2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【硬式】岡山の中学野球 15【軟式】

1 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 15:53:15.04 ID:5EhFDPPm.net
『硬式』でも『軟式』でも
◎今年総合的に強そうなチームはどこですか?
◎今年注目の有望3年生選手は?(イニシャルトークで)
◎現2年生が順調に育ってるチームは?
◎今年新1年生のいい選手が入ったチームはどこですか?
など情報交換しましょう…


【硬式】岡山の中学野球 14【軟式】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1544167539/

409 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/11(土) 11:25:10.65 ID:eqlTLWtf.net
その通り
岡山に限って言えばヤングの方がいいですよ

410 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/11(土) 20:11:00.23 ID:R6kVCByE.net
>>408
県北をバカにしないでください(願)
入団したらユニホームがもらえ決勝進んだらアップシューズもらえます
来週の入団説明会ぜひ待ちです
以上、よろしくお願いいたします。

411 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/11(土) 21:44:46 ID:w1rJwKHU.net
シニアだけはやめときなさい!

412 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/12(日) 01:44:06.21 ID:pbzFCgji.net
ヤング なら岡山のチームは多いし、部員も多い。学年ごとの大会もあり、盛んだと思いますよ!
ボーイズは夏で引退だけど、ヤング は10月に秋季大会もあり、勝ち上がるとジャイアンツカップも出場出来るチャンスはある

413 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/12(日) 11:19:51 ID:tWtg+KZB.net
>>412
10月に勝ち上がって出場できるのは冬のグラチャンですよ。グラチャンはヤングだけの大会です。
ジャイアンツカップは別の話で、一応、勝ち上がればボーイズでもシニアでもヤングでも出場の可能性はありますよ。

414 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/12(日) 15:18:16 ID:pbzFCgji.net
>>413
そうです、間違いでした。

415 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/12(日) 16:19:49 ID:Kg0eYZP9.net
ファイターズ、ヤンカー、メッツは母らが順番にヤラれてるらしいぞ!遠征先では部屋に呼ぶ代表もいるらしい。

416 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/12(日) 16:35:35.70 ID:Ow8urAtj.net
>>415
お前、頭大丈夫か?
匿名カキコだからと安心しとんか?
特定する事は可能なんだからやめといた方がいいと思うで。

417 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/12(日) 16:49:54.10 ID:Ld4lTjZz.net
ファイターズは選手が入っても辞めていく理由は?
メッツは来年度はソフトから意外と人気があると聞きました
ヤンカーはなぜか最近は強いと聞きました

418 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/12(日) 17:03:59.73 ID:7uiCZ8cG.net
ファイターズは 確かに人が集まらないな。
何年間前まで各学年10人ぐらいは普通にいたけどな。

419 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/12(日) 18:39:49.90 ID:fmeJGCPg.net
ファイターズ、子供がやめる原因は、コーチのKが原因です。入団しない方がいいよ。

420 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/12(日) 19:08:21.61 ID:56lrG6br.net
もう少しだけ詳しくお願いします。
どこのチームに入ろうか検討中なので

421 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/12(日) 19:29:10.29 ID:0wtOlevX.net
ボーイズで指導レベルが高いのはどこ?

422 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/12(日) 20:37:32 ID:3bEwLL9C.net
ヤンキースはどうなんでしょうか?

423 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/12(日) 22:06:44.71 ID:HpMQN7xb.net
どこのチームも指導なんか期待したらあかんよ。あと、コーチの名前がたくさんあっても、実際何人で何人を見てるか確認したほうがいい。

424 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/12(日) 22:15:44.76 ID:3bEwLL9C.net
そぅなんですね…
実際のコーチの数の確認が必要ですね
どこに入っても
スポーツの世界は 文句がでるんでしょうね。

425 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/12(日) 22:20:17.97 ID:HpMQN7xb.net
実際、硬式チームに所属しながら、野球塾に別に通う子を何人か知ってます。

426 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 00:07:14 ID:eR9HXv3X.net
良い監督もコーチも所詮野球をやってる子供本人次第の事で、中学になって伸びなかったらチームのせいとか、一番怖いのは、親の勘違いなんですよね!
ここに入ったら良い高校に行けるとか、勘違いしたらダメですよ!実力無かったら監督も高校に推薦できないですから。
不味いラーメン屋行って宣伝しますか?
息子の店なら不味くても宣伝するでしょうがね!

427 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 00:07:29 ID:eR9HXv3X.net
良い監督もコーチも所詮野球をやってる子供本人次第の事で、中学になって伸びなかったらチームのせいとか、一番怖いのは、親の勘違いなんですよね!
ここに入ったら良い高校に行けるとか、勘違いしたらダメですよ!実力無かったら監督も高校に推薦できないですから。
不味いラーメン屋行って宣伝しますか?
息子の店なら不味くても宣伝するでしょうがね!

428 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 00:07:33 ID:eR9HXv3X.net
良い監督もコーチも所詮野球をやってる子供本人次第の事で、中学になって伸びなかったらチームのせいとか、一番怖いのは、親の勘違いなんですよね!
ここに入ったら良い高校に行けるとか、勘違いしたらダメですよ!実力無かったら監督も高校に推薦できないですから。
不味いラーメン屋行って宣伝しますか?
息子の店なら不味くても宣伝するでしょうがね!

429 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:38:13.61 ID:viKTZyp7.net
チーム選びは悩みますね…
難しいです。耳にするのは 変な話ばかり…
そんな話に左右されず 思いきって 入ればいいのですが…

430 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 18:17:53 ID:skHm3f70.net
412 
オールなんて実際の指導者は4人
会長は5年前に亡くなっているのに、まだHPに載っている。
分け分からん

431 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 18:48:22 ID:21zXOz4/.net
ゆるそうなヤンカーにしようかな

432 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:43:31 ID:jnRVLX34.net
>>431
日曜日に体験に行きました。ユニホーム着たコーチが7人いました。

433 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:49:53 ID:jnRVLX34.net
>>432
オール岡山の事です。
噂通り雰囲気の良いチームでした。

434 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 20:52:27 ID:s1tkaMT1.net
>>433
オールは体験の時だけ指導者多いですよ。
実際は指導者が少ないのに子供は多いので全然指導してもらえないと入って後悔してるという話よく聞きますね。

435 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 20:55:25 ID:HMqa63d7.net
>>433
月額費用や遠征にかかる費用の話はしました?
他のチームより安いことアピールしてたのでは?
桃太郎杯の協賛金の話まではしてないですよね?
結構かかって、トータルでは安くはないですよ。

436 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 21:04:14 ID:jnRVLX34.net
>>434
そうなんですね、子供の人数が多いわりに効率よく練習する印象でした。
通常の練習にも行ってみます。

437 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 21:29:42 ID:2mEnm3o1.net
ヤンキースは月謝高い。そこそこ強いので遠征費がかかる。バスを持っているので、他のチームより遠征費は安い。

438 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 23:00:02.87 ID:skHm3f70.net
423
7人中3〜4人は保護者コーチだと思う

439 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 23:44:26.64 ID:dKev8xll.net
>>438
3学年でですか?

440 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 00:18:44.52 ID:NRO6h/sH.net
>>428
どっかのチームの指導者だったら、最悪のチームですね。

441 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 07:45:10.14 ID:DyPPYmxr.net
>>438
あなたは実際のオールの何を知っとるんですか?
もしかしてOBとか?
だとしたら、実力的にダメだった子の保護者?
あまり内部事情は言わない方がいい
実際体験に行って家族会議して決めたらいい。
能力ある子は何処に入っても名が通る

442 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 08:02:07.74 ID:49S0nWD8.net
>>438
気になって聞いてみましたが1年2年の保護者コーチはいないみたいです。

443 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 08:45:21.96 ID:NRO6h/sH.net
常時何人コーチがいるのか、聞くしかないんですね。

444 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 09:42:54 ID:2nNuc9gK.net
実際に練習に参加させてもらっても…
その時だけ…
みたいな事もあるみたいですね…
実力ある子とない子のあつかいが激しいから
文句がでるんだろうけど
ない子の親は文句言わないで 自分の子を叱咤するしかないだろう」

445 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 13:04:59.08 ID:s+9JUdFw.net
>>444
それは仕方ない。チームのほとんどが実力主義
才能なんかは見たらすぐ分かる。努力でどうにかなるはただの親バカ。

446 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 16:11:51.04 ID:djMEpsNc.net
まぁどこも色々あると思いますよ。
毎年そこそこ人数入るヤンキースやオールはお金かかりますし親も大変と聞きます。
ファイターズやヤンカーも色んな良くない噂聞きますよね。
でも結局入ってみないと本当のところわからないですね。

447 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 18:04:28 ID:DyPPYmxr.net
人数が多いが近年退団者も出てるオールなんかは
それなりのレベルで練習して、戦力もそれなりに
揃ってるから脱落者もでる。
何処かのボーイズみたいに集団で辞める所とは
内容が違う。
技量や能力に自信がない家庭はステータスを捨てて
軟式野球をした方がいい。
毎年結果を出してる ヤンキー、オール、ビガー、マキビはそういうチーム。

448 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 18:42:25 ID:VA7CmqJa.net
弱いと言われてるチームに入って強いチームに挑むのもいいかもしれませんよ

449 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 19:20:31.43 ID:sRoZkBIB.net
>>447
上手い事まとめたなぁ
まさにそれに尽きる
ヤングのOBの方ですか?
この時期 毎年 硬式チームの悪口の叩き合い
ばかりだけど 誰もいい面を言う人は出て来ないなっ
私もヤングの某チームのOBだけど
一言
最終的に選んだチームは3年間やった方がいいよ
良かれ、悪かれ各高校には間違いなく繋がる。
それと、自チームの悪口は絶対言わない。

これが出来ない家庭は高校野球しても続かないし
入った高校の悪口も必ず言う。

中学硬式を楽しんで頑張ってください。

450 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 21:31:17 ID:2nNuc9gK.net
ですね…
不平不満はいつでもどこでも ありますから
入ったからには続けたいですよね
お金が…もてばの 話ですけどね!
年間100万近くは覚悟?

451 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 22:21:01.43 ID:sRoZkBIB.net
>>450
それは都市伝説的 金額だな
ヤングに限ってだけど
近年 オールに習って 団費5000 くらいが主流?
後は、バラバラだけど 年間均して月15000
〜20000くらいかな
入団時に団の備品、道具などで約10万くらい
どのチームもほとんど一緒
後は計算してください。
あくまでも 私が在団してた時の話しですけど
シニア、ボーイズ は分かりません。

452 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 22:26:05.76 ID:sRoZkBIB.net
>>450
それと余談になるが
年間100万となると
商大、理大クラスの大学の部費、学費(奨学金込み)の
金額だよ
あり得ん!

453 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/15(水) 00:12:55.96 ID:ReDnZ+Be.net
>>449
良かれ、悪かれ各高校に繋がるんですね。
じゃ、ヤングがいいですね。
主にどこの学校ですか?

454 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/15(水) 06:27:31.32 ID:SmUb4iOS.net
>>453
チームによってそれぞれ違うね
行きたい高校がどこのチーム出身なのか参考にするのもいいかも

455 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/15(水) 07:59:32.28 ID:Vaw8hhUv.net
これから体験です。
知り合いに、硬式は遠征費用などで平均月5万くらいかかると脅され、
中学の部活は、土日のどっちかは休みで、どっちかも半日練習、平日もこの時期は30分程度で
暗くなると聞いて、練習量が足りないと思います。
非常に悩んでます。

456 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/15(水) 09:16:35.64 ID:Tpvgguny.net
月5万で脅えるの?

457 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/15(水) 10:22:07.41 ID:rhWZDhlR.net
>>455
月5万はすごいですね!普通はかかりませんね!
もしかかるとすれば、大会が県外であり、勝ち進んで週をまたぎ、宿泊費移動費、また家族がへ応援に行く個人負担、練習試合に行くガソリン代を足せばなるかも!
正直言って部活よりは、試合数は多いいので出費はかかります!
ホームグラウンドがあるチームは出費はすくないですね!
硬式はお金がかかる!と言われますが、どのチームも月平均5千〜1万で、プラス遠征費!親の送り迎えのガソリン代!
どのスポーツもあまりかわりませんよ!
いいチーム見つけて下さい!

458 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/15(水) 10:35:42.98 ID:Il6OaQ4L.net
色分けがあるとしたら、遠征費の仕組みくらい。
毎月、積み立てする団 団費で負担、など
団によって違うから
そこで年間かかるお金がチームによって違う。
オールやビガーは比較的近県から来てくれるから
練試ではお金はかからない
ヤングは参加する大会も毎年ほぼ決まってるから
計算が立つ。
ボーイズ、シニアはわからん。

459 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/15(水) 16:30:44.50 ID:7p1N4UCy.net
まずは、我が子を入団させたいチームを回って聞きたいことをメモする

そのメモをここへ書く

書いたことに賛否ある

それを判断して入団

これがいいんじよないかな

460 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/15(水) 17:32:57.99 ID:BsD7lzOF.net
あとは本人がどこに入りたいか。
いくら親がいいと言っても、本人の希望しないところだと、いいチームでも長続きしないよ。
どこのチームでも少なからず不満はある。
ただ、プレイするのは子供自身だから。親はその子供を支える側だからね。
本人の意見も聞いてあげないといけんね。

461 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/15(水) 18:00:28.18 ID:Vaw8hhUv.net
444です。
皆さんありがとうございます。
チームによっては、遠征時は現地集合現地解散(山陰でも四国でも)なども聞いており、
月の費用もチームによっては10万(遠征多いバスチャーターチーム)とも聞いており、
身の丈に合ったチーム探してきます。

462 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/15(水) 18:25:49.28 ID:Il6OaQ4L.net
一概にお金の皮算用は出来ないと思う
硬式をするんだったら
どのチーム、どんな子でも
全国大会に出たいし、そこを狙う。
進学先にも大きく左右から。
全国大会、ジャイアンツカップ(主に関東)
に、出場するチームでは出費はかさむ
当たり前の事
そこを目指さない、お金の出費が気になる
家庭や子供は 最初から軟式した方がいいよ。

463 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/15(水) 18:29:50.58 ID:n3Om+OmU.net
お金を考えたら硬式ですが、子供の将来性を考え
硬式にしようかと…
やはり お金がかかりますね(T0T)

 みんな選手確保のために 
他の団の悪いことを言いふらす感じですね

合う合わないは 本人次第ですね

464 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/15(水) 19:01:37.74 ID:EghK56GY.net
>>463
良いことだけを、言うならやはりオールかな
まず、練習グランドが2つある
各世代でチームが組めるから、世代ごとの大会、練習試合げかなり多い。
団費もリーズナブル。
毎年高い水準でチームを作る。
これらは明らかな事実。
よく悪口も出てるが、それらは憶測。
桃太郎杯の出費はあるが
自チームの主催する大会は何処にでもある。
私はオールOBではないが
それらを差し引いたらオールが人気になるのもわかるなぁ。

465 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/15(水) 20:50:07 ID:F7rGtEJi.net
>>462
同感です。お金の事でチームの雰囲気悪くなるのも嫌だし。
オールの桃太郎杯は、卒団しても3年間は、しないといけないのでそれだけは、頭に入れといて。

466 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/15(水) 21:20:04.01 ID:Uf72peXY.net
>>464
アホですか?

467 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/15(水) 21:30:44.61 ID:ReDnZ+Be.net
>>464
ほんまですか????

468 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/15(水) 21:57:35.93 ID:n3Om+OmU.net
金銭的に硬式はかなり お金がかかる…
初期費用も バッグ、ユニフォーム、などなどで
10万は超えますもんね。

それでも 子供がやりたいと言えば、
子供の道筋を作ってあげたい

どのチームに入っても がんばってもらいたいですね

469 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/16(木) 12:04:25.69 ID:1mB6Qw8K.net
>>410
入団したらユニホームがもらえ決勝進んだらアップシューズもらえます
ってどこ??

470 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/17(金) 12:35:16 ID:g6YuGq8S.net
この時期は各チーム壮絶な悪口の言い合いになるが今年はそうでもないな

471 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/17(金) 15:47:03 ID:vk9jigrV.net
うわっ!
そうなんですね…

つまりは どこのチームも人員確保で 忙しいんでしょうかね?

みんな チームを決める時期ですもんね

472 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/17(金) 16:16:57.55 ID:7HC4Rvkf.net
自分の行きたいチ―ムに行くだけや。

473 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/17(金) 20:51:37 ID:vk9jigrV.net
それを決めるのが
一番難しい

474 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/17(金) 20:55:02 ID:vk9jigrV.net
今の6年生いい選手いるんですかね?
年々 野球人工 減って…
チーム作るのも大変ですね

475 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/17(金) 22:15:13 ID:92NxUnF7.net
野球人工 wwwwwwwww

476 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/18(土) 02:36:10 ID:1OdljwtL.net
>>474
岡山市内なら
一宮0・2、当新田10、庭瀬2・3・5・6・8、宇野10

477 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/18(土) 14:52:38 ID:WgTpuyPK.net
野球ロボット

478 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/18(土) 16:01:41.99 ID:S0crD+bz.net
>>476
倉敷市のレベルはどうなの?

479 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/19(日) 23:09:56.51 ID:bJuc4gAc.net
硬式・軟式共にお金はかかる。
何処のチームでも
指導者・保護者
不満もあると思う。
気になるんだったら何回でも
体験に行ったらええと思う。
本人がやりたいところでやるのがよろし。

480 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/20(月) 11:02:17 ID:WRZfoLq2.net
だな、大抵の問題はどこにも共通してあるし、それは高校、大学でも一緒の事やで

481 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 14:54:05.24 ID:bIwYT0Eb.net
硬式チームもう締め切ったとこある?

482 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 12:34:32 ID:HL3MksZY.net
>>479
友達の関係で近くのボーイズチームに子供は入りたいのですが、そこは親が試合中に整列して応援しなくてはいけなくて、隣町のチームに入ろうと思ってます
試合はゆっくり座って観戦したいのですが、どうなんでしょうか?ご意見お願いします

483 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 12:46:50 ID:f0vWnsvU.net
>>482
強いチームは何処も親と子供一体ですよ。
春の全国大会見にいってみてわ?何処も整列して見てますよ。座って見たいなら硬式諦めて部活にしたらどうですか?
そんな親が硬式チーム入ったら親も浮いて子供もかわいそうです。

484 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 23:25:24.32 ID:ne0t7wTK.net
日本の観光庁が 修学旅行に中国に行けってどういうことや

コロナウイルスが蔓延して世界中大騒動になっているのに馬鹿と違うか

税金泥棒が

朝鮮*は東京オリンピックに来るなく****が

485 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/24(金) 06:14:08 ID:WY0xmRal.net
締め切りは聞いてないなー
どこも 人員不足なのか
随時募集してる感じだろう

486 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/24(金) 12:18:03 ID:nDZKbHQc.net
今から締め切ってるチームはないよ
どのチームも確定は三月末
もう少ししたら横取りが始まる
毎年繰り返し

487 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/24(金) 13:46:42 ID:bXbTh+e8.net
>>482
郷に入れば郷に従え。

色んなチームがあるので見てみれば?

488 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/24(金) 15:12:20 ID:f4L/Uu1r.net
応援が凄いチームはめんどくさいし、自分の子供だけが活躍すれば良い親の集まりな感じ。変な奴多いよ。

489 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/24(金) 16:12:47.42 ID:Kq2QQMhF.net
横取り…?
決めるのは
入る人なのに 横取りとかあるんだ

スカウトが動くってことなのか?

490 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/25(土) 11:24:02.92 ID:WhBuCnE+.net
今年もリクルートは私学勢が圧倒しているが、甲子園効果で倉敷商業は今年のリクルートの勝ち組になる可能性がある。

491 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/25(土) 11:26:38.17 ID:ReBFnrRI.net
今、決まってるメンバーからだと
倉商がいちばんの勝ち組でしょ

492 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/25(土) 17:26:30 ID:1UMCCnsy.net
>>482
そんなチームあるんや?
そりゃ止めたらええが。
数年前は、そんなん聞かないし、
なかったけどな、、

493 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/25(土) 20:27:38 ID:h6k2Kc5P.net
>>492
目指せ甲子園での硬式クラブなら当たり前
高校野球の保護者見たことあるんか?
イヤなら 軟式野球やって 目指せマスカット
で野球せーや。

494 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/25(土) 22:46:03.46 ID:M05HTCSr.net
まさに それっ!

495 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/26(日) 14:30:51.69 ID:Au73Uhti.net
勝ち組?勝ってから言え!2年後が楽しみ

496 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/26(日) 15:25:37 ID:J2SgTBSs.net
今年は関西 理大付が久しぶりに岡山の好選手を獲得
創志はゼロか?Tも県内で愛想尽かされた模様です。

497 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/26(日) 19:06:57.12 ID:oOub09/M.net
>>493
試合ってのは公式戦のことか?
ならあるわな。
グランド整備はリーグによるな。
練試まで並んでの応援はなかったな。

高校野球も早くから集合して何しとんかと
思ってたけど。
色々面倒に思えることは確かに多かった。
まぁ好き勝手やられると困ることもあるんやろうけど、にしても三門だったか、学年ごとの集合時間聞いてびっくりしたな。

498 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/26(日) 19:53:50 ID:zOq+txRh.net
親なのに学年が関係あるのか?
子供は下級生でも保護者が5歳や10歳年上なのはいくらでもあるだろう

499 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/26(日) 21:03:31 ID:oOub09/M.net
>>498
そう思うよな。
でも、そんな理屈は通らないのが保護者会。

500 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/29(水) 07:11:37 ID:kbi5FWsu.net
今の時期なら 中学硬式チームのスカウトからお誘いされる感じですか?小学生の野球を見てるんてすか?声がかからないなら自分でチーム選び?

501 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/29(水) 21:11:57.84 ID:VpaGRQIi.net
>>500
体験行ったらどこでも誘われるよ

502 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/29(水) 22:01:22 ID:kbi5FWsu.net
そうなんですね。
体験に行くだけで 誘われるなんて…
みなさん 何ヵ所も行くんですかね?

503 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/29(水) 23:40:13 ID:3w8DPrKu.net
決め打ちしてない人は行く傾向よね
まずはリーグを選択しないとね

504 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/30(木) 10:06:53 ID:f4mFfxVh.net
>>482
実は自分もそう思ってた。
逆に子供達はして貰いたいみたいで、それが応援していると意外に気持ちいい。
子供達と一喜一憂出来る時期って中学が最後じゃないかなーて、今思うといい経験させて貰ったわー^_^
次の日 声が枯れて そんな事もうないだろなぁ

505 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/30(木) 18:48:42.33 ID:xg0UmuNO.net
倉敷ボーイズ体験受付終了

506 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/30(木) 21:12:14 ID:PJ2OfFWj.net
倉敷ボーイズさんは体験会ですごい人数になったと
おききしましたよー

507 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/30(木) 22:06:17 ID:6Kzw1wwH.net
さすが倉敷ボーイズ!

508 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/31(金) 06:28:28 ID:Pt1pZcYE.net
甲子園に行く倉敷商業の選手に倉敷ボーイズ OB が結構いるからじゃないのかな。
甲子園効果が硬式少年野球チームにあるとは知らんかったけど W

総レス数 1020
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200