2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【メジャーが争奪戦】佐々木朗希応援スレ【163km右腕】

1 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/06(土) 23:58:03.41 ID:/q3o5pDR.net
163キロ大船渡・佐々木は今季MLBでも3本の指
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201904060000780.html

80 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/12(金) 19:05:22.01 ID:UhBAYint.net
メジャーで失敗もあるから
お金を稼ぐ為に最初は日本とか言う奴はあほ?

アメリカなら全体で5位以内なら
契約金で500万ドル以上なんだけど?

81 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/12(金) 19:13:37.05 ID:UhBAYint.net
中学時代も含めて
あまり投げてない。
酷使で有名な甲子園も行ってない。
高校時代の消耗を重視するアメリカだから
アメリカでもドラフトなら5位以内に入れる。

大谷翔平より高校時代の消耗が少ないのは大きい。

間違いなくアメリカに行くメリットの方がある。

そして甲子園には行っては行けない。

82 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/12(金) 19:21:04.95 ID:NQ/Zpxto.net
甲子園に行っても四死球連発して勝てるわけないんだから甲子園はダメとか言ってる奴
笑えるwwwwwwwwwww

83 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/12(金) 19:37:13.01 ID:UhBAYint.net
>>82
ん?
あほ?
まず文章が理解出来ないw

そしてアメリカなら甲子園に行くだけでも
マイナス評価になる。
日本ならもちろん、そんな事ないが、
アメリカではそうなる。

84 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/12(金) 19:38:32.97 ID:/c4+atqt.net
>>67
むしろ逆、ダルはボールに合ってない。 ボールに合うか合わないかあえば宮国レベルでも
通用するのがMLB。 他競技との違いは実力よりも環境の合うあわないが左右する

MLBのほうが先発は中4日で辛い気がする。 中6日120球のほうが楽

85 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/12(金) 19:39:31.11 ID:UhBAYint.net
特にドラフトなどの、
順位を決めるなら甲子園に行っただけで落とされる。

全体ドラフト上位なら契約金で5億以上。

日本にいる数年を稼げるんだから

最初からアメリカに行くべき。

86 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/12(金) 19:49:26.36 ID:/c4+atqt.net
NPBの先発って過保護だと思う。 逆にNPBはリリーバーの壊れる割合がMLBより
多い

87 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/12(金) 20:44:36.17 ID:7/aJiBM9.net
直接行ってもマイナー3年は懸かるだろし
30過ぎて田沢みたく行き場が無くなったら
トータルの収入低くなるかもしれないな

88 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/12(金) 21:51:05.58 ID:j7P7eT2C.net
マック鈴木なんて日本にずっといたら全く何でもない人だったな。

89 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/13(土) 09:05:27.89 ID:CGo1J6ok.net
>>87
田沢は間違いなく直接渡米で成功した例だよ
NPB経由より絶対得してる
田沢は一番良いとき年間7億稼いでたから言うことない
ただの中継ぎなのに
NPBなら最大でも年俸3億くらいっしょ
菅野みたいな超トップみたいなのでようやく7億くらいいく
引退後のメジャー年金約2000万円も毎年ほぼフルでもらえる


間違いなくダルマークラスの佐々木なら調停権もらった時点で10億は固いからNPBより稼げないなんてあり得ないっしょ

90 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/13(土) 09:12:59.64 ID:UITjY8JP.net
本人が日本でいいって言ってるなら日本でいいだろ。自信が無いのに行ったってしょうがない
本人がMLBに行きたいって場合はどっちがいいかというなら議論が成り立つが

91 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/13(土) 09:37:34.46 ID:57vehEas.net
>>87
田澤は日本で先発として実績作ってからメジャー行ってたら年俸10億はいけただろうし、日本のファンには応援されてただろうし、今みたいな状況になってもNPBに返ってきて2億ぐらいで契約してもらえただろうにね
直接メジャーは日本人にとってはメリット少ないと思うわ

92 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/13(土) 09:46:50.99 ID:CGo1J6ok.net
>>91
佐々木はポスティングで良いと思うが、その理論は無理やりすぎる

そもそも田沢がNPBでそんな絶対的な存在になれてたかどうかわからない
っていうか投手としてはダルマー菅野より確実に格落ちの選手だからまずなれてない
社会人入団だから離脱なしでポスティングにたどり着く頃は30近く
それをメリットと強弁されても

逆に菅野は巨人選んで生涯年俸は明らかに損してるし

まあ、意見は人それぞれだから、君の意見も一理あるよ

93 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/13(土) 09:51:53.69 ID:CGo1J6ok.net
>>90
まあ、佐々木がNPBと明言してる以上無意味な話題だわな

94 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/13(土) 10:03:18.15 ID:k3r+9T/L.net
ダルも最初は絶対行かないって言ってたけどな。
NPBでそれなりの成績挙げれば自分の力を試したくなるだろう。

95 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/13(土) 10:15:59.27 ID:MmVmX1PW.net
菅野は元からMLB志望はそんな強くなかったから損得言うのはなぁ 浪人までしてポス認めない巨人に入るくらいだし
WBCで年俸15億以上の価値はあるとか向こうの記者に言われてはいたけど
まあ佐々木本人の志望次第だよな 仮にNPBで無双してもし行きたいなと思ってもポス認めない球団だと挑戦遅くなるのはキツいね

96 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/13(土) 10:58:09.36 ID:CGo1J6ok.net
>>95
せやな
菅野は本人が望んだ道だし、そこは価値観の問題
だから佐々木の問題も金よりキャリアで論じるべきだと思うね

佐々木も大谷と同じで金より世界一の選手になることに興味があるタイプに見える
根っからの戦闘狂、悟空みたいなタイプ

97 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/13(土) 11:04:48.83 ID:tNzNvZUz.net
>>87
福利厚生を考えるならば
MLBは5年やれば年金発生で10年やれば毎年死ぬまで日本円で約2000万円
支給される
MLBに行ける実力があるならMLBのほうが良い

98 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/13(土) 12:31:13.59 ID:r92s867C.net
佐々木は強豪高校断って地元チーム選んだんでしょ?
幼馴染み友達とワイワイ出来ればいい
だから将来もNPB志望
あまり外へ行きたがらないタイプみたいだからMLBは行かないかね

99 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/13(土) 15:25:05.83 ID:HiuwYHhX.net
田舎のプレスリーで終わるな終わらせるな

100 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/13(土) 21:37:30.88 ID:WzOOp3tZ.net
日本の枠で納めたくないよな
素材はダルビッシュ、マー君、大谷以上の可能性充分だからサイ・ヤング賞目指して欲しいよ

101 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/13(土) 22:04:50.43 ID:KQiJRYJv.net
日本人でサイヤング賞とか夢あるよなぁ
防御率1点台、300奪三振、22勝とか圧倒的な成績で獲ってほしい

102 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/13(土) 22:49:42.48 ID:tvRYakrS.net
久保君とかいう身長165センチがバルサに行けること考えたら佐々木が
MLBに行けたいのにいけないなんてのはこんな不公平ないな。

身長165センチなんて女性のCAでもいるよ

103 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/13(土) 22:51:28.09 ID:25YjdQa1.net
>>102
173センチな

モドリッチもアザールも173センチ

104 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/13(土) 22:59:37.97 ID:tvRYakrS.net
>>103
173センチ笑いが出るわ。 こんなチビが世界的なチームにいけるんか??
野球なら高校野球の名門にもかすらないわ。 確かにベッツとかいるが
185センチ前後ないと活躍できないのが多い

173センチなんて一般人と変わらん。 

105 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/13(土) 23:01:22.37 ID:tvRYakrS.net
柳田とイニエスタだったかボトルスキー並んでるの見たけど柳田負けてない。

しかしMLBのスラッガーと並ぶと柳田の体格はガキ。 サッカーのほうが日本人には
夢ある。 だってチビでも栄養失調でもスターになれる

106 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/14(日) 00:05:38.81 ID:d9nKm8UZ.net
>>105
そりゃサッカーがあんまり身長いらない競技性だからやん

オランダなんて国の代表チームが一般人の平均身長以下やし

釣るならもっとうまくやらな

107 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/14(日) 00:12:23.97 ID:+uEjyUaa.net
海外FA権9年って長いよなー 出場選手登録とか絡むからポスティングなしだと高卒入団から
バリバリレギュラーで活躍しても挑戦できるのが最短でも10年後って
打者なら松井秀喜みたいにギリ全盛期で行けるかもだけど投手ならかなり土方消耗してるだろうし旬が過ぎてからの挑戦なるからな
ソフバンの和田毅とかは大卒だけどもう殆どTJ手術とリハビリ旅行のために渡米したようなもんだし

108 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/14(日) 00:53:17.07 ID:O7KBXn7F.net
>>44
岩手はここ10年の甲子園での勝率がベスト10に入るぐらいの強豪県になってる
盛岡大付とかは170キロのピッチングマシンに出させて対策を練ってるみたいだよ w

109 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/14(日) 04:58:52.83 ID:sEB0h/AN.net
MLBがFAまで6年だから、日本で1年目から活躍出来て25歳なったらポスティングOKの条件でも全然旨味があるとしか思えない

110 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/14(日) 08:09:08.37 ID:1b+T5vTm.net
>>109
本人が金第一ならそれでいいわ、どうぞ、て感じ

でも、それじゃ世界一の投手になるには遅いのよ
成長に一番大事なのは環境だが、日本にいたら22,3くらいから無双してそれ以上はただの惰性
ダルマーがそうだったし

本人が望むなら自由だけどさ

111 :犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6:2019/04/14(日) 08:41:11.82 ID:XRnSZeQ6.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

112 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/14(日) 08:43:44.51 ID:lm9O4sFs.net
凱旋門賞を走れ獲れ

113 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/14(日) 19:47:52.81 ID:Mk0cuEWa.net
日本の場合はドラフト1位でも契約金1億。
アメリカの場合はドラフト1位だと700万ドルくらい行くから、
アメリカの方が明らかに特だろ。

114 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/14(日) 19:56:43.56 ID:ycbCC2ED.net
MLBの中4日100球ってNPBの中6日120球より明らかにきついと思う

115 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/15(月) 20:43:54.63 ID:+1JTyVwu.net
>>113
25歳で行くとしたらマイナー期間と最低年俸期間でどっこいどっこいだと思うが

116 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/16(火) 08:45:59.31 ID:wE+MBWqj.net
滑る粗悪なメージャー球じゃすぐ壊れてもおかしくない。肘への負担を考えたらNPBの方がいいわ。

117 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/17(水) 22:03:42.32 ID:fTeeUrpw.net
海外国内共にFA6年でいいのに 言うほどNPBの戦力流出、人気低下にはならんよ
来年からロースター枠変わってメジャーリーガーになるのが今まで以上に難しくなるし 鳥谷みたいに行きたくてもメジャー契約オファー無くて諦めるパターン増えそう
NPBは自意識過剰すぎ

118 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 01:26:34.38 ID:Rkd9wVYC.net
確かに
ぶっちゃけメジャーがどうしても
取りたいと思う日本人なんて何人もいない

数年前はあるアメリカ人スカウトが
今のNPBで欲しい日本人は
はっきり言って大谷翔平
ただ一人ですとコメントしてた

119 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 22:12:21.60 ID:6rwPSSBF.net
佐々木の次はこの子だな
去年中学生最速150km/h出した森木大智 今年から高校生

https://youtu.be/QsR1EswoGXM

120 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 22:19:03.36 ID:CiQvm80H.net
>>119
身長はもうあまり伸びてないっぽいのがどうかなあ
根尾君みたいな早熟系な気がする
それでも余裕でドラ1クラスだろうが

121 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 22:37:53.87 ID:Qn/BwYnp.net
ダルビッシュ、大谷の登場で怪物投手は190cm超えってイメージ付いたからな
185以上あっても大きいと思えなくなったな

122 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 22:44:29.04 ID:wmF2p4dC.net
選手とか現場の人間はFAで出ていかれるなら日本の他球団よりMLBにいってくれたら
対戦しなくて済むという考えが多い
むしろ球団フロントとか老害解説者が問題

MLB流出があれなのはWBCに出てくれないことだと思う。 今より
MLB行きが増えたら五輪もまともにチーム組めないWBCはMLB組不参加で
敗戦してNPB人気がやばいことになると思う

123 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 23:28:11.04 ID:CiQvm80H.net
>>121
実際メジャーの大エースはほとんどが190超えてるしな

185でも小柄とか言われる
投手は全ポジションで一番平均身長高い

124 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 23:34:56.54 ID:CjJ+80E7.net
ペドロマルティネス「…」

太く短くだったがリンスカムも175くらい
平成の怪物松坂、昭和の怪物江川も180ちょい

125 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 23:59:56.24 ID:CiQvm80H.net
>>124
あくまでも割合の話をしてるたらわざわざ「ほとんど」と書いたんやけど
あと、松坂も江川もメジャーの大エースじゃないやろう

アルトゥーベやベッツがいるからってチビが野球に向いてるわけじゃないのは野球選手の平均身長見たら一目瞭然やろ

母数は190以上より175以下の人間の方が圧倒的に多いのに

126 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/19(金) 02:45:31.34 ID:yXhb3wPi.net
>>119
187くらいまで伸びてくれれば良いが

127 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/19(金) 02:49:49.47 ID:yXhb3wPi.net
メジャーの大エース級も190センチ以上が普通だな

デグロムやスネルも190台か

128 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/19(金) 03:07:54.00 ID:Iwu/ix63.net
MLBの平均身長

投手 198.3センチ

野手 194.6センチ

Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11130976706?fr=and_other

129 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/19(金) 03:28:17.88 ID:m74jAtwf.net
NPB投手 平均身長180.4センチ 平均体重81.3キロ 


NPB野手 平均身長178センチ 平均体重80.2キロ

130 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/19(金) 04:20:49.02 ID:YVEWuwUC.net
>>124
ペドロ、リンスカム、江川、松坂
全員190cmあったらもっとヤベェ投手になってたと思うぞ

131 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/19(金) 07:52:03.69 ID:9cns0MKE.net
江川や菅野は195センチあってもやっぱり巨人だろうな。

132 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/19(金) 07:52:14.62 ID:Q3aT8mGQ.net
大谷、藤浪、菅野ら大型投手活躍も“180センチ信仰”への疑問。ひそかに存在感を増す小柄な右腕たち【野球考#2】

https://www.baseballchannel.jp/npb/26246/

133 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/19(金) 07:56:17.11 ID:n5Xgp6pF.net
ちびはサッカーやってろよ。 久保君とかいうバルサからオファー来る選手は173センチ

173センチなんて野球なら名門校すら無理の可能性。 

134 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/20(土) 02:42:15.80 ID:xJEnV0B3.net
168ぐらいまでは伸びるかな?

135 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/20(土) 10:15:40.41 ID:Dy/CVbCb.net
>>134
先発なら168出した人歴代0人だからきついと思う
リリーフならありえるが、佐々木クラスなら先発になるだろうからなあ

136 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/20(土) 12:39:31.28 ID:xNdlI5qB.net
ヤクルト 石川167cm 163勝  小川171cm 60勝
阪神 藤浪197cm 50勝

身長なんてあんまり関係無い

137 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/20(土) 14:19:55.68 ID:Dy/CVbCb.net
>>136
そういう少数の例外出すのは論破とは言わない

165センチのアルトゥーベ見せて野球は身長無関係というようなもの
あるいは、226センチのヤオミン指して中国人はでかいというようなもの
いや、アメリカ人の平均身長175でMLBの平均身長187やから

138 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/20(土) 14:46:56.42 ID:nCGqlCnD.net
>>136
NPBの中ならごまかせるがMLB行ったら無理。 

139 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/20(土) 14:47:59.87 ID:Dy/CVbCb.net
2000年以降のサイ・ヤング賞の内訳

2000 ランディ・ジョンソン208cm  ペドロ・マルティネス180cm
2001 ランディ・ジョンソン    ロジャー・クレメンス193cm
2002 ランディ・ジョンソン    バリー・ジト 193cm
2003 エリック・ガニエ 188cm  ロイ・ハラデイ 198cm
2004 ロジャー・クレメンス    ヨハン・サンタナ 183cm
2005 クリス・カーペンター198cm  バートロ・コローン 180cm
2006 ブランドン・ウェブ 188cm  ヨハン・サンタナ
2007 ジェイク・ピービー185cm   サバシア 198cm
2008 ティム・リンスカム180cm   クリフ・リー 191cm
2009 ティム・リンスカム     ザック・グレインキー188cm
2010 ロイ・ハラデイ       フェリックス・ヘルナンデス191cm
2011 クレイトン・カーショウ193cm ジャスティン・バーランダー196cm
2012 R・A・ディッキー185cm    デビッド・プライス 196cm
2013 クレイトン・カーショウ   マックス・シャーザー191cm
2014 クレイトン・カーショウ   コーリー・クルーバー193cm
2015 ジェイク・アリエータ196cm  ダラス・カイケル 191cm
2016 マックス・シャーザー    リック・ポーセロ 196cm
2017 マックス・シャーザー    コーリー・クルーバー
2018 ジェイコブ・デグロム193cm  ブレイク・スネル193cm

合計26人
190以上・・・18(69%)
180~190・・・8(31%)
180未満・・・0(0%)

このデータ見てもまだ「投手に身長は関係ない」と言える?
むしろ高身長の方が圧倒的に有利と取るのが自然だろう
そりゃもちろん少数の例外はいて当たり前
正確には「チビでも突出した才能を持つ傑物なら関係ない」ということ
例えば、バスケにも160cmでレギュラーやってたボーグスとか
175cmでバリバリ通用してたウェッブとかいる
だも、その二人の超例外を挙げてバスケはチビでも全然いけるとはならんだろ?
現にNBAの平均身長は202cmという圧倒的な事実があるんだから
つまり、バスケではその二人以外のチビ(180cm未満の男子)はプロレベルでは
ほぼ全員淘汰(圧倒的マジョリティであるにも関わらず)されて
巨人だけが生き残ってるのが現実なんだから

140 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/20(土) 15:10:45.61 ID:1+RVHdkc.net
甲子園なら肩肘を考えて、2回戦くらいで敗退すりゃいい
評価は変わらん

141 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/20(土) 15:17:04.74 ID:nCGqlCnD.net
>>140
県予選1回戦負けでよい。 高校野球廃止

142 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/20(土) 16:27:23.80 ID:Mz0vvK1X.net
マック鈴木なんて高校時代試合すらやってないくらいで中退した。

143 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/20(土) 23:53:00.93 ID:KsYMoFrf.net
もう肘逝ったか? 最速150キロ

https://www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/201904200000371_m.html

144 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/21(日) 00:39:41.27 ID:qyuFcb6w.net
相変わらずノーコンは治ってないのか

145 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/21(日) 01:51:19.80 ID:oqZvqrkG.net
>>143
毎回本気で投げてるわけではないだろう
7割くらいの力でリラックスして投げるのは至って普通

146 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/21(日) 15:57:48.34 ID:8reXyRMG.net
省エネ江川投法?

147 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/21(日) 16:15:57.43 ID:opIMsn2+.net
>>136
石川とか左の技巧派だろ
右の速球派は今では190前後が望ましいからな

148 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/21(日) 16:52:01.99 ID:pzOViBSn.net
毎回本気で投げたらすぐ壊れそう

149 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/22(月) 00:20:29.24 ID:762+yQWy.net
江川の現役時代知らんけどゴーイングとかのスポニュー見てて190近くあると思ってた
周りの出演者が低いのか 身体に厚みがあるせいか
松坂が180前後なのは知ってたけど

150 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/22(月) 09:52:52.81 ID:ZF2/UYsa.net
>>149
それでも183あるから世代を考慮したらかなりでかいほうだと思う

151 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/22(月) 12:52:29.29 ID:7pkqlwFN.net
日テレの番組だったかで、共演した大谷の背丈があれば
自分は170キロ出せたようなこと言ってたな

152 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/22(月) 13:09:52.95 ID:YmQmScbm.net
江川の場合はスピードというよりホップすると言われた直球。縦の回転で押し込む感じ。昔スピードガン表示に初速と終速だったかなそれが差があまり無いというカラクリの球。大谷やらマーとは違うよ。いまだ江川の他見た事無い

153 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/22(月) 15:04:36.73 ID:z1s4CztD.net
上原とか和田とかと同じタイプでしょ
球速はそこまで出てないけど空振りバンバン取れるストレート

154 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/22(月) 15:34:01.28 ID:SAb/Z05n.net
>>152
初速終速の差は意味ないよ

藤川や上原と同じような球質で、回転軸が小さく回転数が多い速球なんだろう
statcastで計測すれば、ホップ成分がかなり高い数値が出ると思われる
https://www.baseballgeeks.jp/?p=5738

ちなみに、大谷は回転数が乏しく、ホップ成分も低い球質
https://www.baseballgeeks.jp/?p=6731

155 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/22(月) 16:07:24.12 ID:ZM24+P4v.net
>>154
意味無いという意味がわからない。普通の投手は投げた時から抵抗やら重力で球速が落ちてくるんだよ。打者から見たらどう映る?
あと江川も全球そんな球を投げてれたわけじゃないよ。手を抜いていたからね

156 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/22(月) 16:53:22.64 ID:SAb/Z05n.net
>>155
いや、だから初速と終差の差が小さいから浮き上がる
というのは否定されてんのよ。
藤川とクルーン比較などでね。

概ね初速と終速の差は一般的な投手で10〜12Km
藤川あたりは13kmくらい減速する。
つまり、浮き上がるように見えるタイプの球質は初終速の差は大きいんだよね。

それに、今は初速と終速の差なんて重要視していない。
上に挙げた回転軸や回転数、ホップ成分などの数値を見る時代だからね。

157 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/22(月) 17:04:26.40 ID:SAb/Z05n.net
あと、これも参考に

データで明らかになる 吉田輝星投手の「ストレート」
https://www.nhk.or.jp/sports-story/detail/20180907_3184.html

158 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/22(月) 19:06:30.75 ID:tTOITlFf.net
藤川とか上原とかクルーンとかの話してるんじゃないだろ
https://weblog.hochi.co.jp/hiruma/2012/08/post-5b04.html

159 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/22(月) 19:32:56.44 ID:z1s4CztD.net
>>154
こうやって見ると大谷ってボールにスピン掛けるの上手くないんだな

160 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/22(月) 19:39:13.47 ID:QA8iXZJl.net
スピーンかけるタイプはMLB球に苦しむやつ多い

161 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/22(月) 21:45:02.26 ID:MzxnsYmy.net
回転で揚力かけると空気抵抗は増えるからな
減速量は大きいはずなのに速く見える不思議

162 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/22(月) 22:09:31.01 ID:QA8iXZJl.net
フォーク投げるタイプはスピーン量が少ない投手が多いと聞いた

1上原と千賀くらいかな両立できてるのは

163 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/22(月) 23:25:03.95 ID:edvPUSWn.net
>>158
お前は馬鹿か?

164 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/28(日) 10:13:18.61 ID:dALZpKs/.net
スカウトいるのに加減して投げて変化球主体とか大物になるメンタル持ってるよね
自分のペースでコツコツやってほしいわ

165 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/28(日) 20:11:29.40 ID:IXxl1X6Y.net
まあ豪腕タイプは身長の高低、NPBMLB問わずみんなぶっ壊れやすいイメージ
技巧派系は長く一線で活躍してるような
佐々木君はどうなるかな

166 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/28(日) 21:20:05.73 ID:e1/amml/.net
ライアン、バーランダー、ランディあたりは鉄人だな
厳格にイニング制限して慎重に育てられたキングも30であっさり壊れた
ストラスバーグなんて出始めこそ化け物だったが1年すらもたずに輝きを失った

167 :群馬県沼田より:2019/04/30(火) 08:27:16.44 ID:fJQva+Yh.net
いきなりメジャー?スピードより制球力が大事だし、故障する可能性も
あるわな。サイ・ヤング賞?取れるか?取れたら凄いけど。
プロはそんなに、甘くないけど・・・チャップマン、今どうしてる?

168 :名無しさん@実況は実況板で:2019/04/30(火) 08:38:18.92 ID:QDHvGeeS.net
>>167
全盛期は過ぎたけど元気に頑張ってる

169 :名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 11:40:52.40 ID:zrU3yA5P.net
佐々木君、最速139キロ…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-00000107-spnannex-base

170 :名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 18:22:34.29 ID:oJivBmm8.net
相手によって力加減変えてるよな
江川とソックリ

171 :名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 22:37:37.52 ID:rWJQnhj3.net
>>40
お前アホだな
慣れれば甘い球なら打たれるわ

172 :名無しさん@実況は実況板で:2019/05/05(日) 05:28:05.22 ID:4wENOk0P.net
あと5年は140キロ前後でええよ佐々木君

173 :名無しさん@実況は実況板で:2019/05/06(月) 08:45:04.22 ID:9PZD9BCd.net
投手の逸材は3年間隔で出てくるな
打者は10年間隔

174 :大リーグのスカウトより:2019/05/06(月) 08:46:30.34 ID:F/yvNSBG.net
日本の皆さん、みな佐々木君に期待しているんですね!

175 :名無しさん@実況は実況板で:2019/05/11(土) 04:08:49.92 ID:YUUxWEcf.net
菊池の松ヤニ問題でメジャーの投手はみんなルール違反しないと滑って投げにくいのがわかった。
やっぱNPBしか駄目だろ

176 :名無しさん@実況は実況板で:2019/05/11(土) 09:43:53.72 ID:Un/eQ0r+.net
巨人確定。終わった。

177 :名無しさん@実況は実況板で:2019/05/11(土) 11:55:51.88 ID:rAbW5vgC.net
佐々木もポスティングを認めてくれる球団にしか行きませんって宣言すればOK

178 :名無しさん@実況は実況板で:2019/05/12(日) 14:33:16.11 ID:8CgJHzT8.net
日本の野球理論は、米国よりも
ずっと遅れている。
 
いまだに非科学的な理論が
幅を利かせている。

179 :名無しさん@実況は実況板で:2019/05/12(日) 14:36:04.59 ID:8CgJHzT8.net
メジャーで160キロ以上投げても、
全く故障しない投手がいる。
それらの投手は、スタンダードWで投げている投手。
そういえば、日本の古い時代の投手に米田さんが300勝以上したことで有名だが
彼もスタンダードWだった。
 
ダルビッシュ、大谷、佐々木は
L字形なので、肘を壊しやすい。

180 :名無しさん@実況は実況板で:2019/05/15(水) 05:52:48.53 ID:Zi3E+j/2.net
問題は佐々木がMLB思考があるかどうか
強豪校蹴って地元選んだんだから、周りに友達が居ないと駄目なタイプなのかな?
外国なんて余計にな

総レス数 610
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200