方向のライナー成績」が大幅に悪化。

07.1% → 12.5% +05.4% 弱い打球
71.4% → 50.0% -21.4% 強い打球
1.536 → 1.000 -.536 OPS

前半に比べ「センター方向のフライ成績」が大幅に悪化。

16.7% → 25.0% +08.3% 弱い打球
53.3% → 31.3% -22.0% 強い打球
.991 → .625 -.366 OPS

前半に比べ「センター方向のゴロ成績」が悪化。

12.1% → 21.2% +09.1% 弱い打球
41.4% → 24.2% -17.2% 強い打球
.828 → .727 -.101 OPS

194 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 00:52:10.13 ID:JbZG3Q3+.net
●春季キャンプ

■リチャーズ

新しい球種(CU、FC)の開発に取り組み中。

CUを奨めたのはストットルマイヤー投手コーチ。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/535-537
リチャーズはその奨めに従いオフにCUの開発トレ。
で、オープン戦で試してる。

昨シーズンは「FF、SL、CH」の3種類だったが、
CUがモノにできれば今シーズンは「FF、CU、CH」の3種類を基本にしたい考え。
FCも使えそうなら第4の球種に。

リチャーズのCH空振り率は2018年メジャートップ。
なので、CUが平均レベルの球種になれば投球は楽になりそう。
(CUでカウントを整えたり、CHと曲がりが逆のCUで打者の目線を変えたり)

■CHの空振り率 (Statcast、2018年、SP、CH投球数50以上)

SM:全投球に占めるCHの空振り率 (CH空振り÷全投球数)
W:CHのみの空振り率 (CH空振り÷CH投球数)

1位 SM 8.2% (183/2232) W 41.2% Trevor Richards
2位 SM 7.1% (196/2778) W 43.1% Luis Castillo
3位 SM 6.4% (161/2500) W 32.4% Marco Estrada
4位 SM 6.3% (192/3051) W 33.3% Kyle Hendricks
5位 SM 6.1% (094/1553) W 38.2% Jason Vargas

※SMはファールチップ含む

195 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 00:58:32.03 ID:JbZG3Q3+.net
●春季キャンプ
●試合結果

2月27日、対NYM戦6-14で負け。

boxscore
https://www.mlb.com/gameday/565979/final/box

■投手陣
1.1回5被安打2奪三振1四球5失点 チェン
2.0回1被安打3奪三振1四球1失点 ロペス
1.0回0被安打1奪三振0四球0失点 エベルド(元アメフトQB)
2.0回0被安打2奪三振1四球0失点 ヤマモト(18)

チェン
「外角と内角のFFの制球」を課題に登板に望んだが上手くいかず。
カウントを悪くして痛打されるパターンで5失点。(Str% 62.1% 37-23)
チェンによると「肘は全く問題なし」

ロペス
2018年9月1日に右肩ストレイン損傷(軽度)で60日間DL登録されて以来の登板。
FFは93-95mph。怪我の影響はなさそう。

ヤマモト
>>3通りの投球で好投!!
FFは最速91mph。CUを決め球に使ったりカウントを整えるために使ったり。

196 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 01:08:28.67 ID:JbZG3Q3+.net
■野手陣
3打数0安打1四球1三振 リドル
4打数2安打 アンダーソン
4打数1安打1三振 ディアス(7)
3打数0安打2三振 オブライエン
3打数2安打1三振 ブリンソン
2打数0安打1四球1三振 ハリソン(3)

ブリンソンが2HR!
1本目はSPローテのLHP Steven Matzから。

ディアスが1HR。

■映像
Sierra nabs Kaczmarski at plate
https://www.mlb.com/video/c-2523128983

Brinson smashes 2 home runs
https://www.mlb.com/video/c-2523119683
https://video.twimg.com/amplify_video/1100842950576226304/vid/480x480/XsPJPmzYz9dDv55P.mp4

Diaz's solo home run
https://www.mlb.com/video/c-2523122583
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1100853961618145281/pu/vid/480x480/07yO0408WypQWTVU.mp4

Anderson's 2-run single to left
https://www.mlb.com/video/c-2523125083

197 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 01:11:32.89 ID:JbZG3Q3+.net
ブリンソンはこの調子を維持して開幕を迎えられれば。
あと、怖いのは怪我。
怪我なく開幕を。

198 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 01:25:22.81 ID:JbZG3Q3+.net
●春季キャンプ
●試合結果

2月28日、対HOU戦5-7で負け。

boxscore
https://www.mlb.com/gameday/565593/final/box

■投手陣
2.0回2被安打3奪三振3四球2失点 アルカンタラ
1.0回0被安打0奪三振1四球0失点 ステッケン
1.1回4被安打0奪三振1四球1死球4失点1被弾 ホロウェイ(14)

アルカンタラ
今回もFFは低め中心に制球。
球速は93-94mph、最速97mphが1回。(前回登板は96-98mph)

1回は「ぬけ球」が多少あり。(3塁側にぬけるパターン)
SLとCHの制球に苦しんで3四球。(低めにワンバン)
曲がり始めが早いのか打者に見切られてた。

2回は立ち直り2三振。

本人によると、
1回は柔らかいマウンドに馴染めず。2回からは対応できた、と。

ホロウェイ
FF球速は95-98mph。

本人によると、
(TJ手術から)復帰できて嬉しい。
明らかに反省点はあったけどポジティブな面もあった。
何球か良いボールを投げれたし弱い打球のアウトも取れた、と。

マッティングリーは、
ゾーンを攻める姿勢を見せてたしオープン戦は経験の場だからこれから、と評価。

199 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 01:31:01.13 ID:JbZG3Q3+.net
■野手陣
3打数1安打0四球0三振 ヘレーラ(スーパーUT)
2打数1安打1四球0三振 アンダーソン
3打数0安打0四球3三振 オブライエン

アンダーソンが"高め"のFFをHR。>>192
オブライエンの調子が上がらず。

■映像
Anderson's 2-run HR
https://www.mlb.com/video/c-2523160883

Alcantara's 3 K's
https://www.mlb.com/video/c-2523159283

ホロウェイの両親が息子の登板を観戦するためにコロラドからパームビーチに。
https://www.instagram.com/p/BuXDoD2lahj/

200 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 01:41:30.25 ID:JbZG3Q3+.net
●春季キャンプ

春季キャンプ2週間目の出来事と写真。(MIA公式Blog)

2月20日 Photo Day
選手、コーチ陣、スタッフの公式写真撮影。

2月20日 Captain's Campでお料理対決
優勝したのはJorge Guzman/Osiris Johnson/Connor Scottチーム。

2月21日 サイン会開催

2月22日 Captain's Camp終了
最終日はジーターとCaptain's Campメンバーの昼食会。

2月23日 オープン戦初戦対STL

2月23日 慈善活動
ブロワード郡のBoys & Girls Club(若者支援団体)を春季キャンプに招待。
選手、ヒルGM、ジーターが参加。

Spring Training Week 2 Photo Recap
https://beyondthebases.mlblogs.com/spring-training-week-2-photo-recap-b46587566e72

201 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 01:49:12.79 ID:JbZG3Q3+.net
●小ネタ

2月28日、ヘラルド紙のMIA番記者スペンサー氏が定年退職。

1990年〜 記者歴29年
1999年〜 MIA番記者歴20年
2018年 BBWAA会長

記者生活最後の記事は最初の記事と同じ「競馬」
https://www.miamiherald.com/sports/horse-racing/article226748999.html

スペンサー氏はチームや選手がどんなにダメでもこき下ろしたり揶揄する表現は使わなかった印象。
批判する時は真っ当な表現で批判してた。

お疲れ様でした。

202 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 01:59:45.22 ID:JbZG3Q3+.net
●プロスペ情報(ランキング)
●分析(ランキング)

2019年MIA球団内プロスペランキング。(baseballamerica)
2019 Baseball America Prospect Handbookより「Top 30」と「Overall Grades」
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/540-542
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1549467430/155-161

■Top 30
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/14727614/Screen_Shot_2019_02_27_at_11.53.13_AM.png

■Overall Grades凡例

Grade 65:AS出場(常連)
比較される現役選手3B Manny Machado, RHP Gerrit Cole

Grade 60:AS出場(何度か)
比較される現役選手OF George Springer, RHP Edwin Diaz

Grade 55:レギュラー(強豪チームの)
平均以上の選手、ピーク年には平均よりもかなり上のWARを稼ぐ選手。

Grade 50:レギュラー(平均チームの)
断続的に「WAR 3+α」を稼ぐ年もあるが、全体的には平均的な選手。

Grade 45:レギュラー(弱小チームの)/プラトーン/SP5番手/Low Lvrge RP
時折「WAR 2+α」を稼ぐ年もあるが、通常は「WAR 0-2」を稼ぐ選手。

■MIAプロスペのOverall Grades内訳

Grade 65 01名
Grade 60 01名
Grade 55 02名
Grade 50 13名
Grade 45 11名

Grade 50以上は17名。
17名選出は30球団でもトップクラス。
NL東でMIAより多いのはATL(20名)だけ。

203 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 02:10:18.74 ID:JbZG3Q3+.net
>>202
■MIAプロスペのOverall Grades詳細

65 20歳 RHP Sixto Sanchez
60 22歳 OF Victor Victor Mesa
55 23歳 OF Monte Harrison
55 19歳 OF Connor Scott

50 23歳 RHP Sandy Alcantara
50 22歳 RHP Nick Neidert
50 23歳 RHP Jorge Guzman
50 21歳 RHP Edward Cabrera
50 23歳 2B Isan Diaz
50 19歳 C Will Banfield
50 19歳 SS Jose Devers
50 21歳 LHP Trevor Rogers
50 21歳 LHP Braxton Garrett
50 18歳 SS Osiris Johnson
50 22歳 RHP Jordan Holloway
50 19歳 RHP Matt Givin
50 17歳 OF Victor Mesa Jr

45 21歳 LHP Will Stewart
45 23歳 OF Brian Miller
45 22歳 OF Tristan Pompey
45 23歳 RHP Jordan Yamamoto
45 21歳 3B James Nelson
45 23歳 RHP Robert Dugger
45 23歳 SS Joe Dunand
45 25歳 RHP Riley Ferrell
45 21歳 SS Christopher Torres
45 20歳 OF Davis Bradshaw
45 23歳 2B Riley Mahan

204 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 02:16:46.82 ID:JbZG3Q3+.net
●分析(投球メカニクス)
●プロスペ情報(サンチェス)

将来的にサンチェスがTJ手術を受けるリスクは?

■FB球速はTJ手術のリスク要因ではない可能性が高い
■TJ手術のリスクを高めるのはFB投球割合(閾値は48%)
■子供の頃の酷使は肩や肘の怪我のリスクを高める
■悪い投球メカニクスは肩や肘の怪我のリスクを高める
■サンチェスは良い投球メカニクス!!
■でも、サンチェスが怪我をするかどうかは誰にも分らない

205 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 02:27:27.99 ID:JbZG3Q3+.net
>>204
■FB球速はTJ手術のリスク要因ではない可能性が高い

「球速が速ければ速いほどTJ手術のリスクは高まる」という検証が多くされているが、
それらは「球速のみ」に焦点を当て検証しているものが多く「科学的な検証の条件」を満たしていないと考えている。

TJ手術のリスクを「科学的に検証」するならば「TJ手術を経験した投手と経験していない投手」を比較し、
且つ「年齢、体格、体重、投球メカニクス…」などが可能な限り似ている投手同士を比較することが重要。

それを怠ると「TJ手術のリスクを高めている真の要因」の判断が難しくなる。

例えば、CHW Michael KopechとMIL Brent Suterは昨年にTJ手術を受けているが、この二人は対極の投手。

SP RHP 22歳 FB平均96mph CHW Michael Kopech
SP LHP 29歳 FB平均87mph MIL Brent Suter

206 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 02:35:04.60 ID:JbZG3Q3+.net
>>204
■TJ手術のリスクを高めるのはFB投球割合(閾値は48%)

「科学的な検証」を満たしてると思っている検証は、
2016年の「The Journal of Shoulder and Elbow Surgery」の論文。※

その論文では「TJ手術のリスクを高める要因」は、
「FBの球速が速いこと」ではなく「FBを投球する割合が高いこと」と発表されている。

なので、サンチェスが「最速100mph」を投げるからといってそんなに心配は要らない。

------
※jshoulderelbow.org論文より抜粋

・検証方法
「TJ手術を経験した投手(83名)」の前後2年間のデータを検証。

データは、
「年齢、役割(SP/RP)、身長、体重、投球腕(RHP/LHP)、MLB歴、イニング数、投球数、球速と投球割合(FB/SL/CU/CH)」
が一致する「TJ手術を経験していない投手」と比較検証された。

・結論
UCL損傷(要TJ手術)の直接的なリスク要因は「球速」ではなく「FB投球割合」

「UCL損傷のリスク」が高まる「FB投球割合の閾値は48%」
「FB投球割合が1%」増えるごとに「UCL損傷のリスクが2%」増える。
------

207 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 02:51:01.92 ID:JbZG3Q3+.net
>>204
■子供の頃の酷使は肩や肘の怪我のリスクを高める

2011年の「The American Journal of Sports Medicine」の調査(対象:9〜14歳481名)によると、
「年間100球以上投球した投手」は「そうでない投手」に比べ「10年以内に怪我をする可能性が3.5倍高くなる」と発表されている。

2007年の「JAAOS」の調査によると、
「(普通の子供と比べ)ユース世代の投手の約94%が肘に構造的な問題がある」と発表されている。

なので、身体的な成長過程にある子供の頃の酷使は明らかに怪我のもと。
しかも、その酷使は肘や肩の構造をも変えてしまうほど。

サンチェスが子供の頃に酷使されたかどうかは分からない。
もしかすると、2018年の肘の炎症はそれが要因かも知れないし、そうではないかも知れない。

いずれにせよ、酷使は年齢に関係なく怪我のリスクを高めるので、今後は監視する必要あり。

208 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 03:01:36.04 ID:JbZG3Q3+.net
>>204
■悪い投球メカニクスは肩や肘の怪我のリスクを高める

投球メカニクスは超重要。
悪い投球メカニクスで同じ動作を繰り返すとそれだけ怪我のリスクは高まる。

2015年の「Medstar Washington Hospital Center」の論文によると、

肩や肘の怪我のリスクを少なくするためには、
「投手の"体幹の回転"と"腕の振り"の動きを同期させることが重要」と発表されている。

・悪い投球メカニクス
"体幹の回転"と"腕の振り"の動きを同期できていないものは悪い投球メカニクス。

そのメカニクスで投球すると、
肩や肘に対して「より負荷」をかける「不適切なエネルギー伝達」となり怪我のリスクが高まる。

具体的には、
a)前足が地面に着く前に体幹が回転し始める
b)投球する腕(肘〜手首)が地面に対して垂直になる前に体幹が回転し始める

・悪い投球メカニクスの図
a)前足が地面に着いた直後なのにもう体幹が回転し始めてる。(=肩の開きが早い)
b)体幹が回転し始めてるのにまだ投球する腕は地面に対して垂直になってない。(逆に地面に対して平行)
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/14279154/Winner2.png

209 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 03:11:01.49 ID:JbZG3Q3+.net
>>204
■サンチェスは良い投球メカニクス!!

サンチェスの連続写真(@〜D)を見ると、

A a)はOK
前足が地面に着く前に体幹は回転し始めてない。

B b)もOK
投球する腕が地面に対して垂直になっているが、まだ体幹は回転し始めていない。
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/14278475/what_a_w2.png

よって、サンチェスは、
・肩や肘に過度な負荷をかけることなく
・効率的なエネルギー伝達ができている
良い投球メカニクス!

210 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 03:16:45.96 ID:JbZG3Q3+.net
>>204
■でも、サンチェスが怪我をするかどうかは誰にも分らない

結論から言うと、投手の怪我のリスクを予想することは困難。

投球というものは人体にとって不自然な動き。
それを何度も繰り返し行うことは常に消耗を伴う。
なので、キャリアを通して肘の痛みがない投手はいない。

怪我のリスク要因については科学的な検証で判明しているものもあるが、
投手がコントロールできないもの、まだ発見されていない要因もあるかも知れない。

ただ、サンチェスの場合は「球速に対する懸念」が誇張されすぎているように思える。

サンチェスの投球メカニクスは「肩や肘に対する負荷を最小限に抑えるもの」で、
これは「長期間に渡り耐久性を発揮できる」という可能性を示すもの。

しかし、サンチェスの「2018年の怪我、8試合しか登板していない」という事実は非常に気になるところ。

要因は何だったのか?
酷使があった?
知られてないメカニクスの問題があった?

211 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 03:23:10.02 ID:JbZG3Q3+.net
>>204
サンチェスが良い投球メカニクスなのは朗報!!
怪我のリスク要因が一つ減った。

でも、TJ手術のリスクは難しい。
良い投球メカニクスでも怪我する可能性はあるし、悪い投球メカニクスでも結構長持ちする投手もいる。

TJ手術のリスクを高める「逆W」
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1490359328/77-78

BOSセールは「逆W」
でも、まだTJ手術未経験。
https://heightline.com/wp-content/uploads/Sale-640x394.jpg
https://www.ugoprobaseball.com/wp-content/uploads/2014/02/Chris-Sale-Chicago-White-Sox.jpg

元ATLスモルツも「逆W」
1988年(21歳)デビュー、1989年(22歳)からSPローテ、2000年(33歳)にTJ手術。
SPローテ定着後の1989年〜99年(11年間)で2350.1回(年平均213.6回)も投げてる。
http://clients.chrisoleary.com/portals/31/Clients/Pitching/Images/Flaws/InvertedW_JohnSmoltz_2007_021.jpg

元SDケネディも「逆W」
2007年(22歳/NYY)デビュー、2010年(25歳/ARI)からSPローテ、まだTJ手術未経験。
SPローテ定着後の2010年〜18年(9年間)で1644.1回(年平均182.6回)も投げてる。
http://cdn0.sbnation.com/imported_assets/374030/example_invertedl_iankennedy_2007_004.jpg
http://refreshedmag.com/wp-content/uploads/2014/03/newsphoto-IanKennedy-0314.jpg

良い投球メカニクス
http://cdn0.sbnation.com/imported_assets/373892/get_image_medium.jpg
http://cdn0.sbnation.com/imported_assets/373901/roy-halladay_medium.jpg
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/14278475/what_a_w2.png

212 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 03:33:00.82 ID:JbZG3Q3+.net
●MIA以外ネタ

2月28日、ハーパーがPHIと「13年 3億3,000万ドル」で契約。

年数は13年と長いけど年俸は年平均で約2,500万ドル。
結構、抑えられた感じ。

これならPHIはトラウトも狙えそうな気が。
本来の大正義っぷりを発揮すれば。

LAAに契約延長を頑張ってもらうしかないw

213 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 03:46:02.73 ID:JbZG3Q3+.net
●分析(契約)

>>212
過去の大型契約を現在の相場に換算したランキング。(fangraphs)

1位はAロッドの「2001年 第1期契約 5億9,200万ドル」(実際の金額は2億5,200万ドル)
ハーパーの「3億3,000万ドル」は7位。

■換算方法
@インフレ率を調整
契約時のドル価値を2019年のドル価値に調整。

A市場価値を補正
契約時の契約にペイロールの伸び率を補正。

2018年のペイロールは前年に比べ「約2.5%」減少したとはいえ、過去と比べると伸び率は右肩上がり。
2019年はまだ確定してないが「約3.0%」増加を見込んで計算。
これは2011年と比べると「約1.57倍」増えてる計算に。

■例
Aロッドの「2001年 第1期契約 2億5,200万ドル」の場合。

@調整
2億5,200万ドル → 3億6,500万ドル

@+A調整
2億5,200万ドル → 5億9,200万ドル

214 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 03:49:35.12 ID:JbZG3Q3+.net
>>213
■過去の大型契約を現在の相場に換算したランキング

01位 2001年 10y 252M → 592M (59.2M) Alex Rodriguez
02位 2008年 10y 275M → 448M (44.8M) Alex Rodriguez
03位 2001年 10y 189M → 444M (44.4M) Derek Jeter
04位 2015年 13y 325M → 393M (30.3M) Giancarlo Stanton
05位 2001年 08y 160M → 376M (47.0M) Manny Ramirez

06位 2012年 10y 240M → 358M (35.8M) Albert Pujols
07位 2019年 13y 330M → 330M (25.4M) Bryce Harper★
08位 2000年 09y 116M → 330M (36.6M) Ken Griffey, Jr
09位 2012年 09y 214M → 319M (35.4M) Prince Fielder
10位 2014年 10y 240M → 310M (31.0M) Robinson Cano

11位 2019年 10y 300M → 300M (30.0M) Manny Machado★
12位 1999年 07y 105M → 297M (42.5M) Kevin Brown
13位 2014年 10y 225M → 290M (29.0M) Joey Votto
14位 2009年 08y 180M → 290M (36.2M) Mark Teixeira
15位 2011年 08y 184M → 289M (36.1M) Joe Mauer

16位 2001年 08y 121M → 284M (35.5M) Mike Hampton
17位 2014年 07y 215M → 277M (39.6M) Clayton Kershaw
18位 2003年 09y 141M → 277M (30.8M) Todd Helton
19位 2002年 07y 120M → 276M (39.4M) Jason Giambi
20位 2005年 07y 119M → 263M (37.6M) Carlos Beltran
21位 2019年 08y 260M → 260M (32.5M) Nolan Arenado★

()は年平均

215 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 04:25:56.98 ID:JbZG3Q3+.net
オブライエン初ヒットきた!!

216 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 04:48:06.92 ID:JbZG3Q3+.net
●エピソード(オブライエン)

オブライエンの少年時代とオブライエン家。(theathletic)

少年の頃は弟のパトリックと共に裏庭にある父親手製のバッティングゲージで打撃練習。
打撃練習は深夜2時までに及ぶことも。

打撃練習の投手は西ミシガン大学で投手をやってた父親。
そんな父親の夢は「Home Run Derbyに出場した息子相手に打撃投手をやること」

オブライエン家では母親がボス。
母親は家族と一緒に暮らすためにキューバから脱出。
そのために自身のキャリアなどを犠牲に。

あとは有料なので読めず。

オブライエンは英語とスペイン語のバイリンガル。
母親はキューバ出身の元プロバレエダンサー。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/157

217 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 04:48:49.52 ID:JbZG3Q3+.net
有料のtheathletic.comにエピソード記事を取られてる問題が顕著に。

218 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 05:06:38.72 ID:JbZG3Q3+.net
リドルも初ヒット&タイムリー!

219 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 06:22:23.74 ID:JbZG3Q3+.net
●春季キャンプ

■走塁技術向上
WITTYシステムを導入。
このシステムを利用し反射神経、判断力、俊敏性などを向上させる。

Mattingly on baserunning
03/02/19
https://www.mlb.com/video/c-2523238883
14秒〜 41秒〜 WITTYシステムを使用した走塁トレ

220 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 06:25:32.90 ID:JbZG3Q3+.net
>>219
■Wittyとは?
Microgate社 Witty
http://www.microgate.it/Training/Witty/Kit
S&C Corporation(日本代理店)
http://sandcplanning.com/solution/category/detail/?cd=5

以下、S&C Corporationより抜粋。

概要
WITTYはスピード能力の向上とアジリティー(俊敏性)改善のためのワイヤレストレーニングシステムです。
従来の光電管の常識を覆し、スピードトレーニングを効果的、効率的に進めることができます。

ほとんどの競技において必要なスピードトレーニングやテストに使用可能です。
(スプリント、アジリティー、リカバリー、シャトル、etc...)

付属のPCソフトウェアWITTYマネジャーでランキング表の作成やエクセルへのエクスポートなど、チームのデータ管理ができます。

使用方法
光電管とリフレクターを三脚に装着し、向き合わせて電源を入れるだけで準備完了です。
手元の操作部でテストを開始し、選手がセンサーを通過するとタイム計測が開始されます。
ゴールまでのゲート通過回数などを設定して、コーチの思いのままのテストを作成することができます。

221 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 06:28:27.67 ID:JbZG3Q3+.net
>>220
■使用映像
Witty SEM by Microgate
2015/06/17
https://youtu.be/p00s6AQ2yH4
スプリントトレーニング
26秒〜
スタート時の反射神経や俊敏性を養うトレ。
インターバル設定可、映像では20秒のインターバル×3テスト。

方向転換トレーニング
1分54秒〜
反射神経、判断力、俊敏性を養うトレ。
ランプが点灯した方向に方向転換。

俊敏性トレーニング
2分42秒〜
3分21秒〜
空間認識能力、反射神経、判断力、俊敏性を養うトレ。
ランプが点灯した場所に走ってタッチ。

動体視力&反射神経トレーニング
4分1秒〜
ランプが点灯した場所を手でタッチ。

222 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 06:30:09.41 ID:JbZG3Q3+.net
>>220
■使用映像
Wittyを使用しドラフト候補選手の俊敏性や走力を評価してる例
01/15/2017
https://www.mlb.com/video/c-1219807483
37秒〜 俊敏性
1分2秒〜 スプリント(MIA2018年全体69位のWill Banfieldが走ってる)

223 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 06:31:09.56 ID:JbZG3Q3+.net
>>220
■使用映像
#35 野球チームのスプリント計測(タイム・スピード)
2017/08/30
https://youtu.be/T_6gkH9lOnk
光電管WITTY導入野球チームでのスプリントテストの様子です。
日々ウォームアップ直後に計測し、コンディションの管理を行っています。

#33 Y字方向転換走 WITTY-SEM
2017/07/30
https://youtu.be/Dk4IneVAHkg
タイム計測システムWITTYと反応センサーWITTY-SEM1センサーを使用したY字方向転換走です。
ランダムに表示される方向指示によって自然なステップを引き出し、左右の得意不得意や、反応の有無によるタイムの差などを知ることができます。

スタートのゲートを通過してから方向指示が表示されるまでの時間(Delay)は自由に設定できますので、
選手のレベルや競技の動きに合わせて様々なタイミングでのテストを行ってみてください。

ゴールゲートの光電管とリフレクターの間隔は最大12mまで開けることができますが、
2ゲート使用することで直角(T字)の方向転換も可能です。

方向指示を2色にすることで、
例えば「緑は指示通りの方向に曲がり、赤が出たら逆方向へ曲がる」という選択反応のトレーニングにも活用できます。

224 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 06:37:54.27 ID:JbZG3Q3+.net
分析部門も強化したし現場もデータ活用に積極的でいい感じ。

あとはデータ活用が目的にならないように注意しないと。
データは選手の育成や改善を手助けするためのツール。
(データではこうなんだから"絶対"にこうしろや!では途惑う選手もいるかも知れない)

225 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 06:46:20.63 ID:JbZG3Q3+.net
●小ネタ

シエラがブルペンエリアに入り込んだ打球を処理。
ボールが紙コップにハマってたらしく、紙コップと一緒にセカンドに送球。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1101950618174922752/pu/vid/732x452/Ym3FDbmD2GSS6Z-b.mp4

226 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 09:16:41.80 ID:JbZG3Q3+.net
●プロスペ情報(ディアス)

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/416
>MLBベテランスカウトによる野手の評価。
>■2B ディアス
>秀でたツールは無いが、素晴らしい選手。
>SEAカノーの下位互換みたいな選手。

>>196
2月27日対NYM戦でHRを打ったフォームがカノーにそっくり。(左映像カノー、右映像ディアス)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1101150595929518085/pu/vid/640x360/wyUlWGnQneZkEwHK.mp4

3月2日対STL戦の2B守備がカノーにそっくり。(左映像ディアス、右映像カノー)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1101980084376924160/pu/vid/640x360/tKXNX-TdqOUqxo5I.mp4

227 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 10:03:34.79 ID:JbZG3Q3+.net
●春季キャンプ

■ガレン
90mph前半のFF、FC、CU、CHの4種類が持ち球。
FCに磨きをかけて今シーズン中のメジャー昇格を目指す意気込み。

昨シーズン前半(3A)は「防御率4.24 被打率.301」の不振。
その要因は「FCがダメだったこと」と自己分析。

FCがダメだったのは「リリポが高すぎたこと」
それを修正し後半は「防御率2.61 被打率.245」と復調。

今シーズンのオープン戦でも「FCは上手く使えてる」と自己分析。

SPローテ候補にアクシデントがあれば昇格候補の一人。
アクシデントがなくても今シーズンのある時点で昇格する可能性もあり。

ガレンによると、
いつでも昇格できる準備はOK、と。(精神的にも肉体的にも)

228 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/04(月) 22:22:57.36 ID:pYYwadq2.net
>>226

ディアスですが、確かにカノーに似ていますが。

私が見た限り、左投手を苦にするのと内角が弱点と見ました(そこはカノーと違うところですね)

229 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 06:30:43.70 ID:8O/Yo/Gn.net
内角が弱いと長打が増えなさそうですね。

小柄のわりにパワーがありそうなんでHR 10本+αぐらい打ってくれると嬉しい。
適応力があるかどうか。

230 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 06:33:07.78 ID:8O/Yo/Gn.net
●補強情報

>>16 >>40-41
3月4日、2018〜19年INT-FAで3名の選手と契約。全員ドミニカ。

17歳 LHP Ivan Perez
18歳 RHP Mario Doble
19歳 RHP Guillermo Ramirez

Guillermo Ramirez
https://www.instagram.com/p/BuJiJzDAO8o/
左はセギノール国際スカウト担当

契約金は不明。
>2月8日現在のINT-FAボーナスプール残り
>13位 $554,500 MIA

231 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 06:39:27.78 ID:8O/Yo/Gn.net
●補強情報

グランダーソンのマイナー契約にはOptout権あり。
3月15日までに25Roster登録されていなければOptout行使可。
球団はそれを阻止するためグランダーソンを25Roster登録する予定。(思いがけないことでもなければ)

232 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 06:47:50.40 ID:8O/Yo/Gn.net
●MIA以外ネタ

PHIのトラウト獲得はありえる。
理由は、2021年の補強予算に十分な余裕ができるため。

・2019年の契約確定選手「20名 計167.7M」贅沢税ラインまで「18.34M」
・2020年の契約確定選手「08名 計113.9M」贅沢税ラインまで「22.54M」
・2021年の契約確定選手「06名 計77.40M」贅沢税ラインまで「49.03M」

2021年に贅沢税ラインを超えることなくトラウト獲得も可。(トラウトは2020年オフFA)
トラウトと年平均4,000万ドルの契約をしても贅沢税ラインは超えない。

PHIはトラウトにとって地元なので、
ハーパーと同じで終身雇用的な契約を望む可能性もあり。(契約年数長め+平均年俸抑えめ)
そうすると、トラウト獲得は他の補強にそれほど影響を与えない。

233 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 06:53:21.74 ID:8O/Yo/Gn.net
>>232
■今後3年間のPHIペイロール (2019〜2021年)

a 契約確定選手分
b 調停選手分*
c 調停前選手分*
d 40roster選手分(25roster以外)*
e MLB年金機構へ掛金支払い分*
f 計 (a+b+c+d+e)
g 贅沢税ライン
h 贅沢税ラインまでの金額 (g-f)
*は推定

19'| 167.7M 20'| 113.9M 21'| 77.40M a 契約確定
19'| 000.0M 20'| 51.17M 21'| 62.69M b 調停
19'| 2.875M 20'| 2.875M 21'| 2.875M c 調停前
19'| 2.500M 20'| 2.500M 21'| 2.500M d 40roster
19'| 14.50M 20'| 15.00M 21'| 15.50M e MLB年金
19'| 187.6M 20'| 185.4M 21'| 160.9M f 計
19'| 206.0M 20'| 208.0M 21'| 210.0M g 贅沢税ライン
19'| 18.34M 20'| 22.54M 21'| 49.03M h 贅沢税ラインまで

234 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 06:58:34.40 ID:8O/Yo/Gn.net
●分析(契約)

球団収入に占めるペイロールの割合。(2018年)

1位(一番割合が低い)は「31%」のCHW、30位(割合が高い)は「66%」のWSH。
MIAは「49%」で16位、MLB平均ぐらい。

大正義球団のNYY(2位)、PHI(3位)、LAD(4位)、CHC(7位)、SFG(9位)が上位に。
大正義球団ですら財布の紐が固くなってきてる。

235 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 07:11:35.04 ID:8O/Yo/Gn.net
>>234
■球団収入に占めるペイロールの割合
R:2017年球団収入 P:2018年ペイロール

01位 31% R 266M P 083M CHW
02位 31% R 619M P 193M NYY
03位 36% R 329M P 119M PHI★
04位 37% R 522M P 195M LAD
05位 40% R 258M P 104M PIT

06位 40% R 336M P 136M ATL★
07位 42% R 457M P 193M CHC
08位 44% R 219M P 096M TBR
09位 44% R 445M P 196M SFG
10位 46% R 210M P 096M OAK

11位 46% R 243M P 112M CIN
12位 47% R 255M P 121M MIL
13位 48% R 336M P 160M NYM★
14位 49% R 277M P 135M DET
15位 49% R 266M P 130M SPD

16位 49% R 219M P 108M MIA★
17位 53% R 453M P 239M BOS
18位 53% R 334M P 177M LAA
19位 53% R 284M P 151M CLE
20位 53% R 311M P 166M TEX

21位 54% R 245M P 132M KCR
22位 54% R 347M P 187M HOU
23位 55% R 319M P 176M STL
24位 55% R 261M P 144M MIN
25位 57% R 266M P 151M COL

26位 59% R 252M P 149M BAL
27位 59% R 288M P 171M SEA
28位 60% R 258M P 155M ARI
29位 61% R 274M P 167M TOR
30位 66% R 311M P 205M WSH★

236 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 07:17:52.67 ID:8O/Yo/Gn.net
●MIA以外ネタ

>>232
ハーパー加入でPHIのユニとチケットが爆売れ。

■ハーパーのユニ販売数が全米1位 (ファナティクス社調べ)

ユニ発売から48時間以内の売り上げでハーパーが1位に。
これまでの全米プロスポーツ全体で1位だったNBAジェームズ、MLB部門で1位だったNYYスタントンも抜いた。

1位 PHI Bryce Harper (MLB)
2位 LAL LeBron James (NBA)
3位 NYY Giancarlo Stanton (MLB)
4位 CHI Khalil Mack (NFL)
5位 SF Jimmy Garoppolo (NFL)

■220,000枚のチケット販売 (NBC Sports Philadelphia調べ)

ハーパーとの契約合意以降、少なくとも「220,000枚」のチケットが売れた。(3月4日現在)

このチケット販売だけで既に「約1,000万ドル」の経済効果。
(平均チケット代30ドル、駐車場代、球場での飲食代などを元に計算すると)

237 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 07:18:51.99 ID:8O/Yo/Gn.net
このハーパーの経済効果はPHIの大正義補強を加速させそうな気が。
トラウト獲得したらそれ以上の経済効果が見込めそうなので。
2021年の補強予算にも余裕あるし。

238 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 07:23:48.75 ID:8O/Yo/Gn.net
●元MIA選手情報(ウィットグレン)

3月3日PM12:34、第一子誕生!
Jackson Alexander Wittgrenと命名。
https://www.instagram.com/p/BumwTOvnSPZ/
https://www.instagram.com/p/Buos7hMnK8s/
https://www.instagram.com/p/BuwYGGbnoLe/

239 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 07:29:56.45 ID:8O/Yo/Gn.net
●再建

新オーナー体制で変わったこと、新たに始めたこと。

再建&リブランド計画とアダム・ジョーンズ事業戦略担当の働き。
将来的には「MIAパークのボールパーク化」構想もあり。

■再建&リブランド計画の優先事項は旧オーナー体制の刷新

旧オーナー体制(ローリア)がフランチャイズにもたらした「組織への有害な認識」を変えること。

そのために様々なことを実施。
・Dimelo Miamiを創設
・MIAパークアップグレード(Homer撤去&お手頃価格の観客席新設)
・新球団ロゴ、カラー、ユニの発表
・…etc

Dimelo Miamiはファンの意見を聞く活動。
ファンの意見を取り入れて改善を促進。(ローリアはファンベース無視だった)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/615-616

Homer撤去の目的は球場からローリア色を撤去すること。
(Homerは美術商であるローリア主導で建設されたもの)

それらの計画はアダム・ジョーンズ事業戦略担当が主導し大きく貢献。

----
新オーナー体制で変わったこと、新たに始めたこと。
過去記事
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/272-294
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/612
----

240 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 07:46:57.44 ID:8O/Yo/Gn.net
>>239
■Dimelo Miami

ファンの意見を聞く活動。
「Dimelo」はスペイン語、英語で「talk to me」の意味。

参加方法
・公式サイトで意見を投稿。https://www.mlb.com/marlins/fans/dimelo
・MIAパーク内の「Dimelo Miamiブース」で意見を投稿。
・SNS上でハッシュタグ(#DimeloMiami)を使い意見を投稿。

「Dimelo Miamiブース」では映像による意見投稿も可。
映像投稿の目的は、テキストよりも映像の方がファンの感情がダイレクトに伝わってくるから。
(ネガティブなものなのかポジティブなものなのか、どれぐらい重要なことなのか、などなど)

■MIAパークアップグレード

主な目的はスタジアム体験の向上。(=負けててもMIAパークに来たくなる)

HRオブジェ「Homer」撤去
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/561-568
Diamond Clubメンバー専用ラウンジ改修
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/471
お手頃価格の観客席新設&フェンスの色変更
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/116
お手頃価格の球場飯「3-o-5 Menu」発表
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/391-394
球場飯を提供する飲食店の変更
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/472-475
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/613

241 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 07:57:50.22 ID:8O/Yo/Gn.net
>>239
■次のステップ

再建&リブランド計画の次のステップは、
・放映権料契約の更新
・ネーミングライツ契約
・MIAパークのボールパーク化

■MIAパークのボールパーク化

現時点では構想段階で具体的な計画はまだないが、
MIAパーク周辺を再開発し「MIAパークのボールパーク化」を目指したい考え。

現在のMIAパークは住宅街のど真ん中にあり、
徒歩圏内にレストラン、バー、ショップが全くない。

構想ではMIAパーク周辺に「ATLのBattery Atlanta」のような複合施設を作り、
球団収入のUP、および、地域の発展に直接的/間接的に貢献したい考え。

■地域の発展に直接的や間接的に貢献

シャーマンオーナーの考え。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/148
>我々はコミュニティを代表する存在になりたいし、コミュニティと共にありたいと思っている。

242 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 08:03:09.28 ID:8O/Yo/Gn.net
●再建

>>240
>球場飯を提供する飲食店の変更

MIAパークのピザ屋がそれまでの「全米チェーン Papa John's」から「地元ピザ屋 Miami's Best Pizza」に変更になったのは、

・地元コミュニティとの繋がりを大切にする
・球場でマイアミや故郷を感じられる
という理由もあるけど、

Papa John's創業者John Schnatter氏が差別発言をしたのも理由のひとつだと推測。(私見)

■差別発言事件

2018年7月12日、MIAはピザ屋のPapa John'sとのスポンサー関係を凍結。

理由は、Papa John's創業者のJohn Schnatter氏が社内会議で「Nワード 黒人差別用語」を使用したため。
Schnatter氏は謝罪し全米ピザチェーン理事長を辞任。

・MIA声明
我々は全てのファンのために「多様性を受け入れる環境作り」に取り組んでいます。
Schnatter氏の軽蔑的で無神経な発言は我々の価値観とは全く異なるものです。

MIAパーク内のPapa John'sも閉店状態に。
https://pbs.twimg.com/media/DiAdUqbX0AIhnig.jpg

Papa John'sとのスポンサー関係の取り扱いは球団ごとに違う。
MIAは発言直後にスポンサー関係を凍結、その後解消。
別の球団はスポンサー関係を凍結、その後再提携。
再提携した理由は、再チャレンジ的な考え、および、問題はオーナーのSchnatter氏であって会社/従業員の問題ではないこと。

243 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 08:10:10.74 ID:8O/Yo/Gn.net
●再建

観客数UP&ファンベース拡大問題。

改修工事の進捗状況。

■Diamond Clubメンバー専用ラウンジ
着工時
https://pbs.twimg.com/media/Dra5zMVWkAYiBNd.jpg
途中
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/13691438/dex_imaging.png
完成!!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1103444630782337025/pu/vid/640x360/IJqJbP5RNt8eEdI1.mp4
https://www.mlb.com/video/c-2523350883

■センターエリア(Homer跡地)の立ち見席
イメージ図
https://pbs.twimg.com/media/Dr5JzyUW4AAwT5V.jpg
途中
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/13691444/center_field_zone.jpeg
現在
https://pbs.twimg.com/media/D07QcbtW0AERQAT.jpg

244 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 08:15:35.49 ID:8O/Yo/Gn.net
●再建

観客数UP&ファンベース拡大問題。

球場飯のお披露目。

■球場飯
Diamond Clubメンバー専用ラウンジで提供される球場飯。

Yakitori Chicken
https://pbs.twimg.com/media/D07PtSyXcAEJRtY.jpg
Nothing But Mac
https://pbs.twimg.com/media/D07PtSjWoAAcU5s.jpg
Give Me Wings
https://pbs.twimg.com/media/D07PtSgXgAErRJm.jpg
"Kib" Burger
https://pbs.twimg.com/media/D07PtSwX4AAOl2g.jpg
SuVicheのお寿司も
http://pvp.trb.com/media/3690581444001/2019/03/3690581444001_6010461901001_6010463879001.mp4

245 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 08:18:04.02 ID:8O/Yo/Gn.net
>>224
球場で提供される球場飯。

Sweets
https://pbs.twimg.com/media/D07Ti1_WoAAxszA.jpg
Butterfly Tacos y Tortas (タコス&トルタ)
https://pbs.twimg.com/media/D07Ti1uWsAA2bd_.jpg
PINCHO (ハンバーガー&ラテン屋台料理)
https://pbs.twimg.com/media/D07Ti12W0AA1pZv.jpg
Miami's Best Pizza (ピザ)
https://pbs.twimg.com/media/D07Ti1uWwAAlgfU.jpg

246 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 08:26:40.06 ID:8O/Yo/Gn.net
●再建

>>241
>構想ではMIAパーク周辺に「ATLのBattery Atlanta」のような複合施設を作り、
>球団収入のUP、および、地域の発展に直接的/間接的に貢献したい考え。

■Battery Atlantaとは?
SunTrust Park周辺に隣接したショッピングモール、オフィスビル、レストラン、イベント施設、ホテル、駐車場からなる複合施設。

オーナーはATL。
開発費用「5億5,500万ドル」をATLが全額拠出。

Battery Atlanta
http://batteryatl.com/
https://twitter.com/batteryatl

マップ
https://batteryatl.com/wp-content/themes/batteryatlaktivstudios/assets/images/content/batteryatl-directory.svg
https://media-beta.wsbtv.com/photo/2017/03/17/newrendering5%402x_20170317151238397_7551800_ver1.0_640_360.jpg

The Battery Atlanta (イメージ映像) ※音量注意
2017/11/29
https://youtu.be/Fy28ZtAZN-k

OUR FIRST ATLANTA BRAVES GAME AT THE NEW SUNTRUST PARK STADIUM (ファンの体験映像)
2018/05/23
https://youtu.be/q79P9oHXMss
(deleted an unsolicited ad)

247 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 08:31:20.69 ID:8O/Yo/Gn.net
新オーナー体制はファンベースに目を向けてる印象。
そう感じられるのは「ローリアが酷すぎた」ということもあるんだろうけど。

でも、ファン目線で色々やってくれてるし良い傾向。
これで少しずつでもファンベースが拡大できれば。

あとは、落合監督が言ってたように「勝つことが最大のファンサービス」ができるかどうか。

それができれば再建は大成功。

248 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 08:39:57.44 ID:8O/Yo/Gn.net
●春季キャンプ

3月5日、マイナー春季キャンプ開始。
https://pbs.twimg.com/media/D06fKpfWoAEoqbz.jpg

LHP Braxton Garrett (TJから復帰)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1102999508835799040/pu/vid/640x360/vz4ZwqmqUJZ-SjUF.mp4
LHP McKenzie Mills (ボアトレードで加入)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1103001921844113408/pu/vid/640x360/gXUuVykrTu36bFO8.mp4
RHP Sixto Sanchez (背番号は45)
https://pbs.twimg.com/media/D06pmY5WoAEP7at.jpg
Mike Jacobs (元MIA、現A監督)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1103321121208913920/pu/vid/640x360/_cLGzkBzl8to0oge.mp4
SS Jose Devers (俊足好守、課題は打撃)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1103009655167557632/pu/vid/640x360/s_W9jyJfNP3e0ogv.mp4
1B Sean Reynolds (A-でHR 17本のパワー、課題はコンタクト力)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1103323063444271105/pu/vid/640x360/A5dj_e0z_uC818re.mp4
C Will Banfield (将来の正捕手候補)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1103329047273197572/pu/vid/640x360/CXxOaIs7flIK_vCJ.mp4
SS Osiris Johnson (父親Marcelは元NYM、従兄弟に元PHI Jimmy Rollins、元ATL阪神 Tony Tarasco)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1103333117899751431/pu/vid/640x360/fUMbYO8kxTLaRb1f.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1103332024159559681/pu/vid/640x360/Bgm3EoJvciN3gbjQ.mp4

249 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 08:59:44.52 ID:8O/Yo/Gn.net
●春季キャンプ

■ホラデイ
ウォラックとバックアップ争い。

ホラデイによると、
キャリア通じて役割が保証されてたことはない。
役割が保証されていようがなかろうが、常に競争、常に最善を尽くす心構えは変わらない。

バックアップは出場機会が少ないので打撃のリズムを掴むのが難しいけど守備はコントロールできる。
なので、最高の守備型捕手になれるよう可能な限りの練習、努力、改善をしていきたい、と。

ポサダからも色々と吸収してるみたい。

彼のような貴重な経験や意見を持ってる人物がいるのは、
組織にとって素晴らしいことだし幸運なこと、と。

総レス数 904
628 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200