2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球用品】草野球どんなバット使ってる?25本目

1 :名無しさん@実況は実況板で :2020/02/15(土) 23:27:00.89 ID:FppRYjhHa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレは>>980が立てる事
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を1行目に入れる事

※前スレ
【野球用品】草野球どんなバット使ってる?24本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1570429730/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

618 :名無しさん@実況は実況板で (オイコラミネオ MMc7-RlKs):2020/06/15(月) 23:07:48 ID:ZVIZ7+fJM.net
水色のバーストインパクトは強打者感が出ないよね。ハイパーマッハ3のほうがまだいい

619 :名無しさん@実況は実況板で (ラクペッ MM47-7alc):2020/06/16(火) 01:00:41 ID:bQtUM23tM.net
ルイビルのバットAmazonで安いな
カタリスト買ってみようかな

620 :名無しさん@実況は実況板で :2020/06/16(火) 21:06:25.93 ID:iGt9dV3y0.net
バーストはもっと評価されるべきだと思うんだけどな
M球対応以降は進化してないから型落ちで安くなってるしコスパ良いよ

621 :名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd5a-u6n8):2020/06/20(土) 07:31:46 ID:YcYhW4cMd.net
テックエースライトって青いやつじゃないのはよかったよ
バーストはどうなんだろ

622 :名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd5a-u6n8):2020/06/20(土) 07:33:01 ID:YcYhW4cMd.net
>>610
とくさんは態度が悪いんだろ
撮影時の
らいぱちさんはいいけど道具詳しくないアマチュアがしゃしゃんなって声は大きいよ

623 :名無しさん@実況は実況板で :2020/06/20(土) 10:20:11.79 ID:1OhuSeyk0.net
声は大きい笑(極一部のアンチの感想)

624 :名無しさん@実況は実況板で :2020/06/23(火) 14:11:38.83 ID:+4tZEuui0.net
ジュン・イシイの圧縮バット

625 :名無しさん@実況は実況板で :2020/06/24(水) 05:59:56.75 ID:XBBsq4bpp.net
王貞治選手御用達?

626 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f3f-wMgy):2020/06/27(土) 15:30:55 ID:7DY/8X+e0.net
バーストインパクトEXが1万6千円台まで下がっていたから
ついポチってしまった

627 :名無しさん@実況は実況板で :2020/06/27(土) 17:43:49.48 ID:+kzUzJQIM.net
いい買い物と思う。価格安いけど普通に飛距離出るよね。

628 :名無しさん@実況は実況板で :2020/06/28(日) 23:58:54.78 ID:v+Ff6/Oc0.net
先日ポチったブレイクショット87pが届いた
トップバランスって書いてあるけど重心がそんなトップじゃない気がする
手元の84p竹バットより重心が手元寄りだけど金属はこんなもんなのか?

629 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sad3-BdfL):2020/06/29(月) 04:11:05 ID:GMDZgkkOa.net
金属バットは木製みたいなバレルの絞りがなくて寸胴型が多いからね

630 :名無しさん@実況は実況板で :2020/06/29(月) 06:21:26.55 ID:QBRyhwtR0.net
竹バットって基本的にトップバランスだからね
軟式のトップバランスより竹バットのミドルバランスと謳ってる設計のほうがトップバランス感強いと思う
キガキング02トップはまた別だけど

631 :名無しさん@実況は実況板で :2020/06/29(月) 09:04:12.77 ID:g/eypCGt0.net
竹バットとは懐かしい
高校球児だったころ、練習はすべて竹バット
打ち方がまずいと右手にズーンと痛みが走った
当時は金属バットがなかった
木のバットは一冬越すと折れやすくなるが、竹のはかえって折れにくくなるんだよな

632 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf8c-5fXH):2020/06/29(月) 21:20:01 ID:46asRqJ10.net
木製が一冬越すとか打つのうまいなあ
野手はあんまやってなかったけど8千円の木を3球でへし折ってから竹しか使ってなかったわ
竹は折れにくいし折れても振り抜けば内野くらいは越してくれるから好き

633 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sad3-BdfL):2020/06/29(月) 23:29:00 ID:GMDZgkkOa.net
木製折れるって事は硬式?

634 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf8c-5fXH):2020/06/30(火) 00:18:12 ID:p+hqJvTv0.net
大学で硬式
今は軟式草野球

635 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8ff0-xIBr):2020/06/30(火) 10:20:55 ID:CrQYP72T0.net
>>632
でも、竹は対外試合では使えなかったろ

636 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf8c-5fXH):2020/06/30(火) 18:40:33 ID:p+hqJvTv0.net
>>635
2部リーグだったから竹とラミは使えた
コンポジはダメだけど

637 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f5d-ZAg1):2020/06/30(火) 19:32:58 ID:4nS/gYmk0.net
試合で竹使う人っているの?

638 :名無しさん@実況は実況板で :2020/06/30(火) 21:07:05.48 ID:p+hqJvTv0.net
いない
練習試合ならともかく公式戦では見たことない

639 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/02(木) 14:17:14.45 ID:fx7cFt7K0.net
公式戦はルールで使えないはず

640 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/02(木) 15:18:45.81 ID:wEBceLAM0.net
大学野球は2部リーグ以下では公式戦でも使用が認められている

641 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/04(土) 10:07:18.99 ID:fWvv4ekn0.net
3部以下のある大学リーグか

642 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bf6-bD/M):2020/07/05(日) 08:34:13 ID:Z2aOr7640.net
木製っていまもやっぱ人気なのかな
軽めのがいいけど

643 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63f0-19R1):2020/07/05(日) 09:37:46 ID:yW9IV84B0.net
主流は金属だろ
木製はコスパが悪い

644 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Saeb-Uv8M):2020/07/05(日) 09:46:10 ID:bLMzXOW6a.net
見た目は木製最高なんだけどな

645 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/05(日) 10:29:51.92 ID:WaQUrF8Ja.net
木製の良い所は自分好みにオーダーできる所だよね
長さ、重さ、太さ、バランス
全部、指定できるからね

646 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63f0-19R1):2020/07/05(日) 15:11:34 ID:yW9IV84B0.net
草野球でいちいちオーダーするの?金があるねえ

647 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8e5d-mKXo):2020/07/05(日) 15:25:45 ID:4QZgxH1u0.net
ウレタンバットより安いし軟式ならまず折れないからね
バッセンにビヨンドで打ってる人よりコスパいいと思うけど

648 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 278c-Wiu6):2020/07/05(日) 15:27:16 ID:+JbgKMX10.net
ビヨンドとかに比べりゃずっと安いが
金属も耐久力おばけなだけで安くはねえし
ある程度暇と金を持ってなきゃ草野球なんかできねえし

649 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacf-4p+a):2020/07/05(日) 16:05:33 ID:WaQUrF8Ja.net
>>646
木製のオーダーって安い所だと1万円でお釣りが来るよ
今は軟式のウレタン系のバットは4万とかするから全然安いと思う

650 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63f0-19R1):2020/07/05(日) 18:17:56 ID:yW9IV84B0.net
草野球でそんな高い金属バットにお目にかかったことがない

651 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 46f0-xcAT):2020/07/05(日) 18:59:11 ID:MXxUxZiA0.net
>>647
軟式用だと簡単に折れるぞ

652 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/05(日) 21:34:38.65 ID:S7QGvHSk0.net
>>650
釣り?むしろ複合バット以外を見かけない

653 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/06(月) 20:29:31.15 ID:xa0QI5P3p.net
草野球でも、いまどき金属のキーンという
甲高い音色は滅多に聞かないよな

654 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/07(火) 05:16:54.21 ID:MxJY2RUy0.net
40年前のバットがブックオフで売ってたから買った。ミズノの85センチの鉄みたいな素材のバットだけど細めだからかビヨンドと遜色ないくらい飛ぶ

655 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacf-4p+a):2020/07/07(火) 10:18:05 ID:XvYO4t0qa.net
本当にきっちり測定したら結構違うと思うよ

656 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/08(水) 06:58:40.70 ID:UoyBcWROF.net
太めのフレアグリップが好みで元々巻いてあったテープの上にフレアグリップのゴムを付けて
さらにリザードスキンズの1.8を巻きつけたけどやりすぎたかな
グリップが太い方がバットコントロールし易いんだよね

657 :名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Spa1-o/ua):2020/07/08(水) 12:41:05 ID:oWgHviuwp.net
高橋由伸とか坂本とか岡本などグラブやスパイクは他のメーカーでもバットだけはSSKにする選手がいるくらい木製は定評あるのに
どうして軟式用はパっとしないんだろ?
MM18とかライズアーチとかどうなの?

658 :名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd43-tC1s):2020/07/08(水) 12:59:43 ID:pcSZwrGqd.net
MM18はまだ試合で見たことない
バッセンで試打したけどよく飛ぶのはよく飛ぶけど範囲は狭い

659 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa09-oxNQ):2020/07/08(水) 14:13:00 ID:R3tlIlYNa.net
ウレタンを出してるどの会社もミズノの技術には追いつけてない

660 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/08(水) 14:38:33.79 ID:rfG57JWua.net
>>657
SSKってボンズも使ってた事あるぐらいだもんね

661 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/08(水) 15:17:09.39 ID:6RKmi8Zx0.net
>>657
同じ会社でも木製のバット作る人とゴムのおもちゃ作る人は違うからな

662 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/08(水) 15:39:53.54 ID:RQHqXeCNa.net
>>656
スイングする時にボトムハンドの小指薬指を強く握ってボトムハンドでリードするやつは細いほうがいいし
あんまり握らずトップハンドで押し込むやつは太いほうがいい
MLB選手はだいたいフレアグリップ

663 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/08(水) 16:49:12.61 ID:rfG57JWua.net
>>661
でもノウハウはあるじゃん

664 :名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Spa1-o/ua):2020/07/08(水) 17:30:20 ID:oWgHviuwp.net
グリップが太い方がバットをコントロールしやすいものなの?

665 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/08(水) 19:26:44.85 ID:NoholVF9M.net
>>663
バットの形状や振り抜きならその通りだけどウレタン素材のノウハウなんて木を削っても手に入らないでしょ

666 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/08(水) 20:56:17.83 ID:4mJtC9nN0.net
グリップが太いバットは力が無駄な力は入らなそうだけど
コントロールと関係あるのかな?

667 :名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd43-+3EP):2020/07/08(水) 21:36:35 ID:IRNQBC7Sd.net
mm18
軽めかミドル出たらコアユーザーにも売れるかも
83持ってるけど久しぶりに良いバット

668 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 059d-c9t6):2020/07/09(木) 01:03:15 ID:shM5/vIw0.net
>>664
グリップは太い方が力は入るが、細い方がコントロールはしやすい。

今はパイパーマッハAIRが気になっている。

669 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa09-jEOD):2020/07/09(木) 02:23:49 ID:v4yCRFY+a.net
>>664
バランスが手元寄りになるからコントロールしやすくなるね

670 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa09-jEOD):2020/07/09(木) 02:24:07 ID:v4yCRFY+a.net
>>665
素材は確かにそうだね

671 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c3a1-Te13):2020/07/09(木) 12:11:19 ID:XWNxJCdo0.net
レガートゼロとか初めて知ったわ
とうとうか5万オーバー…

672 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d59d-Ly9c):2020/07/09(木) 13:00:16 ID:1tE+6Rgl0.net
よくこれ許可おりたな
空気圧調整穴とか故意に凹凸つけたバットと見なされたり、そもそもバット内部加工がオッケーなのか?
竹木材の内部加工禁止で決まってるけど、複合バットについては定められてないからその抜け道を使った感がある
許可降りたならまずはいいってことなんだろうけど後々議論にあがりそう

673 :名無しさん@実況は実況板で (ラクッペペ MMcb-RCHs):2020/07/09(木) 13:07:38 ID:uB8mlW/+M.net
冷やすバット思い出した

674 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23e3-oxNQ):2020/07/09(木) 13:19:56 ID:aPBXHzwV0.net
JSBBマークがある以上認可されたんだろ

675 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ab5d-Ly9c):2020/07/09(木) 13:54:00 ID:8XrPXcyF0.net
イボイボバットも製造禁止になったし認可されたから今後の製造が担保されたわけではないがな

676 :名無しさん@実況は実況板で (ラクッペペ MMcb-RCHs):2020/07/09(木) 13:59:45 ID:uB8mlW/+M.net
JSBBついてれば余程厳しい大会以外は使えちゃうからな

677 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fd8c-mXGD):2020/07/09(木) 16:04:08 ID:eVsR2VhY0.net
そのうちバットの芯材にバネを使ったしなるバットとか出てきそう

678 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23e3-oxNQ):2020/07/09(木) 17:50:51 ID:aPBXHzwV0.net
空気入れ過ぎて使ってる最中にパンクさせる奴出そうだな

679 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 059d-Fl9a):2020/07/09(木) 18:26:39 ID:+2du6f+k0.net
レガートゼロの動画見ましたよ
芯の入ったゴムチューブで打つようなイメージかな

680 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MM21-vj0s):2020/07/09(木) 18:45:02 ID:+75nJHe/M.net
バーストインパクトから飛距離13%アップとか言ってるけど、レガートゼロは70cm部が最も飛距離出てバーストインパクトは60cm部が最も飛距離出るのをどっちも70cm部で比較してるから、最も飛ぶ位置どうしを比較すると3%アップくらい?
全然飛ばないな。

681 :名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd03-+3EP):2020/07/09(木) 20:54:33 ID:pEN/98K2d.net
一緒になんか買って調整しないかんのだっけ
なんでmm18とか02クラスの出さんのだ

682 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/09(木) 21:28:23.61 ID:l45/Cmzn0.net
よっぽどコストかかったんだろうなって

打ってくと自然に空気抜けるから空気入れ付けざるをえなかったのかな
そんで苦し紛れに空気圧調整できるという付加価値を提唱してみたと

683 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 059d-Fl9a):2020/07/09(木) 22:11:25 ID:+2du6f+k0.net
今までのウレタン複合は新品の時が最高でそこからは劣化していくだけだった
でもレガートゼロなら毎回空気圧を調整しておけばチューブが破れない限り同じ飛びを維持できるよな
「何となく飛ばなくなったかな?」というのが無くなるのはいいかもね

684 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/09(木) 23:59:34.62 ID:p6fgyBpF0.net
そのチューブの耐久性はどうなんだろね
衝撃、負荷が少なからずかかるからちょっと不安

685 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/10(金) 01:05:12.11 ID:K/Fwg0+s0.net
タイヤみたいにワイヤー入ってるなら結構耐久ありそう

686 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/10(金) 01:31:19.62 ID:AmKjCt/Wa.net
50年後の軟式バットはどんなものになってるかなぁ

687 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 85be-Bqa1):2020/07/10(金) 06:27:02 ID:E6X27mf80.net
耐久性が心配なのとコスパがなぁ
5万オーバーであの飛びなら02でいいんだよな
ただロマンは非常に感じる

688 :名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Spa1-o/ua):2020/07/10(金) 06:49:03 ID:9RpTvk4dp.net
最近バーストインパクトの投げ売りが目立つと思ったらこれが理由だったか

689 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/10(金) 15:21:25.31 ID:AmKjCt/Wa.net
芯で捉えれば木製だろうとジュラルミンだろうとそこまで大きな差は無いもんね
芯から外れた時に威力を発揮するわけで

690 :名無しさん@実況は実況板で (ラクッペペ MMcb-RCHs):2020/07/10(金) 16:18:59 ID:Qbr4q4RQM.net
芯でも複合は違うわ

691 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/10(金) 16:37:11.92 ID:AmKjCt/Wa.net
そうなんだ…

692 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/10(金) 18:05:04.47 ID:DiPlUt2c0.net
レガートゼロめっちゃ興味ある
だけど、空気圧MAXでスイングスピードの速いバッターが芯を外れて打ったら裂けたりしないんかな?

693 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/10(金) 18:13:56.44 ID:aHH+XulJ0.net
タイヤみたく窒素いれようぜ!

694 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/10(金) 20:31:20.12 ID:0s5wDWMwd.net
ビヨンド以外の複合を使う価値があるのかと常々思う

695 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23e3-oxNQ):2020/07/10(金) 20:51:26 ID:qzhAD99D0.net
自己満足だぞ

696 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2391-ucCN):2020/07/10(金) 20:54:02 ID:B2eNf+b90.net
全部の打席でホームラン狙うわけじゃないから振りやすさも大事だと思うけどな
ニュートロンとかレボルタイガーは好きだけどギガキングとか02は好きじゃない
好みの問題も大きいと思う

697 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 05f0-c9t6):2020/07/11(土) 00:26:41 ID:M6Q1j36u0.net
>>693
ああ、空気以外面白いかもね

698 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/11(土) 01:15:36.87 ID:QHW8mRNv0.net
水入れようぜ

699 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/11(土) 08:28:24.80 ID:DEp0qZwz0.net
空気自体がほとんど窒素なんだけどね

700 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/11(土) 09:58:08.94 ID:4FnaggYfa.net
ヘリウム入れたらバットが軽くなるのか。

701 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fd8c-mXGD):2020/07/11(土) 11:32:51 ID:lWJjaxhy0.net
枯渇資源を無駄遣いするな

702 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/11(土) 13:03:42.48 ID:zpVnETo5d.net
打感気になるな
これは使ってみたいが…

703 :名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd03-+3EP):2020/07/11(土) 17:19:57 ID:WctUES8Fd.net
ニュートロン、やイオタは糞だったな

704 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d59d-c9t6):2020/07/11(土) 22:06:22 ID:942E06IO0.net
レガート興味あるなぁ。欲しいわ。

車に道具保管してるって人多いと思うからこりゃ夏場めちゃくちゃ危険だな。

注意喚起してるけど車内に置いといて爆発しましたってケースはありそう。

705 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/11(土) 22:24:02.15 ID:V0Cpip2r0.net
夏場の車内に道具保管してるやつなんてここに居ないと思うが…諸事情でやむ無しって人もいるのか?

706 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/11(土) 22:43:15.71 ID:lWJjaxhy0.net
こないだ倉庫に入れてやつにカビ生えてたから湿度はマシな車の中で保管してるわ
梅雨明けたらまた倉庫だけど

707 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 05f0-c9t6):2020/07/11(土) 23:48:11 ID:M6Q1j36u0.net
気化したガソリン入れたらインパクトの瞬間爆発するかな

708 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 03b9-FmP2):2020/07/12(日) 00:00:18 ID:MJ7t620M0.net
しかしこれ何年かちゃんと使えるんかね…
空気入れたり抜くところが壊れそう
バーストも怖いな

709 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 059d-c9t6):2020/07/12(日) 01:18:51 ID:E1THVdoh0.net
これが本当の「バーストインパクト」。なんつってw

710 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7517-MIvn):2020/07/12(日) 08:02:25 ID:xeFjgDYs0.net
>>709
ノーマネーでフィニッシュです

711 :名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd03-+3EP):2020/07/13(月) 12:17:54 ID:uSnaHwC1d.net
ハイパーマッハはどこのチームも持ってるね
やっぱ軽いのがいいのか

712 :名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Spa1-o/ua):2020/07/13(月) 12:47:47 ID:7iHqJ152p.net
ハイパーマッハは軽い点も良いけど、それなりに硬さがあって打感が好き
ビヨンドみたいな打感は好きじゃないので

713 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/13(月) 17:32:19.54 ID:uSnaHwC1d.net
マッハ3やエアーとかバリエーション高いよね
最新バットでねえかな

714 :名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd03-eTGz):2020/07/13(月) 20:01:18 ID:WwmJgLiNd.net
趣味だからあんま言えないけど
バットの打感で成績は変わらないし、まして一試合で気持ちよく当たるの何回あるんだよって思う

715 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa09-jEOD):2020/07/13(月) 20:14:26 ID:uh+OVFcqa.net
メチャメチャ軽いビヨンドとかできたどうなるんだろう?
スイングスピード上がってボール潰れちゃうからビヨンドの恩恵が少なくなるかな?

716 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 059d-c9t6):2020/07/14(火) 00:14:44 ID:EcQw5EXU0.net
それオーバルや。

717 :名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 00:33:30.43 ID:2EUCcIt6a.net
あるんだね

718 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ae6c-lQdc):2020/07/15(水) 20:33:59 ID:oCBK4vfB0.net
7月にでたギガキング02ってどう?
超々ジュラルミンからgr705になってるけど
720gの84センチがでたからほしい

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200