2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

佐々木朗希応援スレ part4

1 :名無しさん@実況は実況板で:2022/07/28(木) 00:00:58.79 ID:e+ZX+g5d.net
佐々木朗希について思う存分語って下さい
大谷との比較歓迎


前スレ
佐々木朗希応援スレ part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1650175341/l50
佐々木朗希応援スレ part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1650804057/

782 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/27(火) 22:50:47.60 ID:IHoEFSrr.net
>>778
メジャーとはボールが違う
ダルがいうように日本より滑るし大きいからコンパクトに投げるようにするしかないから球威が落ちるんだよ
それでメジャーより上とかマウント取っても恥ずかしいぞ

783 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/27(火) 22:59:18.53 ID:Emsi2Pdb.net
佐々木と同じ緩々ローテで良いなら平均160超える先発なんてMLBではいくらでもいるわ
中4~5日でそれを維持するのが難しいから平均が下がることすら理解できないアホ

784 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/27(火) 23:21:38.80 ID:tMUwNsXS.net
>>782
日本人投手は誰もが1年目からスピード落ちていないけど。
大谷の165キロは日本シリーズ進出する時のリリーフ1イニングだし。
平均球速は1年目でもダルビッシュも田中も大谷も上がっている。
余り変わらんだろ。

785 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/27(火) 23:25:01.57 ID:tMUwNsXS.net
>>783
今はメジャーに行っても平均球速1位は5月くらいまでだろうね。
体力は付ける必要があるし付くでしょう。

786 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/27(火) 23:32:51.56 ID:tMUwNsXS.net
>>783
1位のハンターグリーンなんて8回先発したあと1ヶ月半ほど休んでいる。
佐々木の体力と変わらんな。

787 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/27(火) 23:47:17.52 ID:p5AL9+tR.net
大谷の165キロはワンバンしたボールじゃなかったか?
昔初めてスピードガン表示がテレビ中継で行われた時、
低めの球の方が、高めの球よりスピードガン表示が高く出るのを見て、
野村監督は、打者の感覚とは全く違うと驚いていたそうな。

788 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/27(火) 23:50:20.41 ID:y3CZfODm.net
そういえば、大谷は先発時最速は163kmなわけ?
NPBの先発時に164km出した記憶にないんだよな

それと千賀の164kmは誤計測だと思うんだが・・
彼の平均球速からして、せいぜい161kmくらいが精一杯なんじゃないか?

789 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/27(火) 23:57:00.40 ID:vLDDaBAH.net
両者をマリンのネット裏から見た感じだと大谷の真っ直ぐはピストルみたいな感じで朗希のは球が大きく見える感じだったな。

790 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 00:08:56.83 ID:h+94pML7.net
>>782
マウンドが固くて角度がついてるからスピードが上がる

791 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 00:17:46.53 ID:Zqezlvv1.net
>>783
お前メジャーの試合全然見てねーだろw
中6日だろうが10日だろうが先発で平均160キロ超えれる投手なんてほとんどいねーよ。
いくらでもいるなら誰が投げられそうなのか10人くらい名前挙げてみろよ。

792 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 00:17:56.03 ID:6tHB7R2k.net
佐々木の160キロってあんまり速く感じないよな?
不思議だよな

793 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 02:23:11.75 ID:RCVNne5C.net
>>792
佐々木の160キロ以上は見逃しストライクが多い
手が出ないから
阪神の近本なんてインコースの160キロを見逃して三振したけど「手が出なかったというより恐怖を感じて手を出せなかった」と述べていた
それでもストレートの空振り率は1位のことが多いけどね

佐々木の160超えはヒットでも詰まった打球ばかりで340球以上投げても被弾は0

野茂曰く「メジャーでは100マイル(161キロ)超える球はコースに関係なく被打率がガクンと下がることが証明されている」
おそらく人間の動体視力との関係だと思う

794 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 05:47:24.79 ID:NsK87e2j.net
それでも山本よりホームラン打たれてしまう
イニング数は山本よりかなり少ないのに
だから山本の方が上と言われてる

795 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 06:37:37.94 ID:6tHB7R2k.net
>>793
まああれだけフォーク投げてたら見逃しも増えるわな
それより160キロ出てるわりに空振りが少ないのが問題
やはり球にノビが無いのかね

796 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 07:19:39.15 ID:5fRE1CYj.net
問題ってほどでもないかと
ファールでストライクにしてるから結果的にはいいんじゃないの
佐々木はそれでなくてもストライク率は12球団の投手の中でトップだし
それで簡単に打者をストライク先行で追い込んで三振奪えるから

797 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 07:31:15.35 ID:6tHB7R2k.net
まあ日本でやってる分にはいいんだけどね
けどもし将来メジャーに挑戦するつもりなら、問題
今のうちに空振り取れるようにしておかないと

798 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 07:43:31.17 ID:mfmNewJD.net
ストレートの奪三振率もいい方なんだが
あれだけ打者がストレートに的を絞ってきてるのに

799 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 08:02:58.94 ID:mkiClapM.net
マリン以外は酷い防御率だし

800 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 08:10:26.44 ID:h+94pML7.net
あそこまで速いと当てるだけになるからな。それならプロはできるでしょ
それでもカットボールかツーシーム混ぜたら空振りとれまくりになると思うけど

801 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 13:19:18.55 ID:RCVNne5C.net
去年はアウェーで無双していてマリンでダメダメだったから偶然でしょう。
疲労困憊だった東京ドームの巨人戦とマメ上がりの2戦くらいスピードも出ず調子が悪く打たれたのが楽天なだけでしょう。
それがアウェーだったというだけ。

一昨日のPayPayドームも球が珍しく暴れてフォークも決まらず調子は悪かったけど6回2安打1失点に抑えている。
1失点もエラーだし。

狙われているストレート空振り率も(ほとんど)1位だけどね。
ファールに成ったり見逃しストライクを含めてだから凄いよ。

802 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 14:34:05.44 ID:7Lhtwtx0.net
WBCに備えて
メジャーのボールを四六時中さわって慣れないと

803 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 14:59:17.27 ID:ruSQbaS+.net
佐々木のストレート空振り率2022.6.9時点
12.04% 上沢直之
11.55% 佐々木朗希
9.77% 青柳晃洋
9.57% 山本由伸
9.01% 岸孝之

ここから下がってるだろうし現在は規定乗ってないけど
トップグループにはいる特に思われる

804 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 15:02:11.90 ID:ruSQbaS+.net
ストレートに絞って打たれるからストレートで三振奪えないていうイメージがあるけど結構奪えてる

805 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 15:25:21.45 ID:VDcbCCH3.net
某データサイトだと直球の空振り率は9.78%
そんなことより3被弾もしてるからシーズン通して平均100マイル維持できればもっと成績上がるだろうな

806 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 16:45:40.33 ID:ruSQbaS+.net
そういえば佐々木抹消されてない
井口さんは雨天で最終試合が10月2日以降になったら先発の可能性あるのでと言ってたが、順延の可能性はほぼない
他ファン一部は中継ぎで出してくるんじゃねと言ってるが中継ぎはさせないだろうし

807 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 17:04:29.81 ID:7Lhtwtx0.net
WBCに出るなら次中継ぎあるかもね

808 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 18:31:54.03 ID:5fRE1CYj.net
まだ呼ばれるか分からんWBCのために中継ぎはさせないだろ
こんなにシーズン気を遣ってきたのに中5日で投げさせるわけない

809 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 19:13:10.45 ID:jh/zi/il.net
ロッテ打線今になって馬鹿みたいに打ってて笑った

810 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 19:30:17.17 ID:NAd+VQeW.net
良かったなあ美馬
今日勝てば二桁到達じゃないの?羨ましい
佐々木の時にも打ってくれたらいいのに
上沢すこしロッテ苦手だから巡り合わせかなあ
佐々木の時はなんでか相手投手もいいピッチングするからロッテ打線が打てなくなるんだよな

811 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 19:33:14.92 ID:jJKVOhJO.net
>>791
お前こそメジャー見たことないだろw
既に佐々木より速いデグロムとグリーン
軽く思いついただけで大谷、ガウスマン、ストライダー、アルカンタラ、コール、グラスノー、シース、マクラナハンあたりは
普通に100マイル超え投げてるから中6日で途中1ヵ月リフレッシュさせてもらえるなら余裕だろw

812 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 19:51:22.26 ID:mtgrWG9i.net
>>811
1試合で161.1キロ平均の試合なんてサイヤング2回のデグロムさえ過去現在を含めても1試合しか出来ていない
あとはハンターグリーンの1試合のみ
中10にしたって出来ない数字だよ
ちなみに大谷は不可能

813 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 19:57:26.11 ID:mtgrWG9i.net
>>803
ここ2試合ではトップ
平均球速が156.5キロと当初より遅くなったので10を微妙に切ったがファールでのストライクが多いこと見逃しのストライクが多いことストレート狙いで来ることから十分だと思う

https://i.imgur.com/k70UWUa.jpg
https://i.imgur.com/hoQNhYB.jpg

814 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 20:00:51.50 ID:jJKVOhJO.net
>>812
出来てないんじゃなくて出来るけどやらないんだよ
長いシーズンを戦う上で4シームの出力を抑えてるって大谷も言ってるだろ
出力を抑えることを知らない佐々木が全力を出し続けた結果が今のザマ
本人は全力じゃないとか言ってるけどw
どっちにしろ佐々木が馬鹿でない限り来年以降佐々木信者の拠り所の平均球速は下がるのだけは間違いない

815 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 20:04:30.57 ID:mtgrWG9i.net
https://i.imgur.com/7gHI9iq.jpg

↑8月に成ってから平均球速が155〜157程度に成ったけど平均球速157.8キロの時は空振り率は高い。

816 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 20:11:02.26 ID:mtgrWG9i.net
>>814
大谷は全力でも無理だよ
誰でも分かる
勝負どころで力を入れても101マイル1〜2球投げるのが限界
それが1試合平均だからね
ムリムリ

来季の佐々木は平均157〜158キロくらいにするだろうね
スライダーやカーブも使えるようにして
それでも大谷よりは速いよ

球は日本人投手が1年目から日本より遅くなっていないので問題なし
コントロールの方が心配だね

817 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 20:17:41.58 ID:jJKVOhJO.net
>>816
それだと大谷の平均が157くらいだからあんまり変わらんだろw
どっちにしろストライダー、コール、アルカンタラとかよりは遅くなる
中4~5日で投げてるこいつらよりなw

818 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 20:29:27.16 ID:mtgrWG9i.net
>>817
佐々木は未だ20歳だ
大谷の3年目の平均球速は153キロくらいだった
佐々木は158.3
同じ年齢にすれば良く分かる

現段階の投手としての能力は大谷の方が上だよ
あのスライダーとスプリットと最近のツーシームを投げ分けられるのだからメジャーでも大崩れしない
でもスピードの才能は佐々木が上だよ

25歳時にはシーズンを通してメジャーのコールなどより速くなる
コールも平均は157.5くらいだよね>来年の佐々木はこのくらいで1年間乗り越えると見ている

819 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 20:44:47.26 ID:jJKVOhJO.net
>>818
だから何で規定投球回すら投げられない現状で平均球速を比較するの?
大谷の3年目は何イニング投げた?コールの25歳時は?
佐々木が同じイニングを投げるにはどれ位球速を落とさなきゃいけないのかって話だよ

820 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 20:51:19.91 ID:08BJnMQL.net
>>819
分かった分かった
佐々木はいろんな面で至らないよ
ごめんなさい

821 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 21:35:22.66 ID:N0O3XEtp.net
今の状態で平均球速を比較しても無意味なのは>>819の言う通りだよ
メジャーの話なんて来年無事に投げ終えたらでいいくらいで、まあ期待を寄せて楽しみたいのは俺もだけど、
2、3キロ速いだの遅いだのションベン飛ばし競争みたいな話は馬鹿らしい。160kmポンポン投げる投手の今後が楽しみでないわけがない

822 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
今日美馬は野手陣から10勝目援護するよと何人かに言われたらしいけど佐々木は言われるのかなと思った
佐々木が途中下がっても声かけたりお疲れ様とポンと身体たたいてくれる野手陣あまり見かけない
してくれる人もなかにはいるけど野手の選手達と距離があるように見える
佐々木が勝てない理由は偶々も勿論あるが気持ちが入りにくいとかその辺にも理由があるのかもな

823 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
>>818
おいおい、25歳でコールより速くなる?
何を根拠にそんなこと言えるんだ?

824 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
>>822
中継映像では試合に関係ない部分はそんなに映らないだろうけど
現地でベンチ見える位置で観戦してると、降板後のベンチ応援では日本人野手とも他の先発と同じくらいかそれ以上のやり取りはしてるよ
割と社交的なんだなという印象

825 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
>>824
人徳ていうのもあるのかもよ
美馬とか人望あるじゃないベテランだけあって包容力あるし
半面佐々木は良くも悪くも子供ぽい面あるから
プロと言っても気持ちってあるからな

826 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 23:20:03.36 ID:SYS21JGh.net
美馬は後半の先発陣をひとりで支えた感あるからそれに報いたいってのはあったと思うよ
最後中5日で出てきたわけだし
オスナだって接戦だったら8・9回投げると自ら志願して7回から準備してたそうだ

ただ、だからって比べて○○は援護されない慕われてないってのは全く関係ない話で
長いビジター連戦の最終日だったってことや諸々タイミングもあるだろうしね

827 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/28(水) 23:46:17.94 ID:RCVNne5C.net
>>823
今年の平均球速もコールを超えている
20歳が全く伸びないことは考えにくいだろう?

828 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 00:03:34.26 ID:pOpZl73O.net
>>819
大谷が4年目でも140イニングで平均153チョイくらいだよ
129.1イニングで平均158.3キロとどうなんだろうね
5キロ差は大きいよ

大谷は今年の佐々木と同じ3年目に160イニング投げたが平均球速は152.7キロだった
千賀とか超えているんじゃない?

佐々木も血豆が潰れたあと1ヶ月後から球速が減速したが(それでも157キロくらい)血豆が潰れて途中交代した7月初旬も4回10奪三振で平均球速159キロ超えてたね
佐々木は1ヶ月投げなかったので球速が減速しただけで疲労だけが原因では無いと思う

昔の環境なら多少無理して投げたので血豆で1ヶ月休まなかったら規定は簡単に到達して平均球速も158キロは行っていたでしょう
大谷のようにメジャー1年目でTJに成った可能性が高いけど

829 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 00:24:07.49 ID:3cAgAF9V.net
>>827
平均球速がコールを超えてる?
球速表示を真に受けたらダメだよ
あんなものは参考程度で見とけば良い

コールを超えてるってな、コールに失礼でしょ、いくらなんでも

830 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 00:28:41.14 ID:pOpZl73O.net
>>829
佐々木の球速はトラックマンだから信用出来るでしょう
メジャーに行った投手は(ほとんど)1年目から速く成っているし

それにコールを超えているのは球速だけで投手としての能力はコールの方が遥かに上だよ

831 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 00:36:22.02 ID:17l30m1y.net
球速でなくなったのはロッテ病だから。この先も上がることはないでしょう。

832 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 00:36:32.95 ID:3cAgAF9V.net
>>830
球速の数字が信用できない、とか言ってるんじゃなくて、実質球速のことを言ってるのよ
大谷と比較するのはOKだけどコールはワンランク上でしょ、どう見ても

833 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 01:01:36.84 ID:pOpZl73O.net
>>832
実質球速って何?
球速は1つしかないけど
もしかして科学否定派?

834 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 01:07:57.94 ID:3cAgAF9V.net
実質球速とは実際の速さのこと
もしかして、見かけの数字に騙される、タイプ?

835 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 01:25:36.67 ID:pOpZl73O.net
実際の速さはトラックマンの数字
スピードガンは角度で数値が変わるがトラックマンはそうではない

やはり科学否定派?
トラックマンがどうやって球速を測るか知っている?

メジャーのトラックマンの方が球速に厳しいと言うのは日本人投手がメジャー移籍1年目で、ほとんどが球速アップしていることから否定できる

836 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 01:40:37.93 ID:3cAgAF9V.net
トラックマンとやらを別に否定してるわけではないので、誤解なき様

837 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 08:10:44.90 ID:engYck7c.net
まだ1年を通して平均160キロを投げる体ではないということ

838 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 08:11:59.41 ID:l7wcLbu6.net
まだ平均球速馬鹿が暴れてるのかよ

839 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 08:12:35.53 ID:engYck7c.net
WBCよりも体作りを優先するべき

840 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
トラックマンもスピードガンもドップラー効果逆算
原理は同じ

841 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 10:54:04.63 ID:C3Zxt4ta.net
球速はメジャーでも先発3位ってのは凄いな
大谷よりは明らかに速球は上

842 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 10:57:15.82 ID:C3Zxt4ta.net
>>832
君の言わんとしてることは分かるよ
いわゆるフォーシームの総合評価だな
球速、回転数、縦変化量(いわゆる伸び)、エクステンション(球持ちの良さ)

これらを多角的に見なければ分からない面もあるからな

843 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 20:44:50.48 ID:ewzgwVm+.net
大谷と佐々木ばかり比べる必要は無い

当の佐々木本人はメジャー思考あると思う


844 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 21:05:46.25 ID:kYa0zRSb.net
レベルは違うとは思うが、吉田輝星の速球は打者体感では結構速く感じるそうで、評価は高いらしい

845 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 22:39:30.99 ID:vZWK5z8B.net
>>844
被打率高いけどな

846 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 02:38:06.39 ID:Aey6U7Gv.net
先発失格で中継ぎに降格した吉田とか論外だろ
佐々木の足元にも及ばんわ

847 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
吉田とか言ってるのハムファンだけだろ
吉田のストレートなんて被打率高くて奪三振率は低い

848 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 10:12:08.32 ID:AcoNkcaL.net
TJやるだろうからそれ以降だろうな、本当の評価できるのは

849 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 10:43:12.46 ID:K/wyQhe8.net
WBC日本代表の11月強化試合の内定報道または候補が報道されてる
佐々木に関するニュースは以下
今の所これのみ

侍ジャパン、夢クリーンアップだ DeNA・牧&ヤクルト・村上、11月「強化試合」最終候補メンバー入り!投手も新顔並ぶ
https://www.sanspo.com/article/20220930-J7UVGFOBHFNW7OKJX6GUXMDL7M/

> 2023年3月開催のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に向けた11月の強化試合の最終候補メンバーに、ヤクルト・村上宗隆内野手(22)、DeNA・牧秀悟内野手(24)がリストアップされていることが29日、分かった。投手陣はロッテ・佐々木朗希投手(20)らフレッシュな顔ぶれとなる見込み。

> 投手陣はフレッシュな面々が並ぶ。4月10日のオリックス戦(ZOZOマリン)で史上最年少の完全試合を達成したロッテ・佐々木朗、守護神として新人タイ記録に「1」と迫る36セーブを挙げる巨人D1位・大勢投手(23)=関西国際大=らが浮上。
希少な本格派左腕のヤクルト・高橋奎二投手(25)、今季ブレークした高卒2年目右腕の中日・高橋宏斗投手(20)も初めて日の丸を背負う見込みだ。

850 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 10:55:41.07 ID:K/wyQhe8.net
日本代表内定もしくは候補報道されてる選手

投手 森下、森浦(広島)
   佐々木(ロッテ)
   大勢(巨人)
   湯浅(阪神)
   高橋奎二(ヤクルト)
   髙橋宏(中日)

外野手 西川(広島)
    近本(阪神)
    
内野手 中野、佐藤輝(阪神)
    村上(ヤクルト)
    牧(DeNA)

851 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 10:57:02.31 ID:K/wyQhe8.net
11月は23歳?以下の若手を主に選んでるね

852 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 10:59:01.80 ID:K/wyQhe8.net
こうなるだろうなと思った
できれば選出見送ってほしかったが…
まあ出るとなれば応援するよ

853 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 11:25:10.29 ID:MVvFaHVY.net
吉井さんは、シーズン後なんで11月の試合には特に投手はエース・クローザーは選べないって書いてたけど、吉井さんも適当なもんだなw

朗希もそうだけど大勢なんかも休ませてやれよと思ってしまうわ

854 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 14:45:47.77 ID:AuMml9/K.net
国際球への適応も見なきゃいけないしね
本戦出場するにはここを断るわけにはいかないと思うけどどうするか

855 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
今季の状況で後半失速したのに本戦まで出場なんてなったら
まだ経験も浅い上にオフの準備期間は短くなるわ消耗するわで、来季の登板に確実に悪影響出るね
もうそれ前提で覚悟しとくしかないか

856 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
そうだろうなあ
来シーズンももたない気がする
今年も中止になった3月の台湾戦内定してて
その為に2月辺りには早めに仕上げてたらしいし
今季もたなかったのはそのせいもあるだろうから

857 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 17:34:54.26 ID:oUk0Z17y.net
>>854
代表首脳陣は8月から候補選手と面談するって報道出てたから
今回の候補選手とは面談してたんじゃないか
故障ない限り内々に内定出して返事もしてたかもな

858 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 17:42:41.22 ID:YdrTSUFA.net
今日の大谷のフィールディング上手すぎてびっくりしたんだが佐々木も練習次第でここまでいけるだろうか
https://twitter.com/BallySportWest/status/1575685833302200327?t=a429UdtNxZyr4CdmdE_lLA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

859 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 17:49:21.71 ID:3KiPsxMG.net
朗希のWBCは見たいが
長い目で見ると今オフは体作りに専念してほしい

860 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 17:52:35.97 ID:oUk0Z17y.net
>>858
本当だうめー
捕球して体勢崩れてるのに投げるまでの柔らかい動き
大谷は昔から守備うまいよ
花巻東だし守備は死ぬほどやってただろう
佐々木がここまでのレベルになるにはかなりかかりそう
何年かかってもここまでのレベルになってほしいがどうだろ

861 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 19:15:40.16 ID:K/wyQhe8.net
佐々木に強い日刊スポーツが内定決まってたら報じるだろうにいまだに報じてない
もしかして決まってない?
サンケイスポーツは最終候補に上がってるニュースだったが

862 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 20:21:31.12 ID:vyJL8R3n.net
具体的な登板日とか他のほうが精度高い情報のときもあるし
ニッカンは金子の思い入れが普通じゃなく強烈過ぎるだけで、特に情報に強いわけじゃない気もするが

863 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 20:23:45.86 ID:mYWBOFWB.net
オリックスの番記者が佐々木をダシにして山本は格が違うみたいなツイートしてたけど山本も大概大事な試合で簡単に失点するよな

864 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 20:29:18.58 ID:tcfgQQ2o.net
山本いつもと違うから疲れてるんじゃないの
一年投げ切って終盤の中5日だし
ロッテが山本に勝ったのは一年以上前だからこういう時こそ勝ってほしいわ
ロッテにとっては消化試合だけど

865 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 22:09:17.50 ID:c2ahhYg5.net
>>861
日刊は朗希をWBCメンバー予想から外してるから辞退なんだろ

866 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 22:15:07.65 ID:K/wyQhe8.net
>>865
それいつの話?数ヶ月前の記事でしょ?
みんなは今日の各社の報道を受けて現在の話を言ってるんだよ

867 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
今日の報知にもWBC強化試合内定載ってたな
というかシーズン中あれほど避けてた札ドで投げさせられたらたまらん
吉井よ断ってくれ

868 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/01(土) 10:31:54.41 ID:bM5EAMB5.net
デグロム今日も3本ホームラン打たれる
150キロスライダー 158キロフォーシーム 157キロフォーシーム

869 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/01(土) 11:09:45.40 ID:MU9kZkk8.net
157キロくらいと160超えでは大きな違いがあるとのこと。
100マイル(161キロ)超えはコースに関わらず被打率が極端に下がるとのデータがある>by野茂
おそらく人間の動体視力との関係。

デグロムは平均球速159超えのときは無双していたが数キロ下がると打たれることからも真実なんだろう。

870 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/01(土) 11:22:48.43 ID:MU9kZkk8.net
佐々木も160キロ平均は1回休んでも7月が限界だったので、体力を残すためにも故障予防のためにも平均球速156〜157キロくらいで1年通して投げるべき。
そのためにもオフにはスライダーをフォークと同程度に使えるようにして初球カーブでのストライクを稼げるように成れば157キロでも無双出来る。

871 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/01(土) 15:44:34.99 ID:PCn7ZRxI.net
スライダーはもっと雑にストライクいれても滅多に狙われんと思うけどね
アウトローで取れればベストだが狙われない球種がボールになると完全な無駄球なので

872 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/01(土) 17:36:21.98 ID:0p1Wi9ad.net
メジャーのボールとマウンドでストライク入るのかね
投げ方変えたりしなくちゃいけないんじゃないの?
そうなれば来シーズンに影響しない?

873 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/01(土) 17:46:04.46 ID:2g+yHVHm.net
アーム投げはバカスカ打たれるよ
メッサタイミング取りやすいからね

874 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/01(土) 17:55:13.16 ID:0p1Wi9ad.net
昔は粘着物質OKだったが
今は禁止なんでWBCで手こずる日本選手多いのでは?

875 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/01(土) 18:34:35.79 ID:7ZAaf+un.net
明日佐々木は途中リリーフはないよな
抹消されなかったから期待してる人がいるが

876 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/01(土) 20:41:19.93 ID:0p1Wi9ad.net
2本の指を揃えて投げる藤川がWBCで対応できてなかったのが引っかかる

877 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/01(土) 20:53:10.29 ID:bM5EAMB5.net
マメの問題があるから難しい
高校時代もそれまでマメできなかったのがU18大会球で投げ込んだらすぐマメが出来て離脱した

878 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/01(土) 21:22:53.82 ID:MU9kZkk8.net
大谷もマメで離脱していたから速球投手の宿命かも

879 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/01(土) 21:31:16.15 ID:qvzLwLaq.net
マメは完全に投手の体質によるらしいよ
球速関係なく出来ない人は全く出来ない、出来る人は現役中ずっと対策をし続ける

880 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/01(土) 21:38:59.17 ID:fmPMo/mQ.net
松坂はマメが出来ない体質だったと本人が語っていた

881 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/01(土) 21:58:58.12 ID:bM5EAMB5.net
奥川はまったくマメが出来ないらしい
肩肘に関しては佐々木以上に脆かったが

882 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/01(土) 23:02:58.01 ID:0gvkVh8o.net
奥川脆かったんじゃなくて、高校時代から今までそこそこ投げてるからだよ
特に高3は甲子園で決勝まで投げてU18でも投げて国体でも投げて
昨年と中10日とはいえ18試合に先発、投球回105
CS、日本シリーズでも好投
佐々木よりも、重要な力の入る試合で投げてるせいもある

佐々木は高校時代県予選決勝敗退
一年目投げず、昨年11試合先発、投球回63.1
今年20試合先発、129.1投球回
佐々木と奥川では投げてる球数が違うからな

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200